ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
風がやまないことにゃあ……(伊佐沼)
ある平日、午前中だけ少し伊佐沼に行ってきました。(仕事上、出社日でもなければ割と出かけられるので)地元のバードウォッチャーからの情報でセイタカシギとツルシギ…
2021/10/29 01:19
2年目の巨大夏花花壇は、多彩な昆虫の集いの場(葛西臨海公園)
前回の記事でも多数紹介しました「夏花」ですが、葛西臨海公園ではより広い面積の大花壇で楽しむことができます。元々は昨年の五輪(TOKYO2020)開催に合わせて…
2021/10/25 23:10
ペンタスの魔法(江の島→鎌倉中央公園→フラワーパーク大船植物園)
本当は江の島を一日ゆっくり散策するつもりだったのですが、後述の通り天気は良くてもその他のコンディションが最悪だったため、ノルマであるハヤブサの様子見だけを済ま…
2021/10/21 01:23
約半月遅刻した結果……(小網代の森)
昨年、近接する神社で大量のカニを観察した小網代の森ですが前回訪問した時は散策路の工事で神社に行けなかったため先月末に出直してまいりました。とは言え、昨年より…
2021/10/17 22:46
その名は、ミトンクラブ(花をたずねて鎌倉歩き・9月)
9月に参加した「花をたずねて鎌倉歩き」の記録です。ちょうどハギの見頃に入った辺りで、寺社境内はもちろん、街中の一角にも植栽されており写真のように枝垂れる姿も観…
2021/10/15 01:27
今はセイタカシギも来ている……らしい(伊佐沼)
9月後半に久しぶりに伊佐沼に行ってきましたがタイミングが悪かったのか、セイタカシギは確認できず。ただ、10月10日時点での他の方のブログでは昨年と同じくセイタ…
2021/10/13 01:10
どちらかと言うとミントの方が迷惑かけている気もするが(狭山丘陵・後編)
多摩湖駅のすぐ目の前に位置する狭山公園。前編でも書きました通り、昨年は来ていないスポットです。多摩湖沿いに縦長に広がる独特の形状をした公園で上の写真ですと向か…
2021/10/09 22:54
車道沿いのニラ畑だけでも……(狭山丘陵・前編)
昨年より1ヶ月ほど遅れて訪れた狭山丘陵。本当は例のオミナエシ群落のある場所でブルー・ビーを撮影したかったのですが時季が遅れたためか残念ながら観察できず……。…
2021/10/07 01:07
お台場の花と昆虫事情をご報告(国際展示場駅~東京テレポート駅)
仕事でビッグサイトの展示会に用がありましたためこの日はお台場に出かけました。国際展示場駅前には新しい花壇ができておりわかりやすいオブジェが設置されています。 …
2021/10/05 01:11
最大級の引き潮時間でシギ・チドリを探す(三番瀬)
本来であれば9月の講座「首都圏生きものめぐり」で皆様と一緒に歩く予定であった三番瀬。残念ながらこういうご時世もあり開催できませんでしたが講座開催予定だった日に…
2021/10/02 00:14
2021年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、K.Nakamuraさんをフォローしませんか?