ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
厳しいコンディションの中で初顔合わせ(7月講座・天神島)
7月18日(日)に開催しました講座「首都圏生きものめぐり」の実施レポートです。第4回の開催で、この日は7名の方にご参加いただきました。行き先は、今年アオウミウ…
2021/07/30 01:34
新林公園からハス池へ。炎天下の藤沢めぐり(花をたずねて鎌倉歩き・7月)
毎月お馴染みの「花をたずねて鎌倉歩き」7月開催の記録です。今回は珍しく、鎌倉ではなく藤沢市の散策。全体的に山間部である鎌倉市と違い、藤沢市は若干開けた立地で…
2021/07/26 00:30
毎年、梅雨明けが境界線(夜の後谷公園)
梅雨が明けてから間もなく1週間になりますが、外でもあちこちでセミの声を聞くようになりました。前回記事掲載した自然教育園の訪問時には「ミーン」という声の1つも聞…
2021/07/23 01:09
久々に来たら嬉しい収穫が(国立科学博物館附属自然教育園)
別名の「目黒自然教育園」の方がよく知られているかもしれません。名前に反して目黒区ではなく港区に属していますが一方で最寄りのJRの駅は「目黒」だったりします。 …
2021/07/20 23:09
居場所を晒しても罪にはならんが……(都内のある公園)
ほとんどのバーダーが「ここ」については場所名を隠しているので、それに倣っています。何かの拍子にバレるとブログが炎上しかねないし昨年もここで小型猛禽類 罪ツミの…
2021/07/17 19:21
梅雨の合間は、子育て日和(舎人公園)
ずいぶん久しぶりに訪れた気がする舎人公園。日暮里から日暮里・舎人ライナーに乗らなくては最寄り駅に来られないため、少々アクセスしづらいのですが駅(舎人公園駅)…
2021/07/14 01:29
夏花仕様にチェンジした港町(横浜みなとみらい)
今週の週間天気予報を見る限りでは、そろそろ梅雨明けも近いように感じます。昨年だらだらと7月末まで梅雨が続いたことを考えると今年はまだ平常運転に戻ったと言えるか…
2021/07/12 00:29
写真で“動き”を伝えられないのが非常に残念(観音崎公園)
ここのところ磯の生きもの探しというと天神島ばかりだったので(ウミウシが目的だったので)ちょいと行き先を変えてみました。昨年イトマキヒトデを新顔登録した観音崎公…
2021/07/09 00:37
雨さえ上がれば動き出すのですが……(花をたずねて鎌倉歩き・6月)
すっかり梅雨の気候に入った昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか? 本日は、6月に参加した「花をたずねて鎌倉歩き」講座のレポートを掲載させていただきます。梅雨時ら…
2021/07/07 00:17
【7月の講座ご案内】そこはまるで小さな江の島! 横須賀市 天神島で磯の生きもの探し
これまでに3回、各月の第3週日曜日に開催してまいりました散策講座『首都圏生きものめぐり』につきまして、現在7月の講座の参加者を募集しております。行先は、本ブロ…
2021/07/04 22:54
お馴染みの夏鳥、2021年の動向検証(検見川浜のコアジサシ&浮間公園のササゴイ)
先日、6月の講座「首都圏生きものめぐり」で酒匂川の河口に出かけましたが、コアジサシの数はあまり多くはなかったものの探すのに苦労しない程度には飛んでいたように見…
2021/07/01 20:58
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、K.Nakamuraさんをフォローしませんか?