ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【小記事】1本のウメの木に……(戸田市内)
今日はちょっとした短い記事をUP。先週、昼食がてら戸田市内をぶらぶら歩いた時の記録です。ほとんど終わりかけのソシンロウバイ(写真左手前)とようやく開花期を迎え…
2021/02/28 21:12
フクジュソウをどう撮るか?(鎌倉・後編)
鎌倉編の後編は、主に鎌倉駅周辺を中心にご紹介。北鎌倉駅から歩いてくると道中で鶴岡八幡宮の近くを通るのでいつも通り池を覗いてみました。ユリカモメは海岸にでも出張…
2021/02/26 01:52
1日で18ヶ所の寺を回った日の話(鎌倉・前編)
仕事で早春期の鎌倉のリサーチ・撮影をしておく必要があり、朝の9時前から北鎌倉入りした日の記録です。あまりにも長いので前後半に分けさせていただきます。 感染症云…
2021/02/23 22:37
潜るために、歩くことを捨てた(千葉公園)
ちょっと仕事(土曜ですが)で千葉に足を運ぶことがあり、その前に午前中に時間があったので久々に千葉公園に足を運びました。滞在時間はせいぜい1時間半程度でしたし駅…
2021/02/20 23:59
駅前親水公園を比較検証してみる話(別所沼公園&浮間公園)
今日ご紹介するのは、久々に訪れた別所沼公園(さいたま市)とお馴染みの浮間公園(東京都北区&板橋区)の2ヶ所です。それぞれ中浦和駅、浮間舟渡駅と埼京線の駅前に位…
2021/02/17 22:47
このまま春まで残りそうな雰囲気(戸田市内の水場など)
本日紹介するのは平日のお昼の記録。仕事(自宅作業)の合間に昼食がてら外出した際、1時間半ほど戸田市内を歩いて鳥を探してみました。 まず、以前にご紹介しました…
2021/02/13 00:49
控えめに言っても、冬鳥の楽園(水元公園)
前々から何度もお話している通り、今年は行く先々で冬鳥との遭遇率が高く、例年よりも飛来数が多いのではないかと予想しております。私が体感的にそう感じるのみではなく…
2021/02/10 01:21
【ご報告】講座「首都圏生きものめぐり」のお知らせ(上野恩賜公園でのモニターツアー記録)
さて、かねてより本ブログの記事の最後で「★現在、生きもの探索ツアー開催に向けて準備中!」という一文を掲載してまいりましたが、このたび私は2021年4月(予定)…
2021/02/07 22:25
“型を覚える”ということ(銚子漁港)
昨年の12月に銚子漁港に出かけた際には、お目当てであった珍種のカモメには会えていません。ただ、年末頃にようやく「飛来した」という情報が入り居なくなってしまう前…
2021/02/02 23:23
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、K.Nakamuraさんをフォローしませんか?