プロフィールPROFILE
40回 / 365日(平均0.8回/週)
ブログ村参加:2013/01/15
今日 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,353サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
子育てブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 65,197サイト |
海外育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,232サイト |
マルチリンガル育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 111サイト |
外国語ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,789サイト |
マルチリンガル | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 147サイト |
今日 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 84,791位 | 84,706位 | 84,532位 | 84,485位 | 980,353サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
子育てブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,819位 | 3,830位 | 3,840位 | 3,817位 | 65,197サイト |
海外育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 131位 | 127位 | 130位 | 131位 | 1,232サイト |
マルチリンガル育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9位 | 8位 | 7位 | 7位 | 111サイト |
外国語ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 341位 | 342位 | 347位 | 351位 | 4,789サイト |
マルチリンガル | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 10位 | 12位 | 12位 | 11位 | 147サイト |
今日 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,353サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
子育てブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 65,197サイト |
海外育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,232サイト |
マルチリンガル育児 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 111サイト |
外国語ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,789サイト |
マルチリンガル | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 147サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、雪月花うさぎさんの読者になりませんか?
1件〜30件
元々はドイツの風物詩のイメージがあったクリスマスマーケットですが、今はヨーロッパどこでもやってますね。暗くなってから、寒いのにでかけるのは、無精者には向きません。昼間、それも屋内会場でやるチャリティーのマーケットに行ってきました。風情はないですが、濡れないし、凍えないから。(笑)で、フェアトレードで売られている、ネパールで作られたフェルト細工を買ってきました。何の毛かは聞きそびれましたが、上質のフ...
今更ですが.. 傘貼浪人は、一時他の用事で中断したものの、内職を続けております。ワークショップ用の”なんちゃって舞傘”は数本確保できました。習字紙を切り絵にして貼ってみたり、てっぺんに黒のダックテープを貼って、和テイストにしたりまた、柄のはずし方のコツがつかめたので、長い棒と入れ替えたり。そして、こんなのも用意中。↓ 紙を剥がさずに、少し残して切ってみたのです。これは私用。皆さんに、後に立って真似し...
日舞のワークショップで「絵日傘」をすることにしました。この童謡を知っているのは、今では、かなり小さい時に日本舞踊の稽古を始めた人ぐらいではないでしょうか。忘れ去られた名曲といってもいいと思います。日本人以外の方(いや、普通の日本人でもか)には、純邦楽は曲をつかむのが難しいのではと思うので、ワークショップには、よく、キャッチーな童謡を使ってみています。案の定、「絵日傘」は、ちょっとメランコリックだけ...
布のストックを少し整理してみたら、あまりの膨大さに唖然! 特に和布が多いのです。和風プリント地もあれば、祇園祭の安売りで仕入れた着物の反物や端切れやら。貯めこんでないで少しは使わなければと、ここのところせっせと縫物をしています。いきなり正絹の着物地にハサミをいれず、まずはコットンのプリント地から。まずは、前から作ってみたかった文化人形を試作しました。お顔は、布用のペンで描いてみましたが、結構細い線...
一時帰国が終わり、私の夏は終わりました。撮りためた日本のTV録画を少しずつみています。その中の「にっぽんの芸能」で、新国劇の復活公演みたいなのがあったと紹介していました。私は昭和の子なので、新国劇の名前だけは聞いたことがありました。また、「月さま雨が」や、「赤城の山も今夜限り」などの名セリフも、一応知っています。ただ、新国劇とこれらの台詞とのリンクがしっかりできている世代ではなく...「月さま雨が+春...
百均で売っていた実験キット、その名も「いきなり氷る魔法の水」を調合。【まとめ買い=12個単位】実験キットいきなり氷る魔法の水E29963 37-450(se2e042)価格:118円(税込、送料別) (2019/8/10時点)楽天で購入中身はシンプル。酢酸ナトリウムの粉と、簡単な説明。酢酸ナトリウムを熱湯で溶かして、ゆっくり冷却させたら、あらかじめ別に取り置いて過酸化水素水の粉を少しだけ入れると、「ばっ」っと一機に「氷る」というもの。説...
帰省しました!今年は、去年ほど暑くはならないとのことで、確かに”冷夏”ではないかもしれませんが、今のところ朝晩は過ごしやすいですね。さて、鴨川沿いを自転車で走っていたら、「ん? やや?!」この川に白鷺やアオサギはめずらしくないけど、これはなんだ?! まさか、クロサギっているの?! 初めてみました。在来種なんでしょうか..--今日のひとこと:取り繋がりでふと思い出したことがあります。(かなり、どうでもいい...
こちら、配線になったローカル線ではありません。まだまだ新しい路面電車の線路です。コンクリートの代わりに、緑が敷き詰められています。 それも、均一な芝生ではなく、乾燥地に低く生えるタイプの植物がいろいろ。路面電車が通ったことによって、道路に緑の部分ができました。そして、こちらは停留所。ポピーやら野菊やらが花ひらいています。エコにするため、除草剤を使わずに敢えて(半ば)放置状態なのだと、看板もでていま...
昨今、抹茶ドリンクなるものを出すコーヒーショップは、別に珍しくもありません。ヘルスフードショップにいけば、有機栽培の抹茶が売られています。日本から輸入されたものだけでなく、(飲んだことはありませんが)アジア諸国で生産されたものもあります。で、この店でも抹茶ラテが出されています。それはよいのですが、使われている茶筌の悲惨な状態に、思わず涙。ーーというわけで、今日のひとことは、”抹茶”。緑茶はgreen tea(...
世の中は、藤とライラックが盛りの季節。こちらは、よそのお宅の藤です。本当は、うちの庭にも藤の木とライラックの木があるのです。でも、大家さんが刈り込み過ぎて、今年は藤は咲かず、ライラックも、ちょろちょろっと幾つか咲いただけです。うちの大家さんは、庭木はポンポンのように刈り込んで形を整えないと気が済まないタイプなのです。庭の千草が一見無造作にわーっっと植えられているイングリッシュガーデンが懐かしいです...
無地の持ち手を入手できたので、やり直しました。ちょっとは落ち着いたような気がします。とういか、実は結構気に入ってます。踊り用のお扇子も入る長さです。(だからどうだって言うんだ..ですけど)ーー今日の一言:バッグの持ち手ってなんて言うんだろうと、ふと考え...strap(英)かな、と思ったのですが、調べてみたらhandleだそうです。ハンドルって..それじゃあ、なんでもかんでもハンドルではないか、とも思いますが、そう...
ショッピングセンター内のカフェでカプチーノを飲んでいたら、隣のカフェに壁掛けスクリーンがありまして、衛星かネットTVのニュースチャンネルらしきのが、流しっぱなしになってました。こういうTV画モニターのある飲食店って、がっかりなのですが、それは置いておいて..。CNNか、ヨーロッパ系のニュースチャンネルかは、音声がないのでわかりませんが、ずーっとこのニュースが流れてました。--今日のひとこと:日本のゴールデン...
算数パズルの本に、「バベル塔」の問題がでてきました。紙と鉛筆で「あーでもない、こーでもない」と考えるのは大変そう。 確か、小児科病院の待合室にあった木の知育玩具なら、この問題のパズルを実際にやってみられるはず。↓こういうの。【ポイント5倍 店内全品 4/26 1:59まで】数学パズル ハノイの塔 10段 カラフルな木製パズル エイジレスで楽しめる 頭の体操 脳トレゲーム 安全な水性塗料使用 対象年齢3歳以上 HANOI10S価格...
日本に帰省して楽しく過ごした春休み終わり。昨晩遅くにヨーロッパに戻ってきました。今日はイースターの月曜日。お店はどこも閉まっています。コンビニなんてありませんし、普段なら日曜午前中開いているスーパーも今日は店休。あるのは、長期保存の買い置き牛乳と、冷凍庫内のもの。ツナ缶かイワシ缶が切れているし。ミニ牧場でもあるペットホテルにうさぎを迎えに行ったら、そこの鶏が生んだ卵を販売していたので、これは助かり...
ヨーロッパでも、サクラの季節は第一ピークを終え、八重桜のフェーズに入った...かと思えば雪が降ったり。今年の春は、イースター前に波乱が続きます。○○の木と言えば、英語なら、○○treeとつけますよね。さくらの木は、cherry treeりんごの木は、apple treeオリーブの木は、olive treeふと気が付くと、フランス語だと1ワードで済んじゃってますね。実のなる木なら、実を意味する単語の語尾の-eを、-ierに変えれば、その実のなる木...
数週間も前のブログに書いていた利休バッグ、実は完成しています。作り始めてからは、1日で出来上がっていたのですが、そのままにしていました。取っ手は、既製品を買ったのですが、手芸屋さんにこんなのしかなかったのです。帰省したときに、こんな柄入りのではないのを買ってきて付け直します。うーん...やはり、利休バックではなくて、これはボストンバッグですね。こんな派手派手なのを利休バッグと呼んだら、利休さんに怒ら...
いよいよ(?)ムーミンのテーマパークが埼玉県にオープンしたそうです。そのことを動画ニュースをみていたら、衝撃の事実が! (ムーミンファンでなければどうでもいいですよね)女子アナさんが「ミィーには、兄弟がいるが、それはだれか」とクイズ。他二人のMCさんが「ムーですか?」「ニョロニョロじゃないですか」とかって、”それは違うだろっ! ミムラねえさんでしょ!」と思ったら、なんと正解はスナフキンだそうで。衝...
ピアノを弾く指の形が、だいぶよくなってきたゆっぴー。しかし、ここまで来るのに結構時間がかかりました。幼児時代は、私がずっとゆるーく教えていたので、指がふにゃふななのも、そのうち直るかな~と厳しくは言わなかったのですよ。そんなにちゃんとピアノをするとは思っていなかったし。去年、これに似たものを取り寄せたりもしてみました。でも、この写真の人のような使い方だと、べったりで、指のフォームの矯正には逆効果に...
埼玉県にムーミンのテーマパークができるとネットニュースでみました。過疎の町おこしのようですが、うまくいくといいですね。そのあと、懐かしくなり、ムーミンアニメの一コマを某動画サイトでみてきました。謎の漂白のギター弾きスナフキンをみたくなって。ムーミンよりもずっと年上で、どこか影があって、なぜ孤独な旅を続けているのかはよくわからなくて、あるときは影で誰にも知られずにムーミン達を助けてくれたり、あるとき...
バッグの芯についてです。写真の左に写っている白いもの紙ようなものは、帰省したときに百均で買った芯地です。フェルト布を紙のように薄くスカスカにしたような感じで、心もとないことこの上ない。(笑) ボストンにするのなら、ある程度シャキッとしてもらわなければ困るので、普通は厚紙でも入れるのでしょうか。厚紙は、いったん折れてしまうとそのままではないだろうか。重くはないどうろか..。 それに、ちょうど手頃な大き...
帰省中に、金襴布の問屋さんなどで仕入れてきた端切れのストックもあるのですが、今回出してきたのはこちらの布。以前、旅行でバルセロナに行ったときに、旧市街のお店で買った布二裂。今回は青い方を使うことにしました。「え、利休バッグって.... 和布じゃないじゃん。」ですよね。カタルーニャの衣装を作るための布地なんです。派手過ぎ..?ーー今日の一言。金襴錦は、英語だとbrocade フランス語だと le brocart。ロココ時...
音楽理論のグレード試験、前期ゆっぴーは初めてだからと一級を受けました。一級だから、ほとんど満点だったので、今回は2級飛ばして3級にしようと申し込みました。で、土壇場になって、3級の例題集をやってみたら、英語の用語で知らないこともあり、一時的にパニックに。(楽典は最初にフランス語で習ったのです)というわけで、先日のブルグに書いた例題集の模範解答と過去問を慌てて取り寄せました。で、配達予定が木曜日で、...
「和装バッグを作ろう!」と買っておいた金襴布が何年も放っておからしになっていて、このままではいけないと、ついに取り掛かることにいたしました。でも、いざハサミを入れるとなると、迷いが..。ボストン型にするかトート型にするか..。利休型のお手本:「欲しい!」のは利休型です。でも、機能を考えるとトートですよね。A4サイズなら、お芝居や舞踊会ではプログラムも入れられるし、ペットボトルのお水をしのばせることもでき...
車内に閉じ込められた赤ちゃんを受刑者が助けた、というニュースを読みました。アメリカの話のようですね。母親のミスで車が中からロックされてしまったのですね。たまたま、社会奉仕で道路作業をしていた受刑者が騒ぎを聞きつけて集まってきた。保安官が見守る中、その道のプロのおにいさん方が、その能力をいいことに発揮し、15分後に車のドアを開けることができ、赤ちゃんは無事母親の腕に。めでたしめでたし、というわけのよ...
日が長くなって、気温は低くても春がみえてきました。でも、風邪やインフルのシーズンはまだまだ続くようです。ゆっぴーは、2,3週間前にインフルで高熱を出し、その前後は友達やクラスメートの間でウィルスのやり取りが行われていました。ゆっぴーの学校は落ちついたけれど、バレエ教室では今週はお休みが多かったそうです。大人もしかり。私もある教室を開いているのですが、今日は5人の生徒さんのうち、お一人だけしかみえら...
お城と宮殿の違いが、今一つすっきりしません。王様や皇帝の居城が宮殿で、諸侯の屋敷の大型のが城かというと、そうでもないようで。英女王の住まいでも、バッキンガム”宮殿”もあれば、ウィンザー”城”もある。チャーチルの生家のBlenheim Palaceは”宮殿”と名がついている。ならば、イメージ的に、建てられた時代や形で変わるのでしょうか。例えば、中世の建物で、円筒の上に円錐屋根がのってたりするもの(ディズニープリンセスが...
昨日のブログに、常温で放置されたパスタやご飯は怖い、という話を書きました。そのことを調べていたら、「ご飯は常温で放置するな」というフランス語の記事に、「ご飯のヒ素を避けるため、たっぷり水で調理するように」とも併せて書かれていました。そう言われましても..。確かにお米のヒ素含有量の多さについては、昔からよく聞いていました。インドやタイの長いお米よりも、日本のお米のような悪いお米の方が特に悪いということ...
”セレウス菌恐るべし!”ネットニュースをなんとなくみていたら、食べ残しパスタを食べてあっと言う間に亡くなってしまった大学生の話に行き当たりました。海外の話です。なんでも、パスタを暫く常温で放置しておいたあとに冷蔵庫に入れて置き、数日後に温めなおして食べたのだとか。冷蔵前に繁殖していたセレウス菌なるものは、熱を加えても死なないのだとか。全然珍し菌ではなく、その辺にいるそうで、パスタだけでなく、ご飯も危...
英国王立音楽検定(ABRSM)の楽典試験の受験表が、ゆっぴーに送られてきました。今回は、数か月前にとりあえず1級を受けたので、今回は3級受験です。1級は、高得点で合格ではありましたが、満点じゃなかったのですよね。どうやら、音符の書き方などに不備があったようです。フランス辺りのソルフェージュの試験と違い、イギリスのMusic Theoryの試験では、その辺が厳しいのだとか。要注意です。ゆっぴーは、昔フランス式ソルフェ...
今日は一日中雨でした。明日も、嵐とまではいかなくても、天気回復とはならないようです。なぜなら、こちらのガラスの物体の中の、なぞの青い液体が、左側のチューブの上部まで水位を上げているから。空気圧が高いと空気に押されて水位が下がり、逆に気圧が下がると水が吸い上げられて水位が上がるというもの。シンプルでわかりやすい気圧計です。こちらの市販の理科教材に入っていたもの。ノルコーポレーション 晴雨予報グラスカ...