chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほっぴいこうせい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/01/12

  • 「ほっぴいこうせい」についてGTPに訊いてみたら

    CHAT GTPに質問したところ回答はこうです。「ほっぴいこうせい」とは、日本のミュージシャンであり、シンガーソングライターとして活動しています。本名は小...

  • Nicole Croisille - I'il never leave you

    トランジスタオルガンの音色が泣けます。そしてジメッとしたピアノと対比的な乾いたギターカッティング、スネア。複雑なコーラスアンサンブルに抑制的なストリングス...

  • つばさ / 本田美奈子 1996年阿蘇ファームランド

    「つばさ」 本田美奈子:歌 岩谷徳子:詩 太田美知彦:曲 1994年伝説のロングトーンは 4:00〜4:30Bb5で9小節です。すごいなあ・・・・アイド...

  • 「メディアが変えたものメディアを変えたもの 多様性展」

    展示は主に新聞記事なので読むだけでも大変見出しを追うのが精一杯でした。「DE&I」というのは Diversity(多様性)Equity(公平性)&Incl...

  • これは何の機械かわかりますか?

    近寄るとこうです。何かお判りになりますか?新聞社で使われていた和文タイプです。横浜「日本新聞博物館」にて 2023年6月

  • 「本の芸術家 武井武雄展」

    武井武雄という名は知らなくても彼の絵を見ればどこかで見たことがあるような気がする人は多いのではないでしょうか。沢山の絵本や雑誌の表紙の絵を残した人で、動き...

  • 次回ライブ出演は7月1日(土)

    歌とピアノ「うぶりあーこ」で出演します。「まま企画 ナイトライブ 二人組」●日時:7月1日(土)18時スタート●会場:横浜山手インバーハウス JR山...

  • マスク着用率

    先日、首都圏が梅雨入りました。横浜駅と新横浜駅を仕事で通過していますが横浜駅でのマスク着用者はグッと減って半分くらいの印象です。一方、新横浜駅ではまだほと...

  • ハンバーガーがうまく食べられない

    実はわたくし、ハンバーガーがうまく食べられません。厚みが5cmくらいまでなら楽しくいただくのですがいろいろ積み重なってややもすると10㎝となるとどうにもこ...

  • 映画「波紋」 おすすめです

    私が今年劇場で観た映画の中では今のところ最高傑作だと思いました。 妻子と老父を残して勝手に失踪した夫が突然、落ちぶれた姿で10年ぶりに帰ってきます。そして...

  • トンボロ 陸繋砂州

    夕方はまだ台風の余波でしたが朝は快晴この日は大潮だったようです。西伊豆堂ヶ島2023年6月

  • 藤高造船所

    西伊豆町安良里2023年6月、

  • 性別変更・・戸籍

    戸籍の性別変更には家庭裁判所の許可が要るそうですが次のような条件があるそうです。「個人の尊重」という人権意識に欠けているように感じます。 〇 2人以上の...

  • 原発60年超え運転 国会で可決

    「高浜発電所」は福井県にある原発で原子炉は4基あります。3号機、4号機はすでに再稼働し運転中。1号機が今日から、2号機が来月15日から再稼働予定でしたが、...

  • 東海原発の廃炉費用

    茨城県東海村にある「東海発電所」は日本で初めて商業運転をした原子力発電所です。1965年から1998年、33年間稼働したあと廃炉となりました。2001年か...

  • 今年の「水族館劇場」は6月6日まで

    桃山邑亡き後の「水族館劇場」の行方を案じていたので、どうしてもこれまでの作品と比較してしまいました。 桃山は公演期間中も毎日のように脚本を書き換え、セット...

  • 吹き替えの人種差別

    テレビ番組で黒人のセリフを日本語に吹き替えるふとき粗野な喋り方にしていることがあります。かなり前から気になっていました。

  • 鎌倉 不動茶屋

    所用で鎌倉の川喜多映画記念館へ午前中から小町通は大混雑なので帰りは線路をわたって向こう側から駅に戻ることにしました。ちょうど昼でおなかが減ってきたとき見つ...

  • 玉川上水 昭島温泉へ

    東京拝島駅から昭島温泉へは玉川上水沿いを歩いて15分源泉かけ流しを堪能、ビールを飲んだ帰り道がまた格別です。

  • 江ノ電 腰越駅

    ここから電車は道路に出ていきます。2023年5月 江ノ電 腰越駅

  • これはいい

    灰色の搭のようなものが並んでいます。公衆トイレです。バリアフリーですべてが個室なので男女の区分無し今までのイメージが一新東京大井町駅前

  • パイプ椅子席9500円 横浜みなとみらい花火

    7月31日の横浜みなとみらい花火大会有料観客席で見ようと思ったらパイプ椅子席が1人9500円!花火は30分間高いなあ、

  • 小田原城へ

    明日は昼でシゴトが終わるので新幹線に飛び乗って小田原に行こうと思います。おととし知り合った男子高校生が熱い「小田原城」推しマニアックな話を聞かせてくれ、じ...

  • 原発汚染水の海洋投棄がいよいよらしい

    前にも同じことをかいたのですが汚染水が安全だというのなら福島沖にではなく全国各地に投棄したらいかがでしょうか。沖縄の米軍基地も同じで、日本の安全保障上きわ...

  • 広島G7サミット テレビで観た感想

    「核廃絶」といいながら核抑止力を容認?これじゃ未来を担うこどもたちはみんな思考停止してしまいます。「核廃絶」というなら会合に来ていたアメリカ、フランス、イ...

  • エルトピート「月にポエロ」より~「廃線の淡い」「小出川聖天橋付近」

    こんな感じでした。イベントは大変盛り上がりました。演奏は即興なのでもう一度といわれても同じことができません。2023年5月20日 小田急相模原エルトピート...

  • ヤマアジサイを喫う

    タバコじゃなくてせき・たんの薬薬局で売っています。非喫煙者、20歳未満は使用禁止原料はヤマアジサイ さて肝心の効用ですがアジサイを摂取したためかカタツム...

  • 映画「神々の深き要望」

    1968年の日活映画で監督は今村昌平当時はこういう手心を加えない野心的な作品が数々生まれていました。舞台は架空の南島クラゲ島伝統的な村落共同体が経済開発で...

  • 暑いときビールを飲んでも涼しくはならない

    暑いときビールを飲んでも涼しくはならない

  • 映画「男性都市」

    原題は「PITTSBURGH]ピッツバーグアメリカの鉄鋼都市です。1942年公開のアメリカ映画当時、世界一の繁栄を誇っていたピッツバーグの炭鉱が舞台。、マ...

  • カラスがパニック

    カーカーといつもより随分騒がしい十数羽が落ち着きなく右往左往しておりました。それもそのはず突然木立の伐採作業が始まったのです。

  • ブルースバンドでオルガン

    先日のブルースバンドリハーサルはシンプルにオルガン一台。足元のペダル類は3つで右がエクスプレッション、ボリュームです。真ん中はダンパー、ピアノ音色も出るの...

  • 「かに道楽」

    動くカニを見上げて数十年ついに初「かに道楽」(^^)当然お値段は高いけれど妙に落ち着いて静かにお酒が進みました。つまり自分は歳をとったんだなあそう思い知ら...

  • 北朝鮮に拉致されたら 「拉致と決断」蓮池薫

    新潮社「波」の連載を単行本にしたものです。おそらく書けないコトが何倍もあると思いますがそれでも蓮池薫氏がどんな思いで拉致生活を過ごしていたかとてもよく分か...

  • 映画「EO」

    EOという名前のロバの物語、ポーランド映画です。動物映画は擬人化が多く苦手なのですが、この作品はそうでもなかった。サーカスから売り飛ばされたあと、つぎつぎ...

  • 交通情報

    家にいるとき、ラジオの交通情報を聴くとあぁあそこが混んでるんだなあ・・昔、通った時の情景が浮かびます。思い出がそうまとつのよう

  • ライブ出演のおしらせ

    5月20日(土)19時からトミタタミトさんの朗読に即興ピアノで参加します。会場は小田急相模原「エルトピート」です。http://www.el-topito...

  • BAYSIDE BLUE 横浜の国産連接バス

    横浜山下公園に用事があり、時間があったので横浜駅からBAYSIDE BLUEという連接バスで行ってみました。乗り場は横浜そごう下のバスターミナル、30分間...

  • 映画「ハマのドン」

    横浜のミナトは「藤木企業」が仕切っていることは船員だった父親から聞いたことがありました。この映画は藤木企業会長の藤木幸夫氏(92歳)が、政府と市が計画して...

  • 「こどもたち」

    友人が「こどもたち」の「ども」と「たち」はどちらも複数という意味でダブっている、と教えてくれました。そこでほかの言葉も考えてみました。味噌汁を「おみおつけ...

  • 同性婚のこと

    いま話題の同性婚議論ですが何十年も前に友達が言っていた「独身差別」を今も思い出します。「夫婦(法律婚)」にはさまざまな社会的保護があるのになんで独身にはそ...

  • ゴールデンウィークが終わりました

    29日は「ちぇこかっぱ」でライブイベントに出演しました。音響オペレーターに音作りをしていただくライブはもしかしたら「ちぇこかっぱ」は初めてだったかもしれま...

  • 横浜金沢フィル みなとみらいホールにて

    知人が参加している市民オーケストラの定演にお招きいただき老母と出かけました。感動で涙が出たと老母、ありがたいことです。後半のサン・サーンス交響曲第3番はパ...

  • 水族館劇場「新漂流都市」ご期待ください!!

    今年も水族館劇場の季節がやってきました。5月17(水)18(木)19(金)20(土)21(日)26(金)27(土)28(日)29(月)6月2(金)3(土)...

  • 虫によって消失する広島安芸津町のホボロ島

    この小島にはナナツバコツブムシという虫がたくさん生息していて岩を穿って巣穴を作るため島がどんどん崩れ100年後には消失するとのこと。生物浸食というそうです...

  • 竹内まりあ作詞「けんかをやめて」

    ネットでも昔から喧々諤々の「けんかをやめて」のかしポップス王道をいく竹内まりあさん1982年の作品

  • 上田正樹がトランプに聴こえた件

    久しぶりに上田正樹を聴いていたらあれ?しゃがれ具合がトランプに似ているかも

  • 日本各地のお土産お菓子は北海道石狩市と香川県高松市で作られている

    GWが始まってようやく旅行に行く人の数も復調とのことです。旅行と言えばお土産のお菓子それが北海道石狩市と香川県高松市で作られていることをご存じでしょうか。...

  • 映画「三島由紀夫VS東大全共闘 50年目の真実」

    1969年東大教養学部で開催された討論会のドキュメンタリー映画(2020年公開)です。初めは三島由紀夫と東大全共闘の芥による丁々発止の討論に引き込まれまし...

  • 大井町のライブ 楽しかった!

    応援にお越しいただいた皆様、ありがとうございました!また共演者や音響スタッフの方々にも盛り上げていただき嬉しい限りです。またこういった機材環境で演奏出来た...

  • 映画「デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム」

    ロックレジェンド デビット・ボーイのドキュメンタリー映画おびただしいステージ記録映像を編集常に創造的挑戦的な彼の生き方が伝わってきます。ドキュメンタリーで...

  • のれそれ 長さは7cmくらい

    ワインより冷酒のほうが良かったな

  • 相鉄「西谷駅」の時刻表

    3月に相鉄線がJR線に加えて東急線にもつながり話題になっています。そもそも相鉄線は横浜駅と神奈川県県央部を結ぶ通勤通学や買い物の人が乗る電車で県内ローカル...

  • 新職場のそばにバス停発見したら

    新しい仕事場のそばにバス停発見そうか、バスで通えそうだ。あら、週に2便?

  • ちぇこかっぱ 4月29日(土)東京大井町

    ちぇこかっぱのライブ出演は7か月ぶりどうぞお越しください、よろしくお願いいたします。4月29日(土)15時~ 「THE DAY AFTER 429]東京大...

  • JR東海「会いにいこう」

    これは素晴らしい!

  • ヒロシマに行って

    久しぶりのヒロシマでした。原爆を投下したアメリカに対してなぜ日本人、日本政府は怒り抗議しないのかその疑問はいまも解けません。「敗戦」「無条件降伏」というこ...

  • 「大阪IR」のギャンブル依存症対策

    ギャンブルといえば「パチンコ」「宝くじ」「競馬」「競輪」「オートレース」「競艇」その愛好者数&依存者数と比べると何でもない気がします。そもそも「賭博罪」と...

  • ライブ修了!

    ライブ無事終了しました。品川からはるばる応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました!4月15日横浜山手インバーハウスにて次回は「ちぇこかっぱ」4月2...

  • 映画「タクシー運転手 約束は海を越えて」

    2018年国内公開で見逃していた本作品この運転手ソン・ガンホの人懐こい笑顔からは想像できない骨太の社会派作品でした。舞台は1980年韓国で起こった光州事件...

  • 「空飛ぶクルマ」

    大阪万博で飛ぶという「空飛ぶクルマ」ですが私にはヘリコプターにしか見えません。どこがクルマなのかな?

  • オッパイに気をとられてしまう

    凄腕の高木里代子さんです

  • 映画「センキョナンデス」

    先日は統一地方選もあったので観に行きました。選挙運動を追っかけたドキュメンタリーもとはyoutube番組だそうです。候補者に突撃取材とのことでしたが街頭演...

  • 今週末ライブのくわしいご案内

    歌とピアノ「うぶりあーこ」で出演します。4月15日(土)18時スタート山手インバーハウス「ママ企画」チャージ2000円この日は二人組特集で6組出演わたした...

  • チェロ 宮田大さん

    クラシック音楽には疎い私ですが宮田大さんの演奏に心が震えました。絹糸のように細くてつややかな音から暗闇で怪物が蠢いているような中低音の和音まで「ドヴォルザ...

  • 「妖怪の孫」

    お勧めです。先週の平日、上映2時間前だから大丈夫と思って新宿の劇場に行くとすでに満席今週、横浜の劇場に出直しました。元安倍首相のドキュメンタリー映画、とて...

  • 準工業地域

    横浜市港北区

  • チャットGTPに「ほっぴいこうせい」とはどんな人ですか?と尋ねた。

    「チャットGTP」に訊いてみたところ●「ほっぴいこうせい」とは、日本のアニメ作家、イラストレーター、漫画家、デザイナーである安野モヨコのペンネームの一つで...

  • 映画『コンパートメントNo.6』

    同性愛関係だった教授が一緒に行くはずだった旅をキャンセルしたのでラウラは一人夜行列車に乗り込みました。同室となった青年はガサツで野卑、ラウラは嫌悪感を示し...

  • 広島電鉄 広島駅電停

    地元の人にとっては見慣れた光景でしょうが次々と団子状になってやってくるいろいろな電車が面白くて飽きません。この電停はもうすぐ移設されるということで周囲は工...

  • 4年ぶり「かなまら祭り」開催 4月1、2日

    たくさんの女子たちが男根あめをしゃぶって歩いていることが何と言ってもスゴい!わたしが以前行ったときの様子はこちらです。https://hoppykosey...

  • 瀬戸田の耕三寺を再訪しました

    50年ぶりの再訪当時私は小学生、子供心にもインチキ感が印象的でした。また行ってみたらなかなか見ごたえがありました。個人がとんでもない私財を投じて作つた観光...

  • 絶品の醤油ラーメン 光洋軒(因島)

    普段なかなか納得のいく味に出合えませんがこの醤油ラーメンは間違いなく絶品でした。値段は500円、近所なら通いたいところですが場所は広島県因島の土生港フェリ...

  • 三原港

    2023年3月広島三原港

  • 馬路村インクライン 無動力ケーブルカー

    ひょんなことで知った高知県馬路村にある乗用インクライン水をタンクに入れると下がり抜くと上がる釣瓶式のロープウェイで要するに無動力想像で仕組み図を書いてみま...

  • またきたフィッシング詐欺メール ちょっと笑えました

    平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございますこのメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、長い間にログイン...

  • 大河デュオLIVE HAMMOND

    久しぶりにHAMMONDを聴きに沼袋オルガンジャズクラブへオルガン河合代介さん、ドラム大槻"カルタ"英宣さん大河デュオのツアー最終日でした。ハモンドの醍醐...

  • 680円の高級コンビニラーメン

    実は腹が減っていて値段を見ないでセブンでレンチンラーメンを買いましたところなんと680円これはお店値段に匹敵!我ながら少し後悔というか美味いかどうか心配。...

  • 毒ガス島

    戦時中、旧陸軍が秘密にしていた毒ガス工場が広島県大久野島にありました。今でも貯蔵庫や砲台がたくさん遺っていて資料館もあります。島内の案内が充実していて当時...

  • 広島スカイレール

    国内唯一の交通システム「広島スカイレール」が今年廃止されるというので乗ってきました。開業は1998年です。山陽線瀬野駅のホームから斜面を登るスカイレールの...

  • イカとタコ どちらも楽しみ

    豪華勢ぞろいイカは頂き物タコは自分で買ってきた炙って食べます。楽しみ楽しみ。、

  • 「すいばり」とは何か

    ご存じでしたか?

  • ラーメンではない

    0秒を目にしてコンビニで買ったのですが少し考えれば0秒のインスタントラーメンなどあるわけありません。これはラーメンではありませんでした。一度で食べられない...

  • 自販機のつり銭

    ある新聞記事に、飲料自販機に予めいくら分のつり銭を入れておけば「つり銭切れ」が防げるかというハナシがありました。業界ではだいたいその額は共通しているそうで...

  • 映画「Winny」

    2004年5月 ファイル交換ソフトWinnyを開発配布した金子勇氏が著作権侵害ほう助で逮捕された事件をもとにしています。本編でWinnyのダウンロード画面...

  • インド映画「RRR]

    友達が面白かったと言ってたのでせっかくなのでIMAXで観てきました。アクション映画ですがコミカル初めのうちは「え~ こんなの無いでしょ・・」と突っ込みたく...

  • 刺身が「甘い」とはどんなことなのか

    「刺身が甘い」よく聞きますがちょっとよくわかりません。甘いかなあ・・・美味いのはわかるんですが

  • 4月15日のライブご案内

    4月15日 18時~ 横浜山手のニューインバーハウス二人組企画に「うぶりあーこ」で出演します。 〒231-0846 神奈川県横浜市中区大和町2丁目37 神...

  • 詐欺メール いろいろ

    これは稚拙なのですぐにわかります。なんで詐欺かというと私は楽天eを使っていないからです。が、電話しろというところがなかなか興味深いです。公衆電話から電話し...

  • 詐欺メール

    「平素よりETC利用照会サービスをご利用いただき、誠にありがとうございますこのメールは、ETC利用照会サービス(登録型)にご登録されていて、長い間にログイ...

  • 震災12年目

    拙ブログに思うことを書いていました。https://userconf.exblog.jp/posts/?date=&cgiid=22&su...

  • 地政学

    GoogleEarthで方位を回してみるとごらんのように日本列島は大陸の沖合にまるで壁のように位置しています。アメリカが手放しくないことがよくわかります。...

  • 見逃しました!

  • エミ・エレオノーラ

    エミ姐さんです

  • 美術展の案内はがき

    父親が遺した美術展の案内はがき、その数およそ2000枚半分が横浜高島屋と横浜そごうで開催されたもの残りは横浜関内地区の画廊のものです。日付けを見ると20年...

  • 高校通り

    横浜希望が丘 2023、3月

  • ピエール・エティックス「大恋愛」「幸福な結婚記念日」

    幸福な結婚記念日 HEUREUX ANNIVERSAIRE監督・脚本:ピエール・エテックス、ジャン=クロード・カリエール 1961年 フランス 13分...

  • サラダ・スープ付き 500円ランチ

    どれもおいしそう・・・・サラダもスープもついて500円コンビニ弁当より安い!!

ブログリーダー」を活用して、ほっぴいこうせいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほっぴいこうせいさん
ブログタイトル
ほっぴいこうせい
フォロー
ほっぴいこうせい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用