chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
これもありかな!? http://blog.livedoor.jp/dpacx006tonepaper/

手抜き栽培の畑仕事の様子をブログにアップしています。 よろしくお願いいたします。。

西日本で栽培しにくいと言われるラベンダー(おかむらさき)の栽培にもチャレンジしています。

おばっち
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2012/11/24

arrow_drop_down
  • ナスの仕立て茎に印とお供え用花の収穫とハマスゲの葉が枯れてきた。

    ナスの主枝を2本にして4本仕立てにしようと思います。枝を毎日のように見守っているのに途中で分からなくなるため(私だけ? (^-^;今なら4本わかるので紐で緩く印をつけました。これでいけるかな?!雨降り後に支柱を足さないと。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚

  • 空豆の撤収とキュウリ初収穫

    ★空豆の来年用の種採りしてから茎を引き抜き畑外へ。早急に植えるものはないので黒マルチは撤収せずにこのまま草防止に頑張ってもらいます。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚キュウリが出来てきました。 キュウリ2本初収穫し傷

  • カラス対策と夏大根の間引きと追肥

    ★先日ナスの実を齧られ悔しい思いをしたから支柱を立てテグスを張りカラス対策しました。雨降り後で支柱が差しやすかったです。夜間の野菜泥棒と動物?対策にソーラー電気ランプも設置しました。効き目あるでしょうか?☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

  • 雨前に野菜に追肥と廃棄簾を使って

    雨予報がでたので、スイカ、メロン、ズッキーニ、かぼちゃ、人参、ピーマン、なす、トマト、きゅうり、ゴーヤに有機配合肥料を追肥しました。ナスに追肥しようと見ていたら齧られたナスがコロン!よーく見てみたら小さいナスの実が3個齧られてる~カラスの仕業かなー? ?

  • 撤収するエンドウ豆木を使ってとメロンの摘芯

    エンドウ豆木を雨前に焼却処分するつもりでしたが『蔓ものを這わす藁の代わりにエンドウ豆木を使う』というのを知り、これはいいかも、、、と早速かぼちゃの蔓が伸びている所に敷きました。横のモロヘイヤ苗の周りにもエンドウ豆木と芝生の刈草を置きました。ペットボトルを

  • 晩生玉ねぎの収穫とカラスのバランスの良さにビックリ

    ★晩生玉ねぎの茎が倒れず董立ちしてきたので大きくなった玉ねぎだけ収穫しました。 植え替え時に小さい苗を両端に植えたらやはり玉ねぎは小さく、少しでも大きく育ってもらおうと置いたままです。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚

  • ジャガイモの収穫(1/3分)とおかむらさきの開花開始

    ★3畝あるジャガイモの畝のうち1番枯れている畝分を収穫してみました。 少し小ぶりなジャガイモでした。残りの2畝は大きくなって貰いましょう(笑)☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚朝おかむらさきを見た時には

  • エンドウ豆の撤収とピーマン初収穫

    ★エンドウ豆が枯れたので撤収エンドウ木は雨前にコッソリ焼く、、、かな!?☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚ピーマンの初収穫と言ってもピーマン1個だけ 💦、、、(笑)軸を残して収穫。

  • 人参の間引きとマルチ、除草シート掛け

    ★先日半分やり残した人参の間引きをしました。雨後なのでアッサリ簡単に間引くことができこんなことなら今回一気にしたほうがどれだけラクだったか、、、人参も1週間の間に大きく生長していたし先日の悪戦苦闘がバカらしく思えて ( ̄▽ ̄;) ガックシ。。。雨の後はマルチ

  • 雨の後の草取りは、、、。

    ★夜中に大雨が降り今日は畑の中はグチョグチョで入れないけれど、我畑の畦端にはレッドカーペットもどき(笑) の草防止に使わなくなったじゅうたんや除草シートを敷いているところがありそこから手を伸ばして草取り。まずは直根性のカラクサナズナ。

  • サツマイモの植え付け第2段

    ★5/16に蔓を切ってもらい植えつけたサツマイモ、葉っぱの色が緑緑していたので、おじさんに品種を聞いたら「多分安納芋と思うけど、、、紅はるかも植えてるから、、、どっちかわからない」とのこと。お昼過ぎにおじさんがまたサツマイモの蔓を持って「前回のが紅はるかやっ

  • オクラの植え替えとピーマンの脇芽欠きと誘引

    ★4/21に植えつけたオクラ苗の1ポット分が寒さで枯れてしまったので苗を購入し植え替えました。 今回のポットにも4本立ちでしたが、わけずにそのまま植えつけました。後日2本くらいに間引かないと。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*

  • 休耕田②にトラクター掛け

    ★今日のお天気は曇り空で涼しく絶好のトラクター日和!でもートラクターを掛けるには雑草が小さい気がするんだけど、、、もう少し空けると梅雨に入り雨が続いたり暑くなるから「トラクター掛けるなら今でしょ!」と (古!  ̄▽ ̄;) 涼しくて気

  • 人参の間引きと三度豆に追肥

    ★人参の間引きをしました。 半分までなんとか間引いたのですが、土が乾燥し硬くて引き抜きにくく雨後にしようと諦めました。間引き人参を茹でて胡麻ドレ or マヨネーズを掛けて食べるのが大好きです。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*

  • サツマイモ苗の植え付けとシマトキンソウを焼いたら

    ★我が家のサツマイモ苗はお隣の畑のおじさんに蔓を切ってもらいます。おじさんが「サツマイモ苗いつ植える?雨予報が消え来週まで晴れが続くみたいやけど、苗植えたら毎日水やりせなあかんやろ!」とこちらの水やりまで考えてくださり有難い限り。今年からサツマイモ苗の植

  • きゅうりとトマトの脇芽欠きと誘引作業

    ★大きくなってきたキュウリの脇芽欠き(5節までの脇芽と小さいきゅうり)し支柱に誘引しました。作業したのですが、葉っぱで何も見えないですね (^-^;★ミニトマトも同じように作業しました。👇 作業する前の写真です。

  • お墓参り用の花の収穫

    ★畑の芍薬が咲いてきました。お供え用に収穫しました。今の時期は畑の花で賄えるから有難いです。いろんな色が咲いたスターチスグラデーションが綺麗です。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚天気予報で夕方より雨降りとのことで草やスギナをちょろやきく

  • スイカ・メロンのお世話とエンドウ豆今年最後の収穫

    ★最高気温が30度越え、さすがに寒い日はないだろうとスイカ・メロンの行灯を取り地面を見ると細かい夏雑草がそこら中に生えてきたから除草し、スイカの親蔓を摘芯しました。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚★エンドウ木が枯れてきたので種を残して全

  • 小さいカタバミを焼いてみた

    ★去年「長さが短いカタバミだから邪魔にならないね」と放置していたら、、、爆発的に増えてしまった菊の横のカタバミ。本当は雨前に焼きたいけれど、天気予報では晴ればかり。雨前まで待って種が落ちたら困るからちょろやきくんで焼いてみた所種が完全に焼けるまでに先に細

  • サツマイモの畝作り

    ★昨日隣の畑のおじさんに言われたから、、、ではないですが、優先順位を考えたら先にする方がいいので除草シートを外して耕運機を掛け畝立てしました。去年の冬に鶏糞と糠を入れたので今回は何も入れず耕していたら途中でガス欠。

  • 草取りに追われて

    ★種ができるまでの小さい雑草を始末したいのに雨降り後晴れ間が続き一斉に大きくなる草に追われています。お坊さんの月参りで来られるまで実家の庭の草の除草。 時間があれば玉砂利をどけて掃除したかったのですが、、、無理で(^-^;誰も通らない草し

  • 草取りと憎っきハマスゲ

    ★花の間より草がいっぱい生えてきました。特に花の根元にあるハマスゲにはお手上げですが、蔓延る前に少しでも減らそうと頑張って掘り上げ バケツに半分くらいしか掘れませんでした (悲)取っても取っても出てくるハマスゲに負けやっぱり除草剤

  • ニンニクの花芽取りとギャー!アブラムシ

    ★ジャンボニンニクが董立ちしたので花芽を手でポキっと折りました。 ☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚★ジャンボニンニクの横の方に目をやったらこれまた、ギャー!孔雀草がアブラムシまみれで瀕死の状態。(-_-;)ダメ元で防

  • ピーマンとモロヘイヤの植え付け

    ★ピーマン/ニューエース1株、株間45㎝                                  1番花は摘花した方がいいのかなー?☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚★昨年モロヘイヤを撤収した時に梅の木の下に無造作に置いていたら種

  • かぼちゃとズッキーニの植え付け

    ★雨予報がでたので夏野菜の植え付け。今回もポットの底を切り根をほぐしそのまま植え付け。★かぼちゃ・・・今年はロロンといつもの小菊カボチャの2株、株間1mで植え付け。株の横にコンパニオンで九条ネギを植えました。・ロロン ・小菊カボチャ

  • 土丸出しの野菜に芝生の刈り草を!

    ★マルチ掛けしていない所に植えつけた野菜が土の跳ね返りで病気になったら困るから土丸出しの野菜(三度豆、メロン、スイカ)に芝生の刈り草を株元に置きました。 ここより虫画像が出てきます。苦手な方はここまでにお願いいたします。昨年芝生の刈

  • 空豆の収穫とまた出たー厄介なドクダミ!

    ★おすそ分けのために空豆収穫しました。 ちょうどいい感じになってきました。今のうちに収穫しないとね。☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚★休耕田の周りを見て回ったら横のお家からドクダミが出てきて、ブロックの真ん中からた

  • ゴーヤとキュウリのネット掛け

    ★1度にネットを掛けようとゴーヤの続きにキュウリを植えています。(^-^;キュウリは植え付け時に支柱を立てましたがゴーヤにも支柱を打ち込みネットを掛けました。 ゴーヤの蔓が伸びてきたので摘芯しました。脇芽に頑張ってもらいまーす (o^―^o)

  • お供え用の花と雨後の収穫は!

    ★畑で今咲いているキンセンカや金魚草は 👇冬越しした(一年草ではないのですね、、、)花なのにこれだけ沢山咲いてくれて有難いです。🙌 👆 このスターチスは種が飛んで今年生えてきた分です。苗を植えつけたスターチスは未だ小さく花芽も

  • 令和1日目のおかむらさきの様子

    ★新しい元号の始まりはわが地域雨模様となり畑仕事はおやすみ、お墓参りに行こうと思っていたのに足止めくらいお陰で久しぶりにのんびり。おかむらさき観察日和です ( *´艸`)花穂が出てきました。まずは畑のおかむらさき…周りのカタバミがヤバイです (-_-;)★ハイドロ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おばっちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おばっちさん
ブログタイトル
これもありかな!?
フォロー
これもありかな!?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用