chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 交流戦を終えて

    2024年の交流戦は今日の阪神ー日本ハム戦で全ての試合を終える。この2チーム以外は全ての試合を終えているがDeNAの結果は3位で終えた。勝敗数は昨年と同じだが残念ながら優勝には手が届かなかったがリーグ1の勝率であったので今年も交流戦は大成功と言えるだろ

  • 女の闘い都知事選

    近年になく都知事選が全国で興味を持たれている。今迄の都知事選と言えば立候補者は多いが当落は最初から決まっているケースが多く都民以外はほとんど興味を持たれない選挙が多かった。それが今回は蓮舫氏が立候補したことで俄然興味を持たれることとなった。言わずと

  • 梅雨入り

    県内に今日梅雨入りが発表された。例年よりも13日遅いそうである。そのせいか夕方から雨が降り出し気温も急激に低下し半袖では肌寒いほとになってきた。ニュースでは全国あちこちが真夏日だと連日騒いているが今からこんなことに驚いていたのではこの先はやってゆ

  • 石田裕投手にびっくり

    前回登板では5回1失点だった石田投手。今回もそれくらいは大丈夫かな、と思っていたがこれが大きな間違いだった。味方が早めに得点したこともあるが5回を終った球数は45球?それも無失点でのピッチングなので6回くらいで交代か、と思っていた。ところがところが

  • 蛯名選手離脱

    昨日の試合で3塁に進塁時に受けた右ハムストリング肉離れと言う症状で蛯名選手が登録を抹消され離脱することになった。最近好調だっただけ非常に痛い離脱ではあるがこれに代わるのが桑原選手。彼も最近は調子が上がっている様子なので蛯名とはそん色ないはず。特に桑

  • ボディブロー勝ちで5割復帰

    一気に大量得点での勝利も良いが今日のような得点の取り方の方が安心感がある勝ち方だろう。1点ずつではあるが投手が東なので途中で勝ちを確信出来た勝利でもあった。これでやっと借金を返済し待望の5割復帰。価値ある勝利でもあった。度会も5試合連続で打点を記

  • イースタンはそうそうたる継投

    今日のイースタンリーグの楽天戦。先発したのは先日1軍でKOされた森投手。イースタンでは格の違いを見せつけ7回被安打3の無失点。8回、9回は森 唯斗 → 松本 凌人 → 山崎 康晃と豪華リレー。見事完封勝ちを収めたこれらの投手達が1日も早く1軍復帰するこ

  • 後は平良か

    昨日は浜口投手が帰って今季初勝利を挙げた。これでローテは楽になることは間違いないがもう1人帰って欲しい投手が居る。昨日イースタンに登板した平良投手であるがこの日は初回に2安打を浴び四球も絡んで2失点。その後の3イニングは無難に無失点で終えたがこの

  • 浜口初勝利

    開幕前はローテに入るであろうと思われていた浜口投手。ここまで2敗で2軍に落とされ今回再登録された。その期待に応えて6回まで1失点と好投し勝利を導いた。その後の投手達も最近は調子が良く全員見失点。先制、中押し、駄目押しと打撃陣も効果的に得点し安心して

  • 筒香伝説継続

    2回に筒香の一発が出て1点を先制。うん、これで勝負は決まった。彼が打てば負けなしの筒香の一発。今回は今までとは違って先制点だったのでその後の流れは全く不明だった。大貫も何度もピンチはあったが何とか1失点でしのいで久々の勝利。いつもこれくらいのピッ

  • 面白い程打ったね

    6回までは接戦で静かな展開だったが7回になってDeNA打線が一気に爆発。6得点で勝負あった感じだった。8,9回にも得点し終わってみれば16安打の13得点。良くもこれだけの得点を取った物だ。面白いように安打が出たが明日にとっておきたいような試合でもあった

  • ダイエット

    昨日内科医院に通院に行った時の事。いつもと違った行動を取られた。いきなり身長と体重の測定である。何年も通院しているがこんなことは過去に数えるくらいしかなかった。何故だか理由は分からないがその結果として身長に対する体重が重たいとのこと。もう少し体重

  • 完封勝利

    2回にビックイニングを作って勝利したが手放しでは喜べない勝利でもあった。帰ってきた度会や井上、梶原などの若手と伊藤、大和のベテランが噛み合って2回にはビックイニングを作ったが得点はそれまでだった。3回以降は無安打に抑えられ見どころは全くなし。ジャ

  • 今後の先発はどうなるのだろう?

    今日の先発はローテ通りならケイ投手と思っていたらジャクソンだった。彼は明日の予定では? 中5日の登板で大丈夫?いろいろ疑念はあるが監督は根拠があって決めたのだろうが素人目から見れば何か行き当りばったりの感じがするのは自分だけだろうか。それにしても気

  • 歳を取っても伸びるもの

    年寄りになるといろいろな機能が低下したり停止したりする。その中に機能し続け毎日少しずつ伸びるものがある。髪の毛、髭、爪などである。毛髪類が全て伸びるかと言えばそうでもない節がある。すね毛や腋毛などはいつの間にか無いに等しいようになっており一向に成

  • 一躍有名人、石田裕太郎投手

    昨日強豪ソフトバンクを5回1失点に抑えて勝利投手となった石田裕太郎投手。今日は一躍有名人となったようだ。ドラフト5位と言うことでほとんど知られることは無く一部の熱心なファンしか知らなかったであろう投手であるがその態度には愛する部分が多々あった。まず

  • いろいろな意味があった勝利

    今日の洗髪はドラフト5位指名の石田裕投手。相手はベテランの和田投手。実に年齢差21歳対決で概ね倍の年齢差。これだけでも話題になったがそこから次々と話題が続出。当然DeNAが不利だと思っていたがやっぱり野球はやってみなければ分からない。ますは初回を無失点

  • 森原よ、お前もか

    ブルータスじゃないが今度は森原がやってくれた。この所DeNA投手陣の中では唯一安定していた森原であるが今回は期待を大きく裏切り敗戦の元凶となってしまった。最近のDeNAの試合を見ていると何だか勝てる気がしなくなってくる。リードしていてもいつか逆転されるの

  • 今日も打てず守れず

    今日の結果は最初から分かっていたようなものだが万が一にも森が好投してソフトバンク打線を抑えてくれるのでは?と言う淡い期待も2回で終わった。後はその失点を取り返す能力は今のDeNAには全くない。出てくる投手が次々に打たれ終ってみれば二桁失点で敗戦。今から

  • チャンスに打てないね

    今日も昨日と同じような展開であった。初回に1点を先制したがその後の得点が取れず。結局は逆転され敗戦。それにしてもチャンスに打てなさすぎる。特に中軸にその傾向が強いので中々得点が出来ない。それじゃ、守り切って勝てるかと言えばそれも出来ない。誰かが

  • 好機に打てず

    昨日は泥臭く得点をしたが今日はまた元に戻ってチャンスに打てなくなった。打線も5番までとそれ以降に分断された感じで宮崎の不振が響いた。ジャクソンは被弾はしたが良く投げた方だろう。敗戦は全て打線にある。逆転されてからは1点が遠かった試合でもあったし、

  • 飯が炊けてない!!

    昨日のこと、5時半を回ったのでそろそろ夕飯にしようと思って炊飯器を開けたらなんと、まだ水のままではないか。タイマーのスイッチを入れ忘れたのが原因だがこんなことはかつてなかったこと。一般家庭では良くあることのようだがどういう訳か自分はそんな経験はない。

  • 泥臭い勝利

    解説者の言葉ではないが今日の勝利は派手さは全くなく泥臭い勝利でもあった。点の取り方は地味だが確実に得点したことは評価しても良いだろう。ホームランが飛び交う派手な勝利も良いがこんな地味な勝利もたまには嬉しい。こんな試合が続けられれば今後の躍進も期待出

  • 庄司と言う投手

    今日のイースタンの西武戦。先発したのは庄司 陽斗と言う投手だった。7回3分の2を投げて3被安打無失点の成績。相手にチャンスらしいチャンスを与えず味方を勝利に導いた。こんな投手が居たんだ、と思ってちょっと調べてみた。昨年の育成4位指名の投手で青森大

  • 眼鏡はどこだ?

    歳を取ると老眼鏡など眼鏡を探すことが多くなってくる。有名なのはサザエさんの波平じいさん。眼鏡を頭の上までずらしているのを忘れて探す漫画は多くの人が知っている。それと同様なことを経験した人も多いかも。だが今回自分が探したのはそんな生易しいものではな

  • 大貫大炎上で3連勝ならず

    今日の試合は大貫投手の背信投球で序盤で早々に勝敗がついてしまった。彼なら3点以内に抑えてくれるのでは、と思っていたが大間違い。いつもは打たれてもそれほど大被害ではない投手だが今回は違った。先発投手不足なので即落とされることは無いとは思うが次回登板に

  • 一発が昨日は同点、今日決勝

    何か昨日の試合とよく似た試合に見えた試合だった。昨日は最終回、オースティンの同点の一発だったが今日は牧の決勝の一発。何だかそれがかぶってしまう。僅差の試合をものにしているので今から上昇機運に乗るのではなかろうか。それにしても中川颯はどうしたのだろ

  • 勝ったと思ったり負けたと思ったり

    今日の試合は後半に縺れた試合だった。2点リードで投手は東、これは今日は勝ったなと思ったら2被弾でまたたくまに同点に。そこからがリードされ追いつき、最後は森のタイムリーで勝利。監督が森を使う理由が分かるような気がする。兎に角思い切りが良い。高めを

  • 座ってから思い出すなよ

    何かをしようと思って立ち上がる。そして歩き始める。途端に何をするのだっけ?? と忘れていまう。想い出せない・・・仕方なくまた座る。その瞬間に思い出す。思い出すのだったら座る前にしてくれよ。立ったり座ったりは結構しんどいのに。それかいっその

  • 宮崎が頑張ったけど

    打線は宮崎を中心に結構打ったがそれ以上に投手陣が打たれた。特に最近の伊勢は失点が多すぎる感じがする。ここは他の投手を使っても良かったのではなかろうか。昨年の勝利の方程式の投手ではあるが今年は不振が続いて居る。最近の三浦采配はちょっと曇りがあるような

  • 度会選手1軍登録ならず

    今日の登録・抹消では登録は梶原選手、抹消は関根選手だった。最近のイースタンの試合では度会選手は打率も4割以上の成績を残しておりこの調子では1軍登録も間近だと思っていた。だが実際に登録されたのは梶原選手の方で彼も2軍では好成績であったが同じ外野手なの

  • 野球って面白い

    野球ってものは実に面白いね。昨日のソフトバンクと巨人戦。あの21点もの得点をした強力打線と思われるソフトバンクが12回で1点も取れないのだから。やっぱり野球は投手力なんだ。いくら打線が強力だと言っても好投手にかかれば手玉にとられてしまう。まぁ、

  • また完封負け

    今日の楽天戦は5度目の完封負けだった。5度は他チームに比べれば決して多い方ではないがこの順位では苦しい。チャンスは1度きりだったがそれもダブルプレーでジ・エンド。これじゃ勝てと言っても無理がある。何度もチャンスがあってもそれを生かせないイライラ試

  • 今日は理想的展開

    今日の試合は理想的な展開であった。先制、中押し、駄目押しと2点ずつ取り最後はピンチがあったが雨にも助けられコールドゲームで連敗を脱出。こんな試合を続けてくれれば問題ないのだが続かないのが問題だ。主軸にもタイムリーが出てきたのでこの調子を維持してもら

  • 鼻毛

    若い頃、と言っても青少年時代ではなく30代~50代の話である。鼻毛が出てるよ、と身近の者から指摘されて、ヤバイ、と思って早速処理したことが何度かあった。その他にも自分で気づくことも何度かあり抜いたり、切ったりしたものだった。それが最近はそんなこと

  • 拙攻、石膏、また拙攻

    固まったのであえて2つめは他の文字を使いました。ホームランによる1点以外では10安打で1得点、二桁残塁?これでは大貫が可哀想。筒香も3安打してるけどチャンスでは打てず、この3戦同じような状態が続いている。今日のブレーキは宮崎かな。中々揃い踏みが出

  • 本日の登録・抹消(中継ぎ入れ替え)

    昨日情けない投球をした三嶋と石川投手それにチャンスで結果を出せなかった知野選手が抹消された。怪我が懸念されたオースティンと関根は抹消されなかった。代わって登録されたのが上茶谷と佐々木投手に西浦選手。上茶谷は開幕当時から活躍した投手であるが途中失敗が

  • ぼやきばかりの敗戦

    今日の試合は勝てる試合だっったがまたもや敗戦。痛かったのはチャンスで打てない3番、4番打者。何度も得点のチャンスはあったがいずれも外野フライすら打てず。特に6回のチャンスは佐野、筒香のどちらかで得点して欲しかった。そしてもう1つは中継ぎ陣の弱さだ

  • 逆転負け

    スミ1のみの得点では勝つのは難しかった。東が頑張ったが最後に失点し勝利ならず。同点にされた8回の攻撃が全てだったね。1アウト2,3塁で4番の筒香が三振で勝ち越しならず。それにしても最近は山本の所にチャンスが回るケースが多い。今日も打点1はあるがタ

  • 気温の変化

    最近は暑い日も多くなり真夏の近さが実感される時期となってきた。昼間は冷房とまではゆかないが扇風機を使う頻度も多くなり昨日は冷風扇を掃除の後に設置して貰った。(ヘルパーさん)昼間はそれで快適になったが窓を開けている時間帯も多くなりその為夜間は冷たい風

  • 初のカード3連勝

    前回の中日戦は第3戦目を落として3タテとはならなかったが今回はそれを達成。DeNAはヤクルトとは相性が悪い石田。ヤクルトは久々登板の高橋。点の取り合いになるかと思われたが意外に静かな展開。常にリードを保ったのはDeNAだった。筒香が抜けたのは休養のため?

  • 筒香伝説を期待

    昨日の試合では筒香の本塁打で勝利したが彼は今まで3本の本塁打を打っているがそのいずれの試合も勝利している。3回ではまだまだ少ないがこれが5回、7回と続けば筒香が打てば勝利するの筒香伝説が生まれるかも知れない。その為にはどんどん本塁打を量産して欲しい

  • 競り勝った

    今日の試合は筒香に始まり筒香で終わったような試合だった。久々のホームランで2点先取までは良かったがその後の守備はまずかった。結局はそのホームランのみの得点であったがやっぱり駄目押しが欲しいね、勝つには勝ったが投手力で勝った試合。ピンチは再三あったが

  • 点取れるじゃない

    DeNAの1ファンに言わせると10日に1度は打線爆発の日があるそうだ。そう言えば7点を逆転した日も11日だったような・・・願わくばそれ以外にも大量とまではゆかなくてもそこそこの得点が欲しいのだが中々それが出来ていない。それにしても今日のケイは良かった

  • 今日の2軍戦

    本日行われるイースタンリーグでの西武との一戦。DeNAのメンバーを見てびっくりした。ほとんどが1軍経験者でそうそうたるメンバーだ。これで勝てないとは思えないほどのスタメンだった。当然ながら試合経過には興味がある。1時から開始なので映像では見れないが経

  • 眠たい、眠たい

    最近何故か昼間の眠さがひとくなってきた以前から眠たい時はあったがちょっとひと眠りで落ち着いていたが最近はそうはゆかない。午前中にうたたね、そして午後にもうたたね、それでも足りずに夕食後も眠ることがある。気候のせいもあるだろうがそれよりも加齢による

  • まだまだタイムリー欠乏症

    安打の割には少ない得点で敗戦。それにしても好機に打てない。ノーアウト1,3塁で1点も取れないとは・・・明るい材料は久々筒香に当たりが出たことくらいか。まだまだ低得点の試合は続いている。人気ブログランキングへ

  • 中川颯投手と度会選手

    昨日の試合でホームランを打った中川投手。投打にわたっての活躍で中日戦連勝の立役者となったがここで思いだしたのが度会選手だった。なぜ、そう思ったのか? 度会選手はドラフト1位で期待され、もてはやされて入団した選手。一方の中川投手はオリックスを戦力外

  • 中川颯デー

    今日の勝利は中川颯投手に尽きる。ピッチングもだがあのホームランは強打者のようなホームランだった。これがなければいつものように貧打の1点のみで勝利があったかどうか?松葉を苦手としているのかチャンスに全く打てない。それでも勝ったから良いような物の相手

  • やっと勝てたね

    接戦を制して勝つにはかったが相変わらずの得点不足は解消されず。久々2点を取ったから勝てたようなものだった。今日からはオースティンがスタメンに入りより強力打線になったようには見える。しかし、まだちょっと早すぎたのでは? の感じがしてならない。1アウ

  • 度会抹消

    開幕から頑張ってきた度会選手が昨日抹消された。この所の打撃成績から見れば仕方がないことかも知れないがやっぱりちょっと意外な感じはする。これで井上、石上、投手の松本と新人全ての選手が1軍からは消えてしまった。当初は新人王の有力候補でも度会選手であるが

  • 子供の頃の遊び(うなぎ籠)

    小学生の4年生まで住んでいた所は比較的大きい川の近くだった。その為遊びはその川を利用することが多く当然夏は毎日のようにそこで泳いていた。他の遊びとしてはうなぎ獲りがあった。竹で編んだうなぎ籠(円筒形の長い奴)を購入しそれを仕掛ける方法である。現在

  • 勝てと言う方が無理

    今のDeNA打線で勝てと言う方に無理がある。なにせ、3試合で1点しか取れない打線である。いつからこうなったのだろう。打線を組み替えてからなってような気がする。それ迄は3番佐野、4番牧、5番宮崎の並びを頑なに守ってきた監督だがここへきてそれを組み替えた

  • 今日も1点に泣いた

    2戦続けての接戦で敗れたDeNA。こんな調子では優勝は程遠い。ヤクルトも敗れたため最下位は何とか免れたがこれで借金は3.またまた返済が困難な数字になりつつある。今はじり貧状態、何とかこれを脱しなければ。明日こそは勝って欲しい。人気ブログランキング

  • 病院の待ち時間

    今はどこの病院に行っても待ち時間が長い事が多い。逆に言えば待たなくても良い病院(医院)はあまり評判が良くないとも言える。そんな待ち時間であるが病院の場合はその計算が難しい。普通の並びを待つ待ち時間は1人〇分だから何人居れば〇分とおおよその見当を付け

  • 京山投手登録

    昨日京山投手が今シーズン初めて1軍登録された。京山投手と言えば今年はほとんど話題にならなかった投手であるが昨年まではローテーションの谷間を埋める為には欠かせない投手でもあった。中継ぎの強化か、それとも先発要員か、今の所分からないがどちらにせよ頑張っ

  • 2安打の相手に負けるとは、とほほ・・・

    昨日の大逆転の仇を討たれたね。あれだけ打った打線がすっかり沈黙。昨日の試合の様子から1点くらいはすぐに取り返せると思ったが大間違いだった。1点が遠く、重くのしかかった。大貫はいつも好投するが打線に恵まれない。これでまた5割が遠のいたがまだまだシー

  • 凄い試合を見せてもらった

    早々に7点も差がついた時にはさすがに諦めた。過去にここから逆転して勝ったと言う記憶がないからだ。(記録はあるかも)ちょっと前には筒香の逆転ホームランで勝った試合に痺れたが今回も逆転打はまたまた筒香であった。やっぱり彼は何かを持って居るのだろう。そ

  • 異音

    昨夜就寝中のことである。ぐるぐると言う音がどこからか聞こえてくるので目が覚めた。音が出るようなものは部屋には何もない。少し冷静になって聞いてみるとどうやら毛布の中から聞こえてくるようだ。もしかして、腹の虫?腹がぐるぐるする時には体にも感じる筈だ

  • 東で負けたのは痛い

    今日は勝たなくてはいけない試合だった。初回のもらったチャンスで1点しか取れなかったのが最後まで響いた。9回に登板した森原が捕まり敗戦。まだまだクローザーとしては完全ではないDeNAの弱点が出てしまった。敗戦よりも心配なのは宮崎の状況だろう。幕が張られ

  • 今後のローテーションは?

    現在表ローテは東、ケイ、大貫で順調に試合をこなしているが裏ローテが四苦八苦している状況であろう。4月は1カード2試合が多かったので1人はジャクソン、もう1人は浜口など交代で受け持つことが多かった。しかし55月からは3試合になるのでどうしても先発投手

  • 貯金ならず

    初回から3点のビハインドで厳しい戦いとなったが1点差としたのが精いっぱいであとはずるずると失点し敗戦。折角の借金完済し貯金のチャンスであったがまた持ち越となった。今のDeNAでは負けゲームで登板する投手では相手の勢いを止められず失点を重ねるのが目に見え

  • 筒香効果はこれから

    昨日はど派手な逆転ホームランで強烈なインパクトを残した筒香選手。こんな事が続くとは思えないが彼には試合以外での効果の方が期待されている。後輩や若手投手達へのアドバイスによって覚醒する選手が居ればこれ程の効果はないが彼にはそれに対応出来る要素が備わっ

  • 今日の試合は痺れた

    敗戦濃厚の8回、佐野のタイムリーで1点を返し、牧は凡退、宮崎が四球で繋いで打者は筒香。この時点では2アウトでもあるし得点出来ても1点くらいと思っていたが何の何の初球をホームランには驚いた。筒香の復帰戦でこんなドラマが起こるとは誰が想像しただろうか。

  • DeNA、大きなニュースが2つ

    今日はDeNAファンにとっては大きなニュースが2つ飛び込んできた。1つはバウアーがメキシカンリーグと1ヶ月の契約延長したと言うことだ。多くのファンはもうあまり期待はしていないだろうが中には少しは期待しているファンも居るかも知れない。これによってDeNAへ

  • 久々安心して見られた

    今日の試合は安心して観られたね。大貫は多少の失点はあるが大崩れはしない投手なので4点はまず安全圏、ピンチもあったが何とか無失点で2勝目を挙げた。打線も3,4番のホームランの得点で言わば理想的な展開の勝利だった。惜しむらくは下位打線で作ったチャンスが

  • 今日は継投失敗

    打てないなりに無失点で勝利もありかな、と思っていたがどっこいそうは問屋が卸さなかった。後を継いだ徳山が被弾、それもスリーランではここで勝負は決まった。昨日は伊勢への継投がハマったが今日は失敗。それにしても打てないことには変わりはない。また、打て

  • SLやまぐち号今日から運行

    山口ではSLやまぐち号が今日から運行され話題となっている。子供の頃にはこんな汽車に飛び乗ったり飛び降りたりしたものだが今となっては非常に懐かしい思い出となっている。乗ると鼻の穴が真っ黒けになったものだが今の汽車はそれはないのかな。6月を除き11月末

  • 借金あと1つ

    広島に競り勝って勝利。4つあった借金もとうとう後1つになった。今日の東は安定感もあり点を取られるような気がしなかったが7回はちょっと心配だったが後を継いだ伊勢が見事な火消し。クローザーの森原は今は安心して任せられる。今日も2つの三振で全く心配なし

  • 買う物を忘れる

    最近スーパーに行くと買う予定の物を忘れる事が多くなった。世の人はメモしておきなさい、と言うが思いついた時にすぐ近くにメモの道具がある訳ではない、むしろ無い時の方が多いのでこれは却下。しからばスマホに残せとの意見もあるがあんな小さい画面が扱える訳が無

  • やっぱり野球は・・・

    いつだったか野球はやってみなければ分からない、と言うことを書いたような気がするが今日はまさにその通りの試合だった。中日戦の初戦に大敗した後の2試合の先発投手は中日は小笠原と涌井。DeNAは今季2度目の登板の中川颯と今季初登板の石田投手の2枚。特に涌井は

  • 中川颯君初勝利おめでとう

    中川の力投でついに連敗を脱出した。投手が頑張れば勝てるの見本のような勝利ではあったが何度も好機がありながら2点のみはちょっと不満が残るところ。オリックスを戦力外となった中川であったがDeNAに来て見事に復活。さぞや嬉しい勝利であったと思われるが1ファン

  • 笑うしかない負け方

    今日の試合は惜しい、残念、たられば、など一切無用な負け方であった。こんな試合は笑ってごまかすしかない。それにしてもジャクソンは好不調の波があり過ぎて使えない投手になってしまった感じがする。目下信頼出来る投手が皆無の状態になっておりこのまままた連敗街

  • 投打共に圧倒され敗戦

    今日は完敗、言うことなし。先発大貫は再三のピンチも何とか2点で抑えたが打線がさっぱり。2安打で勝てと言う方が無理がある。その後の中継ぎも打たれた反撃の気配すら見せずに完敗。これで借金も3かな。これ以上増えるとAクラスも危なくなるボーダーラインかも。

  • 連休はやることなし

    昨日から大型連休に入ったようだ。勤め人の人には嬉しいくも楽しくもある連休ではあるが毎日が連休の者にとっては嫌なことの方が多くなってくる。まずはいろいろな所が休みになってくる。役所類もそうだし、一番困るのは病院だろう。何かあっても病院が休みでは診て

  • また打てずに敗戦

    今日も打てなかったね。今年はどこのチームもこんな事が多いのが特徴だろう。打てないのはDeNAのみではないのである意味仕方ないかも知れない。チャンスは何度かあったが物に出来ずホームランによる1点のみ。投手は打たれた印象はないがまたもやミスで負けた感が強い

  • ど派手な逆転勝利

    いや~ 今日の試合は痺れたね。前回と違って負けを覚悟した試合だったが8回に逆転し勝利した。勝ち越しは決まっていたがその後に出た度会の満塁ホームラン。まさか、まさかのホームランでもあったが打順が8番になり気楽になったのか?それは分からないがこの打順変

  • 度会起用の考え時かも

    このところ度会選手の活躍が全く影を潜めた。あの開幕当時の熱狂ぶりがうそのようである。この所ヒットもあまり出ず、打率も2割を切るのは目前である。はっきり言ってトップバッターとして全く機能していない状況でもある。このまま使い続けるのか?それとも一度2

  • ロマンス詐欺

    最近県内でロマンス詐欺に引っかかる人が多いらしい。詐欺被害者と言えば年寄りが定番となっているがどっこいそうとも限らない。ロマンス詐欺の被害者は40代や50代の結婚願望がある人のようだ。外国女性を装って近づき何とかかんとか言いながらお金を引き出すらし

  • ヤスアキ劇場で敗戦

    森原が3者三振を取った時には勝った、と思ったが9回に暗転した。最終回登板した山崎投手が大乱調、3連打を食らい、後を継いだ徳山投手も火消しが出来ず逆転されそのまま再逆転はらなず敗戦。こんな時にウエンデルケンが居ないのが響いた。昨日に続き勝ちゲームを

  • 鯨かつ

    子供の頃、かつと言えば鯨かつだった時代があった。とんかつは高価で中々庶民の口には入らない時代で鯨肉はかなり安価で販売されていた頃である。そんな時代に年に何度か食べられる鯨かつは絶品で中々忘れられない味でもあった。丁度東京へ出てきて仕事をしていた時

  • 今日も勝ちたくないの?と思うような試合

    今日は勝てる試合だったが結局は引き分け。9回以降毎回得点圏に走者を送りながらあと1本が出ず。牧の凡ミスもあり気ばかり焦っているとしか思えない。失点もエラーによるもの。何せ今年はエラーが多い。キャンプで守備の練習はしなかったのかな。そう思わせるよ

  • 今日の筒香は3-0

    イースタンリーグで日本ハムとの試合。4番DHで出場した筒香選手。最初の打席はセンターフライ。第2打席、第3打席は四球で出塁。第4打席はショートゴロだったがランナーが3塁に居たため打点付き内野ゴロ。第5打席は空振りの三振。結果だけを見るとまだまだ1

  • 筒香はいつから1軍?

    今DeNAファンの一番の関心事は筒香選手がいつから1軍で登場するのかと言うことだろう。彼の戦列加入についてはいろいろな人の解説があるがこれと言った決め手はない。早ければ今月末からであるがじっくり調整して5月半ばからと言う解説者の意見が多い。ファンと

  • 今日も連打で勝ったぞ

    やっと本来のDeNA打線になってきたかな、と思わせる今日の得点であった。初回から得点を重ね2回までに7得点。これで勝負ありかと思ったが生憎の雨。今度は雨天中止にならないかの心配が先に立ち早く5回を終れ、とそればかりが気になっていた。結局はコールドゲーム

  • 子供の頃の遊び(戦争ごっこ)

    終戦後まだ間もない時であったのでまだまだ戦争ごっこなる遊びがあった。戦争ごっこと言っても決して危ない遊びではない。3人が2組に分かれるので6人以上の人数が必要。その3人が戦闘機、駆逐艦、航空母艦の役割をする。戦闘機は帽子のひさしを前に、駆逐艦は横に

  • やっと勝った

    何と長く感じた勝利だった。久々のマシンガン打線、5回の5アウトからの5連打。こんなことは年に1度あるかないかだろう。打てば勝てる、それを実証した試合でもあったがこれでここ何試合も続いた3点以内の得点もようやく脱することが出来た。これをきっかけに今

  • どうしてこんなに眠いのか

    起床は8時ちょっと過ぎ。昨夜は12時過ぎには床に入ったので睡眠時間は足りているはず。それなのにそれなのに、朝から眠たい。とうとう11時過ぎには居眠りをしてしまった。そして目覚めたのは昼もとっくに過ぎた1時頃。結局は2時間近く眠ったことになる。そ

  • 子供の頃の遊び(けんけんぱ)

    この遊びも正式名称は知らない。地面に輪を書くのだが1つのみの輪と2つの輪を織りまぜて描く。1つの輪はけんけんで、2つの輪は両足で飛ぶのですごく簡単に思えるがそうとは限らない。小さい時にはけんけんで飛ぶのは結構大変な事で輪が大きくなれば到底無理な場

  • あぁ、最下位

    今日の試合はいうことなし。これで5連敗、とうとう落ちる所まで落ちた。これ以上落ちることはないので後は上がるのを待つだけ。東でも勝てなかったなぁ。得点も半分ラッキーな面があったので負けも仕方がないかも。いつになったら打ち出すことやら・・・・人気

  • 振り向けばヤクルトだけ

    この連敗でとうとう同率4位まで下落した。下を見ればヤクルトのみ。それも僅か0.5ゲーム差である。今日からのカードはそのヤクルトとの対戦。負け越せば最下位となってしまう。ここは何としてでも勝ち越さなければならない所だろう。今日の先発は東とサイスニ

  • 薬取り出し器

    最近薬を取り出すのが以前ほど簡単に出来なくなった。力が無いのと押す位置がずれる為であろう。何か簡単に取り出す方法はないのだろうか?と思って探してみたらあった、あった。100円ショップでもありそうだがここは奮発してネットで購入。そして使ってみたが確

  • 筒香獲得、次はバウアーか

    筒網の獲得が確定し、本日18時から入団会見がハマスタで行われる。残念ながら放映予定は無いようで見れるのはニコ生くらいか。恐らくは集中するのでテレビのようには視聴は出来ないと思うが何とか観る挑戦をしてみたい。20日には2軍の試合に出場し早ければ今月末

  • 地震発生

    昨夜23:15頃突然部屋が揺れだした、そう地震である。今回の揺れは今まであまり経験したことが無い位の揺れで一瞬どうしてよいか全く分からず頭が真っ白になった。それも2度に渡っての揺れであったのでまた揺れるのでは、と思うとおちおち眠れない状況になってし

  • どうも点を取りたくないようだ

    今日もホームランによる1点のみ。安打数が少なければこれも分かるけど13本も打っているんだよね。これでこの点数は信じられない。点を取りたくないと言っているのかと思うほどだ。ヒットは打って帳尻は合わせているが肝心のタイムリーが全くない。ランナーが出

  • 子供の頃の遊び(だるまさんがころんだ)

    この遊びも小学校の1,2年くらいまではやっていた。正式な遊び名は分からないが10数えて(だるまさんが・・・)振り返りその時に動いた人を捕らえることが出来る遊びだ。最近はやる人はほとんど居ないとは思うがドラマでは良くある遊びだろう。特徴は屋外で大人

  • 2連続大敗

    こんな光景はあの弱体ベイスターズ以来かも知れない。2試合続けての大敗はここ最近では記憶に無い。筒香獲得で喜んでいる暇はない。早急に何とか立ち直られるしかない。まずは先発投手の見直しだがジャクソンが崩れるとその後の投手が見当たらない。開幕時は候補者

  • 筒香入団でいつから戦列へ?

    今日は筒香の入団の合意があったことが各紙から発表された。入団発表は今日にでもと思われているが今の所それはない。入団が決まれば次はいつから戦列に加わるかの問題(興味)になってくる。当然ながらブランクがあるので即と言うことは考えられず一定期間の調整が必

  • 筒香を獲得か?

    どうやら筒香獲得が現実味を帯びてきた。日刊スポーツのみの報道であったが本日は神奈川新聞からも続いて報道された。神奈川新聞と言えばスポーツでは横浜専門紙のようなもので信憑性はかなり高いと思っている。獲得、即試合出場、と言う訳には当然ゆかないだろうが

  • 子供の頃の遊び(はないちもんめ)

    まだ小学生1年生の頃、近所の子供が遊んでいた遊びにはないちもんめがあった。この名前が正式な名前かどうかは分からないが♪勝って嬉しやはないちもんめ。♪負けて悔しやはないちもんめ、♪あの子が欲しいなどの歌入り遊びである。主に女の子の遊びであったが小さい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コスナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コスナーさん
ブログタイトル
爺のぼやき
フォロー
爺のぼやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用