MTB、ROAD、トレッキング。 雨の日はオトナシク アコギを爪弾く。 カヌーにも手を出そうとしている今日この頃。
先週末の土曜日(25日)、ふらりとほぼ思い付きで京都美山のかやぶきの里を訪れました...ひな壇のように並ぶかやぶき民家は日本のふるさとそのもの...次はまた2度目の白川郷に行かないとなマーよ...それまで元気に居てくれよ^^CANON7DmarkⅡ/EF50mmf1.8京都美山かやぶきの里
2019.5.24fri撮影...地元のハヤブサになかなかお目にかかれない日が続き今季は営巣していないのか?と勘ぐっていましたが、しっかり雛が育っていました...それも3羽...オッサンの心配など必要なしっってことですわ(笑)鉄塔から高みの見物の親...三羽の幼鳥(2019.5.26sun撮影CANONPowerShotSX60HSCANON7DmarkⅡ/SIGMA150-600mmf5-6.3DG日々是探鳥~地元のハヤブサ観察...part721
前回続編...貴志駅をあとにし、いよいよウォーキング開始...まずは平池公園へアオサギ幼鳥がお愛想してくれました...レンズは50mmで寄り切れてない分、連写で誤魔化す(笑)大池公園へam9:30...大池カフェセント・ゼファーでジェラートに舌鼓♪唯一のトレイルも昨年の大雨で大荒れで、整備が追い付いていないよう...みかんの花が咲き、甘酸っぱい香りが鼻孔をくすぐります...因みにこのみかんの花年間通して10日間ほどしか咲かないといいますね最後は足守(あしがみ)神社へ御祈願...大学でも競技を続けている息子にエールを送る......で、早速今日”関カレ”に出場した息子は、「まずまず」の結果だったようでひとまず安心♪まだ始まったばかりだ頑張れ^^...足守神社で有難く”ご利益”も頂いたことだし、トウチャンカアチ...2019.5.19sun貴志駅~いだきそウォーキング②
恒例嫁さんとの週末トレッキング...今回はさらにゆるーく沿線ウォーキング...岡崎前からタマ駅長で有名な貴志駅までローカル列車に乗車...平池ー大池ー山東ー伊太祁曽の約8kmの行程...シートもなかなか洒落ています...本棚...いいなぁ^^いだきそ駅舎インバウンドな方たちにもどしどし来ていただきましょう♪いだきそで貴志行き”動物愛護電車”に乗り換えます車窓から田園風景を眺めつつのんびり終点の貴志駅着...初代たま駅長の”遺影”...でこちらがお墓でしょうか...駅前で記念撮影をし、ゆる~くテクテクスタート...つづく...CANON7DmarkⅡ/EF50mmf1.82019.5.19sunたま電に乗ってウォーキング①
日々是探鳥〜EF50mmで撮るアオサギ飛翔...part720
2016.5.19sun撮影📷先週末久々に単焦点レンズを持ってハイキング🚶♂️たまたま近くを飛んでくれたアオサギを狙ってみたなんだか絵画的(笑)canon7dmkⅱ/canonEF50mmf1.8日々是探鳥〜EF50mmで撮るアオサギ飛翔...part720
日々是探鳥〜先週のジテツウ鳥/カワラヒワ、コゲラ、ムクドリ、イソヒヨドリ...part 719
2019.5.12mon〜16thuムクドリイソヒヨドリセキレイカワラヒワコゲラcanonpowershotsx60hs日々是探鳥〜先週のジテツウ鳥/カワラヒワ、コゲラ、ムクドリ、イソヒヨドリ...part719
2019.5.16thu撮影📷イソヒヨくんが獲物をがっつり咥えていました...カマキリ?...とよーく観察してみるとオケラっぽい🦗小さい頃、捕まえたオケラが掌を懸命に掻き分ける感触が蘇った...なんだか懐かしい...canonpowershotsx60hs日々是探鳥〜イソヒヨドリの朝...part718
2019.5.12撮影📷昨シーズンは手持ちで、高枝の木に止まるフクロウを首の苦痛に耐えながら撮ったものだ😅これを機に大型三脚を導入した!と言っても過言ではない...やっぱり明るいうちは動きがほぼ無くて少し羽をばたつかせたり毛づくろいをする程度...大きなあくびもご愛嬌です😄それにしても、このモフモフ感と黒目がちな瞳はちょっと罪なくらい可愛いですねー☺️canon7dmkⅱ/sigma150-600mmf5-6.3DG日々是探鳥〜フクロウ観察...part717
2019-5-12sun撮影毎週のように足繁く通うポイントでまたまたオオルリ♪もうテリトリは把握済で必ずいい声で囀ってくれます^^”ボクの声耳を澄ませて聞いて聞いて!...”ってな感じでしょうか...次回はフクロウ編...あまりにも大量に撮影し過ぎて整理が追い付かない^^;CANON7DmarkⅡ/SIGMA150-600mmf5-6.3DG日々是探鳥~オオルリ...part716
日々是探鳥~キビタキ・ヒガラ・オオルリなど...part 715
2019.5.6mon撮影...キビタキヒガラハシブトガラスオオルリほかコジュケイ(声のみ)...これは撮ってみたいぞ^^CANON'DmarkⅡ/SIGMA150-600mmf5-6.3DG日々是探鳥~キビタキ・ヒガラ・オオルリなど...part715
前回続編...橋杭岩で記念撮影をしたあとは、オザキの干物屋で土産を...翌日の夕食でサバのみりん干しを食したが、脂乗りが良く身がホクホクで抜群に旨かった♪親爺さんが是非とも行きたかった勝浦漁港にぎわい市場...生マグロ水揚げ日本一の勝浦漁港に隣接する観光施設...マグロ丼やら寿司・しらす丼などなど...マグロの解体ショーも見物できましたヨ♪勝浦湾を眺めながら厚切りマグロ丼&マグロのカツ...運転しなかったらイッパイやりたかったなぁ(笑)勝浦漁港をあとにし、古座川一枚岩へ高さ100m、幅500mは、何度見ても圧巻!またカヤックツーリングもせねば...テントも積んでな^^締めは虫喰岩へここは初見でした...国の天然記念物に指定されてるそう...知らなんだ...ほか予定では紀伊大島のトルコ記念館見学を組み入れていた...2019.5.4南紀ドライブ②...勝浦・一枚岩・虫喰岩
5月3日は嫁さん孝行で高野山歩き、翌4日は義理の父母きってのリクエストで南紀へ...どうしても勝浦のマグロを食べたい!とのことだったので愛車アウトバックでさくっと走ってきました♪現在紀勢道がすさみまで開通してるもんで、海南から橋杭岩までジャスト2時間で到着しましたよ♪もう快晴ですわ暑い暑い^^;タムロン10-24mm広角と、シグマ150-600mmで撮り比べ...やはり超望遠の方が圧縮効果も相まって迫力ある画が撮れる...イソヒヨドリツバメ?の群れシグマ鳥撮りだけじゃ勿体ないなぁ^^;CANON7DmarkⅡ/SIGMA150-600mmf5-6.3DGCANON60D/THAMRON10-24mmf3.5-4.5DiⅡVCHLD後編[勝浦・一枚岩]編つづく...2019.5.4sat南紀ドライブ①~橋杭岩
10連休後半の5/4極楽橋~女人堂~弁天岳~大門...その後は高野山壇上伽藍・奥の院までお気楽にWALKINGしてきました...山道といえば女人堂から弁天岳~大門の区間しかないので、スニーカーでも行けるお気楽コース♪九度山駅から極楽橋まで電車移動極楽橋から歩き始める...新緑に駅舎が映えます...ケーブルカー新型車両ですオヤジはあなたについて行きます(笑)女人堂バス停裏の法面から弁天岳への山道を辿るその後は大門・壇上伽藍・根本大塔などなど人込みを掻き分けつつ散策...目抜き通りのカフェ・お食事処は長蛇の列...そこは地の利をフル活用して裏通りの地元民しか行かない?(笑)中華料理屋へ...お土産に浜田屋のごま豆腐を買い、最後は奥の院参拝で締めくくり帰路につきました...令和”初”の山歩...相変わらずユルユルで...2019.5.3fri京大坂道不動坂を歩く
日々是探鳥〜コサメビタキ.キビタキ.ウグイス...part 714、
2019.5.ⅱthu撮影📷コサメビタキコサメビタキキビタキ枝被りコサメビタキウグイスcanon7dmkⅱ/sigma150-600mmf5-6.3DG日々是探鳥〜コサメビタキ.キビタキ.ウグイス...part714、
2019.5.2撮影📷腹うちですが、以前よりオオルリらしいのが取れるようになってきました(笑)canon7dmkⅱ/sigma150-600mmf5-6.3DG日々是探鳥〜オオルリと新緑...part713
2019-4-30TUE撮影平成最後の鳥撮りプチ遠征は●城へ...到着はam9:00過ぎ、霧雨が時折落ちたりしたが徐々に回復傾向...でも終始曇天な一日...出会うバーダーさんから情報収集...「今日はキビタキしか居らんわ...」と嘆いておられた...キビタキすらまだ撮れておない私はややあせりつつポイントを探ると中腰で膝をつく5-6人のバーダーさん...とりあえず私も同席させてもらい出待ち30分...ひょっこり暗い草間から出てきたのはマミチャジナイでした!おぉっ!!枯葉をめくる行動はシロハラそのものでした♪このあと”飽和状態”(笑)のキビタキ撮りに...つづくCANON7DmarkⅡ/SIGMA150-600mmf:5-6.3DG日々是探鳥~マミチャジナイ初撮り...part712
2019-4-28sun撮影コウノトリの郷公園残りの画像一気に...ようやく着地点が見えた(笑)是非また再訪したい...CANON7DmarkⅡ/SIGMA150-600mmf5-6.3DG日々是探鳥~コウノトリ飛翔...part711
2019.4.30sun撮影あまりに近すぎてフレームアウトする場面も(笑)タイミング良く公開ケージの餌場に降り立った個体...慣れたものです😊それだけコウノトリには安心できる環境なんでしょうcanon7dmkⅱ/sigma150-600mmf5-6.3DG日々是探鳥〜コウノトリの郷公園..part710
「ブログリーダー」を活用して、カワjohさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。