韓国のセンシティブ国家に指定についてのヤフーのコメント欄を読むと、指定されてもしかたなしの意見が大半だった。アメリカの同盟国として、韓国は信頼できないというこ…
1月から読売新聞の総合版購読料が3800円になった。 データ通信料の平均が3000円程度になった現在、紙の新聞を取り続ける意味を考える。 物理的な新聞紙の使い…
アップルの時価総額、1年で1兆ドル増えてる。すごいね。スマホが2〜3万で買える世の中に、20万のiPhoneが売れちゃうんだから、アップルのブランド力はヤバい…
以前のYouTubeのお笑い系動画は、TVからの違法アップロードと、素人の悪ふざけがはびこっていた。プロの芸人さんのチャンネルが多くなった今、笑われるから笑…
2022年1月3日午後6時24分。 帰省から戻った太郎がアパートのドアを開けると、そこは闇。 太郎は蒼い闇に話かける。 「OK Googleーただいま」 「お…
世の中には終末論の好きな人が少なからずいる。20世紀日本ではノストラダムスの大虚言1999が有名だった。そして現在、シンギュラリティ2045年問題が終末論マ…
この頃よく聞く「新資本主義」という言葉。少し調べてみたけどよくわからない。そんな中で、現代ビジネスのサイトにある野口悠紀雄先生の記事が私には一番参考になった。…
昭和47年8月3日。後に「未来技術遺産」に登録され「世界初のパーソナル電卓」と呼ばれるガジェット「カシオミニ」が発売された。個人でも手に入れられる価格設定と…
「シナは大国、シナ人は大国民」と語った勝海舟はがさすがである。異論はない。ただし、「中国共産党」を大政党と言うだろうか。「朝鮮労働党」とたいして変わらない。
はじめて乗った車は、ジョン・ディアーのトラクターだった。初キスはオーストラリア人の留学生。パスポート、まだ作ったことがない……
イタリア地震予知失敗で禁錮6年、科学者の萎縮招くとの批判も[ラクイラ(イタリア) 22日 ロイター] イタリアの裁判所は22日、2009年4月にイタリア中部ラ…
「よごれたおさらは、次の雨まで、ベットの下にしまっておいたほうが、お部屋がかたづいててきれいですわ……」『ムーミン一家とメイドのイザベル』より
沖縄でミス・インターナショナルの決勝大会が開かれた昨日、お台場ではモータースポーツジャパンが開催された。サーキットのレースクイーン、スポーツカーと美女。一瞬の…
まず負債を踏み倒すことだ。そうすれば夢も実現する。「金持ちとうさん」近日発売!
日本のクオリティーペーパーと言えば、左の朝日、右の読売。以前、朝日の論説委員が「われわれは社会の木鐸」とおっしゃた。同じグループとして、今回の…
押すのが大人。キレるのがガキ。
13億人をまとめようと思ったら独裁政治しかありえない。それはわかる。わからないのは、真っ赤になって風船をふくらませ続けてること。世界が小さな政府をめざしてると…
読売の日曜版に釜山港の写真が載っていた。どこか日本の面影がある。韓国人の傷は深い。
「ブログリーダー」を活用して、べら坊さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。