chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
知的生産技術 手帳 https://brain01.seesaa.net/

手帳やメモの使い方 オリジナル手帳とリフィルの作成 など役立つ情報をご紹介します

手帳(ノート・メモ)の紹介・使い方 自分の手帳・オリジナルモノ・リフィルの作り方実録レポート

やまおと
フォロー
住所
瀬谷区
出身
中津川市
ブログ村参加

2012/10/20

arrow_drop_down
  • 三日坊主になれないケチケチ手帳術(06)スケジュール管理

    駆け足です 年内、余裕でこれが終了する予定だったのに・・・・・ まあそれはさておき本題に行きましょう まず、カレンダーの方に貼り付けてあったスケジュールの詳細のフセンは当日の日付が記入できる日になったらカレンダーから剥がして貼り付けるだけ

  • 三日坊主になれないケチケチ手帳術(05)

    いよいよ手帳部分の記入です とはいえ書き方は簡単です「日付」を書いてから書きたいことを書く 書いたらその下に線を書いてその日の締めにする と、これを繰り返すだけです

  • 三日坊主になれないケチケチ手帳術(04)カレンダーと付箋

    百均のカレンダーシールがどうしても見つからないのでどうしようと考えていたのですが仕方がないので以前自分が作ったものを素材にしました 実際、文具店の手帳やカレンダーのコーナーに行けばいろんなカレンダーシールはあるのですが「ケチケチ」と言ってる立場上これでいいのだ 自作のカレンダーなのでこれ以上ないほどシンプルですがこれはラベルシール(5?2)の一枚に二ヶ月分のカレンダーを作ってカットして使いま…

  • 2021年手帳収穫祭

    今年も行ってきました #手帳収穫祭 年々色々なお店が増えて、参加者も増えてにぎやかな催しでした システムダイアリーとA5サイズシステム手帳用リフィル…

  • 三日坊主になれないケチケチ手帳術(03)手帳の中を少し

    手帳を開いたらまた手書きをします 裏表紙は何も描きません 一番最初のページは始める年を描きましょう 気分がノリノリなら好きなデザインにイラストやマステ、ステッカーで飾るのも楽しいです もしそして必ずページ番号を書いてください(5日役に立ちます) 今回は以上です 閑話休題、次回使おうと思ったカレンダーシールが百均で見つかりません ・・・・・どうしよう

  • 21年11月の日記

    画力がないのでこのサイズが丁度いい (キャラが毎コマごとに違っているのは昭和の漫画の特徴なのですよ)

  • 三日坊主になれないケチケチ手帳術(02)おもて表紙

    手帳(ノート)表紙は書き始めと書き終わりの年月を書きます 毎年「年」を書きたいならスペースを確保します 書きはじめの年度はできれば大きめに書いてくださいそのほうが目立つしなんか「始めるぞ」感が出るでしょ

  • 三日坊主になれないケチケチ手帳術(01)

    今回は絶対に三日坊主にならない手帳術を駆け足でご紹介します 総予算は440円ぐらいです、全て百円均一で揃えることができます 1.ボールペン 2.フィルムふせん(かさばらない) 3.カレンダーシール 4.文庫本サイズの手帳(無地) 手元にあるものを流用すればもっと少ない予算でできます 大切なのは手帳(ノート)は無地がいいのです、というのも文字を書くのも図を描くことも使いやすいからです 更にできるだけフラ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまおとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまおとさん
ブログタイトル
知的生産技術 手帳
フォロー
知的生産技術 手帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用