ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鎌倉投信、鎌倉市教委と提携
鎌倉投信は29日、本社のある神奈川県鎌倉市の教育委員会と金融経済教育に関する連携協定を締結しました。市内の小中学生を対象に金融経済教育や起業家精神への学びなどを提供していくそうです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/31 07:30
まだSNSの投資詐欺。金持ちでも騙される
読売新聞によると、富山県内の50代の男性が村上世彰氏を名乗る人物とLINEでやり取りをして、3億7877万円もだまし取られたそうです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/30 07:30
おカネを貯めすぎて後悔している高齢者
オールアバウトに珍しく、おカネを貯めすぎて後悔しているという高齢者の話がありました。「DIE WITH ZERO」は日本でも必要な人がいるということですね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/29 07:30
衆院選で自公が惨敗
衆院選は自公が過半数割れの惨敗。裏金問題が直撃したようです。先週末の段階でも証券会社のレポートでは与党は議席を減らしても過半数は維持するという見方が強かったので、株価には悪影響があるのかもしれません。なにしろ、解散から投開票日までの選挙期間で株価が上がらないというのは過去50年なかったのですから。年内の日経平均株価最高値回復も難しそう。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いで...
2024/10/28 07:30
GSによると、今後アメリカ株のリターンは債券を下回る
米ゴールドマン・サックスは今後10年のS&P500の年率名目トータルリターンは3%にとどまるとの見込みを発表しました。米国債のリターンを下回る可能性が72%もあるそうです。ブルームバーグの記事。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/27 07:30
寄付先の団体のイベントに参加した
先日、僕が毎月寄付している特定非営利活動法人風テラスと認定NPO法人D×Pの活動報告を聞く機会がそれぞれありました。インフレなどで若年の貧困層が厳しい現状は変わりません。僕ができることはたいしてありませんが、寄付を継続して少しでも役立てればと思っています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/26 07:30
東証職員もインサイダー疑惑
金融庁に出向中の裁判官に続いて、東証の社員のインサイダー疑惑が浮上しました。東証の親会社のJPXは証券取引等監視委員会から調査を受けていることを認めています。...
2024/10/25 07:30
ウェルスアドバイザー、残念なリニューアル
竹川美奈子さんのXで知りましたが、ウェルスアドバイザーのサイトが大幅にリニューアルされ、個人投資家向けのコンテンツが激減したそうです。モーニングスターの時代から、ファンドニュースなど当ブログで何回も紹介したことがあり、投信についての数少ない専門的なニュースソースだけに残念です。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/24 07:30
年金の繰り上げ論、繰り下げ論に突っ込む
プレジデントオンラインが新NISAよりはるかに効率的な金融商品という記事を配信していました。FPの長尾義弘さんによると、その商品とは年金の繰り下げだそう。年金は金融商品に当たらないというのが大前提なのに、どうどうとこういう記事を流すというのは笑っちゃいます。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/23 07:30
何も信じられない 金融庁出稿の裁判官がインサイダーか
金融庁に出向中の裁判官が、IPOのインサイダー取引をした疑いがあると各マスコミが一斉に報じました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/22 07:30
お金のために頑張れずに労働意欲が無くなる人が急増
ユーチューブで情報を発信している精神科医の益田裕介さんによると、「お金のために頑張れない。何のために生きるのか分からない」という人が急増しているそうです。ダイヤモンド・オンラインの記事。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/21 07:30
アメリカで史上最多の相続税
アメリカで過去最高の70億ドル(約1兆円)の相続税が発生したそうです。これまでの最高額を7倍も上回り、いったい、誰が支払ったのか話題になったそうです。GIGAZINEの記事。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/20 07:30
総選挙の結果で株価はどう変わるか
日経平均は終値ベースでの4万円回復まで足踏みが続いているなか、注目はやはり27日投開票の衆院選。マスコミ各社の序盤の情勢分析がまとまりましたが、「与党が過半数の見通し」(読売新聞)、「与党過半数で攻防」(共同通信)など、裏金問題で苦慮する自民党が議席を減らす点では一致しているものの、石破茂首相が目標とする「与党で過半数」を取れるかについては流動的。今後の選挙戦の状況やまだ投票先を決めていない有権...
2024/10/19 07:30
FIREがずるいというのは日本の伝統に反する
プレジデントオンラインに「独身者のFIREして早期リタイヤはズルいのか」との記事が載っていました。FIREがズルいというのは初めて聞きましたが、本当にそういう人がいるのならば日本の伝統からかけ離れた存在だと思います。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/18 07:30
日本人のパスポート保有率はわずか17%
日本旅行業協会(JATA)によると、日本人のパスポート保有率は17%だそう。米国の50%、韓国の40%などに比べると極めて低い水準です。日刊ゲンダイの記事。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/17 07:30
人生100年時代は本当に来るのか
日経新聞に「人生100年時代は来ない?」という記事が載っていました。ここ何年か政府の方針の参考にもされている「人生100年時代」。アメリカのイリノイ大学の研究では、長寿国の寿命の伸び率は鈍化しており、今世紀中に100歳を生きる人は女性15%、男性5%を超えることがないというものです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/16 07:30
海外移住する富裕層の不幸で哀れな第2の人生
ダイヤモンドに相続税などの税金逃れで海外移住する富裕層について「不幸で哀れな第2の人生の実情」との記事が載っていました。FIREと一緒で海外移住にも性格的に向いている人と向いていない人がいるわけで、不向きな人が税金を出し惜しむととんだ目に遭うというわけですね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/15 07:30
FIREより出世がコスパが良いのか
Xで、FIREなんて狙わないので出世を考えるほうが良いというポストが流れていました。本当にそうなんでしょうか。もちろん考え方は人それぞれですけど、多くの人にとって出世というのはコスパが悪い気がします。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/14 07:30
ホリエモン、米国株より日本株推奨
堀江貴文さんが「この先はオルカンより日本株が有望だ」と東洋経済で断言していました。日本の将来に悲観的な見方をする人が多い中、堀江さんのような剛腕投資家が断言してくれると、ちょっぴり心強いかも。ただ、僕は必ずしもそうだと思いませんけど。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/13 07:30
PayPayアセット、来年で事業終了 長期投資に打撃
PayPayアセットマネジメントは11日、来年9月末を目途に事業を終了すると発表しました。 今後、顧客や販売会社に具体的な案内を開始。運用している投信は繰上げ償還か運用会社の変更手続きを順次進めていきます。繰上げ償還を予定しているファンドは、その前に販売を停止するが、運用会社を変更する投信は引き続き購入が可能としています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/12 07:30
ドラマ3000万で投資家の身の危険を感じる
NHKで「3000万」というドラマが始まりました。初回を観た感じが平凡な夫婦が偶然見つけた犯罪組織の3000万円をネコババして、組織や警察から追われるというストーリー。プロットは1998年のシンプルプランに似ていますが、今後、どういう展開になるのでしょうか。それよりも、僕を含めた株クラのセキュリティ―の弱さを実感しました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/11 07:30
なぜか中国株が突然回復
中国株がこの1カ月で30%高と、世界各国で一番の値上がりをみせています。9月中旬には新興国インデックスでインドに首位の座を明け渡しましたが、中国政府が相次いで景気刺激政策を打ち出したことで反撃。ブルームバーグによると、世界のヘッジファンドの中国株買いは過去最高に上っているそうです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/10 07:30
立民、インフレ目標を0%超 現役世代はまた地獄へ
立憲民主党がインフレ目標を現在の2%から0%超にするという公約を発表しました。自民党が裏金問題で打撃を受けている中、オウンゴールを決めている印象です。時事通信の記事。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/09 07:30
石破首相の所信表明で関連株も上昇
石破茂首相は4日午後の衆参本会議で、就任後初となる所信表明演説を行いました。持論の防災庁の設置や防衛力の抜本的強化、「地方創生2.0」を掲げ、4日に引き続き、7日も関連銘柄は好調でした。当面は国策銘柄、石破銘柄として注目されそう。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/08 07:30
宝くじで6億円当たっても
グローブに、宝くじで6億円当たった男性が、あっという間に財産が半分に減ったとの体験談が載っていました。幸い、まだ3億円残っているうちに贅沢を止めて開運コンサルタントを始めて現在は楽しく暮らしているそうです。しかし、いきなり大金が手に入ったときどうすればいいのか、こういう体験談は貴重ですね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/07 07:30
資産2億円でもボロアパートでヘルパーにセクハラするしかない人生の末路
文春オンラインにおカネの使い方は難しいと思わされる記事が載っていました。介護ヘルパーさんの体験談ですが、85歳でエアコンもない市営のボロアパートに一人で住んでいる老人がいました。ヘルパーにセクハラすることで評判も最悪です。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/06 07:30
寄付先のDV対策センターを見学した
寄付している首都圏若者サポートネットワークから、支援先の見学の案内が来たので、横浜市某所にあるNPO法人「DV対策センター」の施設を見学しました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/05 07:30
「選挙は買い」って本当?
石破首相は9日衆院解散、27日投開票のスケジュールで選挙を行うそうです。日本市場については「選挙は買い」という格言があるそうですが、いったいなぜなのか。TBSに掲載されていました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/04 07:30
石破首相、資産運用立国継続を明言も
石破茂新首相は1日夜の就任会見で、「岸田内閣の資産運用立国の取り組みをしっかりと引き継ぎ、さらに発展させる」と明言しました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/03 07:30
わずかながら3カ月ぶりにプラスになった9月のリスク資産
9月のリスク資産はプラス0.5%とわずかながら3カ月ぶりにプラスとなりました。石破さんでなくて高市さんが総裁になっていれば大幅なプラスだったのでしょうけど、長期投資では誤差の範囲です。年初来リターンも15%とできすぎ。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/02 07:30
金融庁のここでしか聞けないNISAの話と大学生
慶応大学の学生らを中心とした学生団体と、金融庁のNISA担当者とがコラボするイベントがあったので観に行ってきました。僕の若いころと違って、今の若者は優秀すぎて感心しきり。日本の未来は明るいな。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/10/01 07:30
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、夢見る父さんさんをフォローしませんか?