chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミニソーラー横浜青葉発電所:PV & HEMS https://blog.goo.ne.jp/k2srw7k

太陽光発電システム(ソーラーフロンティア PV)とTOSHIBA ホームエネルギーシステム(東芝HEMS)を導入しています。

売電量・買電量・使用電力量・発電電力量・売電料金額・買電料金額実績などを日次で、 東芝HEMSのモニター集計・電力検針票集計・SOLAR CLINICの発電量、発電指数の発電ランキング集計などを月次で投稿しています。

shige
フォロー
住所
青葉区
出身
二宮町
ブログ村参加

2012/09/21

arrow_drop_down
  • 2019年3まで:ミニソーラー横浜青葉発電所の発電状況・発電ランキング(SOLAR CLINIKでパネルの劣化察知)

    2019年3まで:ミニソーラー横浜青葉発電所の発電状況・発電ランキング(SOLARCLINIKでパネルの劣化察知)(ソーラーフロンティア太陽光発電システム最大出力2.34kwhと東芝HEMS)月間発電量県内順位順位全国地域発電所名発電量(1kwあたり)35422横浜市ミニソーラー横浜青葉発電所114.1ソーラークリニックの全登録発電所中の本日現在統計(1KWh)発電量順位は、全国927発電所中422位で神奈川県79発電所中35位でした。全国順位県内順位とも中位より少し上に位置していて、まずまずの発電をしていたようでした。※機器パネル等の異常が察知できるかなと思って、このソーラークリニックのサイトを記録しています※現在、異常はないと思っています。ご訪問ありがとうございます★↓このプログ「ミニソーラー横浜青葉発電所...2019年3まで:ミニソーラー横浜青葉発電所の発電状況・発電ランキング(SOLARCLINIKでパネルの劣化察知)

  • 小型スクーターに カーナビ と ドライブレコーダーを取り付けてみました。

    最近乗用車の買替と大型バイクの処分をしました。前の乗用車の前後別々に取付していたドライブレコーダーを両方とも取り外しておきました。大型バイクのETCはいらないので取り外さないでそのままにして廃棄処分をしましたが、ナビは取り外しておきました。新しい乗用車にはナビゲーションと前方のドライブレコーダーははオプションでついていたので、取り置いたドライブレコーダーの一台を後方用に取付しました。小型スクーターに、残っていたカーナビとドライブレコーダーを取付してみました。ご訪問ありがとうございます★↓このプログ「ミニソーラー横浜青葉発電所」のトップページへhttp://blog.goo.ne.jp/k2srw7k★カテゴリーごとの記事左サイドバーの「カテゴリー」で建築関連・太陽光発電関連・その他こ分類していますので、こちらか...小型スクーターにカーナビとドライブレコーダーを取り付けてみました。

  • ミニソーラー横浜青葉発電所 太陽光発電HEMS集計(2019年3月)

    ミニソーラー横浜青葉発電所太陽光発電HEMS集計(2019年3月)(ソーラーフロンティア太陽光発電システム最大出力2.34kwhと東芝HEMS)【2019年3月発電目標】月間220.00kwh(1日当り7.10kwh)目標はメーカー予測の10%増としています)消費電力量318kwh売電量172kwh(売電金額7,239円)買電量223kwh(買電金額5,583円)自消費量44kwh(概算金額1,078円発電量月間目標達成比+44.00kwh発電量月間目標達成率121.47%最近月までは例年に比べて発電量の大分少ない月もありましたが、今月は例年同月にほぼ近い発電量がありました。例年春先からは売電が買電を上回っていくので、今月の様子から今年も今後はそうなると思っています。ご訪問ありがとうございます★↓このプログ「ミ...ミニソーラー横浜青葉発電所太陽光発電HEMS集計(2019年3月)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shigeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shigeさん
ブログタイトル
ミニソーラー横浜青葉発電所:PV & HEMS
フォロー
ミニソーラー横浜青葉発電所:PV & HEMS

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用