chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Victoriaの旅・酒時々ミーハー日記 https://ameblo.jp/victoriainsingapore/

シンガポールから戻って旅と酒の生活に。ミーハーは日々進化しているのでくだらない日常をつらつらと。

びくとりあ
フォロー
住所
旭区
出身
旭区
ブログ村参加

2012/08/15

arrow_drop_down
  • 登別温泉紅葉旅備忘録㉖ ラスト

    登別温泉街を再度ぶらっと散策してから空港へ。 新千歳空港で話題の美瑛のコーンパンは混雑していて断念🌽これの為に時間を割かないと買えないですね。その他も色々と…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録㉕

    クマ牧場から下ってきて温泉街とぶつかるとPizzeeria Astraさんというおしゃれなお店が🍕 口コミで美味しいと見ていたので、オープンの11:30に合…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録㉔

    クマ牧場編ラスト ロープウェイ乗り場にてハロウィンの飾りつけを発見こちらは紅葉の飾りつけ 到着時は後ろ姿だけが見えていたクマの正面を帰りに見れる状況。 帰りの…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録㉓

    クマ牧場の続き アスレチックショーを見終えてクマたちがいる牧場に行こうとしたところ何やら鳥居が。クマ山神社熊手の説明が合ったりして、確かにクマと神社は結び付か…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録㉒

    クマ牧場の続き クマ山ステージというクマのアスレチックショーを観覧。色んな場所におやつを隠してあるので探し当てるようです。かなりクマ氏は鼻が利くとか。この箱の…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録㉑

    クマ牧場の続きユーカラの里の奥にリス村がありました🐿 サンさん(母)、サツキさん(娘)と言うお名前だそう。あごの下の白い部分で見分けるようですが、走り回って…

  • ほぼ皆既月食

    全国で見れるのは140年ぶり、次は65年後とかミーハーを誘惑するワードたっぷりのほぼ皆既月食🌘という事で良い感じの景色と撮りたいと欲に駆られたミーハーは横浜…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録⑳

    クマ牧場の続き。ヒグマ博物館を出て右側に進むとユーカラの里と言うアイヌ文化を学べるエリアがあります。 工芸のチセ(家)🛖この日は見学が出来なかったのですが、…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録⑲

    クマ牧場の続き ロープウェイ乗り場を出たら観光地におなじみの顔はめパネル発見。隣には人力車ならぬクマ力車。その向かいにヒグマ博物館があるのですが、エスカレータ…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録⑱

    登別温泉の観光箇所と言えば地獄谷とクマ牧場 他にもいくつか観光施設はありましたが、クマ牧場は温泉街から歩いてロープウェイ乗り場まで行けるアクセスの良さ🚶ロー…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録⑰

    朝食はバイキングでした。まだコロナ禍なので、ビニールの手袋をして取る感じです。かなり汗かきます。早く収束してこの不便さから解放されたい。。和でまとめたつもり。…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録⑯

    地獄谷にて日没後、「鬼火の路、幻想と神秘の谷」と言うライトアップがあると聞き、大浴場からもその光が見えていたので食後のお散歩🚶 昼間に見た泉源公園の間欠泉が…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録⑮

    ホテル内の湯の里と言うお食事処でディナー。半個室で頂けたので一人旅でも気兼ねせず楽しめます。食前酒の梅酒。甘いですが、口の中がさっぱりします。 前菜右から栗白…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録⑭

    温泉街も散策したのでチェックイン。 第一滝本館さんに宿泊しました。登別温泉は9つの泉質があるのですが、5つの泉質が楽しめる、と言う事で即決。バス停も近くに止ま…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録⑬

    北海道に来ると食べたくなるソフトクリーム🍦 ソフトクリームの置物があったのと表に登別酪農館ソフトクリームの文字があり即決。地の物に弱いミーハー。中に入ったら…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録⑫

    温泉街を散策。片道10分程度の小さな商店街でしたが、鬼がいっぱい 閻魔堂👹地獄の審判のからくりが本当は見れます。こちらがからくりの時間表。ここを散策していた…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録⑪

    泉源公園を出てすぐの所に温泉市場と言うお店でランチを頂きました。 北海道の食べ物や地ビール、地酒があると事前情報を元にカウンター席に陣取る一人酒を狙うミーハー…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録⑩

    温泉街と地獄谷が交わるところに泉源公園があります。パワースポットの模様。 こちらの見どころは間欠泉。約三時間毎に噴出し、50分程度続きます。 足湯から戻ってい…

  • 登別温泉紅葉備忘録⑨

    足湯への散策続き。足湯への看板発見。普通の道路だったので疲れはありません、と言いたいところですが、大湯沼遊歩道の最後の下りが早くも足に影響を与えていて足湯が待…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録⑧

    山下りに感じた大湯沼遊歩道を下り終えた続き。 奥の湯。沼の表面温度は約75℃~85℃と高く、特に沼の手前と中央付近の噴出が激しいとの事ですが、その時間帯ではな…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録⑦

    地獄谷散策の続き。 大湯沼遊歩道に入ると鬼からクイズが正解は次のクイズの時、と進みたくなるような誘惑。大湯沼遊歩道は結構落ち葉が多くて雨が降ったら気を付けた方…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録⑥

    まだ地獄谷散策の続き。鬼からの大湯沼への誘い👹三途の川展望台の後ろにありました。誘われると早速坂を上る苦行。坂を上って歩くとミズナラの紅葉を見ながら進めるの…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録⑤

    地獄谷散策の続き。地獄谷にはいくつか遊歩道があるのですが、地獄谷遊歩道をまず散策してみます。 遊歩道の入り口にナナカマドの紅葉が遊歩道を進んですぐの所に階段を…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録④

    登別駅から宿泊先の第一滝本館近くまでバスが出ているので、荷物を預けてから地獄谷へ。 どこから地獄谷と言うのか分からないのですが、看板があったのでここからが地獄…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録③

    やっと登別に到着。 ノスタルジックな雰囲気のホーム。ちなみに空港から到着すると改札口まで線路を越えないといけないのですが、階段のみでした🚶 観光地にてよく見…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録②

    新千歳空港に着いたので朝ごはんでも、と思っていましたが、朝早く着いたせいかまだ空いてない店が多かったり、狙っていたパン屋さんも北海道っぽい品はまだ出てきておら…

  • 登別温泉紅葉旅備忘録① 飛行機からの景色

    紅葉が始まったので登別温泉に1泊2日で行ってきました🍁札幌はバスでも行けるし、函館も特急で一本だけど誘惑に負けず弾丸旅。 羽田空港から新千歳空港までの間に機…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、びくとりあさんをフォローしませんか?

ハンドル名
びくとりあさん
ブログタイトル
Victoriaの旅・酒時々ミーハー日記
フォロー
Victoriaの旅・酒時々ミーハー日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用