chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
岐阜からオールドキャンピングカーでの楽しみ http://gifucamper.blog.fc2.com/

団塊の世代で中古キャンピングカーの改造と旅、趣味の写真、クラシックカメラの話を中心に書いていきます

年齢:60歳代の前半 職業:名古屋駅近くの会社で・・・ 飼い犬:ココアちゃん(トイプードル)

レオじじい
フォロー
住所
可児市
出身
可児市
ブログ村参加

2012/08/09

arrow_drop_down
  • 可児市 4月1日から緑の丘が「トイファクトリーの丘」に

    今朝の地方紙新聞記事です毎朝散歩に利用している、可児市「ふれあいパーク・緑の丘」4月1日から5年間ネーミングライツ契約(年間二百一万百円)で 「トイファクトリーの丘」に改称されると ネーミングライツとは、施設やイベントを命名できる権利のことです。 獲得した企業側は、施設の命名権とそれに付属する権利を得ることができ、売却した施設側は、契約金を得て施設運営に充てることができます。費用で少しでも施設が充...

  • 桜が満開、散歩道でお花見ができます

    散歩道には多くの桜が植わっています満開です雨に濡れても絵になります花壇の方を見ると春の花、マダマダ沢山ありますが、すぐに暑い季節になりますキャンカーでの外出には最適な季節になりました読んで頂き有難うございました<広告> サブバッテリーの管理、バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ詳細はこちらのH.PへAi3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションしますAi2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応購入はA...

  • 7年間使用したキャンカーのタイヤを更新した、これで安心して出掛けられる

    2016年に購入した横浜のスタッドレスタイヤ冬季以外も通年そのまま履き続けたが、その間の走行距離は3万キロ弱、タイヤの山はしっかり残っているが、劣化が心配なので交換することにしたちなみに、我が家のオールドキャンカーの軸重は 前輪:1370Kg 後輪:1775Kg (実測値)候補に選んだタイヤは、DURAVIS CAMPER、DUNLOP SPLT33ヨコハマ TY285 2013年から使用 実績ありそして、最近皆さんが採用してい...

  • 月と金星の大接近

    3月24日の夕方から宵、西の低空で細い月と金星の大接近が見られた沖縄などでは金星食が見られたようですが、我が家からは少し雲が掛かっていたが、低い位置で金星が月に接近ちょうど撮影していたら前を飛行機が通過していきました久々の天体ショーでした読んで頂き有難うございました<広告> サブバッテリーの管理、バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ詳細はこちらのH.PへAi3: ソーラーコントローラの状態をアニメーショ...

  • 家族で退職慰労会を開催してくれました

    3月18日 娘達が企画して退職慰労会を開催してくれました今回は、孫の大学入学や中学入学のお祝いも兼ねて東京から長男も駆け付けてくれました娘手作りのケーキ勤めていた会社のロゴ入りです見事な出来栄えに皆びっくり私の会社勤めを支えてくれた家内にも花束がPCの前で座っている時間が多いからとリラックスできる椅子もプレゼントされました息子からは、いつまでも若々しくと、散歩用のスニーカーやウエアーとお出掛け用にと...

  • 散歩道で春を感じて

    毎日の散歩、公園の園路脇や住宅街の木々、春を感じさせます半月ほど前には、梅の花が咲き今は満開こちらは赤いマンサクの花黄色をよく見かけますがこちらの桜は満開です今朝の公園園路脇 真っ赤なボケの花読んで頂き有難うございました<広告> サブバッテリーの管理、バッテリーセンサー BAT・MAN シリーズ詳細はこちらのH.PへAi3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションしますAi2plus , Ai3 はリチウムバッテリー...

  • 終活、アルバム整理で35年前のキャンプスタイルを懐かしく

    退職を契機に書斎の片づけ、色々なところから古い写真が出てきて、つい見て懐かしくなってしまう。35年ほど前の写真、子供たちは全て独立して親になっています、例年の夏休みキャンプは1週間滞在型で楽しんでいましたキャンプ場での一コマ、右下隅にはポータブルの3Way 冷蔵庫、長期滞在で食材保管とビールを冷やすのに役立っていました、その時期では少なかったトレーラー荷物トレーラーにキャンプ道具を載せ引っ張っていきました...

  • 近くの林野火災でヘリが消火活動をしていました

    火災予防週間が終わった3月8日の午後、近くで林野火災が発生しばらくするとヘリも飛んできて上空から水を撒いていました消火活動を終え、近くのグランドでバケットを外して帰っていきました思い起こせば昨年の3月にも林野火災 がありましたこの時期は、乾燥していて風も強く大火にならなくって良かった読んで頂き有難うございました<広告> 2022年11月より新型を発売開始しました詳細はこちらのH.PへAi3: ソーラーコント...

  • カラスも巣作りの準備?

    昼間の散歩道、カラスが何やら咥えています巣作りの準備に材料の草かな?読んで頂き有難うございました<広告> 2022年11月より新型を発売開始しました詳細はこちらのH.PへAi3: ソーラーコントローラの状態をアニメーションしますAi2plus , Ai3 はリチウムバッテリー対応購入はAmazonのこちらでよろしければ下のバナーをワンクリックお願いますにほんブログ村...

  • 日経新聞Web版、無料会員で月に10本に記事が読めたが突然1本しか読めなくなってしまった

    日経新聞、一時期は自宅で購読していたが数年前から会社の新聞を読むようになり、電子版は無料会員として登録、週三日勤務で出社しない日は必要があれば電子版で読んでいた有料会員記事は毎月10本読むことができ、特に電子版がなくても困ることはなかったが・・・先月末に退職して、日経電子版で興味のある記事を読もうとしたら、既に一か月の無料配信は終わりと表示された突然、一か月の無料で読める記事が10本から1本に契約...

  • 終活で本棚を整理

    会社員時代には5S運動で整理整頓で不要なものは処分し、必要なものはすぐ使えるようにと、退職を機会に書斎の本棚から整理を始めましたがビジネス本、専門書などに加えて、趣味の本一時期は毎月一冊以上ビジネス本を購入して読んでいましたがここ数年は、購入しなくなり古い本ばかりですが、内容は今でも十分通用するが、思い切って廃棄することになんとなく勿体無いような気がするが・・・残していてもきっと読むことがない本、思...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レオじじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
レオじじいさん
ブログタイトル
岐阜からオールドキャンピングカーでの楽しみ
フォロー
岐阜からオールドキャンピングカーでの楽しみ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用