iPhoneのバッテリーを非正規店で交換したところ、「純正部品なのか確認できません」とのメッセージが出てしまった。使用には問題が無いはずだろうが、気持ち悪い。…
左目の手術から1週間あけて右目の手術をしました。 左目の方は3日目検診で0.9までよくなっていました。 中距離もよく見えるので、パソコンを使っての仕事は裸眼で…
内覧した方から申し込みがありましたが、その後、妻から罵声をあびました。 そんなに安く貸しては駄目だと妻NGが出てしまったのです。 お申し込みをいただいた方には…
朝起きて恐る恐る目を開けると、室内のプリンタに書かれたCanonの文字が見えてきます。 左目の視力が回復しています。 日課の犬の散歩に行くと前日までのスモーキ…
2か月前に予約した手術日がとうとうやってきました。 どうしようかな、まだやめれるよなと逡巡しながら過ごした日々が過ぎ、ついに手術をやることに。 大したことはな…
「ブログリーダー」を活用して、kinoさんをフォローしませんか?
iPhoneのバッテリーを非正規店で交換したところ、「純正部品なのか確認できません」とのメッセージが出てしまった。使用には問題が無いはずだろうが、気持ち悪い。…
自宅で使っているデスクトップPCのモニターがちらつくので、グラッフィックボードを取り付けました。 PCにボードを取り付ける作業自体、ものすごく久しぶりなので、…
右目の手術から1箇月が経ちました。 経過は良好です。 必要な点眼の回数が減りました。 手術前3日目から、ベガモックスを1日4回点眼 手術後2週間までは、ベガモ…
左目の手術から1週間あけて右目の手術をしました。 左目の方は3日目検診で0.9までよくなっていました。 中距離もよく見えるので、パソコンを使っての仕事は裸眼で…
内覧した方から申し込みがありましたが、その後、妻から罵声をあびました。 そんなに安く貸しては駄目だと妻NGが出てしまったのです。 お申し込みをいただいた方には…
朝起きて恐る恐る目を開けると、室内のプリンタに書かれたCanonの文字が見えてきます。 左目の視力が回復しています。 日課の犬の散歩に行くと前日までのスモーキ…
2か月前に予約した手術日がとうとうやってきました。 どうしようかな、まだやめれるよなと逡巡しながら過ごした日々が過ぎ、ついに手術をやることに。 大したことはな…
私より早く白内障になった方の著書です。 多焦点眼内レンズを考えられている方は、一読に値します。著者は、アトピーが原因で若年性白内障になられたようです。 昼の見…
元々住んでいたマンションが手狭になり、空き家になっていた実家に引っ越しました。 元自宅のマンションを人に貸すことになるのですが、その備忘録を記していこうと思い…
自分が入れてもらうレンズ、テクニスシナジー(Tecnis Synergy)についての備忘メモです。 近距離の焦点距離が近方焦点が33cmである点が最大の特徴だ…
40代で白内障なんてと、自虐的になっていましたが、ネットで検索すると40代で白内障の方のブログが見つかり勇気づけられます。自分の備忘録として、参考にしたブログ…
多焦点レンズは、沢山種類があります。どれも同じというわけでもないですし、値段が高いから良いという訳でもないです。私は、近方の焦点距離の短さを重視し、テクニスシ…
<2023年10月>手術をするかどうかは迷っていましたが、他の医師からの意見も聞きたいとの思いが。それに加えて、自分はレーシック(正確にはラゼック)を受けてい…
加齢だろうか、目のかすみというかもやが目薬を差してもとれません。 こんな症状が現れだしたのは、たしか2023年のGW明けのこと。 薄々は感じていたが、眼科で言…
霞ヶ浦あたりでアメリカナマズが釣れるというので、初挑戦。 ポイントも分からないが、どこにでもいるとのネット情報を信じて、とりあえず足場の良さげな場所に駐車。 …
今年は千葉の養老渓谷で遊びました。子供と水遊びができる場所をネットで探したところ、いい場所が見つかりました。粟又の滝です。駐車場から5分ほど歩きます。少し…
久々の小菅トラウトガーデン。秋川湖は今シーズンの放流が終わってしまったため、新たな場所を求めてここへ。相変わらずのクリアーレイク、魚影の濃さにテンションがあが…
仕事が忙しく、1ヶ月以上、釣りに行けませんでした。8時頃に到着しましたが、今日は空いていて、3番ばっき前に入ることができました。スプーンの巻きから入りますが、…
今週末は、小物ハンターです。西武園フィッシングランドの運営会社が営業しているキャッチアンドイート。家族サービスを兼ねて、釣りに来ました。餌は練り餌です。1時間…
たっくんさんのブログで知ったレイク湯崎に行って来ました。最近は、早起きできないヘタレの釣り人になっています。はい、狙いは放流狩りです。8:30に到着。スタッフ…
右目の手術から1箇月が経ちました。 経過は良好です。 必要な点眼の回数が減りました。 手術前3日目から、ベガモックスを1日4回点眼 手術後2週間までは、ベガモ…
左目の手術から1週間あけて右目の手術をしました。 左目の方は3日目検診で0.9までよくなっていました。 中距離もよく見えるので、パソコンを使っての仕事は裸眼で…
内覧した方から申し込みがありましたが、その後、妻から罵声をあびました。 そんなに安く貸しては駄目だと妻NGが出てしまったのです。 お申し込みをいただいた方には…
朝起きて恐る恐る目を開けると、室内のプリンタに書かれたCanonの文字が見えてきます。 左目の視力が回復しています。 日課の犬の散歩に行くと前日までのスモーキ…
2か月前に予約した手術日がとうとうやってきました。 どうしようかな、まだやめれるよなと逡巡しながら過ごした日々が過ぎ、ついに手術をやることに。 大したことはな…
私より早く白内障になった方の著書です。 多焦点眼内レンズを考えられている方は、一読に値します。著者は、アトピーが原因で若年性白内障になられたようです。 昼の見…
元々住んでいたマンションが手狭になり、空き家になっていた実家に引っ越しました。 元自宅のマンションを人に貸すことになるのですが、その備忘録を記していこうと思い…
自分が入れてもらうレンズ、テクニスシナジー(Tecnis Synergy)についての備忘メモです。 近距離の焦点距離が近方焦点が33cmである点が最大の特徴だ…
40代で白内障なんてと、自虐的になっていましたが、ネットで検索すると40代で白内障の方のブログが見つかり勇気づけられます。自分の備忘録として、参考にしたブログ…
多焦点レンズは、沢山種類があります。どれも同じというわけでもないですし、値段が高いから良いという訳でもないです。私は、近方の焦点距離の短さを重視し、テクニスシ…
<2023年10月>手術をするかどうかは迷っていましたが、他の医師からの意見も聞きたいとの思いが。それに加えて、自分はレーシック(正確にはラゼック)を受けてい…
加齢だろうか、目のかすみというかもやが目薬を差してもとれません。 こんな症状が現れだしたのは、たしか2023年のGW明けのこと。 薄々は感じていたが、眼科で言…