chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 正覚庵旧白洲屋敷後編

    旧白洲屋敷、後編。廊下の天井には、大きな一枚板がこれでもかと嵌められている。雪見障子の腰。桐板が楕円に刳り貫かれ、赤杉の柾板がはめられる。束の天端をそのままにしない。折り上げ格天井。高さの違う欄間は鴨居揃え。雪見障子、摺り上げ部の詳細。格天井

  • 正覚庵旧白洲屋敷前編

    東福寺正覚庵の特別公開へ。筆塚があることで有名な寺院だが、奥には白洲次郎の父、白洲文平の屋敷を移築した旧白洲屋敷がある。白洲文平(ふみひら/ぶんぺい1869-1935)は、兵庫県三田市生まれ。文平の父、次郎の祖父の白洲退蔵(1829-1891)は神戸女学院の創設者の一人。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、イワサキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
イワサキさん
ブログタイトル
岩崎建築研究室・日誌
フォロー
岩崎建築研究室・日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用