chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ITの隊長のブログ https://www.aipacommander.com/

ITの隊長のブログです。いや、まだ隊長と呼べるほどには至っていないけど、日々がんばります。

アイパー隊長
フォロー
住所
沖縄県
出身
沖縄県
ブログ村参加

2012/07/17

arrow_drop_down
  • DockerでPostgreSQLのコンソール?に叩いたSQLを流すようにしたい(できていない)

    まだできていないけど、コンテナ内部のログファイルに出力するようにしたのであとはそこをどうにかするだけ。 $ docker run -d --rm --name test_pos -e POSTGRES_PASSWORD=test -it postgres:14.1 f779875f7c8db4889316bc5730276b258aa96497de6fdb54c64635dbfd8163fa $ docker ps grep test_pos f779875f7c8d postgres:14.1 "docker-entrypoint.s…" 13 seconds ago Up 12 sec…

  • aiohttpのweb.json_responseにDecimalとかdatetimeとか変換できるようにしたい

    Pythonの json.dumps は変換できない型があります。 qiita.com ↑の記事のように進めたらできるのですが、フレームワークに組まれている変換関数はどうやったら設定できるの?というのが今回の話。 早速コードを確認してみると、なるほど、関数自体をわたしているのね。どうやって引数を渡しましょうか。 https://github.com/aio-libs/aiohttp/blob/65de218c6297284663eeae5c07e9146ef1e4485e/aiohttp/web_response.py#L735 悩んでいたけど、defaultで設定した関数をそのまま渡しちゃえ…

  • PWAをひたすら調べまくるログ

    なんもわからん speakerdeck.com speakerdeck.com knowledge.sakura.ad.jp www.youtube.com qiita.com techblog.kayac.com favorite-pwa.com

  • AWS CDKに入門(したい)

    aws.amazon.com チュートリアルがあったのでそこみてやろうとしました。 前提 npm入っています Python入っています awscli入っています inline policy作っておきます(今回はstudy-cdkにしました) IAMユーザー作っておいて、aws configureコマンド実行済みです きれいな手順 install $ npm install -g aws-cdk $ cdk --version $ aws sts get-caller-identity { "UserId": "hogehoge", "Account": "fugafuga", # これを使う …

  • 「UI/UXデザインの原則」を読んだ

    UI/UXデザインの原則作者:平石大祐幻冬舎*Amazon 読書中のメモ 使い勝手のよさ ターゲットのニーズに沿った優れた体験価値を提供すること 具体的な数字よりなぜ便利なのかを謳うべき 詳しくなりすぎるのと考え方が偏ることで ユーザーとのすれ違いが発生する データだけみてても頭打ちしがち、仮説をたてて定性分析も併せて行う 利用前と利用後も含めて体験をデザインする ユーザーテストのシナリオ作成は機能を使ってみてくださいではだめ ユーザーの善意や忖度に惑わされない 素の心理や行動を汲み取る 説明は常に不足していると考える 認識されない要因は定型化してまとめてチェックする 入力フォーム エラーの場…

  • Unityで設計の悩み

    yotiky.hatenablog.com こちらを参考に組んでみた。とりあえずとてもよかった。 各ScriptのStartとUpdateの同期取れないのもめっちゃ苦労したし、順番もなんか守ってくれないので、どうしようどうしようとか思ってたら上の記事に出会い真似したらできた。ありがし。 じゃあ何を悩んでいるかと言うといくつかある。 突然のクラッシュ UIやらScript実行!とかやってたら突然クラッシュする。Scriptならエディタに残っているので大丈夫なんだけど、UIやGameObjectはSceneで保存しておかないと消えちゃうので困った困った。 今回簡単なUIだったけど、これが凝ったモデ…

  • まだ良くわかっていないんだけど色々なメモをする

    やりたいこと Prefab用意して、Scriptから指定した分のGameObject(人)をばんばん作る 作った人をManagerクラスかなにかに保持しておく Cinemachineのfollowを切り替えられるようなクラスから、Managerクラスの人リストを引っ張ってきて、対象を切り替えられるようにしたい(これがやりたいこと) よしやるぞ! PrefabをInstantiate ekulabo.com よーし簡単そうだーってAssetを読み込む旅にでる。 Asset読み込みの旅 qiita.com light11.hatenadiary.com shikaku-sh.hatenablog.…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アイパー隊長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
アイパー隊長さん
ブログタイトル
ITの隊長のブログ
フォロー
ITの隊長のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用