ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「基礎書法テスト」のヒント! ~7月15日以降開催分
【基礎書法テスト直前!ヒントブログ】いつも熱心にお稽古に励んでくださり、ありがとうございます。さて、まもなく「2025年7月 基礎書法テスト」が実施されます。…
2025/07/10 14:18
練習しなくても上手くなる書道道具!? ~シャクティマットと書道
いやがらせ? 罰ゲーム? いただいたマットに寝てみたら、絶叫するほどのチクチクさ。触れただけでも痛くて、とても使えたものじゃない- ・・・と、当初は思って…
2025/07/09 12:05
どうやったら、ちゃんとした書道の稽古になるんだろう?
珈琲館のマンゴーフロスティが、たまらなく美味しい季節です。 外はサウナのような空気に覆われていますが、生徒のみなさん、エアコンの利いた涼しい道場で、熱く稽古に…
2025/07/08 15:25
書道展の審査!
今年も「ふたば書道会展・古典臨書部門」の審査を担当させていただきました。全国から寄せられた力作ひしめく中、審査会場は静かな熱気に包まれました。書法道場では、書…
2025/07/07 22:17
昇級・昇段おめでとう! ~習字と書道の段級位
【昇級・昇段の記念撮影!】昇級・昇段を果たした皆さん、おめでとうございます!「おめでとう!」という拍手が教室中に響き渡り、その場にいた誰もが、まるで自分のこと…
2025/07/05 12:29
大筆師範資格取得&十段位取得、おめでとう
大筆師範資格取得! ふたば書道会の大人向けの書道教室を開講できるようにー 十段位取得! 児童向けの段位向けとは次元が異なる難易度の高さー。大人向け段位にお…
2025/07/04 15:17
「書かない書道」で、書が変わる。~7月はお手玉で「目を養う」
「書道」という言葉には、「道」という文字がついていますよね。それは、本来の書の稽古は、言葉の書き方が向上することにとどまらず、日々の心と身体の使い方を整えるこ…
2025/07/01 15:53
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふたばの海&都さんをフォローしませんか?