フォトコン最優秀受賞者の撮影テクニックと全国撮影旅行レポート。読めば写真を撮りに出かけたくなる!
たった1年でフォトコン最優秀を連発し始めた、魅せる写真の考え方と感受性の応用方法が分かる…かも(笑)。 写真ギャラリー併設なので自然風景の美しさで癒されたいという方もぜひ! プロフィール詳細などはhttp://pho10.com/からどうぞ。
この年末は、愛知から横浜に帰ってきて、色々と所用を済ませた(放り投げた?)後、珍しく市街地である札幌市内にホテルを取って、札幌の夜景を写していました。出発当日の朝、まだ準備が済んでいなかったので、慌ただしくカメラやフィルターをデイバッグに放
今を遡ること3ヶ月前。大量に保有してるカメラ用のバッテリーの劣化が進んでいることに気付き、ネットで安めな純正の並行輸入品を買ってみました。物は、CanonのLP-E6。それで、前のCanon EOS 5D mark IIでは問題なく動いてい
徹底画質比較!Canon EOS 6D vs 5D mark II
豊田市での3ヶ月の生活を終え、やっと横浜に帰ってきました!(^^)/あっちはあっちで撮影環境として充実していたので、横浜に帰ってきたからバンザイ!とか、そういうのはないのですが(笑)、とりあえず、ポチッと買っておいた2台のEOS 6Dと初対
もう12月も半分が過ぎて、今年もクリスマスシーズンに突入という感じですね。ここ豊田市でも、市内のあちこちにイルミが輝いています。というわけで(?)、セントレア(中部国際空港)のクリスマスイルミネーションを撮影に行ってみました。とりあえず、セ
EOS 6Dが発売されてから2週間くらい(?)たまたま立ち寄った本屋(普段は行かないのよ)にあったカメラ雑誌で発売を知り、どうやら、三脚を使う写真家にとっては基本性能にたいした差がなく全く食指が動かなかったEOS 5D mark3よりも、高
今から2週間前、「紅葉の京都を南に北に!舞鶴の金剛院を目指す旅」では、最終目的地の金剛院を撮影した後、まだ時間も早かったので、「(主に)福井県・若狭湾に行ってみた」で若干消化不良気味の「天橋立(京都府)」を再度、訪問してみたのでした。早かっ
写真を始めたばかりの頃も、そして今も。あまりにも不自然に彩度を高めた写真がウェブなどには氾濫しています。なんで、こんなに緑っぽいの、とか。なんで、こんなに赤いの、とか、、、ね。たまたま見ていたあるサイトの所で、うんざりするほど彩度の高い緑の
風景写真を撮り始めた時は、それほど考えていなかったことですが、ここ2、3年、思うことは、日本という国では、風景写真は実に撮りやすいのです。なぜか?1.四季がある 例えば同じ経度にあるオーストラリアは雨季と乾季しかありません。あれほど広い国土
昨日アップした「秋の名古屋城」の裏番組として、四日市市の工場萌えの定番撮影スポットに行ってみました。名古屋に近かった方から、まずは第3コンビナート。矢印の場所ね。大きな地図で見るで、そのアップを何枚か。「さみぃー!」と心の中で叫びながら、四
このブログを読んでいる人の大部分には無関係だと思いますが、、、写真SNSのクリピー時代の友人の、RedLilyさんとぼくちんさんが、やっと(笑)結婚するということで、1.5次会に参加してきました。その前座として(?)、目の前の名古屋城を撮影
「ブログリーダー」を活用して、落合勝博さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。