chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハイリターン投資ROCK https://invests-vision.com/

FXスワップ積立投資やテーマ株投資等の堅実投資で投資所得月100万円超を目指すサラリーマン投資家かんべえのブログです。 投資初心者向けの解説サイト。投資資産だけで生活できるための道を示すことがこのサイトの目標です。

ブログ主の官兵衛が自己の経験から 人生に役に立つ情報やアイテム、書籍などを紹介 ブログ参加者と情報共有し、人生を楽しく効率的に生きるための方法を極めるサイトです。 (ブログ主の自己の経験によるものですので、効果等を保障するものではありません。)

投資軍師かんべえ
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2012/07/26

arrow_drop_down
  • トラリピメキシコペソ円のスワップとスプレッドを検証してみます。

    2019年5月26日よりトラリピがメキシコペソ円の取扱いを始めました。 本当に使えるのか?スワップとスプレッド等を検証してみました。 ども。投資軍師のかんべえです。 トラリピ人気ですね。 今度はメキシコペソ円の取扱いが始まり、さらに話題となっています。 そもそもスプレッドが広く、乱高下時にはスプレッドが拡大しやすく、暴落リスクも高い、メキシコペソ等の新興国通貨で、スキャルピングに近い短期売買すること自体どうなのかな?と疑問に思っていますが、需要はあるようです。 今回はメキシコペソ円でもトラリピは使うメリットがあるのか?という視点でスワップ、スプレッドを検証してみたいと思います。 トラリピメキシコペソ円のスワップ まずは、トラリピのメキシコペソ円のスワップを見てみます。 (トラリピ公式サイトより) 10,000通貨当たり11円となっています。100,000通貨あたり110円ということです。 正直な感想、結構出てるなという印象です。 他社と比較してみますと 比較表は100,000通貨単位です。 トラリピは100,000通貨単位では110円となります。 スワップの高さで行くと、セントラル短資やみんなのFXがやはり強く、50~70円ほど差をつけていますね。 トラリピのメキシコペソ円のスワップは割と低いですが、低すぎる感じでもないという印象です。 まあ、そもそも、トラリピは狭い値幅で何度も往復トレードするためのものです。ですので、多少スワップが低くても、利用者には問題ないのかもしれません。 ただ、メキシコペソのスプレッドを加味すると、利幅も大きくしなければならず、そうすると、それなりに保有期間が長くなりますので、スワップも高いに越したことはないですよね。また、損切り設定をしない場合は塩漬けになってしまうので、その場合にもスワップは高い方がいいでしょう。 まあ、結論としては、トラリピのスワップは低いですが、低すぎるほどではないという印象ですね。 トラリピメキシコペソ円のスプレッド 続いてトラリピのメキシコペソ円のスプレッドです。 これについては「変動制」で公式サイトでも非公開になっています。 Twitterで実際に使っている人を引用させていただきますと おはペソです(。・д・)ノオハヨーン オープン時のトラリピペソ円スプレッドは… 1.4銭!

  • ズロチユーロ両建ては本当にリスクなくスワップサヤ取りができるのか?

    ★最近、流行の「ポーランドズロチ円買い、ユーロ円売りの両建てスワップサヤ取り手法」について本当にリスクなく使えるのか?検証してみました。 ども。投資軍師のかんべえです。 最近は色々な投資手法が開発されている感じがします。 ただ、リスクとリターンはトレードオフです。リターンがあればそれだけリスクはあるということは理解してほしいです。 今回は「ポーランドズロチ円買い、ユーロ円売り両建てスワップサヤ取り戦法」について検証してみたいと思います。 ズロチユーロスワップサヤ取りはどんな手法? 「ポーランドズロチ円買い、ユーロ円売り両建てスワップサヤ取り戦法」について、まず解説します。 この手法はズロチ円とユーロ円がほぼ相関関係にあること狙った手法で、同口座内でズロチ円を買い、ユーロ円を売ることで、価格変動のリスクを回避して、スワップ金利だけを得る手法です。 ポーランドの政策金利が1.5%であることから、ズロチ円買いにはスワップ金利が入り、マイナス金利政策のユーロを売ることで、ユーロ円売りからもスワップが少し入るので、価格変動リスクをヘッジしてスワップ金利だけを得れるというわけです。 では、より詳細に見てみましょう。 まず、ズロチ円(PLN/JPY)のチャートを見てみましょう。 (引用元:SBI証券ズロチ円チャート) 続いてユーロ円チャートです。 (引用元:SBI証券ユーロ円チャート) かなりチャートが似ていますよね。 つまり両通貨はほぼ相関関係があるため、ズロチ円を買って、ユーロ円を売ることで、価格変動リスクをほぼゼロにしてスワップのサヤ取りができるというわけです。 1ユーロが120円前後、1ズロチが30円前後ですので約4倍の差がありますので、 ズロチ円買い:ユーロ円売り 4:1 の割合でポジションを持てば、同額を両建てすることができるというわけです。 両通貨ペアの相関関係が続くと過程すると、為替変動のリスクがほとんどなくなりますので、レバレッジをそれなりにかけても問題なく、スワップ金利を得ることができます。 ズロチ円のスワップ金利はFXプライムbyGMOで1日約15円 つまり、10,000ズロチを保有すると1日15円のスワップ金利が得られますので 1ズロチ=30円と仮定すると (15円×365日)÷(10,000ズロチ×30円)=1.825%

  • トルコリラFXスワップ投資の損益状況(5月22日)

    ここでは私の実践している投資の一つ「トルコリラFXスワップ投資」の損益状況を定期的に更新して報告したいと思います。 更新日:2019年5月22日 トルコリラFXスワップ投資とは? トルコリラFXスワップ投資とはFX口座を使いトルコリラに投資をしていき、スワップ金利を増やしながら、トルコリラが値上がりしたときは決済利益も得るという投資法です。 レバレッジを2倍以内にする 1000通貨ずつ下がるたびに買い増しをしていく スワップ金利を貯めながら回復を待つ トルコリラの価格が上がってきたら決済利益も得る という単純な手法です。 トルコは政策金利24%、FXでも高いスワップ金利を得られることから人気が高まっています。 トルコリラスワップ投資法について詳しくは「トルコリラFXで堅実にスワップ金利収入を稼ぐ方法を検証しました。」をご覧になってください。 トルコリラFXスワップ投資の損益状況(5月22日更新) 現在の損益状況です。(2019年5月22日) キャプチャ画像です。 トルコリラの価格は18円まで下がっており、まだ下落の可能性が高そうです。厳しい状況がしばらく続きそうですね。 今後の投資方針、見通し トルコリラは「トルコリラをFXで3年半投資し続けて実感したリスクと本当の利回り」でも書いた通り、投資対象としては失敗でした。 恐らく、利回り20%超なんていう数字は達成できそうにもありません。 40円台から買い続けている私の投資のタイミングが悪かったとも言えますが、今後も下がり続ける傾向にあると予測します。記事にも書きましたが、物価上昇率を考えると、下落トレンドは避けられません。 ただ、現在はエルドアン大統領の暴走、米国との関係悪化もあり、下がりすぎているという点もあります。 ですので、元値にはなりませんが、いくらかは回復する余地はあると考えています。 2018年に15円台に落ちた後、22円まで戻していますので、今後も異常な暴落があったときに少し買い、戻りを売りつつ、米国との関係改善などのポジティブサプライズを待ちます。 一時的にも25円付近に戻ることができれば、ほとんど決済して、メイン投資である「ドル円買いユーロ円売り両建て投資」に資金を充てていきたいと思います。 随時更新していきます。 関連情報 トルコリラスワップ金利投資は以下の記事で解説

  • 南アフリカランドFXスワップ投資の始め方(初心者向け)

    ★スワップ金利の高い南アフリカランド円FXスワップ投資の始め方を初心者向けに解説しています。 政策金利6.75%、FXにおける南アフリカランド円のスワップ金利も想定利回り5%超の通貨ですが、その分、暴落・塩漬けリスクは高い通貨です。 ある程度の投資経験がある方、リスク覚悟で投資したい方のみご覧いただくことをおすすめします。 南アフリカランド円FXとは 南アフリカランド円FXとは、南アフリカランドの通貨と日本円を交換するトレードのことを言います。ZAR/JPYと表記されます。 要は日本円を売って、南アフリカランドを買うというわけです。 今では、FX口座があれば、簡単に南アフリカの通貨にも投資ができるというわけです。 南アフリカランド円チャートをみる 南アフリカランド円の10年チャートを見てみましょう。 (参照元:SBI証券南アフリカランド円チャート) これは1ランド買うのに日本円がいくら必要かを示すチャートです。 10年前は13円ほどでしたが、現在は7~9円を推移しています。 南アフリカの政策金利推移 続いて南アフリカの政策金利の推移を見てみましょう。 (参考:南アフリカ政策金利の推移(外為どっとこむ)) 政策金利は6.75%と高く、日本の政策金利0.1%をはるかに上回るため、投資の対象として、FXでも人気を集めています。 南アフリカランドFXスワップ投資とは 「南アフリカランドFXスワップ投資」ですが、南アフリカランドの金利の高さを狙って、FXで投資をする手法のことを言います。 FXもスワップ金利という形で、通貨の金利差を受け取ることができます。 まるで外貨預金のような感じで、高金利を狙って投資をするというわけです。 (後述しますが外貨預金では投資するのはおすすめしません。) 南アフリカランド円FXの場合ですと、例えば、スワップ金利の高い「みんなのFX」という口座を使えば、100,000ランドあたり、1日約150円ほどつきます。 仮にスワップ金利の金額が一定と過程すると 150円×365日=54,750円 そして、仮に南アフリカランドの価格が8円で1年間固定と過程すると 想定スワップ利回り 54,750円÷(8円×100,000通貨)=6.8% 利回り6.8%となり、日本の銀行に預けるよりも相当に高い数値になります。

  • トラリピ等の自動売買FXのリスクとおすすめできない理由について

    最近、流行のトラリピ等の自動売買の「リスク」「手数料(コスト)」「デメリット」について そして、自動売買は堅実投資には不要であると判断している理由を書きました。 ども。投資軍師のかんべえです。 最近、本当に自動売買FXが流行っていますよね。 私が投資を始めた2014年当初からトラリピ等のツールはありましたが、今ほど人気はなかったと思います。 今回はこの自動売買について持論を書きたいと思います。 結論としては「堅実投資には不要」と判断していますが、その理由を書きたいと思います。 そもそも自動売買FXとは? 本題の前にそもそも自動売買FXとは何か? 自動売買にはマネースクウエア社のトラリピやインバスト証券のループイフダン等、様々な種類がありますが、要は指定の値幅、レンジで、買って売るを何度も繰り返してくれるツールになります。 例えばドル円ですと110円で買って110.2円で売る、と設定すると、そのレンジ幅で往復があれば、何度も繰り返して、売買してくれるので、そのレンジ幅であれば、ほったらかしで稼ぐことができるというわけです。 また、設定すれば、 110円で買う⇒110.3円で売る 109.5円で買う⇒109.8円で売る 109円で買う⇒109.3円で売る という感じで、レンジから外れた場合の設定もまとめてしておくことが可能のようです。 また、同時に損切も設定してくれるというわけです。 結局は指定の値幅で買って売ってを繰り返すだけでは? 自動売買といっても、結局、指定の値幅で買って売ってを繰り返すだけなんですよね。 てっきりAIがチャートをテクニカル分析して、勝率の高い売買をしてくれるのかと思いましたが、決してそんなことはなく、個人で決めた値幅で売買を繰り返してくれるだけですので、ほぼ裁量トレードになるわけです。 都合よく、想定のレンジで動いてくれれば、売買を繰り返してくれるので、ほったらかしで稼げるように思えるかもしれませんが・・・・ 相場はそんな都合よく動いてくれるわけではありませんよね。 トラリピ等の自動売買FXを不要と判断している理由 デメリット それで、私は正直おすすめできないと判断しています。 特に堅実投資において使う必要はないと思います。 以下、その理由を挙げていきます。 スプレッドが手動の10倍以上とコストがかかりすぎる 自動売買はスプレッドが広いです。

  • 2019年4月投資収益報告 久々のストップ高銘柄

    こんにちは。投資軍師のかんべえです。 今月も遅くなってしまいましたが、月別投資報告書きます。 前月「2019年3月投資収益報告」でことができたのか?見ていきましょう。 2019年4月の相場:米中関係悪化が気になる では、4月の相場を見ていきましょう。 まずは日経平均です。 (出典元:SBI証券日経平均チャート) 4月は上昇相場でした。2200円を突破したのですが、5月に入り、米中貿易摩擦が強まり、大きく下げています。 続いてNYダウです。 (出典元:SBI証券NYダウチャート) NYダウですが、こちらも雲行きが怪しいですね。 1日で600ドル超の下落もあり、25000ドルを割りそうになっています。 最近の相場はゆっくり上がっていてて、一気に落ちて、また落ち着く、というのが繰り返されている気がしますね。 ちなみに為替はあまり動きませんね。 (出典元:SBI証券ドル円チャート) 株価が下がると一応円高ドル安にはなって今うsが、109円~112円と、あまり連動性がない感じではあります。ドルが強いのでしょうかね。 買うタイミングなく、FXトレードはちょっと暇ですね。 トルコリラをFXで3年半投資し続けて実感したリスクと本当の利回り 4月も色々とブログを書きました。 まずはトルコリラについてです。 ・トルコリラをFXで3年半投資し続けて実感したリスクと本当の利回り 私も2016年よりトルコリラにひたすら投資を続けていましたが・・・ 実質利回り、期待値が低いことに気づかされました。 25円くらいまでトルコリラが戻ってくれたらスワップ金利が低み損を上回ってくれますが、これでようやく利回り0%です。 4年で利回り0%というのは投資としては失敗なのではないかと思っています。 もちろん、これから大統領が変わったり米国との関係が改善したりと、プラスになる可能性はありますが、トルコリラに充てた資金を米ドルにすべて充てておけば、もっと稼げたと思いますね。 この反省を生かし、今後は堅実投資一本で資産を構築していきたいと思います。 堅実投資のために実際に使っている口座を紹介します。 私の投資手法と対応する口座をまとめてみました。 ・堅実投資のために実際に使っている口座を紹介します。 投資手法は FXスワップ投資 円高対策ユーロ円売り 米国株投資 テーマ株投資 米国VIのショート

  • LINEアカウントを開設しました【投資初心者・堅実投資家向け】

    ども。投資軍師のかんべえです。 堅実投資でコツコツ資産を増やしていっています。 今回は「投資初心者の方向け」「堅実投資をしたい方向け」にLINEアカウントを開設しましたのでご報告させていただきます。 LINEアカウントはこちらです こちらがLINEアカウントです。 お気軽に友達登録してくださいね。 LINEアカウントの利用方法は? LINEアカウントでは以下の情報を発信します。 ブログ更新情報 最近の相場、投資法に関する見解 記事に関してわからないことのお問合せも可能 となっています。 また、最近はリスクのある投資をいかにもリスクなく、簡単に稼げるような感じで宣伝している人、業者が多くなっています。 そこで、この投資はどんなリスクがあるの?という疑問も受け付けています。 特に投資初心者の方は表面所の利回りに誘惑されて、リスクのある投資を始めてしまいがちですので、ちょっと疑問に思ったらこのLINEを利用してほしいです。 LINEアカウントを作った理由 LINEアカウントを作った理由ですが 投資初心者の方向けによりブログの内容をわかりやすく伝える ことが一つの理由です。 私は2013年より、長く投資ブログをやってきており、投資歴もそこそこ長くなってしまったので、初心者目線で記事を書けていない可能性があります。 専門用語等、わかっていることが前提で記事を書いてしまっている可能性がありますので、その点について、LINEで質問いただければ、答えていきますし、今後のブログにも生かしていきたいと思っています。 もちろん、Twitterや記事のコメント欄に頂いても問題ございませんが、LINEの方が気軽に遅れるかなと思いました。 そして、もう一つの理由です。最近思うことですが・・・ リスクの高い投資をいかにも安全に簡単に稼げるように宣伝する人が増えているので注意喚起をしたい これも一つです。 私自身も過去には表面上の利回りが高いトルコリラやレバレッジをかけた投資信託、ETF、利回り20%超の毎月分配型リートのなど、儲かると思って投資をして、それを記事にしてきたのですが・・・・ 大して稼ぐことができていません。 例えば参考記事 トルコリラをFXで3年半投資し続けて実感したリスクと本当の利回り 分配金の高い外貨建て投資信託やUSリートに投資した結果とリスクについて

  • ストップ高が続く環境管理センター(4657)の株を安値で買うことができた理由

    連日ストップ高が続く、環境管理センター(4657)の株を安値で仕込めていましたので、経緯を書きたいと思います。 ども。投資軍師のかんべえです。 最近はFXの話ばかりしていましたが、国内個別株投資も続けています。 そんな中、注目していた銘柄の「環境管理センター(4657)」が連日ストップ高となり、利益が増えてきています。(2019年5月8日) 株投資はほとんど上がらない株ばかり保有しているので偉そうなことはかけないのですが、この環境管理センターを事前に買うことができた経緯を書きたいと思います。 環境管理センターはどんな会社? 環境管理センター(4657)はどんな会社なのか、簡単に見ておきましょう。 オフィシャルサイトはこちらです。 ⇒アスベスト/土壌汚染など調査・分析【株式会社環境管理センター】 主な事業は「土壌汚染調査・地下水汚染調査」、「外壁アスベスト調査」ということで、会社名が示す通り、環境汚染を改善するための会社です。 少し前の話では築地から豊洲への市場移転の際の土壌汚染問題で環境管理センターは話題になりました。「環境管理センターがストップ高、豊洲問題で受注思惑が浮上」など、ニュースになりました。 市や国が顧客のため、安定性もあり、また、大きな工事等に係ることが多く、株価が乱高下する性質を持っている会社といえます。 連日株価高騰中!ストップ高となっている理由 そんな、環境管理センターが2019年5月またしてもストップ高となっています。 (参照:Yahoofinance環境管理センター株価) 長期チャートを詳しく見てみましょう。 2018年10月に600円を付けたからはどんどん下落。2019年は200円台となっていました。 半年ほど眠っていたのですが、2019年4月末より一気に上昇、連日ストップ高となっています。 ストップ高の大きな理由は「持分法適用会社設立に関するお知らせ」です。 当社は、中国浙江省に嘉興市九分钟生物科技有限公司と合弁にて、悪臭対策に特化したコンサルティング会社をこのほど設立しました。 中国では経済発展とともに大気汚染が大きな社会問題となりましたが、第 12

  • 堅実投資のために実際に使っている口座を紹介します。

    ども。投資軍師のかんべえです。 ここでは堅実投資のために私が実際に使っている口座を紹介します。 口座選びはとても大切です。 特にFX口座は業者によってスペックが全然違いますし、取引のlotも違いますし、ロスカットしてほしいがためにリスクの高い通貨や投資法を過剰にプロモーションをしているところもあるので特に初心者の方は注意が必要です。 そして、このブログでは、一攫千金を狙うようなギャンブル投資はしません。 堅実に稼ぐための投資を実践し、投資で食えるようにしていきたいと思っています。 私も過去に色々と投資の失敗をしました。 目先の利益だけを見て、日経平均先物、高利回りの通貨に突っ込んだり、分配金の高いよくわからない投資信託を買ったり、レバレッジがかかったVIXやインバースなどのETF、草コイン投資など。数々の失敗をしてきました。 それもすべて「早く簡単に金持ちになりたい」という思いがあったからのだと思います しかし、ウォーレンバフェットも言う通り、そのような考えでは一時的には稼げても長期的にはいつまでたっても金持ちになれないことに気づかされました。 今後は堅実投資一本に絞り、コツコツ資産を積み上げたいと思います。 今回は実践している堅実投資に対応する口座を紹介しますので、特に投資初心者の方には参考にしていただきたいです。 かんべえが実践している堅実投資 本題に入る前にまず私が実践している堅実投資をまとめておきます。 FXスワップ投資 円高対策ユーロ円売り 米国株投資 テーマ株投資 米国VIのショート FXスワップ投資はメインは米ドルです。 南アフリカランド、メキシコペソ、トルコリラにも投資していますが、これらはリスクがあり、実質利回りは低いということがわかりましのたで、ポジションを減らしていっています。 その他、各投資法の詳細はTOPページにまとめていますのでこちらも併せてご覧になってください。 では、以下より、各投資に対応した口座をご紹介いたします。 FX口座 まずはFX口座です。 FXスワップ投資と円高対策のためのユーロ円売りに適している口座です。 私が実際に使っている口座は SBI FXトレード ヒロセ通商 みんなのFX です。 以下、順にご紹介いたします。 SBI FXトレード ★★★ まず堅実投資を実現するのになくてはならないのが「SBI

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、投資軍師かんべえさんをフォローしませんか?

ハンドル名
投資軍師かんべえさん
ブログタイトル
ハイリターン投資ROCK
フォロー
ハイリターン投資ROCK

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用