ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
地球というサル山
2022(令和4年) 2月 28日 の 気まま日記 どんなサル山でも何年かに一回世代が変わる、ボスが変わる。 人間の権力構造・社会構造とは違うが、何年かに一度 支配構造に 変化が来る時がある。
2022/02/28 16:03
今やるべきウクライナ問題
2022(令和4年) 2月 26日 の 気まま日記 プーチン・ロシアの ウクライナ侵攻が日増しに凶暴さを増し、 首都キエフにまで攻撃が及ぶに至った。 何が私達に出来るのだろうか? 日本に出来る事は
2022/02/26 17:06
ウクライナに心を寄せてみた
2022(令和4年) 2月 25日 の 気まま日記 やっと ブースター接種 を終えた。 7月に第2回目を終えてから7か月たった。 メディアの情報では 6か月過ぎれば効力は20%ぐらいに落ちる..
2022/02/25 10:10
司法の劣化...の反省
2022(令和4年) 2月 24日 の 気まま日記 数日前に当ブログは 司法の劣化 を嘆いた。 (一票の格差問題 2.15ブログ) その我がブログ を訂正しなければならない... かな?
2022/02/24 10:59
ウクライナ...
2022(令和4年) 2月 23日 の 気まま日記 ウクライナ問題を 大上段に論じようなどとは思わない。 しかし 親露派の国家? どっかで聞いた事のあるような... ちょっとだけ力の強い者が自分の庭
2022/02/24 04:33
運動会が終わった
2022(令和4年) 2月 21日 の 気まま日記 世界の運動会が終わった。 それなりに競技を見て応援し、涙したり感動したりもした。 しかし 閉会式を終えて どこか安ど感というか、ホッと 一息
2022/02/21 15:03
一票の格差問題から
2022(令和4年) 2月 15日 の 気まま日記 当ブログは 毎日のように社会の劣化現象を嘆く? 事が 仕事?になってしまって、つくづく自分でも嫌なキャラだなあ... と気付いてはいるが、半分
2022/02/16 14:14
昭和の演歌 名曲ベスト40 から
2022(令和4年) 2月 14日 の 気まま日記 週刊現代2月12日号 より 今も歌い継がれる昭和の演歌 名曲ベスト40曲 なる特集を 見た。 この手の流行歌の ベスト10とか50とか 100とか
2022/02/14 14:35
オリンピックムードはおめでたい
2022(令和4年) 2月 13日 の 気まま日記 数日前のブログに 北京オリンピックの醸し出す空気が いまいち私にはなじめない...と書いたが、日に日に そんな 空気が漂い、毎日起こる事件?
2022/02/13 17:36
たかがマスク されどマスク
2022(令和4年) 2月 10日 の 気まま日記 オミクロンの勢い がまだまだ収まる気配がない。 ウイルスという変幻自在な存在。たった2年でα β δ... オミクロンなんて 難しい名前を覚えた頃には
2022/02/10 21:08
戦争の文化
2022(令和4年) 2月 6日 の 気まま日記 北京オリンピックたけなわ。当方全く関心がないのだが テレビからは情報が漏れてくる。 競技参加の皆さんには ぜひ頑張って欲しいと思うのだが、 それ
2022/02/07 07:05
時代感覚
2022(令和4年) 2月 5日 の 気まま日記 春は名のみ...というから、立春とはいえ、寒さが むしろ 厳しくなってゆくのはこれからだ...と覚悟?はしているものの 今朝も寒かった。 さて この
2022/02/05 10:37
昨日の続き 時代の流れ...
2022(令和4年) 2月 3日 の 気まま日記 昨日 ブログアップして 夜 テレビ見てたら... どこかのバラエティー番組で、昭和を代表する外国ミュージシャン というようなクイズ?やってた。
2022/02/03 06:04
物申す 風の寒さよ
2022(令和4年) 2月 2日 の 気まま日記 2並びの今日。 2月に入った。 立春もすぐそこだが 寒さが厳しい。輪をかける様にオミクロン旋風が襲って来て 先行きが見えない。 相変わらず 医療
2022/02/02 16:35
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、2割農民さんをフォローしませんか?