まだ2月だというのに、外はポカポカ陽気。今日は奈良公園から国立博物館へ歩きました。 ちょうど「お水取り」のテーマで展示していました。 さらに近づきます。 またさらに近づきますと…… 今日は無料観覧日。なんと無料です! 宣伝をあまりしていない...
久々にアンティークです。 南蛮人喫煙小皿 たいへん小さい皿ですが、とても面白い図柄です。 遠くに南蛮船と思われる図、そしてその船から今降り立った南蛮人。「やっとこさ上陸できた」とでも言いたげに、おもむろにキセルを取りだし、一服。 そんな物語...
丘陵地帯の小路を散策していたら、こんな植物を発見しました。 食虫植物のコモウセンゴケです。 小路の法面に、枯葉に隠れるようにへばりついていました。冬場でも葉を丸めることなく、越冬しているみたいです。 モウセンゴケは、もう少し湿地帯でないと見...
新しい年になって、10日以上が過ぎていきました。正月に蘭舎を覗いてみたら、いつもは2月に咲くはずの中国春蘭がもう咲いています。 中国春蘭「西神梅」 そう言えば、昨年の暮れもけっこう暖かい日があったので、蘭が、もう春が来たのかと勘違いしたので...
2019年、今年もよろしくお願いいたします。 沖縄伊計島からの朝日 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-c5-66/leokenichi/folder/361668/1...
12月になったというのに、ぽかぽか陽気が続きます。最後までなかなか咲かなかった寒蘭がやっと咲ました。 土佐寒蘭「土佐鶴」 淡い桃色の花を咲かせます。年により桃色の濃さが変わるようで、今年は少し薄い色に咲いたようです。花の軸はきれいな桃色染ま...
あれだけ暑かった季節がウソのように涼しくなり、近頃では朝晩は寒いほどです。こんな年は紅葉も例年以上に赤くなるようで、各地の紅葉の名所はこの土日はどこもかなりの人出になるようです。 さて、我が家の寒蘭もこのところの朝晩の冷え込みで、花色も冴え...
7月、8月の猛暑が嘘のように涼しい日々がやってきました。市内の部活動は暑い期間は10時から15時までの活動を教育委員会からの通達で禁止されていました。 そんなことを理由にしたくはないのですが、夏休み最後の卓球の県大会はいいところがなく、他郡...
黒部ダムからはさらに奥へ行くことができます。ただ、交通機関の運賃を目の当たりにすると、「どうしようかなー」とも思います。更に奥、立山の「室堂」まで行こうと思うと往復で6480円!しかし、「せっかくここまで来たのだから。」という魔法の言葉で切...
夏休み、乗鞍岳に行ったあと、黒部ダムにも行きました。共通点は「シャトルバス」!ただ、黒部ダムのほうが山深いところにシャトルバスの駅があります。長野県側からは、車で「扇沢駅」というシャトルバスの駅へ行きます。 ところが、この「扇沢駅」、私のカ...
暑い夏ですが、蘭たちは確実に季節を感じとっているようです。今年も秋蘭の「十八学士」が開花してくれました。「十八学士」とは、中国の唐代の太宗のころの文学館の人物たちだそうです。 今年も濁りのない美しい緑白色の花が咲きました。遠く離れたところで...
「ブログリーダー」を活用して、Kawamotoさんをフォローしませんか?