桜桃つくりの楽しさが伝わればいいなぁ〜と。。。 なんちゃってミュージシャン的なところも。
本業は別なんですが、桜桃栽培だけはやめられません。
さてさて、ばたばたしているうちに佐藤錦は22日ですべて終わりまして、23日は農薬散布などしておりましたが、24日からは晩生種の収穫をSFT一人でやっております。一日1本のペースでやっていますが、昨日(26日)はお休みにして、もぎ取りに来たお客さんの接待です。ま、仕方ない。。。観光果樹園はやっていないんですが、昔からの付き合いで今年は15年生の紅秀峰を一日かけて6人で収穫して満足そうでした。はぁ~~...
本日から雨よけハウスのない佐藤錦等収穫しているんですが、まぁ、それなりに実割れが多数ですね。仕方ない。。。佐藤錦については後10日くらいたって本格収穫となりますが、そのほかの品種では紅香がいい感じになってきました\(^o^)/これは明日にでも収獲して、各方面に送りつけようかと考えています。その他、主力品種の佐藤錦ですが、そこそこの進捗状況です。今朝ギンガミ作業中の画像ですが、こんな状態。50年生佐藤錦...
収穫までにいろんな作業があるんですが、何とか防鳥ネット終わりそうであります。ここは例の60年生佐藤錦の園地ですが、反射シートもまだなんですが着色・肥大は順調です。毎度おなじみの「葉のないところにザクザク」状態となっていますね。防鳥ネットが終了です。これで安心ですね。反射シートはまた後日。そんなところで。では出羽。。。...
サッカー日本代表は大勝しまして何よりですが、SFT家では今シーズンの初出荷でありまして、これはこれで目出度い。いや、紅さやかなんですけどね、要望があったので生まれて初めてこの品種を収穫し出してみました。まぁ、さくらんぼの恰好だけしたモノだけに過ぎない品種ですが、受粉の為に少し植えております。とりあえずこんな感じ。見てくれは悪くないですね。。。選果中であります。余ったところはジャム用に仙台に住む姉が...
「ブログリーダー」を活用して、S.F.Takaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。