chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はっぷい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/06/16

はっぷいさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,315サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ゲームブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,902サイト
マビノギ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 362サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,315サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ゲームブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,902サイト
マビノギ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 362サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/13 06/12 06/11 06/10 06/09 06/08 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,315サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ゲームブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,902サイト
マビノギ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 362サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • [Once Human] Rustっぽい平和なゲーム

    [Once Human] Rustっぽい平和なゲーム

    Demoが配信されています。今一番期待されているオープンワールドサバイバルクラフトです。内容は簡単に言うとRustです。そしてPvEサーバーが選択できます。つまり平和なRustです。これはかなりの強みだと思います。Rustやってみたいけど魔境って言うしなぁって人は結構多いはず。ローカルプレイ等は無く、公式サーバーに参加する形。現状はサーバーの個人立てはまだ無理っぽい。まぁまだDemoが出ただけだからね。プロローグはContr...

  • [Blacksmith Master] 鍛冶屋運営ゲーム

    [Blacksmith Master] 鍛冶屋運営ゲーム

    https://store.steampowered.com/app/2292800/Blacksmith_Master/ハマる人はハマるけどハマる人が少ないやつ。Demoを軽くプレイしただけなので、ゲーム後半はまた変わってくるかもしれないですが、基本的な遊び方は2種類だと思います。「自分で作るor職人に作らせる」です。自分で作る場合はミニゲームがあるかわりにミニゲームのクリア内容に応じて報酬アップ。職人任せの場合は報酬アップが無いかわりに自動で作ってくれます。基...

  • [Soulmask] トライバル系オープンワールドサバイバルクラフト

    [Soulmask] トライバル系オープンワールドサバイバルクラフト

    部族なオープンワールドサバイバルクラフトです。仲間(洗脳)を増やして働かせる系です。ただ、オメガクラフターほど細かな指定は無理です。売り文句は拠点を自動化させて探索を楽にしようみたいな感じです。新しいゲームだけあって、他ゲームの要素を吸収した良いトコ取りなゲームです。が、利便性が良いというわけでもないです。ストレージは入れれるアイテムを限定出来ます。鉱石、植物、ツール、武器、防具等々石、銅鉱石とい...

  • [鳴潮] ソラランク5(ユニオンレベル40)について

    [鳴潮] ソラランク5(ユニオンレベル40)について

    昨日40超えて一通りやってみましたけど、あんまり大差ないです。ドコソコのソレは全然違うとかなんかそんな煽ってましたが。敵は多少強くなってますが、同じ位こちらも強くなります。なのでレベルと武器レベルが上がった時点で雑魚もボスも同じ感じになります。報酬も差はあれどって感じ。ボスの突破素材が3個になったりもしますけど、2個の時も結構ありますし、凝素領域も相変わらず紫素材のドロップはレア。正直意識する程の違い...

  • [鳴潮] やり込んできたので音骸について分かったこと

    [鳴潮] やり込んできたので音骸について分かったこと

    やり込み具合としては現状でユニオンランク35と言えば分かる人は分かります。■音骸の基本フィールドの敵を倒すか無音区(スタミナ60)で手に入る。まずはデータドックLv15を目指すのが大前提。(漂白日記のボーナスを除けば全モンスターの☆4入手が条件)Lv15になると☆5ドロップ開始。極論を言うと最終的にはフィールドの雑魚から収集は不要。理由は下記・Lv1の音骸は育成素材にならない・育成素材は無音区を周回しないと圧倒的に足...

  • [鳴潮] 虎口採掘場付近の入り口

    [鳴潮] 虎口採掘場付近の入り口

    ボスのすぐ右のワープポイントは繋がってないです...

  • [鳴潮] 原神ライクの新作ゲー

    [鳴潮] 原神ライクの新作ゲー

    https://wutheringwaves.kurogames.com/jp/原神より頭身は高め。頭小さい。可愛い系というよりは美人系。ただ少女系キャラもちゃんと居る。恒常ガチャに可愛い子います。グラフィックはそれなりに綺麗。でもまぁ原神とそう大差ないレベル。世界観は中華ベース+音+SF会話選択肢の言葉は女主人公を選んでも男言葉。ここは要改善ポイント。PCとスマホでプレイ可能。PCでの操作性は快適。原神と同等と言って良いと思う。ストーリーは...

  • [Ghost of Tsushima PC版] だいたいアサクリ

    [Ghost of Tsushima PC版] だいたいアサクリ

    ゲーム内容は大体アサクリ。オリジン以降。雰囲気を重視してる感じ。ただ日本風の雰囲気であって正確な風土ではない。そこら中からなんかふわふわ光が浮き上がるし、パーティクルを用いた風景の演出に力が入ってる。UIは特に意識しているようで、通常画面はUI無しで没入感重視。おかげで雰囲気は格段に良くなってる。ストーリーは蒙古襲来の対馬で全滅した侍の生き残りがゲリラする話。オープンワールドで各ランドマークを攻略して...

  • [Little Kitty, Big City] 猫で街を探索するゲーム

    [Little Kitty, Big City] 猫で街を探索するゲーム

    猫のデザインや動きはかなり漫画寄り。それも昭和の時代タイプ。トムとジェリー的な、「あれ?あ、地面がない。ヒューンボトン」みたいなやつ。街のデザインは日本。一見オープンワールド風に見えて、実際にはオープンワールドではなく、様々な障害物で実質的に一本道なタイプ。街中の様々なギミック、パズルをクリアして家に帰るのが目的。PCでのキー配置は劣悪。会話をするには左クリック、でも会話を進めるのはスペース。選択肢...

  • [Rabbit and] 予兆系MMOボス戦+弾幕ボス戦

    [Rabbit and] 予兆系MMOボス戦+弾幕ボス戦

    公式のジャンル表記はローグライク。WoWやFF14のような予兆表示系のMMOボス戦闘に弾幕STG要素も取り込んだゲーム。MMOボス戦としてはFF14がベース。弾幕としての難易度は怒首領蜂や東方みたいなガチよりはかなり低め。あくまでもMMOボス戦がベースの作りで、そこのギミックの一種にイクラ弾幕があるって感じ。Classの概念があり、Mage、Assasin、大剣、踊り子、Druidと、MMO的なチョイス。最初は簡単なギミックから始まり、徐...

  • [Bellwright] プレイする上でのポイント等

    [Bellwright] プレイする上でのポイント等

    戦闘のもっさりがツライけど、結構遊べてます。武器は弓が強い。というか弓じゃないとマトモに戦えない。MeleeはストレスMAX。弓も放物線で飛ぶので練習が必要。シカやウサギ狩りで慣れると良し。人も動物もヘッドショット判定有り。人は頭防具に当たるとダメージ減るけどダメージが入る事もあり、。これが微妙な当たり判定範囲をキッチリ設定しているのか確率判定なのかは不明。兎はヘッドショットで1発シカは2発。攻撃された方向...

  • [Gray Zone Warfare] 期待のタルコフライクなMMOFPS

    [Gray Zone Warfare] 期待のタルコフライクなMMOFPS

    https://store.steampowered.com/app/2479810/Gray_Zone_Warfare/?l=japaneseまだプレイしてないです。そのうちプレイする予定ですけど。タルコフよりはMMORPGに近いそうです。現状評価は賛否両論です。ただ評価の理由の多くがサーバー問題とPCスペック問題に起因しています。特にアジアサーバーは非常に人が殺到してQueueも発生するし中もゴムバンド発生する等かなり厳しい状況らしいです。PCスペックに関してはUE5なので仕方ない...

  • [Bellwright] オープンワールドサバイバルクラフトシム

    [Bellwright] オープンワールドサバイバルクラフトシム

    https://store.steampowered.com/app/1812450/Bellwright/動きがかなりモッサリしています。特に戦闘のもっさりは異常なレベル。現実に即したらこんなものなんだろうけど、爽快感は皆無です。下記の動画に戦闘シーンもあります。50秒くらいから戦闘シーンですけど、これスローかかってません。実際にこんな動きです。翻訳は100%自動翻訳です。分かりにくいですけど、理解はできます。空腹度システムは無く、食べ物はBuffアイテムで...

  • [ManorLords] 村建設系RTS

    [ManorLords] 村建設系RTS

    https://store.steampowered.com/app/1363080/Manor_Lords/ゲーパスでプレイできます。AoEみたいな効率を突き詰めてとにかく迅速に攻略を進めるRTSをプレイすると思う人は多いはず。まったり街を育成したいなって。それがこのゲームです。まだ触り程度しかプレイしてませんが、なかなか良く出来ています。貿易要素もあり、食料をキープしながら各種資源を採集して村を発展させていきます。発展することでポイントを得てそれがテク...

  • [百英雄伝] 要所要所でこれクソゲーじゃね?という疑念が沸くゲーム

    [百英雄伝] 要所要所でこれクソゲーじゃね?という疑念が沸くゲーム

    基本的には遊べるレベルのオールドタイプのJRPGだと思います。ただ、メニューのをカーソルキーで動かした後、0.5秒くらいのインターバルが経過するまで決定ボタンが効かないとか、メニュー切替に謎のラグがあるとか青い背景の上にゲーム攻略ヒントになる青い記号を表示するとか、キーボード操作時のキーバインドが正気の人間が思いついたとは思えない配置だったり、戦闘の難易度にホネはあるんだけど、アクションゲームじゃなくタ...

  • [Planet Crafter] まったりテラフォーミング

    [Planet Crafter] まったりテラフォーミング

    https://store.steampowered.com/app/1284190/The_Planet_Crafter/ジャンルとしてはオープンワールドサバイバルクラフトです。フィールドは固定。最初は砂しかない火星みたいな見た目で、なぜか各所に大量の難破宇宙船が落ちてます。テラフォーミング設備で酸素・気温・気圧・その他諸々の数値を上昇させ、数値が上昇してアンロックした新設備に更新して更にテラフォーミングを加速させます。テラフォーミングが進むと氷が解けて活...

  • [HIT : The World] たかがスマホMMO

    [HIT : The World] たかがスマホMMO

    されどになる可能性はあまり感じなかったです。以下適当に思ったことを羅列グラフィックはAMD寄りのようで、DLSSは無しでFSRのみ対応。グラフィックのクオリティは可もなく不可も無く。スマホ基準で見るなら綺麗だと思う。性別や見た目はクラスで固定。キャラメイクも無し。まさかキャラメイク無しとはビックリ。初期盾がロリキャラというのはMMOというものを良く分かってる。自動戦闘あり。クエストも自動移動。戦闘もそのまま入...

  • [Omega Crafter] リリース

    [Omega Crafter] リリース

    https://store.steampowered.com/app/2262080/Omega_Crafter/オープンワールドサバイバル自動化クラフトです。アーリーアクセスでリリースされました。パルとEnshroudedが落ち着いてきているし、タイミング的には丁度良かったかもね。ただジャンル違いだけどドラゴンズドグマ2がまだ盛況だからそっちに人取られてるかな。アーリーアクセスは1年以上を予定しているそうです。今はリリース記念のセール中だけど、1割だけだし急いで買...

  • [Dragon's Dogma 2] 軽くプレイした感想

    [Dragon's Dogma 2] 軽くプレイした感想

    メニュー等のUI(UX)が酷い。パッド操作前提の構造でマウス操作に最適化されていない。機能等の説明をポップアップで出してはいるけど、どこの部分にあるかといった導線が全くないため非常に不親切ex)調合の説明移動関連はどちらかといえば不便な操作感。Witcher3の操作感をマイルドにした感じ。あっちはリアリティのために細部まで表現した結果あの操作感なんだけど、こっちはどうなんだろうね?という感じ。重さに関しては確か...

  • [ドラゴンズドグマ2] なんでそんなに期待されてるんだろう?

    [ドラゴンズドグマ2] なんでそんなに期待されてるんだろう?

    1作目って微妙というかどっちかといえばクソゲーって評価だったと思うんだけど・・・タイトル忘れたけど近い時期に似た様なもっと面白いゲームあって、え、何でドラゴンズドグマの方やんの???みたいな風潮だった記憶があります。タイトル何だったかなぁまぁ忘れたって事は大したゲームじゃなかったのかな。しらんけど。それが最近と来たら、あの!あの神ゲーの続編!!!みたいなノリじゃないですか。不思議過去は過去なので本...

ブログリーダー」を活用して、はっぷいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はっぷいさん
ブログタイトル
マビノギのなにかをなんとかする
フォロー
 マビノギのなにかをなんとかする

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用