こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 さて、3月23日のもなか姫のごはん 「タラ、白菜、大根、長芋、セロリ、白米、ハトムギ、しじみ汁」 今回は「痰湿」をと…
ぶさかわパグの女の子・・・あずきともなかをメインに、日々の出来事を綴っていきたいと思っています。
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 今朝はめちゃくちゃ寒かったです!一昨日立冬を迎えましたが、本当にいきなり冬が来たという感じです。皆さん、体調管理には…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 夫に大きい病気が見つかり、ただいま絶賛治療中です。 何が原因だったか・・・ 考えられるのは、主にお酒と添加物ではない…
「ブログリーダー」を活用して、とんこさんをフォローしませんか?
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 さて、3月23日のもなか姫のごはん 「タラ、白菜、大根、長芋、セロリ、白米、ハトムギ、しじみ汁」 今回は「痰湿」をと…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 21日には「わんこのための薬膳ごはん講座 基礎コース」の9回目が無事に終わりました。 生徒の皆さん、今回もありがとう…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。昨日は左まぶたがピクピク。春は「肝」の季節なので、もなか姫だけでなくわたしも気が上がってしまって巡っていないようです。…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 さて3月11日のもなか姫のごはん 「さわら、白菜、里芋、菜の花、トマト、雑穀米、ハトムギ」 今回も「肝」に効いて巡…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 さてすっかりサボってしまいましたが、少し遡って3月5日のもなか姫のごはん 「鶏の砂肝、鯛、白菜、小松菜、にんじん、…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。さて、2月28日のもなか姫のごはん 「タラ、白菜、大根、にんじん、枝豆、白米、ハトムギ」 暑くてもなかなか出ていかない…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。18日は二十四節気では「雨水」でした。雪が雨へと変わり、降り積もった雪や氷が溶けて水になる頃…という時期になります。で…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 2月10日のもなか姫のごはん 「ぶり、白菜、長芋、ピーマン、しめじ、白米、ハトムギ」 まだまだ冬瓜を入れたいのですが…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 今日はもなか姫の8歳の誕生日です つい先日に我が家の一員になったばかりのような気がするのですが、早いですね… まだま…
わんこ薬膳教室 一子です。新年のご挨拶を申し上げます。2025年が皆さんとわんちゃんたちにとって、穏やかで楽しい1年になることを願っています。今年もよろしくお…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 今年もあと1日となりました。1年間お世話になりました!また来年もよろしくお願いいたします。12月23日のもなか姫のご…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 今日は冬至ですね。 全然知らなかったんですが・・・ 元旦でもなく、節分でもなく、冬至である今日が本当の節目だそうです…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 今朝はめちゃくちゃ寒かったです!一昨日立冬を迎えましたが、本当にいきなり冬が来たという感じです。皆さん、体調管理には…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 夫に大きい病気が見つかり、ただいま絶賛治療中です。 何が原因だったか・・・ 考えられるのは、主にお酒と添加物ではない…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 10月16日のもなか姫のごはん 「カナガシラ、冬瓜、白菜、トマト、にんじん、白米、ハトムギ、黒豆水」 カナガシラって…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。ここ1週間くらいで、朝晩めっきり涼しくなりましたね。急に秋…もなか姫もすっぽり布団をかぶって寝ています(笑) 10月1…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 10月6日のもなか姫のごはん 「鯛、冬瓜、キャベツ、にんじん、豆苗、白米、ハトムギ、梨」 体の「熱」と「湿」をとり…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 一昨日あたりから、ようやく夜に涼しく感じるようになりました。 少し過ごしやすくなりましたね。 ただ気温差が激しいので…
こんにちは😊 わんこ薬膳教室 一子です。 前回は肺を潤す食材「梨」をご紹介しました。 梨にも「痰をとる」効能があるんですが、そもそも痰って何!?って話ですよ…
こんにちは😊わんこ薬膳教室 一子です。いつまで暑いんでしょうね…もうすぐ10月だというのに、夜の気温も全然下がりません。例年なら明け方寒いくらいなのに、今日も…
こんにちは わんこ薬膳教室 一子です。 わんちゃんに手作りのご飯を食べさせてあげませんか 自分でわんちゃんの体調に合わせたごはんを手作りをしてみませんか わ…
(画像はネットよりお借りしました)明日16日から5月4日までが「春の土用」になります。一般的に春の土用は、「い」の付く食べ物や白いものがいいと言われています。…
「わんこのための手作りごはん講座」昨日よりお申し込みを受け付けております。この講座では、ドライフードと手作りご飯の違いについて詳しく解説します。🔷ドライフード…
先日わたしがお出かけした時、もなか姫はドライフードにトッピングごはんでした。震災の時にドライフードが食べられないと困るし、夫に手作りごはんは無理なので、そうい…
こんにちは わんこ薬膳教室 一子です。薬膳講座、いよいよ本格始動します! わんちゃんに手作りのご飯を食べさせてあげませんか自分でわんちゃんの体調に合わせたごは…
私ごとですが、先週突然全身に湿疹が出ました。本当にブワッと!毎年部分的にポツポツとは出るんですが、こんなにひどいのは初めてです。五行で言うと、春は「木」。春は…
一昨日は桃の節句でしたね。我が家は特に何もしてませんが、UZURAYAさんのお雛様を購入しました。 とっても可愛いです!少し前のことになりますが、地元メンバー…
春は「肝」の季節…という話を前回書きましたが、中医学では「肝」と「目」は密接に関係しています。元々春は気が上に上がりやすいんですが、特に目に症状が出ることが多…
今日は節分ですね。我が家にも鬼さん登場です(笑)こんなに可愛い鬼ならいつでもwelcome!Ꭱ&Ꭱ FACTORYさんの鬼ヅラです。先日友人の誘いでお味噌を作…
1月22日はもなか姫の7歳の誕生日でした。でもまだ体調が戻りきっていなかったので、お誕生日は何もしてないんですが。来月はあん様の命日もあるし、一緒に何かしよう…
来月友人のお宅にお邪魔するのに、布団がないという事で寝袋を購入しました。災害時にも役立つし、用意しておくのもいいかもしれませんね。ちなみに今回は、最低温度が−…
橙(だいだい)をいただきました。たくさん採れたので好きなだけどうぞと言われ、ポン酢を作るには多いくらい欲張ってしまいました(笑)早速ポン酢を作りましたが、部屋…
年明け早々の能登半島地震… 被災された方には心よりお見舞い申し上げます。 毎日政府の対応の遅さにヤキモキしていますが、今日から雪予報。 本当に1日も早く被災地…
今年もあと1日。皆さんは新しい年を迎える準備はできましたか?大掃除は28日までに終わらせないとダメらしいんですが、やっぱり無理でした。目立つ所だけやったから、…
皆さんはどんなクリスマスでしたか?今年はもなか姫にもケーキを奮発しました。美味しそうに、あっという間に完食です!ところで、おうちのわんちゃんとどんな遊びをして…
今日はもなか姫の整体dayでした。でもちっとも落ち着かなくて、先生を手こずらせてしまったよ。 先日「冬の薬膳レシピ」でも使った「鮭」。鮭の効能は…気を補う脾の…
先週から体調が悪かったもなか姫。元々巡りが悪いので逆くしゃみをよくする子なんですが、先週から逆くしゃみ➕鼻からアワアワが出てずっと苦しそうでした。前々から興奮…
春と夏は「出す季節」、秋と冬は「溜める季節」です。ですので今は、「血」と「気」をどんどん作って溜めていくことがとても重要になります。この冬に血の貯金ができない…
もなか姫の散歩で近くの公園に行くと、白い渡り鳥(名前何だろ?)が池のほとりに1列で並んでいる姿がすごく可愛いです。そして、みんななぜか太陽の方を向いて並んでる…
日曜日にもなか姫のお里Dog Crowにて、「わんこのための手作りごはん講座」をさせていただきました。たくさんの方に受講していただいて、緊張でドキドキ。でも薬…