1512句目……飯を炊くの「く」■雲の峰しつとり海苔の握り飯季語……雲の峰もこもこの入道雲を眺めながら、昼ご飯です。海苔はパリパリ派としっとり派、はたまた要…
1273句目……冬隣の「り」■流星と神と仏に願ひ事季語……流星(りゅうせい)流れ星と神様に、そして仏様にも、願い事をする欲張りな俺。次は、願ひ事の「と」
1272句目……新酒酌むの「む」■ムーミンは寝るときパジャマ冬隣季語……冬隣(ふゆどなり)ムーミンは普段は裸なのに、寝る時はパジャマを着るし、夏に泳ぐ時は水…
1271句目……下宿屋の「や」■やり掛けの仕事棚上げ新酒酌む季語……新酒(しんしゅ)新酒は今しか飲めないから、仕事は後回し。次は、新酒酌むの「む」
1270句目……国産かの「か」■柿たわわなる廃屋の下宿屋季語……柿(かき)草ぼうぼうの中に、朽ちかけた木造二階建ての下宿屋。破れたガラス窓の中は真っ暗で人の…
1269句目……秋日和の「り」■隣家より匂ふ松茸国産か季語……松茸(まつたけ)国産の松茸は香りが強いと云うけど、あまり食べたことの無い俺には、まったけ(まっ…
1268句目……秋の空の「ら」■ら・ら・ら〜♫思はず歌ふ秋日和季語……秋日和(あきびより)気持ちの良い空を見ると、思わず歌って仕舞うのは、大黒摩季の「ら・ら…
雑詠に一句でした。西池冬扇さんには「秀逸」に、古賀雪江さんに「佳作」に選んで貰った一句です。■五月病「傘が無いので休みます」最近の若者を、少し皮肉った句でし…
1267句目……冬近しの「し」■知る権利知らぬが仏秋の空季語……秋の空(あきのそら)澄み切って気持ち良い秋の空。知ったところで、何も出来ないと事は知らない方…
1266句目……山粧ふの「ふ」■フランスの定番ポトフ冬近し季語……冬近し(ふゆちかし)急に寒さがやって来ました!!温かい料理が恋しい冬隣です。次は、冬近しの…
1265句目……足軽しの「し」■静岡か山梨なのか山粧ふ季語……山粧ふ(やまよそおふ)秋の山が紅葉で色付くことを、山粧うと云います。ここで問題です。富士山は静…
1264句目……冬隣の「り」■リュックには冬瓜二つ足軽し季語……冬瓜(とうがん)訪問先で冬瓜を頂き、重いけど嬉しい感じ。冬の瓜と書くのに、秋の季語なんですね…
1263句目……暮の秋の「き」■筋力の衰へ顕著冬隣季語……冬隣(ふゆどなり)暑かったり寒かったり、異常な秋。急に冷え込んだりすると、腰や脚が痛い俺です。暦の…
1262句目……ゑのころはの「は」■犯人のばればれ映画暮の秋季語……暮の秋(くれのあき)秋の終りを「暮の秋」と云います。「秋の暮」だと、秋の夕暮れになります…
1261句目……秋愁ひの「ひ」■日の少し当たれば群るるゑのころは季語……ゑのころ狗尾草(えのころぐさ)、猫じゃらしのことです。全国何処でも、少し日が当たる場…
1260句目……銀河濃しの「し」■新札のデザイン嫌ひ秋愁ひ季語……秋愁ひ(あきうれひ)憂鬱でかったるい秋の気分です。それにしても、何だか好きになれない新札で…
1259句目……秋の蝶の「う」■海沿ひの小さき公園銀河濃し季語……銀河濃し(ぎんがこし)銀河とは、無数の恒星が川の様に夜空に見える天の川のこと。次は、銀河濃…
1258句目……体育の日の「ひ」■左手パーで右手もパーで秋の蝶季語……秋の蝶(あきのちょう)この句には続きがあります。■元気が無くて風に飛ばされ秋の蝶はい、…
1257句目……秋灯下の「か」■カツ丼を朝に掻つ込む体育の日季語……体育の日今日はスポーツの日です。平成13年までは、10月10 日を体育の日で祝日でした。…
1256句目……可憐かなの「な」■懐かしき集合写真秋灯下季語……秋灯下(しゅうとうか)秋に灯す明かりを秋の灯と云います。その明かりの下が秋灯下ですね。引き出…
1255句目……転がしぬの「ぬ」■塗り箸に逃ぐる滑子の可憐かな季語……滑子(なめこ)つるつるぬめぬめの滑子。晩秋から冬にかけて、出回る滑子ですが、歳時記では…
1254句目……お姫様の「ま」■マスカットひと粒口へ転がしぬ季語……マスカット東の横綱と云えば巨峰、西の横綱はマスカットですね。……知らんけど。直ぐに噛むの…
1253句目……チョコレートの「と」■唐黍を綺麗に食ぶる御姫様季語……唐黍(とうきび)唐黍、トウモロコシのこと。中々、きれいに食べるのって難しいですね。性格…
1252句目……お馬鹿の「か」■書置きの上の林檎とチョコレート季語……林檎(りんご)友達とお茶して来ます。おやつ食べてね……ママ次は、チョコレートの「と」
1251句目……天高しの「し」■尻文字で「秋淋し」とか書くお馬鹿季語……秋淋し(あきさびし)「僕の気持ちを、お尻で書きまーす」「はぁ…?」「こう書いて、こう…
1250句目……米不足の「く」■くじ運の悪き人生天高し季語……天高し(てんたかし)秋の良く晴れた空は、澄み切って高く見えるのを、天高しと云います。くじ運が悪…
1249句目……秋深しの「し」■新米も古米も高し米不足季語……新米 古米値段の高い米は、あることはあるけどね。次は、米不足の「く」
1248句目……秋の空の「ら」■ラーメンは熱々が良し秋深し季語……秋深し(あきふかし)そろそろ、冷たいものより温かいものが恋しくなって来ましたね。次は、秋深…
1247句目……夜半の秋の「き」■昨日こと忘れて今日の秋の空季語……秋の空今日は良いことが有りそうな、秋の空。次は、秋の空の「ら」
1246句目……野良猫ぞの「ぞ」■ゾウの鼻キリンの首や夜半の秋季語……夜半の秋(よわのあき)秋の夜中のこと。長い秋の夜に、長いものを思い浮かべる単純な俺。次…
1245句目……友の家の「え」■ゑのころを分け入り消ゆる良猫ぞ季語……ゑのころ(えのころ)狗尾草(えのころぐさ)、猫じゃらしのことです。乾燥させて、煎ったら…
1244句目……秋深しの「し」■鹿の角飾るリビング友の家季語……鹿(しか)壁飾りの「鹿の角」は季語にならないと思います。ごめんなさい。それは、さて置き。壁に…
「ブログリーダー」を活用して、杉本とらをさんをフォローしませんか?
1512句目……飯を炊くの「く」■雲の峰しつとり海苔の握り飯季語……雲の峰もこもこの入道雲を眺めながら、昼ご飯です。海苔はパリパリ派としっとり派、はたまた要…
1511句目……ソーダ水の「い」■家蠅を外へ追ひ出し飯を炊く季語……家蠅(いえばえ) 基本的に、ゴキブリと蚊以外は殺さず外へ出す家族です。次は、飯を炊くの…
1510句目……サングラスの「す」■ストローは太めがよろしソーダ水季語……ソーダ水太めのストローで一気に吸い上げるソーダ水!!もう最高!!次は、ソーダ水の「…
1509句目……人の顔の「お」■お揃ひの似合ふ夫婦のサングラス季語……サングラスお揃いのサングラスかけた夫婦。カッコいいよね!!次は、サングラスの「す」
1508句目……夏休の「み」■みんみんの下にバス待つ人の顔季語……みんみんミンミン蝉のこと。うるさくて暑いバス停です。次は、人の顔の「お」
1507句目……今昔の「し」■思春期の鼻血出す子や夏休季語……夏休(なつやすみ)色々ある、夏休みです……。次は、夏休の「み」
1506句目……すーいすいの「い」■インチキの夜店のくじや今昔季語……夜店(よみせ)当たりが無いくじ引きは、詐欺罪にあたるので、今は姿を消しました。次は、今…
1505句目……サングラスの「す」■すーいすいあめんぼ日和すーいすい季語……あめんぼあめんぼ日和……そんな言葉はありません。水面を、あめんぼがすいすい気持ち…
1504句目……トマト食ぶの「ぶ」■無頼漢気取り似合はぬサングラス季語……サングラス若い頃は、緑の硝子のサングラスをかけて、原付を乗って居た俺です。恥ずかし…
1503句目……夏盛りの「り」■リコピンは老化防止ぞトマト食ぶ季語……トマト英語でリコペン、ドイツ語でリコペンです。トマトに多く含まれています。次は、トマト…
1502句目……マエストロの「ろ」■老骨に鞭と飴玉夏盛り季語……夏盛り(なつさかり)毎日暑い日が続いています。アメとムチで、何とか乗り越えないといけません。…
1501句目……青嵐の「し」■指揮棒を振る顔暑しマエストロ季語……暑しテレビでたまたま見た、オーケストラの指揮者。顔が暑いこと暑いこと。次は、マエストロの「…
1500句目……旨き酒の「け」■消しゴムで消せる失恋青嵐季語……青嵐(あおあらし)青葉を揺らす、やや強い風です。爽やかにはじまり、そして爽やかに終る恋。次は…
1499句目……蒸暑しの「し」■潮焼の溌剌ママと旨き酒季語……潮焼(しおやけ)がんがんに日焼けした、元気ハツラツの女将の居酒屋。次は、旨き酒の「け」
1498句目……冷し酒の「け」■警察を名乗る詐欺電蒸暑し 季語……蒸暑し変な電話やメールが多くなっています。蒸し暑くて、ぼーとして、詐欺などに引っ掛からない…
1497句目……昼寝覚の「め」■麺つゆの簡単レシピ冷し酒季語……冷し酒野菜を電子レンジでチンして、麺つゆをかけるだけで、酒のつまになります。次は、冷し酒の「…
1496句目……猛暑の「しょ」■焼骨を砕く夢見や昼寝覚季語……昼目覚(ひるねざめ)昼寝すると、たまに変な夢を見ます。俺の親父は骨太だったから、焼いた骨を棒で…
1495句目……明易しの「し」■塩豆で塩分補給する猛暑季語……猛暑(もうしょ)連日の真夏日が続き、猛暑になっている所もあります。気温25度以上が夏日気温30…
1494句目……生ビールの「る」■ルーメンとルクスとワット明易し季語……明易し(あけやすし)夏の夜は短い、夜が明けるの早いことを明易いと言います。さて、ルー…
1493句目……匂ふ焦げの「げ」■激辛の麻婆豆腐と生ビール季語……ビール口の中の辛さと熱さを、流し込む生ビール!!次は、生ビールの「る」
1174句目……昼寝かなの【な】□長靴のゴワゴワ乾く梅雨の明季語……梅雨の明(つゆのあけ)関東は梅雨が明けて、夏本番です。干した長靴が乾き過ぎるくらい乾きま…
1173句目……夏休の【み】□ミシン踏む母の夢見る昼寝かな季語……昼寝(ひるね)外を通る何か音が、ミシンを踏む音に似ていたのか?懐かしい母の姿に会えました。…
1172句目……旗涼しの【し】□宿題はあした明日や夏休季語……夏休(なつやすみ)先延ばし先延ばしにする宿題。結局、残り数日でバタバタやる。そんな、アホな小学…
1171句目……妻の留守の【す】□スイスとふ国名涼し旗涼し季語……涼し(すずし)国名も国旗もさっぱりしていて、涼しイメージのスイス。ちょっと調べてみると、日…
1170句目……初デートの【と】□トマトなら切らずに齧る妻の留守季語……トマト漢字で書くと、蕃茄。 読めないですね。他の呼び方は、赤茄子(あかなす)です。塩…
1169句目……夕涼みの【み】□蜜豆や話続かぬ初デート季語……蜜豆(みつまめ)昭和の若者の初デートです。次は、初デートの【と】
1168句目……落とす父の【ち】□乳飲み子の大きなおなら夕涼み季語……夕涼み(ゆうすずみ)小さい体から出る大きなオナラ。笑いに包まれた夕涼みです。次は、夕涼…
1167句目……油虫の【し】■シャワー浴び獣の臭ひ落とす父季語……シャワー真夏に掻く汗って、何だか獣の臭いですよね。シャワーを浴びて、獣から人間に。次は、落…
1166句目……向日葵の道の【ち】■地球とふ星に何故棲む油虫季語……油虫(あぶらむし)ごきぶりですね。家の妻よりも、怖いのがごきぶりです。見付けても、俺のほ…
1165句目……飛び立てり【り】■リメンバー・ミー向日葵畑の道季語……向日葵(ひまわり)向日葵に囲まれた道の別れです。次は、向日葵畑の道の【ち】
1164句目……飲みたくての【て】■天道虫ため息つきて飛び立てリ季語……天道虫(てんとうむし)指の先に登り詰めた天道虫は、チョウやトンボのように、すぐに飛ん…
1163句目……熱帯夜の【や】■薬缶から選ぶ麦茶が飲みたくて季語……麦茶(むぎちゃ)水に麦茶パックをポイと入れるだけで、簡単に飲める時代です。だけど、子供の…
1162句目……世界一の【ち】■魑魅魍魎浮かびて踊る熱帯夜季語……熱帯夜(ねったいや)暑くて寝苦しい夜、うとうとし始めると、化け物が浮かんで来て、目が覚める…
1161句目……裸の子の【こ】■昆布茶を掛けて胡瓜の世界一季語……胡瓜(きゅうり)胡瓜を食べやすい大きさにカットしてビニール袋へ。そこへ昆布茶を小さじ1杯く…
1160句目……らつぱ飲みの【み】■未来から来たと言ひ張る裸の子季語……裸(はだか)「ボクは、未来から来たのだ!」「へぇ……そうなの?」「君は、信じてないよ…
1159句目……熱帯夜の【や】■やけ酒のビール一本らつぱ飲み季語……ビール大人の義務教育の633ml、ビールの大瓶をらっぱ飲み!次は、らつぱ飲みの【み】
1158句目……子の昼寝の【ね】■眠り猫起きて徘徊熱帯夜季語……熱帯夜(ねったいや)日光東照宮の眠り猫も、暑くて暑くて眠ってられない夏の夜です。次は、熱帯夜…
1157句目……マグ数多の【た】■短剣のおもちや離さぬ子の昼寝季語……昼寝(ひるね)怪物と戦って居る、夢でも見てるのかも……。次は、子の昼寝の【ね】
1156句目……梅雨の晴の【れ】■冷蔵庫に水道屋さんのマグ数多季語……冷蔵庫冷蔵庫の扉や脇に、水道屋さんのマグネット広告が溜まる溜まる。何だか捨てづらいんだ…
1155句目……出たる黴の【び】■ビニールの傘を整理す梅雨の晴季語……梅雨の晴(つゆのはれ)いつの間にか、溜まるビニール傘。思い切って捨てなければ、傘立てが…