ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ドイトゥン(ドイトン) Doi Tung マカダミアナッツ クッキー レビュー
タイ シーナカリン王太后 タイ王室ドイ・カムプロジェクト。山岳民族ドイトンの手作りクッキー。香ばしくて甘さもしっかり、バランスの良い出来栄えのお菓子です。
2022/12/25 12:44
Saboo Fong Homm タイのフルーツ マンゴー手作り石鹸 レビュー
植物性グリセリンタップリ!ホホバオイル、蜂蜜、ティーツリーも配合。本物の香りが楽しめる「サブー フォン・オム ソープ」フルーティーな香りが、バスルームいっぱい広がりますよ。
クローズアップ 歯磨き粉 Closeup ダイアモンド アトラクション Review
今まで見たことの無い!美しいトゥースペースト Power White ブルーライトテクノロジーを搭載!!輝くラメのジェル状で、美しく白い健康的な歯を 世界の化粧品メーカー「ユニリーバ」より。
トイスチャー Teuscher シャンパン トリュフ チョコレート Review
高級シャンパン・ドンペリニヨンをフィリングしたスイス:チューリッヒのショコラーデ「Teuscher」New York Magazineなど各メディアで1位を獲得。世界の食通を唸らせた本物のスイーツです。
クリングリー バランス 砂糖無 ステビア オレンジ ダークチョコレート
砂糖・乳製品 一切無し!日本発の甘味料ステビア・ステビオールやマルチトールを使った健康志向のダークチョコレート。すっきりした甘さとオレンジの酸味。優しい味わいの板チョコです。
2016年 成城石井 新春福袋 おすすめお菓子セット ネタばれレビュー
スーパーマーケット成城石井の2016新春福袋ネタバレ大公開!開けるが楽しみ!以外に和風テイストなラインナップで、お菓子がいっぱいのハッピーバッグでした。
紀ノ国屋 5000円 福袋 KINOKUNIYA entree ねたばれ大公開
高級スーパー紀ノ国屋 5千円福袋。ボルドーワインも入った倍以上価値のある、新年からお買い得な福袋でした!
ラミレス サルジンニャス オイルサーディン トマトソース漬け缶詰
Conservas Ramirez ポルトガルの缶詰メーカー「コンサバス ラミレス」より。大豆油とトマトソースで漬け込んだオイルダーディン。イワシの旨みがギュッと凝縮!トマトソースの酸味でサッパリした味わいです。
マダム ヘン オリジナル・ハーブソープ タイの石鹸レビュー
1949年から続く万国老舗石鹸メーカー「Madame Heng's」。生姜&ウコン、チョウセンゴヨウ(松の実)の3種のハーブ!ナトリウムパルミチン酸で泡立ち最高、肌荒れやお肌のトラブルを予防できる優れものです。
チーズルス Cheezels BBQ チーズスナック 海外のカール?!レビュー
指を入れる?!輪っかになったチーズたっぷりの海外お菓子『Cheezels』オーストラリア&東南アジアでメジャーなスナック菓子です。以外にあっさりですよ
リンツ テディ Lindt Teddy Bear クリスマス限定ギフト レビュー
誰もが魅了されるその笑顔 今年も登場しました!リンツのクリスマスシンボル「リンツテディベア缶」。濃厚なミルクの甘さミルクチョコレートやリンツ定番「リンドール」など4つのチョコレート入り。食べ終わったら小物入れにも使えるクマ缶です。
マンダリンオリエンタル バンコク ダークチョコレート アーモンド Review
辻仁成の恋愛小説「サヨナライツカ」や天才作家 三島由紀夫「暁の寺」で有名なラグジュアリーホテル「マンダリン・オリエンタル・バンコク」より。意中の人へのお土産にオススメ!皮付きのアーモンドにタップリのダークチョコがコーティング、ほのかな苦味を残し甘すぎないチョコアーモンドです。
Alpine Valley オーガニック 雑穀パン Review
オメガ3タップリ!コストコお勧め食パン(ローフ) 赤小麦,燕麦,大麦,トウモロコシ,ライ麦,亜麻仁,キビ,ひまわりの種など具沢山。賞味期限が短いので要注意デスヨ!!
ベトナムコーヒー G7 チュングエン TrungNguyen Review
ベトナムのコーヒーと言えばコレ!「Trung Nguyen G7」やや酸味のあるどっしりとした濃厚な深みが特徴のインスタントコーヒーです。
Alicafe アリカフェ ホワイトコーヒー マレーシアお土産 Review
マレーシアを代表するコーヒーブランド「アリカフェ」。コーヒーパウダー、砂糖、ミルクが一つになった 3 in 1 のホワイトコーヒー!
ハニースティンガー Honey Stinger エナジージェル ジンセン Review
サッと取り出して素早くチャージ!本場米国の蜂蜜&朝鮮人参エネルギージェル. サラリとした液体で本物の蜂蜜な味わい。スプレッドとしても◎
マイアーニ フィアット ミニカー付きチョコレート Review
ルパン三世でお馴染みの車「フィアット500」 と縁の深いイタリア最古のチョコメーカー「マイアーニ」.ミニカーと轟友宏先生イラスト缶付きのキューブチョコです。
バルデリス レモンピールチョコレート スペイン菓子 Review
スペイン南東部ムルシア地方のチョコラーテ「フレーデル」より。砂糖漬けにしたレモンの皮をチョコでコーティングしたオランジェット。甘味と香ばしさ、柑橘系の爽やかさが備わったチョコレート。
カルディ食品福袋 2017年 ネタバレ大公開!過去歴あり
瞬殺必至!大人気の Kaldi食品福袋 今年も購入できました。今回は16点大豊作!約3倍近い価格となりました。過去歴もありますよ!
TWG Tea フレンチ アールグレイ紅茶 レビュー
東南アジア シンガポール生まれの高級紅茶「TWG」より。イタリア産のフルーツであるベルガモットオレンジで香り付けしたアールグレイをフランス風にアレンジ。ミディアムボディで華やかな香り後味の良さが上品な紅茶です。
クラウス チョコレート ライムナゲット Klaus citron vert レビュー
スイス近代チョコレートのパイオニア「ショコラ・クラウス」より。粒々ライムをチョコに練りこんだプラリネタイプのミニチョコレート。カカオと柑橘系の苦みが混じりあった独特な味わいです。
SALZ ザルツ 塩入り歯磨き粉 Fresh Toothpaste Review
まだ売っています!タイで見つけた日本初の塩入り歯磨きペースト「ザルツ」ライオン子会社「LION Thailand」より。高張塩+コエンザイムQ10+フッ素入り! 強い洗浄力で歯ぐきを引き締められます。
Rolaids Antacid ロレイズ アンタシッド 制酸薬 Review
妊婦でも摂取できる胃薬。辛い胸やけや胃酸過多に!カルシウムも序に摂取出来るアメリカの制酸薬「ロレイズ アンタシッド」フルーツ味でラムネの様にポリポリ食べれますよ!
スープラフルーツ Costco Supra Fruit 生クランベリー Review
今が旬「コストコ」より!日本では珍しいフレッシュな生クランベリー カナダ ケベック産。肉料理のソースや甘味のある果物と合わせてお手軽レリッシュにも、強い抗酸化力で健康増進にもお勧めです。
ロシア アリョンカ Alionka ミルクチョコレート レビュー
ロシアで最も有名なチョコレート「アリョンカ(Alyonka Alenka)」ネットリと絡む様な口溶けでミルクタップリの甘さレッドオクトーバー(クラスニー・アクチャーブリ社 Krasny Oktyabr)より。
ヨーゲンフルーツ Yougen Fruz ハロウィン限定タブレット 2014 Mystery Mix
今年も登場ハロウィン限定・キャンディ缶「ヨーゲンフルーツ・タブレット」本物のヨーグルトを使った真っ白のタブレットキャンディ。ブルーベリー、ストロベリー&バナナ、ザクロの3つのフレーバーはどれか分からない。まさにミステリー!
Haribo Rainbow Twists ハリボー レインボーツイスト
イギリス製造のハリボー「レインボー ツイスト」イエロー、オレンジ、グリーン、ピンク。テトラード配色のバーキャンディーです。
テオ&フィロ Theo and Philo カラマンシー 65%ダークチョコ Review
カカオ原産国の本場のチョコレート「Theo and Philo」東南アジアを代表する柑橘 Calamansiをブレンド!苦みと酸味,甘さの三味バランスがよく調和された 65%ダークチョコです。
RozSiam チキン ペナンカレー(パナンカレー) Panang レビュー
マレー半島の西方の島「ペナン島」の伝統。カレーペーストをココナッツミルクで炒め,カフィルライムリーフのサッパリした余韻の残る味わい深いチキンカレーでした。
Mainland Colby コルビー スティックチーズ レビュー
ニュージーランドの人気乳製品ブランド「Mainland」「フォンテラ(Fonterra)」社より。セミハードの「コルビーチーズ」を使用した個別包装のスティックチーズ。大人のおつまみです。
ダナブルー Danablu デンマークのアオカビチーズ Review
ピリッとしたシャープな味とクリーミーな食感。牛乳を用いた独特のクセを抑えた味わいが特徴、初心者向けの青カビチーズです。
Alpia アルピア バナナチップス チョコレート レビュー
ドイツのチョコレート老舗メーカー「シュトルヴェルク社」より。バナナチップスにアルプスミルクチョコレートをコーティングしたトロピカルなスナック!カリカリな食感とスーッとした滑らかな口溶け
プランターズ レッドスキン スパニッシュ ピーナッツ Review
ピーナッツバターを思わせるような濃厚なうまみが特徴!炒りたての様に香ばしい風味と渋皮の苦みがアクセント!手が止まらないフィンガースナックです。
フェレロ キンダーカントリー Ferrero Kinder Country Review
童心に返って食べよう!ヌテラでお馴染み Ferrero Kinder Country. 5種類の穀物を使ったパフ入りチョコバー。クリスピーなミルクフィリングが楽しめました。
Carla カーラ マジパン チェリーチョコレート Review
チェリーをマジパンで包み込んでダークチョコでコーティングしたチェコ共和国のスイーツ。個別包装が嬉しいチョコケーキの様な3つの感触が味わえるお菓子でした。
ゴワダン ギー Gowardhan Ghee 乳脂肪100%の精製バター Review
「醍醐味」の語源でもある100%乳脂肪を精製して作られたインドの無塩バター「ギー」。独特のコクと濃厚な牛の風味!クリーム状の濃い黄色のバターオイルです。
Kagi カーギ スイス ウエハース ミニミルク Review
80年以上に渡って受け継がれてきた東スイス・アッペンツェル地方のウエハース「Kagi」48時間コンチングした滑らかなチョコレートとウエハースのコラボレーション。トゥゲンゲンブルグ地方の山々を思い浮かべる素敵な味わい。
クーヘンマイスター KuchenMeister チョコチップケーキ Review
1884年創業のドイツ老舗ベーカリー「KuchenMeister」より。5%チョコチップを記事に加えた絶妙な甘さのバランス、しっとりした生地が特徴のパウンドケーキです。
Dawn Bread メズバーン ガーリック ナン Review
本場のナンは 丸い!パキスタン カラチの大手ベーカリーメーカー「(Mezban)メーズバン」よりガーリックナン。濃厚なコクと香り!ニンニクたっぷりのナンです。
Anna's アンナ カプチーノ シン ビスケット Review
スウェーデン王室御用達コンフェクショナリー・ブランド「AB Annas Pepparkakor」より。イタリアで好まれるコーヒー「カプチーノ」で味付けしたコーヒーが薫る深みのある薄焼きビスケットです。
ルスティック Le Rustique カマンベール チーズ Review
赤と白のギンガムチェックが特徴!!刺激的な香りと濃厚な旨みが堪らない100%ノルマンディー産のミルクから作られた白カビチーズです。
ヘレマ Hellema ローストピーナッツ ビスケット Review
創業1861年。オランダ フリースラントの老舗洋菓子メーカー「ハルム」より。落花生をふんだんに使った厚みのあるクッキー!濃厚でアフタヌーンティーにお勧め!
ギレ Gille スウェディッシュ オレンジ・オーツ・ビスケット Review
スカンジナビアの材料で作られたスウェーデン伝統お菓子。オレンジフレーバーとチョコレートストリップのオーツビスケット。フィーカ(Fika):コーヒータイムに最適ですよ!
タイ有名ピーナッツスナック Koa-Kae コーゲー Review
タイの有名スナック「Koa-Kae,ピーナッツ シュリンプ」オツマミに最高!海老いっぱいの旨みと落花生の香ばしさが堪りません。
ザネッティ Zanetti マスカルポーネ レビュー
イタリア原産のフレッシュチーズ「マスカルポーネ」酸味や塩分がなくミルク本来の甘さを感じさせる甘くトロけるような味わい。意外と和食にもあいますよ!
ミルカ オレオ Milka Oreo アルペン ミルクチョコレート Review
ミルカとオレオのペアリング!バニラクリームにオレオチップをフィリングしたミルクチョコレート。濃厚な口溶けとクランチーな歯ごたえ、ダブルテイストな味覚で楽しめるチョコバーです。
スタブラ Stabburet サバフィレ 鯖のトマトソース煮 Review
ノルウェー海で採れた鯖:タイセイヨウマサバをトマトソースで煮込んだ北欧の缶詰。トマトの甘みが冴えわたった美味しさでサンドウィッチやパスタ、グラタンにお勧めな逸品です。
ティムタム ソルティッドキャラメル Adriano Zumbo Produce Review
オーストラリアのパティシエ「アドリアーノ・ズンボ氏」プロデュース「Tim Tam Salted Caramel」表面の滑らかなミルクチョコレート、サックサクの2枚ビスケット、キャラメルの3層から成り立つ甘さと塩辛さのバランスが絶妙な素敵なお菓子です。
マリアニ Mariani ビーフジャーキー 豪州産 Review
コストコ、新幹線の車内販売でも売っているオージービーフ100%「Mariani Beef Jerky」。肉厚で柔らかい!肉の存在感をたっぷりにアピールした噛むほどにジューシーなジャーキーです。
カリパコラ Kadhi Pakora MTR インドカレー レビュー
北インド パンジャーブ地方のカレー「カリパコラ」。ひよこ豆:ベンガルグラムで作られた団子を入れたヨーグルト風味のカレーは、酸味が強くスパイスの風味が爽やか!サラリとしたルーは、インディカ米バスマティライスがおススメです。
タイ紅茶 チャーポン Number One Brand ChaTraMue Thai Tea レビュー
赤い缶が目印!タイティーと言えばコレ「チャトラムー ナンバーワンブランド」。バニラ風味で味付けされた鮮烈な風味と甘さが売りの泰紅茶。アイスティーがおススメです
メイヤーズ ドライ サモサ Maiyas Samosa Review
ひよこ豆[ベンガルグラム]と香辛料をメイダ(インド小麦粉)を練った物で包んで揚げたサモサをスナックに!スパイシーな風味が口の中いっぱいに広がるインドのお菓子です。
ザロッティー Sarotti カカオ50% ダークオレンジ スティック Review
1852年創業ドイツの老舗チョコブランド「Sarotti」より、カカオ50%にオレンジを練りこんだ華やかな香りが楽しめる細長いスタイリッシュなチョコレートです。
ニューマンズオウン オーガニクス ジンジャーミント Review
麒麟のタブレット缶が目印!亡きアメリカの俳優ポールニューマン氏が立ち上げた食品メーカー「Newman's Own」より。ピリッとした辛さ!1粒で身体温まる天然生姜エキスのタブレットです。
コヒヌール バスマティライス 美味しい炊き方 Basmati Rice Review
簡単調理!茹でて蒸らすだけ「香りの女王」数年間寝かせて熟成させた薫り高いインディカ米バスマティ。ギネスレコードを持つ「コヒヌール社」より。芳醇な香りとコメ本来の甘さ、ハラリとほどけてホロホロと広がる香ばしい味わいです
リコッタ フレスカ フレッシュチーズ ビラギ Biraghi Review
裏ごしした豆腐の様な「新鮮なリコッタチーズ」ホエーのほんのりとした甘さ、脂肪分が少なくサッパリとした風味!イタリア北部のフォルマッジョ「ビラ-ギ社」より。
フィニ Fini Sharks シャーク グミ スペインお菓子レビュー
サメの形をしたグルテンフリーキャンディー。情熱の国スペインより。マシュマロとカラフルな透明色グミが合わさったアソートタイプ!遊び心一杯のお菓子でした
ハリボー ザウアー ボーネン SAURE BOHNEN Review
Bohnen(ボーネン)=ビーンズ、ザワークラウトでも知られた酸っぱい意味のあるサワー ジェリービーンズ。ドイツのハリボーより。5つのフルーツアソートのハリボーらしくないグミキャンディー
デュック・ドール Duc d'O ダークトリュフ チェリー Review
ムースチョコの塊にフレークを躍らせたベルギーのダークトリュフ。甘さを抑えたほんのりとチェリーを感じさせる大人の味わいです
ブルーエレファント Blue Elephant ミックス タイナッツ缶 Review
タイに行ったらこれを忘れるな!世界トップクラスのキュイジーヌ「Blue Elephant Restaurant」より。お煎餅も入ってる!タイ式スパイスで味付けした食べやすいミックスナッツです。
ロッキーマウンテン マシュマロ ゴーストバスターズ Review
マシュマロ押出成形機を発明した米国ドゥマック社(Doumak)より。人気SFコメディ映画「ゴーストバスターズ」とのコラボ製品。グリーンのスライマーとステイパフが入ったふわふわのマシュマロです。
コーケー Koh-Kae シラチャー ピーナッツ スナック Review
タイの家庭で定番お菓子「Koh-Kae(コーゲー)」を唐辛子とガーリックの効いた『シラチャーソース』で味付けしたピリ辛のサクサク ピーナッツスナックです。
A&W ルートビア グミ ソーダボトル Review
ミネソタのキャンディー&ペットフードメーカー「Kenny's Candy」より。本物のA&W Root Beerを使いバニラのような強い甘さと、サルサパリラの独特の後味で、見事に再現したグミキヤンディー!
キャステロ デンマーク産 カマンベールチーズ レビュー
白カビの熟成!気軽に使えるロングライフタイプで、トロ~ッとした柔らかい食感と癖の少ないクリーミーな味わいのカマンベールチーズです。
ブッダボウル Buddha Bowl 有機ポップコーン ヒマラヤピンクソルト Review
ベジタリアンやロハスなど海外で注目を浴びる「ブッダボウル」をモチーフにしたスナック「レッサーイーブル(LesserEvil)」.ココナッツオイルでほんのり甘い香りと、ヒマラヤソルトのうま味を合わせた、甘いけど甘くないふわふわポップコーン!
Candy Plus Juicee Gummee ジューシーグミ ファンバーガー Review
チェコ共和国のお菓子「ハンバーガータイプのグミ Fun Burgers」フルーツ果汁を使用してクラウン,クラブ,ヒール.3個のバンスを再現。シュワッと口の中で溶けるマシュマロタイプの柔らかいキャンディーグミでした。
ベネフルーツ Bene Fruit ドライオレンジ レビュー
薄皮みかんが、そのままドライフルーツになったタイの「Bene Fruit」ブランド。果汁がジワリとにじみ出て半生が美味しく量もたっぷり!バンコク旅行のお土産にオススメ。
スフィッツィ Sfizzi セサミ ブレッドスティック Review
軟質小麦粉0、エクストラヴァージン オリーブオイル6%使用。一定の水分と低温でゆっくりと焼成してグリッシーニよりも4倍に膨らんだイタリアンブレッド。サクッフワッの食感で何時までも香ばしい風味が残る味わいでした。
ハリボー ゴールドベア サワーグミ NEU Goldbaren Sauer Review
ハリボー誕生90周年を記念した新製品!「Haribo Goldbaren Sauer」1番人気の“ゴールドベア”にサワーパウダーをタップリコーティングしたハード系のグミ!
クンナ Kunna 乾燥 ドラゴンフルーツ レビュー
つぶつぶ食感が楽しめる「ドラゴンフルーツ」レッドピタヤといわれる赤紫色の果肉、ほのかな苦味と適度の粘り、旨味をギュッと濃縮したタイの乾燥果物です
ナチュロニー Naturoney Organic アマゾン蜂蜜 Review
カルディヒット商品!カナダの蜂蜜「ナチュロニー」。USDA認証オーガニックの低温殺菌しない100%天然ハチミツ!!。コクのある純粋な甘さでスッキリとした後味。過酸化水素(H2O2)たっぷりの有機蜂蜜です。
トゥインキー Hostess Twinkies Box レビュー
アメリカで80年以上親しまれるスナックケーキ「トゥインキー(Twinky)」強化漂白小麦粉で焼いたスポンジケーキにクリームをフィリング。しっとりネバネバ!甘さと塩辛さのコンボな味わいです。
Bissin ビッシン ウエハース タイのコンビニ菓子 1個15円 レビュー
タイのインスタントラーメン「ママー(MAMA)」で有名なサハ・グループ傘下タイ プレジデント フーズより。ココア,オレンジ,ココナッツのフレーバーが楽しめる昔ながらの軽い食感のソフトウェハースです。
マッツァ Matzo Manischewitz社 オーガニック Matzor Review
巨大なクラッカー!?酵母を使わない種無しパン『マッツァー』。小麦粉と水だけのシンプルなユダヤ教の食べ物。盛りだくさんに具材をのせた贅沢なプレートパンとしてオススメですよ!
マルベリーで健康や美容,ダイエットにも!100%有機 Raw Mulberries
毎朝の食卓にオススメ果実!ビタミンCや鉄分が豊富で、血糖値の上昇をゆるやかに!トルコの肥沃な平野で育ったオーガニック「白桑の実」米国ローフードメーカー「Essential Living Foods」より!
アルチェネロ Alce Nero オーガニック 野菜 固形ブイヨン Review
化学調味料は無し 有機野菜で作られた本物のブイヨン。馬のマークが目印 イタリア有機の先駆者「Alce Nero」より。香味野菜の風味がタップリ効いた本物のイタリアンを!
スキニーポップ Skinny Pop ポップコーン レビュー
All natural! 材料は、ヒマワリオイルと塩のみの天然ポップコーン!1袋で僅か100カロリー。ソフトな食感で、コーンのうまみを引き出した非常にシンプルな味わい。
ミルカ チョコムー Mondelez Milka Choco Moo Review
ヨーロッパで愛されるブランド「Milka」スイスアルプス産アルペンミルクチョコレート使用!ビスケットとチョコが半分づつでサクッシットリの食感。ほんのりとヘーゼルナッツの風味が後を引く美味しさです。
オーストラリアのお煎餅 Fantastic Rice Cracker レビュー
江戸時代の女性が目印!豪州の煎餅メーカー「ファンタスティック ライスクラッカー」。お砂糖と醤油をあわせたちょっと甘めなおパリパリせんべいです。
黒桑の実 Organic Traditions ブラックマルベリー Review
さすが黒!実に濃厚な味わい!!白い桑の実と比べて倍以上の濃い味わい。カナダのウェルネス製品ブランド「オーガニック トラディッション」より Black Mulberries
ニューマンズ・オウン オーガニック シナモン ホットミント Review
映画俳優「ポール・ニューマン」が立ち上げたブランド「Newman's Own Organics」より。虎のインパクトのあるデザイン!シナモンのホットな刺激が堪らない有機素材で作られたミントタブレット缶。
コルシーニ Corsini ドルチェッティ レモン Kaldi Review
カルディ季節限定のイタリアのお菓子(ドルチェ)。レモンをたっぷりフィリングしたふわふわビスケット。バターのコクとサッパリとしたさわやかな風味。個別包装でちょっとしたオヤツに!
HARIBO KATINCHEN ハリボー ラクリッツ カティンヒェン Review
ハリボの黒猫グミ「KATINCHEN」ラクリッツ(Lakritz)=甘草で作られた70年代より変わらない味わい。甘みと塩気 後からくる苦味に君は耐えられるかな?
セーラム ベーキング チーズビスケット クラシックチェダー Review
モラビアベーキングのアート!モラヴィア兄弟団「セーラム」の伝統を受け継いだ、隠し味のハバネロパウダーが、ピリッと刺激するシャープチェダーのビスケットです。
どうぞ DOZO ジャパニーズ ライス クラッカー タイのお菓子 Review
亀田の「ハッピーターン」にそっくりなタイのお煎餅「ドーゾ DOZO」。ふんわりとしたソフトな生地で、サクサク!お米の優しい甘みが感じられたクオリティの高いお菓子でした。
Suzie's スージーズ 全粒穀物 コーン シンケーキ Review
非遺伝子組み換えトウモロコシと海塩のみを使ったとうもろこしのポン煎餅!シンプルながらも焼けたコーンの風味がとても香ばしい素朴な美味しさのパフクラッカーです。
コーゲー Koh-Kae MAX ピーナッツスナック イカ風味 Review
タイでナンバーワンのお菓子!コーゲー(Koh-Kae).ピーナッツを小麦粉でくるんで揚げたフライスナック、濃厚なイカの風味でピリ辛、おつまみにぴったりでした。
アサイールーツ Acai Roots オーガニック アサイージュース Review
ブラジル産有機アサイーを使用したゴクゴク飲めるジュース。爽やかな風味でスッキリとした飲み心地。飲むヨーグルトの相性は抜群です。
ROZA ローザー チキン マッサマンカレー タイのレトルト Review
ジャガイモや鶏肉、ピーナッツ、そしてタマリンドを使った本格タイカレー!ジャスミンライスとの愛称は抜群!!温めるだけでの簡単タイのレトルトです
ジョリータイム Jolly Times ポップコーン ザ・ビックチーズ Review
100年以上の歴史。米国で最も古いポップコーンメーカー「American Pop Corn Company」。濃厚チェダーと塩気が効いたパンチのある味わい。電子レンジで簡単!アメリカンスナックでした。
インディアル Indeal チョコクリスプス スペインのお菓子 Review
クリンクルカットのフライドポテトにチョコレートをたっぷりコーティング!サクットロッのダブルの食感と甘じょっぱい風味。ボリューム感たっぷりのお菓子です。
フィリピンブランド フレッシュ 100% ドライマンゴー レビュー
砂糖不使用!セブ産の新鮮マンゴーをそのままパック!!みずみずしくジューシーな食感。濃厚なマンゴーの甘い風味が、南国リゾートを思わせる素敵なあじわいでした。
ハリボー ストロベリー プリマベーラ エーアトベーレン Erdbeeren Review
プリマヴェーラ!春の旬「イチゴ」をモチーフにした「HARIBO」真っ赤な苺型のキャンディとマシュマロの組み合わせ!日本未発売のお菓子です。
ハジュク Hajuku 原宿 リラックマ チョコビスケット レビュー
ハジュク!?原宿?? タイでも大人気 リラックマのお菓子 焼けた小麦の香ばしさとチョコのハーモニー 森永パックンチョにそっくりなチョコレートビスケットです!
トムヤムクリスプ Tom Yum Crisp カシューナッツ タイのお土産 Review
カリカリカのカシューナッツに、たっぷりのトムヤムクン・シーズニングをまぶした本場タイのフィンガーナッツ!ピリリと痺れる辛さが最高!!
タロー Taro フィッシュスナック ホットチリ タイのおつまみ Review
タイで一番の魚肉練り製品「タロー TARO」チータラのチーズ無し「糸柳焼かまぼこ」に真っ赤なチリパウダーをかけたピリ辛のおつまみです。
ウィッタカー Whittaker's ミルクチョコレート ニュージーランドより
五段ロールリファイナーによって繊細に砕かれたカカオ豆を使用!非常に滑らかな口解け。植物油脂などの副原料は一切使わない本物のチョコレートです。
イゾラ・ビオ Isola Bio ライスドリンク イタリア有機米 レビュー
リゾットの国有機農業大国イタリアの健康飲料。砂糖・乳製品は一切無し!オーガニックライスを使用して天然の甘みがほんのりと香るゴクゴクと心地よく飲めました。
ダイム Daim チョコレート キャンディー バー 北欧のお菓子レビュー
北欧スカンジナビアで定番「Daim Chocolate」アメリカのヒースバー(Heath Bar)をヒントにミルクチョコレートとバターキャラメルが一つになったスイーツ。IKEAにもあるよ!
ザ ガーデン 自由が丘 新春福袋 紅白 ミニワイン&チーズ詰合せ レビュー
高級食材スーパー「ザ・ガーデン 自由が丘」の『ワインとチーズの福袋』ネタバレ!ワイン4本,チーズ4種にクラッカーで2160円!!超お得なセットでした。
2022年12月 (601件〜700件)
「ブログリーダー」を活用して、タマアニ(TAMA ANI)さんをフォローしませんか?