chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Eye of the God 〜神の眼〜 https://ameblo.jp/eyeofgod

新時代における預言の言葉。黙示。 現代の常識、価値観では幸せになれない人たちへ。

あるひとつの宗教を熱心に信じてきた著者が、「ほんとうにこれでいいのか?」と考えだしたある時、『降りてきた』言葉を綴っています。宗教がいう神は存在しない。善悪はない。この世界は夢である・・・etc。

賢者テラ
フォロー
住所
島本町
出身
高槻市
ブログ村参加

2012/05/21

arrow_drop_down
  • 夢見る少女じゃいられない

    先日、TBSのモニタリングで「相川七瀬におばあちゃんメイクをして、途中から本気の歌唱力を出してターゲットの反応を見る」というのがあった。 石井竜也だと「君が…

  • 自分を肯定してくれるものは好き・反対の考えはキライ

    ●かえるのいる場所には必ず水があるが、水がある場所に必ずかえるがいるとは限らない。(ゲーテ格言集より) 成宮寛貴の名で俳優活動をしていた平宮広重さんが、「ワク…

  • 最高の美人が「あの人美人」と言えば何が起きるか

    TVタレント(女優)の佐々木希が、テレビ番組である女子アナウンサーの友人のことを「すっごい美人」と評価した。 そのことを、その女子アナのインスタ写真とともに…

  • 言葉とはすべて呪いである

    人間が話す言葉のすべては、呪いである。 そのように言うと、「今日はいい天気だなぁ」という程度の言葉も呪いか? というツッコミが来そうだが、そうですと答える。…

  • あれっ?と思うのはこっちだよ!

    コロナ禍で、数百人の感染者でも怖がられていた時代。東京オリンピックがあった時期。当時東京都知事の小池百合子氏は、テレビで見ぬ日はないほど注目の人のひとりだっ…

  • この世界には普通の人しかいない

    大御所歌手の長淵剛が、コンサートで来場者向けに語った言葉が波紋を呼んでいる。「「俺、コロナになっちゃったけどね。たいしたことないんですよ。本当におかしいで…

  • 科学文明崩壊はなぜ起きる

    『風の谷のナウシカ』という、知らぬ人はいなだろうと思うくらいの名作アニメ映画がある。その後に続くたくさんのジブリ映画の原点とも言える作品である。 アニメの冒頭…

  • 感情の炎

    大昔の日本。 ある村に、一人の僧侶がやってきた。 旅から旅の生活だったが、その村が気に入ってそのまま居ついた。 村人たちもその僧の人柄が気に入り、村にいてほ…

  • 宗教でもスピリチュアルでもどうにもならないもの

    僧侶(仏教のお坊さん)が、17歳の未成年と性交して捕まったというニュースがあった。日頃、未成年(女子高生や女子中学生)と知りながらエッチして逮捕され「未成年…

  • 友達減らし選手権・優勝者はイエスキリスト!

       【本日の動画】 ●イエス・キリストは大々的な友達断捨離大作戦を実行した。「自分の血と肉を食べなければ天国へ行けない」的な話をした。そこで多くの人がつまづ…

  • 使徒、襲来

    とある少子化問題について議論する討論番組で、大学教授のコメンテーターが「少子化にはエンターテイメント(以下エンタメと略す)の発展が原因にあるのでは」という少…

  • 批判する時は少なくとも相手のことを調べてからするのが礼儀

      【本日の動画の内容】 ●賢者テラと名乗ることで、「賢者って自分で言ってら」と悪く思われ損をしている部分はないですか? ある別の動画でも「自分で自分を賢者と…

  • 教養とは何か

    今回のテーマは『教養』についてである。 教養ってそもそもナンデスカ?「一般教養」という言葉がある。大学を出る人の割合も多いので、苦い思い出とともにこの言葉を…

  • ただいてくれるそれだけで

    子どもたちは、夏休みの最中。 宿題どうなった? と思わず聞きたくなるが、まぁあまりにも毎日楽しそうなんで突っ込んではいない。 というか、ここ最近子どもの顔を…

  • 仮面ライダー龍騎は別に画期的ではない

    ネットニュースで、時々「仮面ライダー龍騎」という作品を再評価する記事が出る。今朝も、あれは平成ライダーシリーズの中でも画期的だった(常識破り)だったと伝える…

  • 因果はめぐる

    SNSで、面白い言葉を投稿している人がいた。●生活困窮者に落ちたら自己責任。 権力者が生活困窮者から命を狙われるのも自己責任。 笑点で言っても笑いが取れそう…

  • 元カレには最後くらいもうちょっと格好良くあってほしかった

     【本日の動画の内容】 ●世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の行った会見について思うこと  ●キリスト教は、イエスキリスト本人とは本来関係のない「パウロ教」?…

  • そのシャツは誰が縫うんだい

    時々再放送をして世の中を盛り上げるジブリアニメ映画『天空の城ラピュタ』。冒頭部分で、パズーの親方が空賊シャルルと張り合う際、筋肉比べで本気を出しすぎて自らの…

  • 攻めた映画

    Netflix発の映画作品で『カーター』という作品を観た。韓国映画で、ジャンルはアクション。 見た感想はいくつかあるのだが、まずひとつは「これは日本では作れ…

  • Imagine

    ジョン・レノンの名曲『Imagine(イマジン)』。 その歌詞の中には、和訳だが以下のような部分がある。 (筆者意訳)●想像してごらん(中略) 人が人を殺し…

  • 金持ちは生きづらい時代になってくる

    前澤友作氏の名前を久しぶりにニュースで聞いた。またおかしなことをはじめたようだ。 筆者は、今この瞬間限定ではあるがこの日本は「金持ちには住みよい国」であると…

  • この組織は問答無用でなくしちゃっていいような気がしますが?

    今日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の会見があったようだ。報道を見る限り印象は悪かったようだ。まぁ当たり前だろう。謝罪はするがそれは譲歩ギリギリの線(昔…

  • Q&Aのコーナー「それって単に私がキライなんだよね?」

    Q. お金がなくても幸せ、と言われていましたがそれは程度の問題で、本当には困ってないから言えるのではないですか? 深刻で今飢えて死ぬようなレベルの「お金がな…

  • 持たなくていいバランス感覚

    旧統一教会関係の報道がヒートアップし、下火になるどころか連日関連情報が世に提供され続けている状況である。そのことを受けて社会学者(なのか?)の古市憲寿氏が、…

  • Q&Aのコーナー「私には愛が分かりません」

    Q. 私は、愛というものがよく分かりません。分からないものはもってないと思うので、子どもたちにはもしかしたら「親から愛されていないのでは」と思われているかも…

  • 幸せにしてもらった垢太郎

    皆さんは、『垢太郎《あかたろう》』という日本の昔話を知ってるだろうか。 筆者が小学生の頃、教科書に載っていたため私はよく知っている。 垢太郎という名称はちょ…

  • スピリチュアルのイメージはなぜこうも悪い?

    安倍元首相銃撃の事件の興奮冷めやらぬ間に、その裏で取り沙汰されているのが安倍氏の妻・昭恵夫人の動向である。 昔から奔放なキャラとして世を騒がせてきた昭恵夫人…

  • Q&Aのコーナー「いつでもどこでも何度でも」

    Q. 死んだら輪廻して別の人生を歩み始めていたり、そうでなくても生前と同じ意識のままでいるとは考えにくいのですが、人によっては死んだおじいちゃんが夢枕に立っ…

  • しるしと不思議 ~偽預言者って誰?~

    そのとき、『見よ、ここにメシアがいる』『いや、ここだ』と言う者がいても、信じてはならない。 偽メシアや偽預言者が現れて、大きなしるしや不思議な業を行い、でき…

  • 意識は大事、だから何?

    今朝、あるネット記事が私の興味を惹いた。『世界中の科学者・哲学者たちが「意識が重要」と語り始めた根本的理由』『人間の心に、意識が生まれるその瞬間』 それは是…

  • 仮定のことはちゃんと考えなさい!

    その昔菅義偉元首相は、深刻化するコロナ禍の中で後手後手の対応にマスコミからの突き上げに対してこう言った。『仮定のことは考えない』 残念ながら、スピリチュアル…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、賢者テラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
賢者テラさん
ブログタイトル
Eye of the God 〜神の眼〜
フォロー
Eye of the God 〜神の眼〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用