chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Eye of the God 〜神の眼〜 https://ameblo.jp/eyeofgod

新時代における預言の言葉。黙示。 現代の常識、価値観では幸せになれない人たちへ。

あるひとつの宗教を熱心に信じてきた著者が、「ほんとうにこれでいいのか?」と考えだしたある時、『降りてきた』言葉を綴っています。宗教がいう神は存在しない。善悪はない。この世界は夢である・・・etc。

賢者テラ
フォロー
住所
島本町
出身
高槻市
ブログ村参加

2012/05/21

arrow_drop_down
  • コロンブスの卵

    「社長、お車汚れてますねぇ。ちょっと洗車しときましょうか?」「おお! お前はええやつやなぁ。ありがたいこっちゃ」(退社時間)「おい、洗車してくれるって言ってた…

  • 映画紹介『ムーンフォール』

    アマゾン・プライムに入ってればタダで見れるらしい、ってので飛びついてみた。『インデペンデンス・デイ』というSFパニック映画の傑作を世に送り出したローランド・…

  • あなたが自分の仕事をちゃんとやっていたら世界が変わらない

    皆さんが子どもの頃、『伝言ゲーム』をやらなかっただろうか。 集団を数グループに分けて並ばせ、最初の者に「もとの文章(正解)」を伝え、そこから暗記したそれを次…

  • Q&Aのコーナー第百五回 「前世記憶があるっていう人がいるけど、ホント?」

    Q. たまに「私には前世の記憶がある」っていう人を見かけますが、あれは本当なんでしょうか。言い方を変えると、本当に前世ってあるんでしょうか。それを肯定すれば…

  • ハンバーガーショップ

    嘉門達夫の歌ネタで『ハンバーガーショップ』というのがある。 マニュアル通りの張り付いたような作り笑顔の店員の対応を笑いにしたものであるが、これはあくまでも娯…

  • 師匠が必須でないのが悟りの道

    スポーツ・芸能・芸術などの分野で、その道を究めた師匠(マスター)がいて、そのマスターに師事(弟子入り)して後に続く、という人材育成体制が取られている場合が多…

  • ~が~なワケというタイトルのネット記事はたいていしょうもない

     【本日の動画】 ●自分タイミングを大事にする。何を取り入れ何を表現するかも自分で決める  ●ネットニュースでよく見かける「~が~なワケ」という記事は読んでも…

  • 期待は才能を潰す

    昨日もジブリ映画の話題だったが、今回もそのジブリの親玉格の宮崎駿監督のお話である。彼へのインタビューで、スタジオジブリ作品への世間の期待について話が及ぶと、…

  • 怖いものがないのは強さではない

    有名なジブリ映画『もののけ姫』では、自分たちを越える『神』ともいえる存在すら、じぶんたちの利益のために殺して利用しさえする人間(権力者とそれに生活を握られて…

  • 汚染・感染

    面白いホラー作品を最近ふたつ見た。 たまたまだろうが、そのどちらともがアジア系のものだ。 ひとつは『呪詛』というタイトルの台湾発ホラー映画。 ふたつめは『謗…

  • 同情するなら金をくれ!

    昔のヒットドラマで『家なき子』というのがあって、安達祐実が子役の頃主演していた。「同情するなら金をくれ!」というセリフが有名だった。 朝のニュースで知ったの…

  • Q&Aのコーナー「特殊な人間が世に合わせるには」

    Q. 私は過去に特殊な体験をし、人とはだいぶ違う感覚で生きてきました。同じに考えてはいけないかもしれませんが、筆者さんの場合の覚醒経験後の生きる工夫(常人と…

  • あなたの大事なものまで釣られるな

    人気女優・ガッキーこと新垣結衣が「いつかテイファニーで朝食を」という漫画を愛読していると話したことが、各種メディアで報じられたことで、そのマンガの売り上げと…

  • この世界はもう存在していないかもしれない

     【本日の動画の内容】 ●本当のやさしさってなんでしょう  ●なぜ空(一元性)から二元が生じたのか。最初の「自他を認識できた存在」とは?   ※次回のスピリチ…

  • 本当の意地悪

    朝、ネットニュースでひろゆき氏の言っていることがとても納得できた。この方の言うことは全部が全部筆者から見て「的を射た意見」だとは思わないが、時々私も感心する…

  • 情報を食べて生きている現代人

     【本日の動画の内容】 ●漫画「ラーメン発見伝」の中でのセリフ『人はラーメンを食べてるんじゃない。情報を食っているのさ』 ●幽体離脱に関しての是非   ※次回…

  • Q&Aのコーナー「病気は自分が生んでいる?」

    Q. 病気は、自分が生み出しているんですか? A. そんなわけないでしょう。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 最近のニ…

  • Q&Aのコーナー「家族関係がうまくいきません」

    Q. 家族間で意見が食い違い、いつも言い合いになって疲れ果てています。こちらが相手に合わせ続けていても事態は改善しません。どう対処すればいいかご意見をお願い…

  • スピリチュアルを語りたい人に求められる資質

    『響 〜小説家になる方法〜』というマンガ作品がある。平手友梨奈主演で実写映画化もされている。映画の内容は、コミック全13巻中の6巻程度までの再現にすぎないが、…

  • 煉獄さんが泣いてるぞ

    私たちは日本に住んでいる。(海外の人で一部これを読む人がいるかもだが)日本は一応先進国であり、民主主義国家である。基本的人権が認められており、教育では建前上…

  • 開拓者の邪魔をしないこと

    伝説の未完名作漫画(はやく完結してくれ!)『ガラスの仮面』。 主人公の北島マヤという少女が、とある劇団の座長から採用試験のようなものを受ける場面がある。その…

  • 道の曲がり角

    昨日、安倍元首相が撃たれた事件に関して記事を書いたが、今回はその続報として追加されたニュースも筆者としてはきになったので、そのことについて書きたい。 犯人の…

  • かまいたち

    【かまいたち 鎌鼬】 突然皮膚が裂けて、鋭利な鎌で切ったような傷ができる現象。特に雪国地方でみられ、越後の七不思議の一つとされる。空気中に真空の部分ができたと…

  • 人の目を気にせず好きなことを

    昔、あるTVドラマを見ていたらこんなセリフがあったのを覚えている。「よくあるよね、スナック菓子とかでたこ焼き味とか焼肉味とか。僕はね、そんなもの食べるくらい…

  • 山手線での停止事件を機会に考えたいこと

    レ・ミゼラブルという名作文学作品で、主人公のジャン・バルジャンは飢えに苦しむ身内の子どもたちのためにパンを盗み、19年間投獄される。 パンひとつの盗みが19…

  • 虫コミ

    『あたしンち』という名作漫画がある。過去二度にわたりアニメ化もされ、劇場版まで存在する。名作とは言ったがそれはものすごい壮大なストーリーだとかハラハラドキドキ…

  • Q&Aのコーナー「純愛と性欲とのあいだ」

    Q. 女性と話すのが苦手で、相手が好きになっても愛とかじゃなく結局 自分の下心(性欲)に過ぎないんじゃないか、と思うとつらいです。こんな私はどうすればいいで…

  • 究極の希望とは、その希望の内容が叶うこと自体に重きはない

    今朝、NHKの朝ドラ『ちむどんどん』を見ていて、ドラマ自体は脚本がアレだが素敵なセリフがひとつあった。言葉は正確ではないが、思い出すと次のようなこと。●幸せ…

  • Q&Aのコーナー「英雄の数はなぜ少ない?」

    Q. 世で大きな(良い)ことを成し遂げる人物は少ないですが、なぜ少数にとどまるのですか? 世の中をもっと良くしていくには、そういう人物がもっと当たり前のよう…

  • Q&Aのコーナー「この世界は良い方向へ向かっていますか、悪い方向へ向かっていますか?」

    Q. この世界は良い方向へ向かっていますか、それとも悪い方向へ向かっていますか? A. その質問に答えることに価値を見出せません。 あなたは自分で考える力が…

  • ルパン三世はなぜクラリスを連れて行かなかったのか

    これは、とあるアメリカの、小さなキリスト教会の牧師のお話である。(ちなみに実話です) その教会の建物は古く、修繕が必要な状況であった。そして牧師は良くも悪く…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、賢者テラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
賢者テラさん
ブログタイトル
Eye of the God 〜神の眼〜
フォロー
Eye of the God 〜神の眼〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用