ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
●私は、かなり汚い声を出している感覚で合唱を歌っている・・・・
きれいな声で歌いたいと思う人が、合唱人のほぼ全員だと思う。 だれが、好き好んで汚い声で歌いたいと思うものか・・・・。 ところが、これが、日本の合唱の声が平板でつまらないものになっている根本原因なので
2024/03/30 15:26
●5歳の孫をオペラ歌手にするには、どうすればいいか。
児童合唱団に入れるのは、本当に危険。 いきなり、日本の合唱特有の「楽に、息の上に乗せる」発声方を叩きこまれ、 声に化粧することを学んでしまう。 5歳から、こんな発声方法を教えられてしまったら、もうおし
2024/03/30 09:18
●「ちんちん」から「きんたま」への移行
私の孫は、5歳4か月。 ナンパする力は、全国でもトップクラス。 一瞬にして、20代前半のかわいい女の子を落としてしまう。 「かわいいね。」・・・・・「おりこうさんだね。」 この魔法の言葉で、何人もの美人を
2024/03/30 08:19
●新五百円玉というのは、実に使いにくい。
ガソリンを入れようとガソリンスタンドの硬貨投入口に新五百円玉を入れたら、 「カラン」と落ちてきた。 飲み物の自動販売機でも、使えない。 何でこんな不愉快な硬貨を造幣局を作るのだろう。
2024/03/29 16:43
●全日本聞くに堪えない言葉吐きまくり選手権
もし、そういう大会があったら、 間違いなく私の孫は、保育園児の部で全国1位になる。 とにかく、すさまじい罵詈雑言を次から次と口から吐き出すのである。 保育園では、友達とも仲良くし、先生にもきれいな
2024/03/29 16:39
●バスの男声合唱の音域を調べてみたら、合点がいった
男声合唱の楽譜をいろいろ調べてみて分かったことがある。 バスの音域は、下はD2、上はE4の範囲にほぼすべての曲が収まっている。 D2が出てくるのは、コダーイの「クジャクが飛んだ」 E4が出てくるのは、U BOY
2024/03/29 15:00
●テノールの部分を、4小節歌うことにしている・・・・・
我は海の子の一番最後。 G3 ・・ B3 ・ C4 ・・ C4 ・・ C4 ・・・・・・・・ Yah! 幸い、fなので、そんなに目立つことはないだろう・・・・・・。 というか、多分、一番目
2024/03/29 11:55
●日本人が良く知っている合唱曲を歌う時の必要なこと
聴いている人が、すでに知っている曲を合唱として歌う時、 ほぼすべての合唱人は手を抜く。 これ、最悪。 手を抜くなんて、とんでもない。 反対に、歌うことに集中しないと、聴いている人はすぐに気づく。
2024/03/29 11:29
●日本の合唱団の音色・・いわゆる「合唱声」
昔から、クラシック、とりわけオーケストラによる交響曲を聴き続けてきたので、 それぞれの演奏における各オーケストラの持つ音色の違いは、ある程度分かる。 昨日、20枚で110円というLPレコードを購入した。
2024/03/29 07:59
●本当に消え入るような声でも、合唱と言うのは成り立ってしまう
「何で、こんなか細い声で歌っているの。この人。」と思うことが、昔からあった。 私の声の10分の1程度の音量しかない。 それなのに、そのような蚊トンボ声で合唱というのは成り立ってしまう。 違う音程の声
2024/03/29 07:11
●強烈な声と色は、記憶に残る・・・・
一流の絵画を見ると、強烈な色使いというか心を揺さぶる色というか そういうものが心に残る。 声もそれと同じ。 強烈な声と言うのは、記憶に残るのだ。 合唱では、そういう声の記憶というのがほとんどない。
2024/03/29 06:57
●今日は、完全に抜けた声が出ている・・・
発声練習を、人知れず、暗い10.5畳の洋間でしている。 今日、完全に「抜けた」感じで声が出ていることに気づいた。 ビンビン響く声である。 数年に一度程度しかこの声が出ることはない。 あんまり出し続け
2024/03/26 16:16
●エホバの証人から電話がかかってきた・・・・
3月26日、午後3時40分。 固定電話に、電話がかかってきた。 「はい。・・・です。」 「ありがとうございます。電話に出ていただいて。」 「私、同じ内灘町に住んでいるものですが、エホバ教会の・・・・・。」
2024/03/26 15:47
●FM放送をステレオ放送ではなく、5.1チャンネルにしたら面白いのに・・
テレビでもそうだが、「5.1チャンネル」で送られているのだが、 スピーカーが2チャンネルとして左右の2個しかないので、 「5.1チャンネル」の抜群の音響を体験できていない。 「2チャンネル」の電波と、残り「3
2024/03/26 12:44
●正しい低音の出し方をしているバスは、一人しかいない・・・
C2より下のとても低い音程を強く出せているバスは、金沢には2人しかいない。 1人は、もちろん私で、もう一人は金沢メンネルコールのKさん。 Kさんは地声が低いから出るのだが、私のように地声が少しだけしか低
2024/03/26 10:14
●やはり500円の靴は、簡単にだめになった・・・・
セカンドストリートで半年ほど前に、500円で買った白い靴。 50回ほど履いて町を歩いたら、だめになった。 靴の前側がベロリと裂けてしまったのだ。 両足ともだ。 おそらく、すぐにだめになることを知っていて
2024/03/26 08:29
●音量差がありすぎると、聴いていて不満な感じがある・・・・
独唱で歌を歌う場合、一人で、たった一人で高い音階から低い音階まで 責任を持って出すことが絶対に必要。 だれも手伝ってくれない。 その場合、得意な音階については強い声が出せるが、低い音階、高い音階を
2024/03/25 14:38
●一流の声をそっくりそのまま真似して声にする・・・・
私は、MRO混声合唱団の練習で、ただひたすらK先生の声の出し方を真似するようにしている。 それが、最も発声に関しては確かな上達を私に与えてくれることを本能的に分かっているのだ。 私が中学一年の時から、そ
2024/03/25 10:07
●男声合唱では当たり前なのに、混声合唱ではかなり珍しい
男声合唱を歌っていた時は何にも気にしていなかったと言うか、当たり前だったのは ピアノが入っていない曲がほとんどだと言うこと。 ところが、混声合唱ではピアノ無しの曲は本当に少ない。 ピアノが入らない
2024/03/24 16:14
●ユニゾンで歌う場合、バスが突出するのは、ある意味当たり前
C4より上の音階を4パート揃って出す場合、バスが最も大きな声になる場合が多い。 これは、ある意味当たり前。 バスにとっては、最高音に当たるからだ。 他のパートにとっては通過点でしかないもの。
2024/03/24 11:00
●マイクなしで大きな声で歌うことができる人は、本当に少ない・・・
長年合唱を歌ってきて分かってきたことがある。 大きな声で歌える人が、本当に少ないことである。 自分を基準にしているので、ちょいと評価レベルは高いが、 「なんだ・・・。この人・・・・。おそろしい・・
2024/03/24 10:23
●右胸が痛くなって起きてしまった・・・
夜中の1時過ぎ。 目が開いた。 右胸が痛いためだ。 久しぶりだ。 ただ、いつもよりも強めに痛くなって、 「これ以上痛くなったらどうしよう。」と思ったくらいだった。 それに付け加えて左側も、痛くなった。
2024/03/24 09:25
●自分の歌声だけを、謙虚に聴いてみる
これができない人がほとんどだと思っている。 だって、合唱の練習をしている時、録音している人がいないんだから。 自分の声が、どんな声なのか。 音程が正しいか。 少なくとも、このことを調べるべき。 そ
2024/03/23 16:00
●・・・・・・・・・・・
Chessboard・・・・・・・・・・。 聴いているのが苦痛。 聴いていると、気分が悪くなってくる。 にほんブログ村 にほんブログ村
2024/03/23 15:26
●人数が少なければ少ない方が、・・・目立つ
合唱団の団員数が、多ければ多いほど、楽ができる。 自分が「ここ、歌いにくいから他の人にまかせようっと。」と歌わなくても、 ほとんど気づかれないし、音量も極端に弱くなることもない。 歌っている団員が11
2024/03/23 11:47
●ドイツリートで、オペラアリアに勝った人がいる・・・
岡村喬夫という日本を代表するバス歌手がいた。 この人、早稲田大学の新聞学科へ入学したのだが、新入生の集まりで大きな声であいさつをしたのを 隣に座っていた男が「いや・・・。実に君は大きな声をしている。」
2024/03/23 09:08
●だれでも簡単に出せる声と訓練しないと出せない声
この2つの声が世の中にあることさえ分からない合唱人がいるのではないか。 あなたのその声。 だれでも、簡単に出せる声ですよ。 特に、大学生の男子学生のほぼ全ての人。 その声、だれにでも出せる声で
2024/03/22 16:00
●向日葵、Chessboardの二曲は、危険な二曲
この二曲を歌う時、軽い発声で歌っていることに団員は気づいているのだろうか? 録音を聴くと、声はまとまっているが、こじんまりしていて聴いていて実につまらない。 私は、この曲を口先で歌えることに気づいて
2024/03/22 14:44
●ギリギリを攻めるのが、本当の合唱のだいご味
オペラには、その歌い手の最も強い声を出すところが必ずあり、 聴衆はその声を今か今かとドキドキしながら聴いている。 この部分を日和ったりすれば、ブーイングは必至。 合唱にも、そういう部分が必ずある・・
2024/03/22 12:50
●卒業式の練習に6時間以上かけるなんて、狂ってる・・・
もう8年前のことなので、何時間、卒業式の練習をしたか覚えていないのだが、 6年生は少なくとも6時間以上練習していた。 そんな長時間、卒業式の練習に必要ない。絶対にない。 卒業証書を校長からもらえば事
2024/03/22 11:18
●合唱で最も大切なことは、自分が主役だと思い込ませること・・
他の人の声に混ざろうということを一番大切にする合唱人が多い。 それは、二番目に大切なこと。 一番大切なことは、自分が主役だと自分にいいかせ、 実際、自分の歌で合唱が成り立っていることを感じ取ることな
2024/03/21 16:05
●あまりにも下手な場合、注意できない・・・
「何で、何でそんなへたくそな歌い方しかできないんだ・・・・・。」 と、怒鳴りつけたい歌い方をしているパート、ないし個人がいるとしよう。 私は、どうやって注意するか分からない。 本当のことを言うと、次
2024/03/21 14:51
●C2までなら、軽く歌える
中学生とか高校生のような歌い方が、全くできないのではない。 C2より下の音階は出せる。 が、C2♯から上は、声がひっくりかえる。 つまり、発声方法を他の人に合わせないといけない場合、私は、村八分状態にな
2024/03/21 11:21
●どうすっかな・・・・・・Chessboard
聴いたことはある曲なのだが、いざ、自分が歌うことになるなんて全く想定外の曲。 中学生とか高校生が歌っているのを聴くと、 「これは、自分には無理だな・・・・。」と慨嘆。 軽い声でふわふわした感じの声
2024/03/20 16:28
●春分の日に、あられが降るなんてことが起きた
私は、60年以上生きてきたが、春分の日にあられが降ったということを経験したことがない。 異常に寒かった、風がとんでもなく強いため、体が芯から冷えてしまった。 にほんブログ村 にほんブロ
2024/03/20 15:56
●いきなりパンツだけになった5歳の孫
昨日は、孫が「今日は、保育園行きたくない・・・・。」と言いだし、 私が孫の面倒を見ることになった。 午前中、アルプラザヘ行ったのだが、カートを自分で運びたいと言い出し、 ちょっと目を離したら私の前から
2024/03/20 07:56
●やっぱり普通に歌うことにしたい・・・・・
普通に歌うと私の声が飛び出るので、今日はオクターブ下で2曲歌った。 向日葵(ひまわり)と、チェスボード。 無伴奏なら聴こえると思うが、ピアノが入ると、あんまり聴こえなくなる。 やっぱり目立たないと。
2024/03/19 23:33
●多分、数か月あれば出せるようになるミックスボイス
「簡単に、ミックスボイスが出せるようになります。」 という動画が、とっても多い。 簡単に・・・・という言葉に引き込まれる人が多いと思うが、 こんな簡単に正しい発声ができると思うのは、完全にド素人。
2024/03/18 17:33
●ぎりぎりを怖がらずに攻める・・・・
他の人から見ると、「こんな高いところまで出させる発声をさせるとは・・・・。」 と思わせるような発声練習を、MRO混声合唱団で、私はさせられている。 6年前に、MRO混声合唱団に初めて来たときは、私は、異常
2024/03/18 11:44
●遠くまで飛ぶ声は、汚い・・・
近くで聴くと、きれいな透明感のある声というのは、 生声でマイクを使わずに歌うと大きな会場ではそば鳴り状態で、 遠くまで飛ばないみたいだ。 きたならしいと思えるガリガリした声の成分が多い声だと飛ぶ。
2024/03/18 10:26
●どれくらいの性能なんだろう・・・新しいCPU
インテル Core プロセッサー(第14世代)の最上位モデル「Core i9-14900KS」が登場。店頭価格は124,980円。 世界初のコンピューターは、真空管を約18000本使っていた。 幅が30m、高さが2.5m、奥行き1m。重さ
2024/03/18 10:20
●「第二試合みたいやよ。星稜。」
さっき、妻から言われた。 高校野球の石川県代表は2校。星稜高校と航空石川。 ただ、見たいという気持ちがなかったもので、今日試合があることさえ知らなかった。 ちらりちらり見ることにしよう。 それ
2024/03/18 10:12
●ストンと落ちた・・・・
ニュートンが、リンゴがストンと落ちるのを見て 「そうか・・・・・。そういうことか・・・・。」と分かったのが、万有引力。 物体は、それぞれ質量を持っている。 質量を持つ物体は、全て、物を引っ付けようと
2024/03/17 16:45
●日本人の歌手の歌が歌えない・・・・。
日本人のポピュラー歌手が歌う日本語の歌。 ほぼ9割くらいの割合で、その歌い手が歌うようには歌えないことに気づいてしまった。 日本人ではないのか・・・私は。 ある意味、発声については日本人とは違う。
2024/03/17 16:17
●まとまって聴こえる声というのは、・・・独唱においては、2流と断言してもいい。
邪魔にならない声を合唱の指導者は欲しがるのかもしれないが、 そういう声のメンバーは、声楽には向いていない。 特に、独唱という音楽においては、目だってなんぼなのだ。 私は、目立つことにかなり精力を傾
2024/03/17 15:35
●AIの時代になったとき、教師が必要な科目は・・・・
私は、AIを使えば、ほぼ教師は必要なくなると思っている。 必要だとすれば、最も根源的な、最も初歩の学習段階での その科目への興味関心を引き起こす場合である。 「この科目、面白いかも・・・。」「この科目好
2024/03/17 14:32
●普通の人たちのように歌おうとすると、声がひっくり返る
50歳から60歳まで、全く歌わなかった。 つまり、この10年間は自分がどの程度歌えるのかを把握していなかった。 この10年間で、私は普通の人が歌うような声では歌えなくなっていたのだ。 60歳になって男声合唱団に
2024/03/17 11:50
●合唱を歌う子供の顔というのは、つまらない顔をしている・・・
小学校の卒業式で合唱を歌う、というか、歌わせられる子供たちの顔というのは、 つまらなそうな表情の子がかなりいる。 近くによってどんな声で歌っているかを聴くと、そういう子供の声というのは とっても小さい
2024/03/17 11:18
●発声方法が、違うものになったのはおおよそ2年前
私は若い時から網膜剥離から復帰した2年前までは、同じ発声方法で歌っていた。 かっこいい声を出そうと常に意識しながら発声していた。 声をかぶせる感覚の発声方法だった。 今の私は、全く声にベールをかぶせ
2024/03/17 09:15
●麻疹(はしか)で、毎年推定2600000人死んでいる。
約260万人の人が毎年、全世界で死亡しているらしい。 一種のウイルスの魔人みたいなものである。 ワクチンを打ってない人は、打った方がいいです。 私は打ちません。 子供のころ麻疹になったので、打たな
2024/03/16 17:25
●バレンタインデーのチョコレートを、芸能人は食べないはず・・・
バレンタインデーに、人気のある男性タレントへチョコレートが送る一般女性ファンが多い。 ものすごい数だろう。 そのチョコレート、多分だけど、捨てるはず。 なぜかというと、まだ一度も言葉をかわしたこと
2024/03/16 16:01
●毎年ワクチンを打っている人は、今年だけ打たないと思わないのだろう
インフルエンザにしてもコロナにしても、これまで毎年打ってきた人が 今年だけ打たないということは少ないと思っている。 私の家に関しても、インフルエンザワクチンを家内も次女も孫も長男も毎年打っている。
2024/03/16 14:01
●ギャンブルには手を出すな!!
ギャンブルには、手を出さない。 これが、極めて大切な人生の生き方である。 一回でやめとこう。 とならないのが、ギャンブル。 私も、10年ちょい前までは時々パチンコをしていた。 勝つことは、5回に一回程
2024/03/16 12:28
●今日は、喉の調子が悪い。だから分かることがある・・・・
喉の調子がいい時は、全く喉に引っ掛かることが無く声が突き抜けるが、 今日は、いろいろ試しながら声を出さないと声が体の中に閉じこもっている。 発声というやつは、調子の悪い時、どうやって声を出すかを考えな
2024/03/16 09:31
●麻疹(はしか)を侮ってはいけない・・・・
麻疹は新型コロナの100倍くらい恐ろしい。 この病気、特効薬がないのだ。 39度以上の発熱、全身に広がる発疹、猛烈な感染力、脳症を起こす確率が非常に高い、 1000人に一人くらいの割合で死亡。 普通の風邪
2024/03/15 15:07
●金沢市M小学校に、直接頼んでみよう・・・・
今の校長先生は、私の知っている先生である。 コネを使って、頼んでみようと思うことがある。 「・・・校長先生。私、実は、こうみえても、合唱してるんです。」 「えっ、そうなんですか。たしかに、昔から、
2024/03/15 10:31
●「創立記念日が、11月15日なんだ・・・。」
私の孫は、私の家(内灘町)に住んでいる。 しかし、孫が入学するであろう小学校は金沢市の小学校。 私の、初任校である。 その小学校のことを調べていたら面白いことに気が付いた。 創立記念日が、孫の誕生日と
2024/03/15 10:30
●「おしかったのう。」「しかし、将棋は、勝利がすべてなんじゃ。」
インターネット将棋をして、私が負けると言われる。 「おしかったのう。」「しかし、将棋は勝利がすべてなんじゃ。」 その通り。将棋は負けたら、終わりなのだ。 声楽コンクールもそれと同じ。 負けたら、それ
2024/03/15 09:58
●天才小僧だが、怖がり度は2歳児なみ・・・・
320+590などと、いきなり質問しても、10秒以内に「910」と答える孫だが、 1人で部屋の中にいることを怖がるのだ。 1人だけになったことが分かると、だれかいないか家の中を歩き回る。 トイレには一人で行けない
2024/03/14 21:37
●聴いていると、喉がおかしくなる歌・・・
時々レコードを聴いている時に、 喉がおかしくなる歌手がいる。 今、佐藤隆という歌手のレコードを聴いているのだが、 声の出し方が、私と真逆なためだと思うが、 喉がおかしくなった。 特に、ここ10年くら
2024/03/14 16:41
●えらく安いものというのは、必ず理由がある・・・・
値段を見て、「えっ、これ安い・・・。」というものが、 私はすぐに見つけ出せる。 そういう、安い物をいつも探し続けているからだ。 であるが、そういう他の店に比べて安いものというのは、 あるいは他の商品
2024/03/14 16:33
●私の横で一緒に歌っているバスバリトンの声・・・
私は、合唱を練習している時、私の後ろで歌っているバスバリトンの声を聴いて 「何でこの人、こんな声なんだ。」といつも思う。 他の人と、全然違うのだ。 とにかく分厚い響き。 ゴーーーーーーーというなん
2024/03/14 10:32
●どこで風邪のウイルスを鼻に入れたのだろう?
1昨年、コロナ感染して、38.0℃まで体温が上がった。 一昨日、風邪にかかって同じ38.0℃まで上がった。 今回の方が、体調は悪かった。なにしろ、悪寒がするというのは 私は20歳以降経験したことが無かったからだ。
2024/03/14 09:47
●「トロイの木馬に感染しています。」
と、大きな声と警報音が鳴りだした。 私は、金沢市の小学校の概要について見ていただけなのに。 こういう突然、「トロイの木馬に感染しています。」という場面を 過去にも経験しているので、あんまり慌てなか
2024/03/13 22:09
●「はしか」の感染が、今後、爆発的に増えるだろう・・・・
ヨーロッパで、かなりの感染が拡がっている。 はしかというのは、かかると1000人に一人くらいの割合で死ぬという怖い病気。 一回だけワクチンを打った人は、95%くらいは免疫ができているそうだが、 ワクチンを
2024/03/13 22:03
●思いもしない返答をする子供
こういう子供というのは、本当に少ない。 でも、こういう子供に出会うと私などは実に楽しい気持ちになる。 父親の仕事の関係で数年間中国へ行っていて、日本へ帰ってきた女の子に出会ったのは、 11年前だった
2024/03/13 12:36
●「きれいな声ですね。」とほめる司会者、ゲストたち。
日曜日にはNHKのど自慢があるので、ほとんど毎週見ている。 私の耳がおかしいのかもしれないが、 口もとでささやいているだけの人が合格するのだ。 あれは、いくらなんでも、歌とは言えないだろう。 1人
2024/03/13 11:19
●自己最高記録に並んだ・・・・38.0℃
火曜日の朝、目が覚めてから一時間以上、体が異常に重く、やっと7時頃立ち上がれた。 半年以上ぶりに介護施設にいる母に面会してきた。 神奈川に住んでいる長女が久しぶりに帰ってきたからだ。 10時からジョ
2024/03/13 07:45
●自分の声の年齢は、40歳くらいだと思っている・・・
私は、10年くらい前に心臓のカテーテル手術を受けた。 その際、血管年齢も調べることになり、結果を見て驚いた。 右が30代前半、左が20代後半ということが分かったのだ。 それに加え、私の声は、自分でいうのも
2024/03/11 15:34
●いいところをほめるだけでは、絶対に上達しない・・・
小学校の教師をしていたのは、7年前まで。 研究授業という授業を、全ての教師が1回することなっていた。 今、あの時のことを思いだしている。 「きびしく批評すべきだった。」 子供がたくさん手を上げて発
2024/03/11 13:49
●「何だって・・・・。あんなにたくさんあったのに・・・。」
昨日の日曜日の午後、アルプラザへ行った。 半額コーナーというのがあって、私はよく利用する。 昨日も、ふりかけとかナッツなどを半額で売ってあった。 ほんの少し購入した。 今日、まだあるだろうと思ったので
2024/03/11 10:56
●苦手な音階がある・・・・
私は、時々、音が外れることがある。 昨日の練習で、指摘されたのは「ララファファソーーー。」と「ソラソドーー」 合唱の難しさがあるとすれば、自分で音階を歌えないといけないこと。 漢字を読むとかよ
2024/03/11 06:14
●「楽譜を・・・・忘れていた・・・・・。」
今日は、合同で混声合唱の練習があるので、車で出かけた。 途中、ローソンでシュークリームとゼリーを購入して食べた。 あんまりお腹がすいてなかったから。 いつものように、ハードオフへ寄った。 そうしたら
2024/03/10 16:51
●声をそろえる発声ができる日本人
外国の合唱団の声を聴くと、音程はあっているのだが、 日本の合唱団みたいに完全にでこぼこした感じが全くない合唱とは違って、 一人一人声がバラバラな感じで聴こえてくる。 これは、日本の合唱団を指導する人
2024/03/10 08:39
●67歳にいつの間にか、なっていた・・・・
人間というのは、どんなに健康に注意しても100歳まで生きるのは難しい。 最近は、100歳以上生きている人が10000人を超えているらしいけど。 それでも、そういう長生きできるのは10000人に一人くらいである。 私
2024/03/10 08:17
●腎臓が、体全体の中で最も早くだめになる人が増えている・・・
体のすべての場所で、最も現代人がだめになる速度が速いのは、腎臓だそうだ。 加工食品たとえばソーセージとかハム、スナック菓子、レバーなどの中に多く含まれている 「リン」がその元凶。 少し、食べる量を
2024/03/09 16:21
●自分の体内で聴こえる歌声は、金属音そのもの・・・・
K先生の歌声には、ギリギリというかガリガリというか、金属的な成分がかなり含まれている。 で、自分もそういう金属的な響きを入れてみようとついさっき思い立ち、 いつもは声の中に入れないようにしているギリ
2024/03/09 15:51
●やっと、明日長女が帰省してくる・・・・
昨年、長女が帰省することになっていたのだが、直前にインフルエンザに罹患してしまい、 来れなくなった。 今年の2月。 今度は帰省できると思っていたら、新型コロナに罹患してまたしても来れなくなった。 や
2024/03/09 15:24
●感染症2類扱い・・・・これが、日本を最悪の状態にした・・
新型コロナを、2類レベルの感染症扱いし、 家の中に閉じこもることを国民に要求した。 私は、2類扱いの新型コロナに感染したが、1晩で熱が下がった。 高度な危険性を持つ感染症なんだろうが、2類というのは。
2024/03/09 13:27
●大人しい合唱にはしたくない・・・・
私が今歌っている合唱団が、3年ちょい前、石川県立音楽堂で歌ったことがあった。 私が網膜剥離になってしまい、運転ができなかったころである。 人数も、10人くらいしか歌っていなかったので、合唱が大人しかっ
2024/03/09 10:05
●ビギナーズラック・・・・これが、吉と出るか凶と出るか
パチンコとか競馬で、全くそれらをしたことがない人がいきなり大当たりしたり 万馬券を獲得すると、実に怖い。 パチンコ依存症の人の中には、そういうビギナーズラックでいい気持ちになり、 それからずっとパチン
2024/03/09 08:31
●全て、フォルテで歌うことにしよう・・・・
明後日は、女声が20人くらいいるのに、男声が3人しかいない合唱の練習がある。 なんと、バスは私しかいない。 単純計算で、女声の10倍の声が必要である。 ここは、一番、私が大きな声であることを、女声の人た
2024/03/08 18:01
●新型コロナワクチンによる死亡者と副反応のひどい人のことを放送しない
新型コロナワクチンを接種したことによって死亡した人のことと、 接種によって下半身不随などになった人のことを、 民放はもちろん、NHKが放送しない。 YOU TUBEでは、そういうことを映像として見られるのにだ。
2024/03/08 13:52
●HbA1cの値が7.0から7.9の方が長生きできるという研究結果が出ている
アメリカで、約一万人の糖尿病患者を対象に、HbA1cを6%以下に抑えるようにした人の集まりと、 HbA1cを7.0から7.9%に抑える群の2つを作った。 3年半の後に調べたら、6.0%以下に抑えた人たちの方が死亡率が高かっ
2024/03/08 11:18
●19歳まで、ピアノの鍵盤を叩いたことがなかった・・・
オサルのジョージというアニメを見ていたら、さるがピアノの鍵盤を叩いているのを見て 思った。 「そう。自分は、19歳までピアノの鍵盤を叩いたことがなかったんだよ。」 高校卒業するまで、音楽に対して嫌悪
2024/03/07 21:28
●日本語の合唱というのは、特に最近の合唱曲は・・・・
ここ10年以内の日本人が作曲した合唱曲のほぼすべては、 と言っても、 大して聴いた回数は多くないのだが、 退屈極まりない。 どうでもいい長ったらしい言葉を使って歌う曲が多く、 私などは、 全く聴く気持
2024/03/07 18:02
●スペイン語のレコードが実にいい・・・・ABBA
ハードオフで110円で購入したのが、 ABBAの「GRACIAS PORLA MUSICA」 言葉が分からないから、全くどういう歌詞なのか分からない。 これが、実にいい。 とかく言葉が分かると、その言葉の意味を一瞬考えて
2024/03/07 17:44
●ソリストの発声と合唱の発声を、同時に出す感覚で歌っている・・・
私は合唱を歌っている時、合唱声を出さない。 というか、出せなくなっている。 今、私は、合唱を歌いながら、ソリストをしている感覚で歌っている。 しかし、ある程度は、周りの人の声に合わせる努力はしている。
2024/03/07 16:06
●目を見開いて歌う人の声は、すでに声の威力を失っている
Chat GPTに質問した。 「目を見開いて歌うことについてどう考えますか。」 次のように返答してきた。 目を見開いて歌う人は、熱情的で情熱的なパフォーマンスをすることが多いです。目を見開いて歌うことは
2024/03/07 14:54
●顔がへん・・・・日本の合唱人の顔がへん・・・・
顔が変と言っても、もともとの顔が変というのではない。 合唱を歌っている時の顔が変なのだ。 目を見開いたり、無理やり微笑んだり、額にしわを作ったり・・・・。 私は平静な顔をして歌っている合唱団しか
2024/03/07 14:19
●震度は、最大で7までしかない・・・
震度7というのは、地震の揺れの中でも最高に強い揺れが起きたということである。 本当は、震度8と言えるような揺れ方だったのかもしれない、1月1日の地震は。 にほんブログ村 にほんブログ村
2024/03/07 14:05
●2023年5月5日に震度6強・・・2024年1月1日・・震度7
能登地方で起きた地震である。 前回の2023年5月5日の地震が起きたときに、馳知事は しっかり地震などの防災に対する備えを考えておくべきだったのに、 全くそういうことをしていないに等しい。 知事失格に等
2024/03/07 14:02
●「ピッコロ ピッコロ ピッコロ」
と、テバルディが言う動画を見たことがある。 プロのソプラノのオペラ歌手の歌声を聴いて言ったのである。 「小さい 小さい 小さい」 たしかに、プロのソプラノなのに、オーケストラの音にかき消されて
2024/03/07 12:37
●強い声の場合、うるさくない。
大きな声で歌う人は多いが、強い声で歌える人はアマチュアにはいないと言っていい。 強い声は、すぐ隣で歌われてもうるさくない。 なんというか、カチんとした芯があると同時に声として凛とした輝きがある声であ
2024/03/07 11:04
●私の家の真正面に住んでいる人の家の屋根を直す音が、はっきり聞こえてくる
「カンカンカンカン」という音だ。 つまりは、私の発声練習をしている声も周りの人たちが「はっきり」聞いている可能性が 高いのである。 ここ1年、全く遠慮することなく、最高音を伸ばす発声練習をしている
2024/03/07 10:31
●またしても、睡眠導入剤を飲まないで寝てしまった・・・・
夕食後に飲む薬の中に、すでに眠くなる成分が入っている。 そのため、薬を飲んで1時間ほどすると眠くなる。 昨日は、あまりにも眠いために、午後9時にそのまま寝てしまった。 睡眠導入剤を、つまりは飲まない
2024/03/07 08:43
●オクターブ下を歌う・・・これしか私には残されていないかも・・・
メゾピアノで、C4とかD4を他のメンバーと同じボリュームで歌うことは、私には無理。 オクターブ下で歌うしかないな・・・・。 にほんブログ村 にほんブログ村
2024/03/06 17:56
●ほぼ全て、金メッキ製品のため、16200円にしかならなかった・・
旅行券は、90%で換金された。 13000円の90%でへ、11700円。 しかし、たくさんあった母のアクセサリーは全て金メッキだったので、 結局1000円どまり。 残りは記念硬貨と古銭で3500円。 合計16200円。
2024/03/06 15:26
●旅行券、アマゾンのカード、記念硬貨などを売りに行く
旅行券13000円、アマゾンのカード5000円、記念硬貨とか大きな50円玉とかを、 津幡のアルプラザの中にある不用品買取業者に買い取ってもらうことにした。 今回は、換金率がよいものばかり。 にほん
2024/03/06 09:29
●2024年度NHKのど自慢予選会の予定
こんどこそNHKのど自慢の予選会に出ようと考えている。 もう2024年度の予選会の予定が発表されていると思い調べてみた。 やはり、発表されていた。 「2024年度は・・・・・、なんだって、2025年3月30日に、七尾
2024/03/06 08:38
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、金沢の「ツッチー」さんをフォローしませんか?