投資顧問 フェアラインパートナーズ(株)名誉会長 にゃんこ先生のブログ
ひまわり証券時代から日経225先物・オプション取引についてや、グルメレポートもどきをしたためてまいりました。自称Mr.デリバティブ「にゃんこ先生」によるデリバティブ相場を語るブログです。
年末は26094円で終了 岸田首相が金融資産倍増宣言で三本締め
大引けの日経平均は83銭高の26094円。大台はかろうじて確保。 TOPIXはマイナスに沈み3P安の1891Pでした。 後場は高く始まったのですが、じり安でし…
前引けの日経平均は26168円。TOPIXは5P高で1900Pジャスト。 昨晩の米株はナスダックが2.59%の反発。これを受けて指数寄与度の高い日経銘柄も高く…
大引けの日経平均は246円安。TOPIXは13P安と安いながらも戻して終了しました。 注目はマザーズ指数で、受け渡しベースで新年入りした初日の本日は、これまで…
新年度相場入り 前引け341円安して26000円割れのスタート
前引けの日経平均は341円安の25988円。TOPIXは19P安の1889Pでした。 11時半の引け後に11:38日経先物は25890円と一段安しており、後場…
前引けの日経平均は26290円。TOPIXは5P安の1904Pでした。 26000円台前半で静かに鍋底型の底打ちができるといいですが、ちょっとわからないですね…
大引け42円高 朝高後に買いは続かず 日本株は出口が気になり
大引けの日経平均は42円高の26447円。TOPIXは7P高でした。 日経平均は安値引けで、上値の重さを意識させる一日でした。みんな大好きレーザーテックは続伸…
大引けの日経平均は170円高の26405円。TOPIXは4P高の1902Pでした。 マザーズ指数は8日続落。本日公開のIPOは公開価格を下回るスタートになるな…
前引けの日経平均は134円高の26369円。TOPIXは2P高の1900Pでした。 週末の米株は気持ち程度の反発でした。朝方の30分くらいで、少し売り飽きた感…
大引けの日経平均は272円安の26235円。TOPIXは10P安の1897Pでした。 後場のTOPIXは続伸ご横ばい。日経平均は最後押し込まれて若干下げて終了…
前引け26210円 押し目買いで下げ渋り 来週はサンタラリーあるか?
前引けの日経平均は297円安の26210円。TOPIXは12P安の1895Pでした。 昨晩は米国株が安く、前日上げた分をそのまま吐き出す下げでしたので、2時過…
大引けの日経平均は120円高の26507円。TOPIXは14P高の1908Pでした。 時間外のNYダウは50ドル程度の上昇。今晩も小幅高に推移してくれると良い…
前引け104円高と反発だが 5連敗後のリバウンドが弱すぎる件
前引けの日経平均は104円高の26492円。TOPIXは10P高の1903Pでした。 昨晩は200-300ドル高予定だったNYダウが526ドル高。ナス、半導体…
前引け104円高と反発だが 5連敗後のリバウンドが弱すぎる件
前引けの日経平均は104円高の26492円。TOPIXは10P高の1903Pでした。 昨晩は200-300ドル高予定だったNYダウが526ドル高。ナス、半導体…
大引けの日経平均は181円安の26387円で26500円割れ。TOPIXは12P安の1893Pで1900Pを割り込み。 時間外のNYダウは170ドル高程度を維…
前引け59円安の26508円 26200円で目先の底を確認とみた
前引けの日経平均は59円安、TOPIXは-0.2Pでかわらず。 日経平均は26500円まで戻し、ひとまず10時の26200円割れで目先の底はコツンときた感じだ…
大引けの日経平均は669円安の26568円。TOPIXは29P安の1905Pでした。 お昼のサプライズで前引けプラスで引けていたものが、一気に669円安で26…
日銀決定会合でサプライズ 大規模緩和の出口に向けて痛みを伴う下げ開始
12:05の日銀金融政策決定会合でサプライズの材料が噴出し、日本株は大幅安。 13:22現在、日経平均は700円安の26537円。TOPIXは32P安の190…
大引けの日経平均は289円安の27237円。TOPIXは14P安の1935Pでした。 日経は前引けよりわずかに戻し、TOPIXはわずかに下げて終了となりました…
前引け305円安の27221円 想定レベルの下げ幅だがここで踏みとどまれるか?
前引けの日経平均は305円安の27221円。TOPIXは13P安の1937Pでした。 金曜日のラジオNIKKEIで福永キャスターにどのレベルを下回ると、下方向…
大引けの日経平均は524円安の27527円。TOPIXは23P安の1950Pでした。 一時27500円を割りこむ場面もありましたが、何とか心理的節目の2750…
前引け431円安 米国株はリセッション懸念で下値模索の相場に
SQ値27576円はまだ幻だが… 前引けの日経平均は431円安の27620円。TOPIXは14P安の1959Pでした。 昨晩の米国市場が大幅安。当コラムで書い…
大引けの日経平均は104円安の28051円。TOPIXは3P安の1973Pでした。 日経平均の後場の上下値幅は50円強で後場は一貫してジリ安、引けでピッと少し…
前引けの日経平均は74円安の28081円。TOPIXは2P安の1975Pでした。 FOMCは0.5%の利上げで市場予想通り。米株は下げで戻ってきました。前日の…
大引けの日経平均は201円高の28156円。TOPIXは11P高の1977Pでした。後場は全くの横ばいでした。 今晩4時のFOMCと4時半からのパウエル講演で…
前引け186円高の28141円 CPI通過も想定通りの値動きで利益確定中
前引けの日経平均は186円高の28141円。TOPIXは9P高の1974Pでした。 昨晩のCPIはポジティブな反応。序盤でNYダウが500ドル超も上昇していま…
大引けの日経平均は112円高の27954円。TOPIXは8P高野1965Pでした。 後場はほどんど動きはありませんでしたが、横ばいながらもわずかに上昇して終了…
前引けの日経平均は103円高の27946円。TOPIXは10P高の1967Pでした。 とにかく昨晩の米国株の上昇は意外でした。特に理由もないままポジション調整…
大引け27842円 時間外のNYダウは全くの横ばいで手掛かりなく
大引けの日経平均は58円安の27842円。TOPIXは4P安の1957Pでした。 日経先物は安値27640円(8:55)高値27795円(14:22)これをみ…
前引けの日経平均は79円安の27821円。TOPIXは2P安の1958Pでした。 金曜日の米国株がワンデーリバウンドに終わってしまい、大引けにかけて下げ幅を拡…
本日はSQ算出日。昨晩のCME225の値から27740円あたりでSQ値が確定すると思っていましたが、なんと27576円の下での着地。 本日の安値が27633.…
大引けの日経平均は111円安の27574円。前場は27415円まで押し込まれたので、160円弱安値から戻したことになります。 ソフトバンク株が孫氏の持ち株比率…
前引けの日経平均は205円安の27480円。TOPIXは12P安の1935Pでした。 本日もさえない展開で続落。50日線27394円に近づく27415円が安値…
前引けの日経平均は128円安の27756円。TOPIXは2P高の1950Pでした。 TOPIXは1950Pで固まってしまいましたな。 日経平均は昨日の2790…
大引けの日経平均は65円高の27885円。TOPIXは2P高の1949Pで動きなしでした。 後場はずっと27900円台を維持していましたが、大引けで20円弱押…
前引けの日経へいきんは81円高の27902円。TOPIXは2P高の1950Pでした。 昨日は一日休みをもらいまして温泉旅行にいっておりました。たまには相場をチ…
大引けの日経平均は448円安の27777円。安値は27662円。TOPIXは32P安の1953Pでした。 後場は日銀ETF買いが入ったと思われますが、ひとまず…
前引けの日経平均は546円安。TOPIXは40P安の1945Pでした。 これ、さげすぎでしょと思うのですがね。前引けのTOPIXが-2.04%ですから、後場か…
大引け257円高だが安値引け TOPIXは2001P高値で戻り売りに押される
大引けの日経平均は28226円。高値28423円から200円戻されて終了しました。 パウエル講演で冷や水をかけられます、警戒ですなんてもっともらしく言ってた人…
昨晩は4時過ぎまで米株をみておりましたが、期待した通りの上昇となり、いい感じで引けております。 当方が注目している銘柄群はウォルマートを除いて全面高でしたが、…
「ブログリーダー」を活用して、にゃんこ先生さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。