投資顧問 フェアラインパートナーズ(株)名誉会長 にゃんこ先生のブログ
ひまわり証券時代から日経225先物・オプション取引についてや、グルメレポートもどきをしたためてまいりました。自称Mr.デリバティブ「にゃんこ先生」によるデリバティブ相場を語るブログです。
大引けの日経平均は50円高、TOPIXは10P高でした。 前引けは前日比変わらずのTOPIXが後場で10P上昇しました。これは心理的にも心強いところです。 ボ…
前引けの日経平均は83円安、TOPIXは0.74Pのマイナスでほぼ変わらず。 現物株の底堅い動きをみると、日経平均も前日比プラスでもよい状況ですが、時間外のN…
大引けの日経平均は505円高、TOPIXは18P高でした。 後場に一瞬下げたのはキエフで砲撃があったとのことで、すぐ戻しました。これをみると、首都キエフが攻略…
382円高 米株反発で6連敗は免れる 地政学リスクは大方織り込み済みか
前引けの日経平均は382円高、TOPIXは13P高でした。 昨日までが5連敗で27486円→25775円と1711円も下げていたことからあまりに弱い相場に慣れ…
本日の日経平均は478円安、TOPIXは23P安でした。 前場は一番底を割り込まずに推移しましたが、昼休み時間中に先物が売られ後場寄りがギャップダウンの259…
大引けの日経平均は461円安、TOPIXは29P安でした。 本日は1番底は割らずに終了できましたが、明日が祝日ですし、今後欧米諸国による制裁の内容が続々出てく…
前引けの日経平均は582円安、TOPIXは33P安でした。 TOPIXは1.76%安で、これでは日銀は買わないでしょうね。 良かったのは昨日のナイトセッション…
大引けの日経平均は211円安、TOPIXは13P安でした。前引けよりわずかに下げ幅は拡大しての終了でした。 26530円からの戻しは米露首脳会談の開催が予定さ…
前引けの日経平均は196円安、TOPIXは12P安でした。 この週末は月曜日は安寄りしそうだな、株は何を買ったらいいかチャートを数百銘柄叩いて検討しておりまし…
本日の日経平均は110円安、TOPIXは6P安でした。 日経先物で27210円と注目ラインを超える場面もありましたが、最後は手仕舞い売りに押し戻されての終了で…
前引けの日経平均は138円安、TOPIXは8P安でした。 昨晩は27050-27100円付近でもみあい先物は下げ渋っていました。 朝起きてみると米株が一段安と…
227円安 ロシアのスプートニクのドンパチ情報で急落 真偽は不明
大引けの日経平均は227円安、TOPIXは15P安でした。 後場は順調にスタートし27400円台で引けるものかと思っておりましたが…13時ころに日経平均は垂直…
前引け65円安 予想よりゆるいFOMC議事要旨に救われ下げ渋り
前場の日経平均は64円安、TOPIXは6P安でした。 前夜の米国株はFOMC議事要旨に救われて引けに戻す展開でした。取引開始直後から下げ幅を拡大する場面では、…
大引けの日経平均は595円高、TOPIXは31P高でした。横ばいながらじわっと前引けよりも上昇し、高値圏で終了しました。 時間外のNYダウが-70ドルから-3…
前引けの日経平均は562円高、TOPIXは29P高でした。 昨夕の18時ころでしょうか、ロシア軍の一部撤退報道がでて、日経先物は27200円まで上昇、その後は…
本日の日経平均は214円安、TOPIXは15P安でした。 昨晩の相場から振り返ると、ナスダック、半導体指数が先行して戻してはいたものの、NYダウが弱いスタート…
大引けの日経平均は616円安、TOPIXは31P安でした。 前引けのTOPIXは-2.02%の下げから-1.63%と0.4%弱の戻しでした。 「本音は買いたく…
725円安 CPIショック&地政学リスクの高まりで大幅安 日銀ETF買いで後場はもみ合いか
前場の日経平均は725円安、TOPIXは2.02%安でした。 先週末のCPI発表前に妙にコールオプションが強かったのですが、予想通りCPIが強く、金利が上昇、…
SQは27835円 米国株続伸で引っ張り上げるも 予想通り序盤から失速して終了
本日の日経平均は116円高、TOPIXは10P高でした。 朝方は「おいおい、どうしちゃったの?」な勢いで上昇していましたが、買いが続いたのは9時50分まで。 …
本日の日経平均は295円高、TOPIXは18P高でした。 時間外の米国株がシッカリで続伸をイメージさせたためか、後場も堅調でした。今晩の続伸を先取りした形です…
本日の日経平均は35円高、TOPIXは8P高でした。上値の重い、というか戻しきれずの一日でした。 正直27500円台に乗せて欲しいところでしたが、それも叶わず…
本日の日経平均は191円安、TOPIXは4P安でした。 ナスが1.58%上昇、半導体指数0.6%上昇もグロース株売りが続いて日経平均は冴えない展開でした。 日…
198円高 金曜後場から珍しく上昇 背景は外国人入国規制緩和?
本日の日経平均は198円高、TOPIXは10P高でした。 米国株時間外の上昇を受けて本日は上昇となりました。前日のメタ株でメタメタになり、今日はアマゾンで甘々…
大引けの日経平均は292円安、TOPIXは16P安でした。後場の日経横ばい、TOPIXは小口に売りが出て少々下げ幅拡大して終了。 時間外のNYダウは50-60…
前引けの日経平均は305円安、TOPIXは12P安。 昨晩の米株は引けにかけてしっかりして、楽観が継続して4日続伸。これは意外だったが、日経先物は戻し切れずに…
本日の日経平均は455円高、TOPIXは40P高でした。これで4日続伸となります。 昨晩の米国株が綺麗な三陽連の上昇となり、上値の重い日本株にも買い戻しの動き…
本日の日経平均はわずか76円高、TOPIXは0.13Pのプラスで横ばいでした。 昨晩の米国株式が異様に強く、日経先物も高値圏で終了しました。序盤は戻り売りで対…
「ブログリーダー」を活用して、にゃんこ先生さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。