ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マイ倉庫レイアウト ターンテーブルの設置完了 20220228
土日と言えど、なかなか作業の時間が取れませんが、それでも少しずつ進めています。ターンテーブルですが、取り付けボードに円形の穴を開け、ターンテーブルを落とし込め…
2022/02/28 20:40
電車庫とターンテーブル 20220224
昨日、PLUMから電車庫のキットが届きました。これを2つつないで、長い機関車庫とする予定です。これらをピット線路の上に置きます。それとターンテーブルですが、フ…
2022/02/24 21:17
機関区の検討 20220223
マイ倉庫レイアウトの続きです。機関区を設けることにしましたが、その線路配置について検討しています。ディーゼル機関車や電気機関車の方ですが、ピット線路を設けるこ…
2022/02/23 16:21
ヤードプレミアム 20220220
今日は可児市で行われた運転会にお誘いいただき参加予定でしたが、コロナ感染が相変わらず高止まりであること、参加者の皆さんが広域から集まられること、を鑑み、残念な…
2022/02/20 23:11
マイ倉庫レイアウト 本当に線路配置決定!! 20220215
長ヤードの線路配線を変更、変更、また変更している件ですが、ようやく本当に最終決定することが出来ました。長ヤード線路配線の変遷です。で、最終的にはこんな感じにし…
2022/02/16 13:10
ヤードの線路配線 またまた 20220214
最終的に決めたはずの長ヤードの線路配線。またまた迷いだしました。これに最終的に決めたはず?なのに・・・最初は「それなりに面白い線路配置になったな🎶」なんて思…
2022/02/14 23:32
マイ倉庫レイアウト また変更 20220212
プラン決定!!なんて昨日書いたばかりで、また変更です。朝令暮改もはなはだしい!(^◇^;)長ヤードですが、眺めている内に、もう少しなんとかしたいなぁ〜、なんて…
2022/02/12 21:21
マイ倉庫レイアウト プラン決定!! 20220211
この頃は車両工作は行わず、マイ倉庫レイアウトの作業ばかりしています。今日はポイントリード線のコネクター取り付けをすべて終え、レイアウトの最終プランの決定と組み…
2022/02/11 21:44
切断コネクターの再取り付け
今回は自分の備忘録として、ポイントのリード線加工のみの書き込みです。一度は切り離されてしまったリード線とコネクター。幸いコネクターは残されていましたので、再結…
2022/02/10 15:01
マイ倉庫レイアウトの改造 20220208
一旦組み上げてみたマイ倉庫レイアウト。島式ホーム駅の中線は折り返しが出来る配線となっていますが、今回のレイアウト変更により、有効長が短くなってしまいました。そ…
2022/02/09 22:14
倉庫レイアウトの製作再開 20220206
昨年11月2日に再組み立て後、作業が止まっていた倉庫レイアウト。その後、「もう少し何とかしたいなぁ〜」と考えておりました。そして、もう少し長いヤードを設置する…
2022/02/07 20:27
ナハフ11の内装工事 20220204
またまた客車の改装工事です。今回はナハフ11の内装工事を行いました。上下を分離。室内灯は12Vのものが取り付けてありますが、座席の取り付けはしてありません。た…
2022/02/04 19:15
ナハ10の室内灯変更 20220202
2がいっぱい並ぶ本日です。昨晩の工作ですが、今回はナハ10の室内灯の変更を行いました。すでに座席や室内灯を取り付けていますが、室内灯は12VLEDテープを使用…
2022/02/02 19:39
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、スーパー特急さんをフォローしませんか?