ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
マイファンド 目論見書 2017年01月版
マイファンド 目論見書 2017年01月 版です。 毎半期ごとの運用報告に書いていましたが、少し加筆修正して別記事にすることにしました。 ◆ファンドの位置づけ 1. 短期 預金、生活防衛資金、余裕資金、企業型DCのうち、ファンドは余裕資産と企業型DCを運用するもの...
2017/01/15 10:03
現在保有している個別株銘柄と評価額損益(2016年1月6日)
私は資産運用のコアはインデックスファンドの積立投資を行っています。サテライトとして日本の個別株にも投資しています。こちらはインデックス投資と異なり、数か月から~3年程度の投資をしています。個別株投資を行うと、インデックス投資のつまらなさの解消に役立つと感じています。 現在、私...
2017/01/07 17:21
2015年分NISA銘柄の一部を利益確定売り
2015年のNISA口座の一部を運用報告としてベンチマークとのリスク・リターン比較を報告します。 ◆今回の運用について 今回、2015年分NISA銘柄のウィルグループを 利益確定売り しました。 ”NISA制度で損するというリスクを減らす””本多静六さんの10割益半分手...
2017/01/07 13:47
資産形成の入力(リスク資産比率)と出力(年率リスク)の推移をチェックしたよ
NightWalker さんの 投資成績を見ていてちょっと気になること(NightWalker's Investment Blog) にて、 ”リタイヤのための資産運用が主目的の方はぜひ、絶対金額ではなくリスク資産比率の変化をチェックの主体にする”というアドバイスがありました...
2017/01/04 10:06
2016年運用報告~ベンチマークとの年率リスク・年率リターン比較~
2016年の運用報告としてベンチマークとのリスク・リターン比較を報告します。 ◆年率リターン・年率リスク 資産配分としては、ベンチマーク(世界経済インデックスファンド)と比較して高い株式比率を維持しました。持株会や株式も保有していますが、特にリスク・リターンは問題なく推移し...
2017/01/02 22:38
2016年4Q 資産運用報告
2016年4 Q 資産運用報告になります。 いつも通り 運用成績とベンチマークとの比較を報告します。 ◆運用成績 2016年4Qは上昇し、2016年は U型の相場となりました。 項目(マイファンド) 実績(マイファンド) 評価額 14,933,561円 ...
2017/01/02 20:39
2017年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hase_onさんをフォローしませんか?