大会前にゴルフ場近くの田んぼの畦道で、一年生の時はレギュラーメンバーだけの10人ほどで円陣を組んでいたそうです。今は、、、30人を超す円陣をゴルフ場の駐車場で…
大会前にゴルフ場近くの田んぼの畦道で、一年生の時はレギュラーメンバーだけの10人ほどで円陣を組んでいたそうです。今は、、、30人を超す円陣をゴルフ場の駐車場で…
関東大学対抗戦初日終わってスコアは69早稲田は500点。7人の合計ですが、ちと多いのかな?このコースで毎年開催されるけど、同じコースで続ける意味って何かあるの…
中日クラウンズ大会事務局から素敵な記念品が届きました。ベストアマチュア賞のガラス製の記念品とのこと。リムが興味津々で見てるので危険を感じます。どこに飾ろうかな…
スーパー中学生やら怪物高校生やら、地元のジュニアが話題を独占していた中日クラウンズでしたが、コース内でご挨拶きたGDOの顔馴染みの記者さんに、麟太朗も良いスコ…
今回は名古屋の栄に宿を取りました。いつも東海クラシックでは豊田市に泊まるのですが、なんか宿泊料が可愛くない、、、ゴールデンウィークなのか?!交通もちまちまこだ…
ムービングデイなんで、スコアが動いたよ。5オーバーはやりすぎだけど、このコースで、攻めたらこうなることもあるよね。いやー和合むずい。ゴルフの内容はそんなに悪く…
予選通過!和合、この、グリーンはヤベー。プリンみたいなグリーンもあった
7週間にわたるニュージーランド、オーストラリア合宿でのオーストラリア編は過酷でした。痩せた理由はオーストラリアの物価が高くて、自炊したが、あまり美味しく作れな…
あれ、、、グラジオラスじゃないよ。菖蒲だよ。との、ご指摘を頂きました、、、ググってみると、、、ほんまや!いつの間に植え替えられたのか?てか、菖蒲の花言葉は?優…
We are deeply saddened and at a loss for words.Corey, you supported our son wit…
肉どうだった?という会話すら出来てない。リンリン、学校始まった帰宅が遅い。俺、老化のためか早寝早起きが尋常ではない。今朝3時半起きちゃった、、、テヘ😛さてら本…
オーストラリアから帰国したリンリン。明大中野ゴルフ部の大先輩達と本日は会食。オーストラリアツアーのツアーカードを獲得側お祝いをしてもらうそうです。で、どこ行く…
主催者推薦を頂きました。リンリンは2年ぶり2度目の中日クラウンズ出場😃世界一短くて世界一スコアが出ない東洋のマスターズって誰かが言ってたな?!2年前のスコアは…
江副記念リクルート財団について話そうかな。海外留学生と海外転戦の2つの奨学金があり、リンリンは後者の奨学金を財団からもらっています。年間360万円の奨学金は…
金曜の夜に帰国したリンリン成田なのに江戸っ子寿司でこれでもかと言うくらい寿司食べて、、、土曜日は狭山で早速練習再開❗️でしたが、、、なんか花粉症爆発。不審者ゴ…
取材を受けました。いつと素敵な記事をありがとうございます。DPツアーにオーストラリアツアーも繋がってるんですよね。PGAツアーに辿り着く道は無数にあることに改…
ツアーカードをついに獲得!ってデカいな、、、喜び爆発の瞬間だから、、、逆光(涙)集合写真って、お前どこに写ってるんだよ?!以上、本日オーストラリアPGAツアー…
来年度の新卒採用が始まりました。リンリンの同級生たちも就職活動の真っ只中。そんな中、ついに私も面接官として前線に出る日が来ました。「意識しないように」なんて言…
ただ今、オーストラリアPGAツアーのQスクールに挑戦中のリンリン。はて、QTスクールとはなんぞや?!JGTOはQTとか言いますけど、世界的にはQスクールが一般…
ついにこの日がやってきました。明日から、リンリンはオーストラリアツアーのQスクール(予選会)に挑戦します!まずは3日間のファーストステージ。このステージで上位…
Netflixで"お疲れ様"ってドラマ見たけど、なんか同じ時代背景を生きてきたからかな、、、面白かった。さて、本題。そう言えば、何ヶ月前かに"JGAのアスリー…
いい文章書くけど、AIはもういいや。やはり誤字脱字祭り!さすが、良い味してるね!と言われて、なんぼのブログですからwww私の場合はね、、、年度末が締まりました…
メルボルン合宿後半戦スタート!リッキー合流で戦闘モード突入メルボルンでの“孤独の合宿”もついに終了。そして今日からは頼れる相棒、リッキーが合流!朝早く、まだ街…
5日間のナショナルチーム・メルボルン合宿が無事に終了!リンリンも仲間を見送り、一息つく間もなく、そのままオーストラリアゴルフセンターで”孤独な合宿”を再開です…
リンリンのオーストラリア滞在中、ナショナルチームがメルボルン入りして現地で合流しました。今回は特にトレーニングが主体のようで、なんだか体が一回り大きくなった気…
リンリンはオーストラリアツアーのヘリテイジクラシックに出場しました。初日は1アンダー、2日目はイーブンと粘りましたが、トータル1アンダーで予選落ち。カットライ…
大学1年生で全国大会のマッチプレーで準優勝したが、リンリンは新人賞にノミネートされなかった。大学2年生で日本アマ優勝したが個人賞にノミネートされなかった。まぁ…
メルボルンは今日は雨。リンリン流石に今日はラウンドしたいとのことで、雨の中近所のパブリックコースを少し回ったそうですが、寒くて長くは練習しなかったそうです。真…
リンリンが海外へ旅立って、早くも1ヶ月が経ちました。週末にやることないので、筋肉を煮込んで牛丼作ったり、モツ煮作ったりしてたが、流石に健康のために少しは運動す…
こんにちは、リンリンです!最近、自炊のレパートリーが少しずつ増えてきました。オーストラリアのコストコで冷凍うどんを見つけたおかげで、うどんレシピの幅が広がって…
こんにちは、リンリンです!来週開催されるヘリテージクラシックに出場するため、現在オーストラリアのメルボルンに来ています。オーストラリアツアーの大会に出るのは昨…
オーストラリアの滞在。一人暮らしの大変さを痛感しているリンリン。友達もいないので、毎日1人で朝ご飯作って食べて、エニタイムでトレーニングして、昼ごはん作って、…
あっという間にニュージーランド滞在期間が終了し、今日からオーストラリアはメルボルンでの1人合宿がスタートニュージーランドのクライストチャーチのラスリーゴルフコ…
一発勝負のニュージーランドオープンの最終予選会で結果は出せませんでしたが、最終予選会場のクロムウェルから車で1時間かけて、リンリンは世界的景勝地の、ひとつクイ…
ニュージーランドオープンの最終予選会昨年はクライストチャーチからバスで揺られて7時間かけてクロムウェルという片田舎まで移動してましたが、今年はレンタカーで宮さ…
月日が経つのは早いもんだね。リンリンがゴルフに真剣に向き合ったことを忘れないために記録し始めたブログも書き始めて14年目に突入しました。そして、学生生活を締め…
本日は早稲田大学ゴルフ部の祝勝会。対抗戦優勝は昨年の6月なのですが、体感的にははるか昔の出来事のように感じます。昨年は日本アマ優勝の祝勝会でしたが、今年はチー…
首相就任後の初の訪米で石破首相が、なんだか話題を振りまいておりますが、リンリンは主将就任後、初の大会、しかも海外遠征@ハワイ。初日は出入り激しく1オーバーのリ…
早稲田大学13位、個人86位リンリンどうした?!バーディー5に対してダボ2、ボギー2...ミスがスコアに直結してるのかな?!明日以降の巻き返しを!!https…
ハワイ島でいよいよAMER ARI INVITATIONALが始まります。あと数時間後か?チーム早稲田は、昨今の円安、物価高もあってかホテルも外食も高いので、…
ドタバタとしながらも、ハワイに向けて本日早稲田大学ゴルフ部が羽田空港から飛び立ちました。早稲田大学ゴルフ部 海外遠征👊✈️Hawaii🌴 pic.twitte…
リンリンは昨年に引き続き、ナショナルチーム に選出されました。昨年の目標は、日本で開催されるアマチュアの試合よりも海外やプロの大会に出て、より強いゴルファーに…
2025年の初戦はBONALLACK TROPHY1月5日の深夜にエミレーツ航空に乗ってドバイに旅立ち、11日の夕方に帰国しました。あまり知名度がない大会のた…
リンリンの今年の振り返り※インスタグラムswingrinrinより1月今年の初戦はSONYOPEN、PGATourでした!今思うと玉砕も玉砕だったなと感じます…
12月23日、母が永眠しました。リンリンのお婆ちゃん。同居していたので、赤ちゃんの頃からお世話になってました。私もママも働いていたので、保育園への送り迎えや食…
松山英樹が優勝した日本オープンを見に行ったら憧れの高級ゴルフクラブ。 今日はここで練習をさせてもらいました。 冬場はグリーンも硬く引き締まって、グリーン難しか…
プロゴルファーって、この時期になると表彰やらスポンサーコンペ、イベント出演と忙しそうですね。うちのアマチュアゴルファーも今年はなんだか忙しそうにしてます。リク…
今年一年リクルート財団の奨学生となったことにより、本当に色々なことに挑戦することができた。世界に飛び出ると、英語が公用語。コミュニケーションの大事さに気がつく…
毎週水曜日は朝練もなく2限からなので、朝活をしているリンリン。前日にロッキーさんとのトレーニングでボロボロかと思いきや、意外と耐えています。ドライバーに続き、…
適当に新しい大会を前澤カップ(仮)とブログに書いていたけど、、、 本当に前澤杯(MAEZAWA CUP)だったわ。なんか楽しそうな大会になりそうですね。 しか…
今週は色々と納会や報告会が続くようで、リンリンは忙しそうです。そんな中、昨日はカシワゴルフでトラックマンのインドアゴルフ大会に大学のOBと共に出場していました…
すげ〜な。と言うのが金谷拓実プロへの正直な感想。2023フジサンケイクラシックで初めてリンリンがローアマを獲得した表彰式。そこには圧倒的な強さで優勝した金谷プ…
金谷拓実のPGAツアーカード取得について書こうかと思ったが、この出来事に関しては思うことが多くて、内容少し考えてから書こうかな、、、本当に素晴らしい結果。おめ…
リンリンは金曜日に部活のミーティングで活動方針を打ち出したそうです。ここ数日、パワーポイントで活動方針作りをコツコツとやってましたね。そのうち、早稲田大学ゴル…
部活終わりにリンリンと合流。梁山泊の肉あんかけチャーハンに挑戦美味いんだけど、オッサンはちとヘビー。これ全部食えない。このあと来たレバニラもヤバい量だった、、…
前澤カップ👍キタ〜!!って正式な大会名まだ知らんから適当に名付けたけど、、、まぁ、アマチュアだし別に出るわけではないが、千葉のゴルフ場を買ったと聞いた時から、…
この歳になると。色々とあってね、、、本日有給取得。空いてる時間に先ずはグリニッジゴルフに立ち寄り木曜と日曜だけの営業なので、皆さん気をつけて!リンリンのニュー…
ゴルファーは早起き。明け方まで麻雀したり、昼過ぎまで寝過ごしたり、自堕落な学生生活を送ってきた私にとって、5時起きで朝練に行くリンリンはまさに異世界生活。朝練…
目は良い方だったのに、、、老眼鏡を手にする日が来るとは、、、細かい数字の資料とかもう無理〜
さて、来年の相棒をどうするのか? スリクソンの新しいドライバーの試打の続き。 室内でトラックマンのデータばかり見ると良し悪しの感覚がなくなるので、敢えてザック…
大変なことになってしまったようですね。 日本学生の関東学連の出場枠が50人なので、15人も減らされるってことは、35人だけ、、、 関東学連には部員100人規模…
週末は、土曜日に午前は北谷津、午後はジャンボ邸でたっぷりと練習してきたリンリン。この時期はどうしても日照時間が短いので練習効率を考えると週末はコース練習ばかり…
オーストラリアやニュージーランドは時差がなくていいですね、、、オーストラリアから帰国後のリンリンは翌日から大学で授業を受け、夜は軽めの練習。オーストラリアでは…
メルボルンでの1週間はあっという間でした。リンリンは昨晩帰国し、今日は1限から授業に行ったらしい。午後はのんびりできるみたいだけど、流石に疲れが見えてましたね…
今年最後の海外遠征ISPS HANDA オーストラリアオープン@メルボルン。写真は現地のキャディさんとの記念撮影。本当にアメリカとかオーストラリアに行くと、リ…
先週末から、いよいよ完全復活モード。土曜日に北谷津からのジャンボ邸。日曜日にタマヒルズでラウンド。火曜日の午後に狭山GCでハーフ。木曜日の午前にタマヒルでラウ…
リンリンが早稲田大学ゴルフ部の主将になりました。早稲田ゴルフ部の皆さん、こいつで良いのかい?しかし、早稲田ってかならず出身高校が肩書きについてくるけど、この肩…
日本オープン後、怪我の治療に時間をかけて、常陸宮杯とスピリットインターナショナルへの出場は断念しました。基本的に、ただの炎症とのことで、動かさないでいれば治る…
ショートコースから徐々に再開し、小学生の頃に通い詰めた懐かしの北谷津ショートコースに来ました。北谷津の社長にご挨拶してから、ショートコースに繰り出し、日本オー…
関東学生ゴルフ連盟のことが記事に書かれていた。署名記事ということは、しっかりと裏も取れている本当のことを書いた記事だと思います。“学連”なのに大人のエゴで学生…
久しぶりにカイト君の情報がアプデートされました。頑張ってますね!
11月11日は麟太朗の誕生日。昨年成人し、今年で21歳、、、いったい私はいつまでこのブログを更新し続けるの?!ちなみに車の保険料が少し安くなるそで、これが一番…
アジアパシフィックでは全日中継がありました。多くの人に惜しかったね!と声をかけられた。そんかに多くの日が見てたのか?!と思いました。需要はないかもしれないけど…
リンリンは怪我をしました。過去にも水泳中、柔道中、ハレーボール中と他の競技で負傷したことはありましたが、ゴルフでの怪我をしたのははじめて。秋のリーグ戦での負傷…
リンリン大学生活もあと残り1年半となりました。4年で卒業するのはなんとか問題なさそうですが、まだまだ油断ができない状態です。国際大会はじめ、色々な大会の打診は…
連戦ってきついね。特に、アジアパシフィックアマチュアを最大の目標に掲げていたので、出し切った感があるリンリン。日本オープンも勝つことしか考えてないのか、こんな…
全てのラウンドが終わり、チャンピオンが祝福される中、リンリンは応援来てくれた皆さんに丁寧に挨拶をしていた。その中には、大会期間を通じて見守ってくれたナショナル…
いつも素敵な記事を書いていただき感謝感謝🥲
アジアパシフィックアマチュアゴルフ選手権(アジアパシフィック)が終わりました。多分、今年が最後の出場。マスターズ出場権を賭け、2ラウンド終わって2打差の首位に…
北米遠征中に早稲田経由にて取材の打診がありました。帰国後はスケジュール厳しいから断った。と報告を受けるも、、、確かにな、、ちなみになんて、媒体名?て質問に。え…
バンテリン東海クラシック最終日。左手にテーピングを巻き、なんとか痛みと戦いながらの4日間でしたが、無事に終了して良かったです。3日目は、正直言って自分のペース…
3日目は6オーバーの77?漫画の主人公のように、と勢い込んで向かったムービングデイでしたが、ティーショットがコントロール出来ず、攻めれば攻めるほどに、厳しいラ…
初日から2アンダー、2日目はイーブンで無事に予選通過。初日からは2番ホールでOBを出し打ダボ、その後もドライバーが安定せず3オーバーと苦しい立ちあがり。だって…
バンテリン東海クラシックが明日から開幕します。その後はアジアパシフィックアマチュア、日本オープンと続きます。学生の大会がまだありますが、国内の大会は日本オープ…
知り合いの名前でアメンバー申請が来たので承認したが、全くの偽物だった。別に何を書いてるわけじゃないのだが、やたらとアメンバー限定記事を見たがる人がいるようです…
リンリンが大学後期の履修に悩んでいた。部活、大会、個人練習の時間と、どうやりくりするのか、いつも頭を悩ませているようだ、、、履修科目を覗き見すると、メンタルト…
Netflixで極悪女王を一気に昨夜見てしまったので寝不足ナウ。私の中学生時代だったかな、、、まぁ、クラッシュギャルズよりも極悪同盟。そして極悪同盟よりも、全…
朝からアジアパシフィックアマの取材をリモートで受けるんだ。という話を聞き、大会のホームページやSNSに記事が書かれるのかな?と思っていたのだが、、、国内向けの…
告知週刊ゴルフダイジェストにリンリンが掲載されてます。いや、リンリンというか、リンリンのクラブ紹介されてます。PRO'SPECというコーナーがAMA'SPEC…
日本オープン予選、無事に通過しました。これで9月末からはバンテリン東海クラシック、アジアパシフィックアマチュア選手権、日本オープンと3週連続で気の抜けない大会…
色々と書くことが多くあり、かなりご無沙汰しております。リンリンパパです。 なんだか、Instagramのストーリーズでほぼ最近は事足りてしまう毎日ですが、AL…
父から『あきらめんな!』のLINE中野麟太朗に芽生える“自立心”「そろそろ親離れを」<フジサンケイクラシック3日目◇31日◇富士桜カントリー倶楽部(山梨県)◇…
いよいよ開幕!!初日を心待ちにして、ワクワクしながら毎日眠れない日々を探していたら、寝冷えして風邪引いてしまった。取り敢えず、応援には行くが、マスクして黙って…
日本学生とは、大学生日本一を決める大会。全く知名度がなく、私もこんな大会あるの知らんかったし、周りの人も今どんな大会出てるの?時からて答えても。ポカーンとされ…
帰国後は仕事でバタバタしていて、少し時間がかかりましたが北米遠征最終回。最後は全米アマ本番ですが、先に帰国しちゃったので、帰国したリンリンから聞いた話のまとめ…
北米遠征 ミネソタ編シカゴでの観光を終えた翌11日目はミネソタ州ミネアポリスに向けて移動。オハイオ州のデイトンに行った際よりも若干距離遠くなったが、体調万全な…
北米遠征 シカゴ編オハイオを出発してシカゴに向かう途中もウエスタンアマチュアの決勝マッチプレーは続いており、決勝戦は18ホールで決着がつかずにプレーオフにもつ…
北米遠征 ウエスタンアマチュア編この大会は全米アマに出場する前の腕試しとして考えていたが、いざ出場となると、少しでも上を目指したくなる。当初キャディも現地で手…
「ブログリーダー」を活用して、Nakano3310さんをフォローしませんか?
大会前にゴルフ場近くの田んぼの畦道で、一年生の時はレギュラーメンバーだけの10人ほどで円陣を組んでいたそうです。今は、、、30人を超す円陣をゴルフ場の駐車場で…
関東大学対抗戦初日終わってスコアは69早稲田は500点。7人の合計ですが、ちと多いのかな?このコースで毎年開催されるけど、同じコースで続ける意味って何かあるの…
中日クラウンズ大会事務局から素敵な記念品が届きました。ベストアマチュア賞のガラス製の記念品とのこと。リムが興味津々で見てるので危険を感じます。どこに飾ろうかな…
スーパー中学生やら怪物高校生やら、地元のジュニアが話題を独占していた中日クラウンズでしたが、コース内でご挨拶きたGDOの顔馴染みの記者さんに、麟太朗も良いスコ…
今回は名古屋の栄に宿を取りました。いつも東海クラシックでは豊田市に泊まるのですが、なんか宿泊料が可愛くない、、、ゴールデンウィークなのか?!交通もちまちまこだ…
ムービングデイなんで、スコアが動いたよ。5オーバーはやりすぎだけど、このコースで、攻めたらこうなることもあるよね。いやー和合むずい。ゴルフの内容はそんなに悪く…
予選通過!和合、この、グリーンはヤベー。プリンみたいなグリーンもあった
7週間にわたるニュージーランド、オーストラリア合宿でのオーストラリア編は過酷でした。痩せた理由はオーストラリアの物価が高くて、自炊したが、あまり美味しく作れな…
あれ、、、グラジオラスじゃないよ。菖蒲だよ。との、ご指摘を頂きました、、、ググってみると、、、ほんまや!いつの間に植え替えられたのか?てか、菖蒲の花言葉は?優…
We are deeply saddened and at a loss for words.Corey, you supported our son wit…
肉どうだった?という会話すら出来てない。リンリン、学校始まった帰宅が遅い。俺、老化のためか早寝早起きが尋常ではない。今朝3時半起きちゃった、、、テヘ😛さてら本…
オーストラリアから帰国したリンリン。明大中野ゴルフ部の大先輩達と本日は会食。オーストラリアツアーのツアーカードを獲得側お祝いをしてもらうそうです。で、どこ行く…
主催者推薦を頂きました。リンリンは2年ぶり2度目の中日クラウンズ出場😃世界一短くて世界一スコアが出ない東洋のマスターズって誰かが言ってたな?!2年前のスコアは…
江副記念リクルート財団について話そうかな。海外留学生と海外転戦の2つの奨学金があり、リンリンは後者の奨学金を財団からもらっています。年間360万円の奨学金は…
金曜の夜に帰国したリンリン成田なのに江戸っ子寿司でこれでもかと言うくらい寿司食べて、、、土曜日は狭山で早速練習再開❗️でしたが、、、なんか花粉症爆発。不審者ゴ…
取材を受けました。いつと素敵な記事をありがとうございます。DPツアーにオーストラリアツアーも繋がってるんですよね。PGAツアーに辿り着く道は無数にあることに改…
ツアーカードをついに獲得!ってデカいな、、、喜び爆発の瞬間だから、、、逆光(涙)集合写真って、お前どこに写ってるんだよ?!以上、本日オーストラリアPGAツアー…
来年度の新卒採用が始まりました。リンリンの同級生たちも就職活動の真っ只中。そんな中、ついに私も面接官として前線に出る日が来ました。「意識しないように」なんて言…
ただ今、オーストラリアPGAツアーのQスクールに挑戦中のリンリン。はて、QTスクールとはなんぞや?!JGTOはQTとか言いますけど、世界的にはQスクールが一般…
ついにこの日がやってきました。明日から、リンリンはオーストラリアツアーのQスクール(予選会)に挑戦します!まずは3日間のファーストステージ。このステージで上位…
ジャンガーチャンネルに出演してます。今回はかなり長尺で扱ってもらえたので驚きました。素の会話がダダ漏れで少し焦りましたが、、、まぁ、本音を語るチャンネルだから…
何人かアメンバーの申請を頂きまきたか、保留にしてしまってます。前からフォローされている方で、いいねとか押して頂いていた方、申請いただければ、すぐに対応します。…
俺なんて、2%台だよ😆というリンリンのインスタは、、、知らない人率97.5%ってことか、、、
プロゴルファーとして活躍する諸先輩達に続き、遂に日本アマチュアランキング1位になりました。まぁ、実質昨年の11月で1位だったのですが、なぜか昨日まで更新される…
出場にあたってお力を貸して頂いた方々の顔を思い出しながら、本当に結果を出せなくて申し訳ない気持ちで一杯です。半田会長をはじめ、ISPSの事務局の方には本当に今…
昨日、太平洋クラブ御殿場コース入りしたリンリン。練ラン終わっての感想はひとこと。疲れた。体力的なものなのか?精神的なものなのか?多分両方。まぁ、当の本人は全く…
私のブログを読んで、なにやら不快な思いをしてしまった方がいると聞き、大変申し訳ない思いをしています。全く意図していなかったつもりでも、どのように受け取られるの…
今日からサザンヤードで早稲田大学合宿。ゴールデンウィークの最後の2日間は関東リーグ戦、早稲田大学も気合いが今年は入ってる。リンリンは来週の、ISPSに備えて初…
忘れない。ここから新しい1歩がまた始まった。ゆっくりと、前に前にと一歩一歩歩いてきました。たまに振り返って、こんな所までもう来たのか、、、とか思ったり少し背伸…
暖かい日が続きますね。大学3年生になりました。学生生活も後2年間を残すのみ、、、大学から親宛に送られてきた成績表を見る限り、手探りで失敗を繰り返した一年次の履…
英語名はISPS HANDA CHAMPIONSHIP JAPANと言うんですね。普通にこちらのネーミングもかっこいい。 さて、この大会は欧州ツアー主催です。…
今日から授業が始まったらしい。朝起きて必死にパワーポイントで資料を作っているリンリン。平田ゼミ、やはり噂通りのスパルタン。初日からプレゼンさせられてるんだろか…
ISPS HANDA 日本・欧州どっちが勝つかトーナメントに出場します。出場が決まったのは先週の日曜日。大会が終わったら、今回のことはしっかり記載したいのです…
2019年まで長らくルールブックの最初のページに記載されていたSPILT of GOLF(ゴルフの精神)という項目。わたしが子供にゴルフをさせることで一番身に…
東建ホームメイドカップに出場した、もう一つの理由。軽く話していたつもりだったが、こんなに大きく記事になってくれるとは思わなかった。ありがとうございます。世界ア…