昨日、柏原芳恵ちゃんの45周年コンサートを 観に、横浜・関内ホールへ行って参りました! 昨年末の菊池桃子ちゃんのコンサートを 皮切りに、1~2ヶ月に一度、私の青春時代の アイドル歌手を中心に観てきていますが、 おそらく芳恵ちゃんは「よしえちゃん」時代 から一番観てきているアイドルの一人である ことは間違いありません。 そもそも、私がラジオで熱心に歌を聴き 始めた1982年の初頭、女性3大アイドルは 「…
昨日、柏原芳恵ちゃんの45周年コンサートを 観に、横浜・関内ホールへ行って参りました! 昨年末の菊池桃子ちゃんのコンサートを 皮切りに、1~2ヶ月に一度、私の青春時代の アイドル歌手を中心に観てきていますが、 おそらく芳恵ちゃんは「よしえちゃん」時代 から一番観てきているアイドルの一人である ことは間違いありません。 そもそも、私がラジオで熱心に歌を聴き 始めた1982年の初頭、女性3大アイドルは 「…
【感動!】沢田聖子さんの『ぼっちライブツアー2025』を観に吉祥寺に行って参りました!・・・彼女のことを知ってから40年以上、初めて見て、いろいろなことを思いました
昨年末に引っ越してから、少し余裕ができ、 中古レコード店巡りを数十年ぶりにする ようになりました。 いろいろと巡っている中で、昔のLPの コーナーを見ていまして、ついつい 「ジャケ買い」してしまったのが、 沢田聖子(しょうこ、ですよ、せいこ ではありません)さんでした。 (*例えば、コチラ。 ↓)
【40周年おめでとう!】斉藤由貴ちゃんのコンサート、神奈川県民ホールに行って参りました!・・・中学高校時代を思い出し、気持ちだけでも若返ったかな? 由貴ちゃん、ありがとう!
1985年2月21日。 私は当時、宮城県古川市に住む中学 2年生でした。 元々仙台に住んでいましたが、父の 仕事の関係で、中2の3学期と中3の 1学期だけ古川に住んで、中3の2学期 には受験のため、再び仙台に戻ること が決まっていました。 結果的に高校受験には失敗し、第2 志望の高校に行くこととなりました が、今思えば、あれが「人生の岐路」 だったような気がしています。 40年前のその日、デビューしたの…
【劇団チェンジアップ】『笑あっぷあっぷナイター』は、長年のニッポン放送ヘビーリスナーの私にとっては、たまらない舞台!・・・江本孟紀さんのさすがのトークを聴けたのも何より、主宰の松本秀夫さんに最敬礼!
今22歳の娘がオギャーと生まれた頃から 私は川崎市内に住むことになっては、 様々な事情があったことから、ラジオを よく聞くこととなりました。 当初はいろいろな局のラジオを試して 聞いていたのですが、最終的に落ち 着いたのはニッポン放送でした。 それ以来、20数年間、ずっとニッポン 放送を聴き続けています。 先日、やはりニッポン放送を聴いては、 系列のサンケイスポーツをパラパラと めくっていたら…
菊池桃子ちゃんのコンサート『青春ファンタジア 菊池桃子あなたと星の上で2024』に行って参りました!・・・私が古川で聴いていたのは『菊池桃子 桃子とすこし夜ふかし』でしたが、感動モノでしたよ!
当ブログは、かつて「アイドルブログ」 でしたので、この話題もここで取り上げ ます。 先日、菊池桃子ちゃんのコンサート 『青春ファンタジア 菊池桃子あなたと 星の上で2024』に行って参りました! 私がコンサートに行くのは、今は亡き 女房に結婚当初誘われて、渋々ながら 行ったいくつかのものを除けば、実に 約35年ぶりです。 私が仙台に住んでいた時に二回行った 松山千春さんのコンサート以来。 やっ…
【訃報】中山美穂さんを悼む・・・私の1学年上、「青春時代の大アイドル」、まさかこんなに早くお亡くなりになるとは・・・ただただショックです
今日の夕方、思わぬ訃報に愕然としました。 中山美穂さんがお亡くなりになったと・・・。 享年54歳。 私の1学年上、まさかこんなに早くに・・・。 風呂場で見つかったそうですから、急性 心不全とかだったのかなあ・・・。 彼女のデビューは15歳の頃。 デビュー曲『C』については、今から10年 くらい前に当ブログ(当時は『アイドル ブログ』と称していました)に記事を 書きました。↓ ・【80年代アイ…
【訃報】火野正平さんを悼む…私が中学一年生だった1983年頃、「プレイボーイ」として名を馳せたことは強烈な印象です、御冥福をお祈りいたします
昨日は北の富士勝昭さんの訃報が あり、私も相撲ブログにて追悼記事 を書かせて頂きましたが、芸能界 でも名優の訃報がありました。 火野正平さん。 近年は自転車に乗って旅をする 番組に出ていましたが、火野正平 さんと言えば、何と言ってもその 全盛期の「プレイボーイぶり」が 個人的にも強烈な印象として残って います。 私が中学一年生だった1983年、 火野正平さんの名前は、性に 目覚め始めた中坊にも…
【訃報】西田敏行さんを悼む・・・幼少時に見た『西遊記』から、『もしもピアノが弾けたなら』に、『釣りバカ日誌』等々、忘れられない大俳優は、我が東北の誇り!・・・寂しくなりますねえ・・・
まさかの訃報に驚いております。 西田敏行さん。 最近はテレビをほとんど見ない私も、 幼少時からドラマ『西遊記』を観たり、 名曲『もしもピアノが弾けたなら』に 涙し、映画『釣りバカ日誌』に大いに 笑わせてもらった西田さんは、あまり にも馴染みが深い存在で、亡くなった という事実が今も信じられない。 かれこれ、40年以上、「いつも隣に いた」ような感じで、「そこにいる のが当たり前」の存在だった…
【書評】『ギャグ語辞典』(高田文夫、松岡昇、和田尚久各氏著)は読み応え満点!・・・『お笑いスター誕生』世代の私としては、でんでんさんのあのセリフも入れてほしかったかなあ、欲を言えば
当ブログもなかなか更新できず、今回が 約3か月ぶりの更新となります。 忙しさにかまけて、観劇もできておらず、 今回は、仕事前、あるいは仕事帰りに 半身浴をしながら、しかし、一気に読み 進めた一冊を紹介したいと思います。 『ギャグ語辞典』。 高田文夫さん、松岡昇さん、和田尚久さん の共著。 (*コチラです。↓)
【訃報】中村メイコさんを悼む・・・近年のニッポン放送出演時の「人生訓」が個人的には最も印象深いですね、芸能生活86年は凄いの一言、ご冥福をお祈りいたします
女優の中村メイコさんが昨年の大晦日に お亡くなりになっていたことが今日、 発表されました。 享年89歳。 (*メイコさんの最近の著書。楽天の リンクにつながっております。↓)
【訃報】篠山紀信さんを悼む・・・「このカメラマンに撮られたい!」というカメラマンは世の中にどれくらいいるのか? 男の私でさえ「この人なら」と思わせてくれる大写真家でしたよ、ご冥福をお祈りいたします
年末年始にかけて、訃報が続いており、 ショックを受け続けております。 今日は、篠山紀信さんがお亡くなりに なったと・・・・ もうねえ、我々昭和40年代生まれの 世代にとっては、篠山紀信さんと 言えば、「激写」シリーズです。 ヘアヌード写真集が流行る90年代の 前ですな。 個人的にヘアヌードって、あんまり 好きではないんですよ。 まあねえ、私も当時中学生だったり 高校生だったりしたわけですが…
【連載・80年代アイドルベストテン・第1位!】原真祐美ちゃん!・・・私にとっては「永遠のアイドルNo.1」、私も53歳、原真祐美ちゃんも57歳、頼む、一度でいい、復活して下さい!
【連載・80年代アイドルベストテン】も 3か月ぶりの更新となってしまいました。 不徳の致すところで、誠に申し訳ありません。 言い訳御無用ですな。 さて、第1位ですよ! 原真祐美ちゃん! 分かりますか? 分かって下さい! 私にとっては「永遠のアイドルNo.1」。 たぶん、10年後、20年後に同じ企画を やっても、変わりません。 当ブログでは、「アイドルブログ」時代から 何遍も原真祐美ちゃんに…
【連載・80年代アイドルベストテン・第2位】岩井小百合ちゃん!・・・40年前の輝きは今も消えない、いや、年々輝きが増していっているように思っているのは私だけでしょうか?
【連載・80年代アイドルベストテン】も 2か月ぶりの更新となってしまいました。 すみませんねえ・・・。 週6で日勤+週4で夜勤をやっていれば、 そりゃあ、時間も取れませんよ。 でもねえ、昨日今日と久々に連休が 取れまして、なんとかかんとか、 今日の更新にこぎつけました。 さて、第2位は・・・。 岩井小百合ちゃん! もうねえ、当ブログをご覧の読者の方 なら、分かって頂けるのではないかと 思い…
【連載・80年代アイドルベストテン・第3位】甲斐智枝美ちゃん!・・・今の今まで我が身に影響を与え続けている「早熟の天才」!・・・早すぎるヌード披露は時代の徒花、返す返すももったいなかったですが・・・
さて、お盆休みの最後の日にお届けする 【連載・80年代アイドルベストテン・ 第3位】です。 甲斐智枝美ちゃん! もうねえ、この名前を出しても、分かる 世代はかなり限られているかと思います が、やりますよ! 誰が何と言おうと。 でねえ、歴史ある(?)当ブログの過去 記事を改めて、我が身が読み返してみました。 今から11年前の記事です。↓ ・【80年代アイドル特集1】甲斐智枝美ちゃん・・・全盛期…
【連載・80年代アイドルベストテン・第5位】北原佐和子ちゃん!・・・個人的には「花の82年組」の中ではNo.1、私を「男」にしてくれた『マイ・ボーイフレンド』は忘れられない名曲です!
2か月以上ぶりの更新となってしまった 【連載・80年代アイドルベストテン】、 今日は第3位を発表しようと思っていた のですが、第5位が発表されていない ことに今更ながら気付きました。 「あれっ?」と思いましたが、発表します。 第5位は・・・北原佐和子ちゃんです! 以前にも書いたような記憶があるのですが、 改めて、彼女の魅力について書けば・・・。 私を「男」にしてくれた曲があるんです。 彼女の…
【考察】市川猿之助容疑者の逮捕の遠因は、自身に子供がいなかったことに尽きるのでは・・・週刊誌報道で窮地に陥って一家心中は、後継ぎがいればあり得なかった、無念です
夜も遅いので、手短かに参ります。 当ブログにやや関連があるので、先の 市川猿之助容疑者の逮捕について、 ちょっと考察をさせて頂ければ・・・。 今朝方、夜勤明けで帰宅した際に、 ラジオのニッポン放送で聴きまして、 「そうなってしまったかあ・・・」と 残念な思いです。 市川猿之助容疑者の今回の逮捕は、 母親への自殺ほう助ですが、これねえ、 猿之助容疑者を擁護するつもりは一切 ないですが、「他に…
劇団あばばさんの舞台『偶発』を観劇し、結婚当初の頃のことを思い出し・・・キャンドル・ジュンさんの会見で、亡き女房に「離婚云々」言われたことも思い出し・・・
久々に、舞台関連記事の投稿となります。 私事ですが、今月に入って、夜勤をやる 回数が大幅に増えまして、日勤もほぼ 毎日やっていることから、睡眠をいかに 確保するのかが最近の重要課題となって います。 そんな中、二週連続で舞台を観に行く ことになるのですから、なんでしょう、 「忙しい時ほど、人間、活発になる」 んですかね。 不思議なものです。 もっとも、その二つの舞台は旧知の 女優さんが出…
【連載・80年代アイドルベストテン・第5位】河合その子ちゃん!・・・1985年、『涙の茉莉花LOVE』が「ザ・ベストテン」にランクインした時の衝撃は忘れられない、いまだにNo.1ですよ、そのかわいさは
お待たせしました! 大雨で今晩の夜勤が中止となりました ので、今日はやりますよ! ほぼ3週間ぶりとなってしまいました、 私が選ぶ「80年代アイドルベストテン」 の第6回目。 今回は第5位を発表いたします。 第5位は・・・河合その子ちゃん! 1985年9月、シングル『涙の茉莉花LOVE (ジャスミンラブ)』でデビューしました。 もっとも、その2か月前に、おニャン子クラブ の一員として『セーラー服を脱が…
お待たせしました! 3週連続で日曜に連載中の、私が選ぶ 「80年代アイドルベストテン」の 第5回目。 今回は第6位を発表いたします。 第6位は・・・伊藤麻衣子ちゃん! 1983年、シングル『微熱かナ』で デビューした、いわゆる「83年組」です。 (*コチラです! 私も持っています! ↓)
【連載・80年代アイドルベストテン・第7位】森尾由美ちゃん!・・・1983年、私が中一だったからこその「癒しの存在」は刺激的でもありました!・・・今も健在、末永く頑張って頂きたい!
お待たせしました! 大好評(?)連載中の、私が選ぶ 「80年代アイドルベストテン」の 第4回目。 今回は第7位を発表いたします。 第7位は・・・森尾由美ちゃん! 1983年、シングル『お・ね・が・い』で デビューした、いわゆる「83年組」です。 (*コチラです! ↓)
【連載・80年代アイドルベストテン・第8位】三田寛子ちゃん!・・・1982年、小学6年生の夏、月刊明星か月刊平凡で見たスクール水着のポスターは忘れられない・・・名曲は数知れず、再評価が必要!
お待たせしました! 先々週から始まりました、私が選ぶ 「80年代アイドルベストテン」の 第3回目。 今回は第8位を発表いたします。 第8位は・・・三田寛子ちゃん! 1982年、シングル『駆けてきた処女 (おとめ)』でデビューした、いわゆる 「花の82年組」です。 (*コチラです! このシングル、今も 持っています! ↓)
【連載・80年代アイドルベストテン・第9位】水谷麻里ちゃん!・・・私にとっての「80年代最後の大アイドル」は、歴代No.1のショートカット美少女!
お待たせしました! 先週から始まりました、私が選ぶ 「80年代アイドルベストテン」の 第2回目。 今回は第9位を発表いたします。 第9位は・・・水谷麻里ちゃん! 1986年、シングル『21世紀まで愛して』で デビューした、いわゆる「86年組」です。 (*コチラです! ↓)
【連載・80年代アイドルベストテン・第10位】渡辺桂子ちゃん!・・・私が中二の頃の甘酸っぱい思い出を想起させてくれる存在、「84年組」では菊池桃子ちゃん、岡田有希子ちゃんを個人的には凌駕!
お待たせしました! 先々週、『昭和40年男』の80年代アイドル 総選挙についての書評を当ブログに掲載 しました。 (*コチラですね。↓)
【書評】『昭和40年男』の特別企画『80年代アイドル総選挙!ザ・ベスト100』は、読んでいて燃えました!・・・こうなったら、私も個人的に選んでみますよ、元々、当ブログはアイドルブログでもありましたから
当ブログでは久々の記事更新となります。 先般、私は近くの本屋で下記の雑誌を 見つけまして、即買いしては、入浴中に 半身浴をしながら、「熟読」した次第 です。↓
【訃報】貴家堂子(さすがたかこ)さん、「タラちゃん」役の声優を53年も演じてきたことに、ただただ頭を垂れたい・・・もうその声を聴けないのかと思うと寂しいばかり、ご冥福をお祈りいたします
昨日、思わぬ訃報を聞いて、「えっ」と 驚くと共に、愕然としました。 「サザエさん」のタラちゃん役の声優を 演じていた貴家堂子(さすがたかこ)さん がお亡くなりになったと・・・。 享年87歳。 まず、タラちゃんを演じる声優さんが 貴家堂子さんであることは知っていま したが、「さすがたかこ」と読むことは、 不勉強ですみません、初めて知りました。 もうねえ、私が幼少の頃から見ている 「サザエさん…
【訃報】シーナ&ロケッツの鮎川誠さんを悼む・・・かつて、毎年のように観ていたニューイヤーロックフェスティバルの出演者が次々に亡くなるのは悲しい限りです、ご冥福をお祈りいたします
またしても、【訃報】をお伝えしなければ ならないのは悲しい話です。 シーナ&ロケッツの鮎川誠さん。 享年74歳。 なぜ、当ブログでこの話題を載せるのかと いえば、鮎川さんが上京以来、下北沢に 住んでいたからということもありますが・・・。 もうねえ、無念の一言です。 私はシーナ&ロケッツ並びに鮎川誠さんの 大ファンというわけではなかったですが、 それでも、かつては毎年のように「ニュー イヤー…
約2ヶ月ぶりの記事更新となって しまいました。 今回は【DVD評】と題してお送り したいと思います。 当ブログでは、何度も記事で取り 上げている逢澤みちるさんも出演 されている映画『インフォ・メン』 のDVDを今更ながらに先日、購入 しました。 (*こちらがその作品です。↓)
【笑毒劇『レプリカントは芝居が出来ない?』】逢澤みちるさんの舞台を観たのは6年半ぶり!・・・「井上あかねさんはお元気かなあ?」とか思いました、継続して観劇をする楽しみの一つでもあります
ちょっと前ですが、『レプリカントは 芝居ができない?』なる舞台を観劇 して参りました。 当ブログではお馴染みの逢澤みちる さんが主演の舞台。 とはいえ、なんやかんやで、逢澤さんの 舞台、私が観るのは、なんと6年半ぶり です! (*前回の舞台の所感、一応載せておき ますね。↓) ・【結婚リセット法】井上あかねさんに、逢澤みちるさんに、木村夏子さんに、中村高華さん等々、だれか一人を挙げるのが難…
【イーハトーボの鳥のうた】初見の劇団「ミルキーウェイ」さんの音楽劇は、冒頭の吉野則子さんの第一声から一気に引き込まれました!・・・お盆休みの最後にいいものを見させて頂きました!
お盆休み中に観ようと思っていた とある舞台が台風で中止となり、 急遽、西荻窪に行って、初見の 劇団さんの舞台を観て参りました。 「ミルキーウェイ」さんの音楽劇、 『イーハトーボの鳥のうた』。 演劇サイトの「こりっち」でたまたま 見つけたのですが、出演者の顔ぶれを 見ると「私の年齢(五十路)に近そうな 役者さんが多そう」で、ちょっとした 安心感はありましたが・・・。 実際に観劇してみると、「い…
【おてんこうてんおてんてん】順風男女さんの新作コントはどこを切っても愉快痛快、思わず特典映像付き配信を購入してしまいました!・・・愛知、福島、沖縄での公演も頑張って頂きたいですね
久々のブログ更新となります。 しばらく書かないと「書けなく」 なってくるものですが、ここは 力を振り絞って、先日観劇した 順風男女さんの新作コント 『おてんこうてんおてんてん』に ついて所感を述べたいと思います。 一言で言えば・・・愉快痛快でした! どこを切っても。 コロナの影響もあり、2年ぶりの 「10周年公演」となったわけです が、ブランクを感じさせない ばかりか、以前よりかなりグレー…
【訃報】「ダチョウ倶楽部」の上島竜兵さんを悼む・・・「いい人ほど、先に逝ってしまう」の典型だと思ったのは私だけでしょうか、無念です
夜も遅いので、手短かに参ります。 先般、「ダチョウ倶楽部」の上島竜兵 さんがお亡くなりになりました。 私も若い頃から好きだった芸人さん でしたので、大変ショックでしたが、 なんでしょう、「もう、あまりどう こう言うのは、上島さんのために ならないだろう」というのが本音です。 いろいろ、我々には分からない悩みも あったのでしょう。 でも、それを詮索したところで、上島 さんは帰ってこないわけ…
中村蓮さん・水上多楽さん企画の舞台『Mercy Duology』を観劇!・・・大地薫さんも含めた3人芝居は、「娘を持つ父親」にグッとくるものがありました!
少し前ですが、観劇した舞台についての 所感、遅ればせながらではありますが、 少し触れたいと思います。 中村蓮さん・水上多楽さん企画の舞台 『Mercy Duology』です。 まず、この『Mercy Duology』とは、 どういう意味なのか? 大抵の日本人には分からないでしょう。 直訳すれば「慈悲の二部作」となります が・・・。 ちょっと、気になって、この舞台の パンフレットを改めて読めば、主宰・ 作・演の大…
【ほろびて『苗をうえる』】三森麻美さんのおばあちゃん役には驚きましたが、「なるほど!」と途中で膝を叩きましたね・・・辻凪子さんと和田瑠子さんの親子のやり取りは最大の見どころでした!
当ブログ、約3ヶ月ぶりの更新となります。 先日観劇した、劇団「ほろびて」さんの 舞台『苗をうえる』について、千秋楽も 終わりましたので、少し触れたいと思い ます。 内容を一言でかいつまめば・・・ ・辻凪子さん演じる高三の鞘子が、ある 朝起きると、左手が包丁に変化しており、 それによって、思いがけない様々な 出来事が繰り広げられていく。 ・・・といったところでしょうか。 まあ、一言では難…
先般、奇跡的に時間ができまして、久々に 舞台を観に、池袋まで行って参りました。 かの地に足を運んだのは、5〜6年くらい ぶりでしょうか。 私が上京した20数年前、最初に借りた アパートが西武池袋線のひばりヶ丘駅 付近にあり、最初に入った会社も池袋に あったことから、「池袋」と聞くだけで、 私は当時のことを鮮明に思い出します。 若かりし、明日への希望にあふれていた 「あの時代」のことをね。 そ…
【写真付き!】劇団「ENGISHA」さんの舞台『MUSE』を観劇!・・・中村蓮さんの凛とした演技には終始注目、個人的には「娘を持つ父親」の目線でいろいろと考えさせられました・・・
コロナ禍の影響で長らく生の舞台を 観劇できない日々が続いていました が、ここ2、3ヶ月、徐々に「かつて の姿」に戻りつつあるというのは、 一ファンとしては嬉しい限りです。 そんな中、劇団「ENGISHA」さんの 舞台『MUSE』を観劇して参りました。 場所は東池袋の「アトリエファン ファーレ東池袋」。 この小劇場への訪問は初です。 地下鉄有楽町線の東池袋駅から地上に 上がると、横には都電荒川線が走っ…
「倉山の試み」さんの舞台『盆栽Ⅰ』を観劇!・・・いわゆる「吹き替えの舞台」は初めて見ましたが、これは実に新鮮、『盆栽Ⅱ』も願わくば、と思いました!
昨日の話ですが、昼過ぎに奇跡的に 時間が取れましてね。 年に数回あるかないかの時間です。 こういう時、私は舞台演劇サイトの 「こりっち」で、「近場で舞台は やっていないかな?」と探したり します。 もっとも、考えてみれば、昨日は 金曜日でして、ほとんどの劇団は 昼公演を行っていません。 分かっていたことではありました が、それでもしつこく探してみたら、 下北沢で一本の舞台が公演される こ…
【ミュージックマガジン8月号!】「1980年代編昭和歌謡ベスト・ソングス100」は読み応え満点!・・・あらやまが選べば、こうなるかな
お盆休みも明日で終わりですが、つい先日 買った「ミュージックマガジン」の8月号は 実に読み応えがありましたので、ちょっと 紹介しておきたいと思います! (*コチラです! ↓)
【ディスクユニオン】「ベストアルバムストア」に行ってきました!・・・志村香ちゃんのベスト盤、ようやく見つけましたが、9800円とは・・・再発売を切望します!
当ブログはかつて「アイドルブログ」でした ので、この話題を取り上げます。 令和3年7月9日(金)に新宿にオープンした ディスクユニオンの「ベストアルバムストア」 に、私は運よく翌10日(土)に伺うことが できました。 (当日、インスタに上げた記事です! ↓) https://www.instagram.com/p/CRI0VwIJkS7/ これ、新宿東口の紀伊國屋書店の隣に できたんですなあ。 確かに、あそこは長年、工事中だっ…
【書評】本橋信宏さんの「東京裏23区」は、「過去の殺人事件現場の今」を現場取材した好著!・・・読み終わってから、本橋さんが「全裸監督」を書いた作家さんであることを知りました
当ブログでの記事更新、1ヶ月以上ぶりと なってしまいました。 今日は【書評】です。 本橋信宏さんの「東京裏23区」。 (*コチラです! ↓)
【劇団競泳水着】舞台「夜から夜まで」を、古川さらさんのお計らいもあり、急遽、奇跡的に観劇!・・・「テーマが深刻であるにも関わらず、爽快感が残る」一作でした!
先週の金曜、奇跡的に時間ができましてね。 ・・・いや、本当になかなかないんですよ、 奇跡的に時間ができる時って。 で、そういう時、私はなにより先に 「観劇」が頭に浮かびます。 もちろん、やらなければならないことは たくさんあるんですよ。 日々の家事や雑事を始めとして。 でもねえ、それまでにつながりがあったり する役者さんがいれば、その舞台を当然、 こちらとしては優先したいと思うわけです…
【追憶】甲斐智枝美さんのことを改めて思い出しては、感慨に耽っています・・・8年半前の当ブログの記事にコメントを頂いて、「チェミー」に今日一日を捧げましたよ、私は!
夜も遅いので、手短かに参ります。 いや、今日はねえ、思いもよらない 素晴らしいコメントを読者の方から 頂きまして・・・。 8年半前の当ブログに書いた甲斐智枝美 さんの記事に関して、コメントを頂き ました。 (*8年半前の当ブログ、当時はアイドル ブログ時代の甲斐智枝美さんの記事です。↓) ・【80年代アイドル特集1】甲斐智枝美ちゃん・・・全盛期のヌードの衝撃は忘れられない http://idolarayama…
【書評】米屋尚子さんの「演劇は仕事になるのか?」は、サブタイトルの「演劇の経済的側面とその未来」の方にむしろ注目!・・・助成金や公共劇場の話に私は刮目しました、演劇人のみならず、必読の一冊です!
ここ1、2か月の間、半身浴をしながら、 読んでいた一冊について、今日は取り 上げたいと思います。 米屋尚子さんの「演劇は仕事になるのか?」。 (*コチラです。電子書籍だと若干安くなり ます! ↓)
【早熟の天才!】岩井小百合ちゃんの楽曲に改めて、癒されています!・・・14歳でデビューし、高校生の頃にはベテラン扱い・・・でもねえ、あの声の輝きは今も失せることはありません!
当ブログはかつて「アイドルブログ」として、 一部の熱狂的な「昭和アイドルファン」に 支持されましたが、今日はねえ、久々にこの 人の話題について、取り上げたい。 岩井小百合ちゃん。 (*これが小百合ちゃんです! ↓)
【速報!】劇団「アマヤドリ」さんの舞台、「ブタに真珠の首飾り」を観劇!・・・女優さん四人だけの世界は、四者四様、全く隙がありませんでした、最高でしたよ!
つい、二週間ほど前に、約一年ぶりの 観劇を奇跡的にできたのも束の間、 今日も再び、奇跡的に観劇ができる 時間ができましてね。 こうなると、もはや「奇跡的」という 言葉は使わない方がいいのかもしれ ませんが、またいつ観劇が全くでき なくなるか、知れたものではありません。 ですので、この「奇跡」、当面は続いて ほしいと個人的に願っている次第です。 さて、今日は目白駅から徒歩で約20分、 目白通り…
当ブログでは5、6年前から「月に一本、 舞台を観ては、所感を書く」ことを是と して、確かに3、4年前まではその初志を 貫徹してきました。 しかし、我が身の環境の変化もあり、 徐々に観劇の頻度は減ってきまして、 更に昨年初頭の新型コロナウイルスに より、私は事実上、観劇ができなく なってしまう事態に陥りました。 これ、役者さんの目線からすれば、 「舞台で演じることができない」と いうことになりまし…
【祝!】「花子とアン」がNHK総合テレビで夕方、再放送されていますよ!・・・あれから7年経つのか、早いねえ・・・見応え満載、また見ます!
夜も遅いので、手短かに参ります。 昨日、娘が「花子とアン」の再放送の 録画を見せてくれました。 花子とアン・・・。 もう、7年程前の朝ドラなんですなあ。 当時、当ブログでも実は毎日連載を しておりました。 「アイドルブログ」時代に。 (*初回放送分のリンクを貼っておき ましょう! ↓) ・【今日の花子とアン・20140402】本の大切さを教えてくれる「花子とアン」・・・原作者の痛切なメッセー…
【祝!】「のりピー」、酒井法子ちゃんが今日、50歳の誕生日!・・・いろいろありましたが、あの事件からもう10年以上経ちます、許してあげてもいいんじゃないですか
かつて、当ブログは「アイドルブログ」と 称して、80年代アイドルについての記事を 相当書いておりました。 その名残りと言ってはなんですが、今日は、 1987年デビュー組のアイドルについて少し 触れたいと思います。 「のりピー」こと、酒井法子ちゃん。 今日、50歳の誕生日を迎えました! おめでとう! (*当ブログでの「87年組」についての まとめ記事リンクを一応、貼っておき ます。↓) ・【80年…
いやあ、ようやく見られましたよ。 「麒麟がくる」の最終回! 今日、土曜の昼間の再放送で。 ネット上では「再麒麟」なんて呼ばれて いるようですが、7日の最終回を見た 視聴者にとっても、感動ものだったと いう論調が多いようで、個人的にも うれしくなりました。 まあねえ、「麒麟がくる」の影響で、 私も戦国時代の歴史について、今、 実は風呂に浸かっている時に、関連の 本を読んでいるところでして・…
【ニッポン放送】堀ちえみちゃんが「坂本梨紗のヘルシー・メルシー!」に出演!・・・舌がんの影響もありうまくしゃべれませんが、ちえみには若かりし頃にどれだけ勇気をもらったことだろう、いつまでも応援したい!
昨日の当ブログでは「麒麟がくる」の 最終回がどうなるのかについて、触れ ました。 今日の「麒麟がくる」の放送、案の定、 私は見られませんでした。 これねえ、本当に悔しいのですが、 一人暮らしでなければ、テレビの チャンネル権はなかなか我が身には 回ってきません。 娘はどうやら、私が風呂に入っている 時間にBSで「麒麟」の最終回を30分 ほど見たようですが、娘曰く、「最後 の15分はカットされてい…
【麒麟がくる】明日の最終回、「本能寺の変」がどのように描かれるのか、期待が高まります!・・・今日の「土曜スタジオパーク」で長谷川博己さんも示唆していましたが、意外な結末になりそうな・・・
当ブログの記事更新、今回が今年初めてと なります。 なにしろ、舞台を観に行くことも憚られる 中、今回は、今私が最も「ハマっている」 ドラマについて、少し語りたいと思います。 NHKの大河ドラマ「麒麟がくる」です。 日曜の20時にNHK総合テレビで放映されて いますが、その時間帯は娘が他の番組を 見ていまして、通常、私は土曜の13時から の再放送を、遅い朝食を取りながら娘と 見てきました。 回を追う…
【第5回・あらやま大賞!「今年の舞台と役者」】コロナ禍で「該当者なし」と言いたいところですが・・・二階堂南さんには「特別賞」を捧げたい!
今年も残すところ、今日を含め、 あと二日となりました。 当ブログでは年末恒例となりました、 「今年の舞台と役者」。 今年も一応、やります。 この「あらやま大賞」の趣旨に関しては、 昨年までのブログ記事のリンクを参考 までに貼っておきますので、ご参照頂け れば。↓ ・【第4回・あらやま大賞!「今年の舞台と役者」】順風女子さんの「オヤジギャル」は外せません!・・・その舞台から役者さんでは伊…
【訃報】林家こん平さんを悼む・・・私が小学生の頃、40数年前から見てきた「笑点」メンバー、明るいキャラクターだったからこそ、なおさら寂しい、ご冥福をお祈りいたします・・・
その訃報を聞いて、「あー」と帰宅時の 電車の中でため息をついてしまいました。 林家こん平さん。 77歳でしたか。 いや、実際には今から15年前、2005年に 難病で「笑点」を降板して以来、そのお姿は 「24時間テレビ」などで懸命にリハビリを する場面くらいしか私も見ておらず、時折 「笑点」でこん平さんのことが話題になった 時に「こん平さん、元気かなあ?」と思って はいましたが・・・。 なにしろ、話…
【訃報】小松政夫さんを悼む・・・「小松の親分さん」は私が小学校低学年の頃のヒーロー!・・・私も含め、影響を受けた当時の子供は多かったはずです、ご冥福をお祈りいたします
やっとこさ、小松政夫さんの訃報について 一言書けます。 いや、本当に年の瀬になって、なぜだろう、 イヤになるくらいに忙しく、参っています。 小松さんに関してはねえ、私くらいの世代の 人間にとっては、その訃報をこれは無視 できません。 小松さんがテレビの世界で一世を風靡した のは昭和50年代の前半、1970年代の半ば です。 私が小学校低学年の頃ですよ。 もっとも、私は当時の小松さんを見た記憶…
【写真付き!】二階堂南さんの「2020年カレンダーお渡し会」、これは今年一番のイベントでしたね、個人的には・・・コロナ禍で観劇もままならぬ昨今では実に素晴らしい企画、第二弾以降も期待したい!
思い起こせば、今年はコロナ禍もあり、 観劇をすることがままなりませんでした。 今年観劇したのは一本のみ・・・。 「月に一度は小劇場で観劇」と称して、 当ブログも数年前から小劇場での観劇の 所感を書いては、私も様々な役者さんと 出会うことができました。 これは、本当に私の人生にとっては、 「財産」とも呼べるくらい有難いもの でして、そんな機会が奪われた今年は 正直言って「腑抜け」のような状態…
【感涙!】今日のNHK-BSのキャンディーズ特集について、一言、語らせて下さい!・・・泣けてくるシーンが多かったですが、3人のハーモニーは変わらずに見事でしたよ、後世に語り継ぎたいものです
今晩、NHK-BSにて、キャンディーズ特集が ありました。 通常、我が家のチャンネル権は娘が握って いますが、過去のアイドルの放送がある時 は、娘も興味があるのか、あるいは私に 「忖度」してくれるのか、見せてくれる ことが多いので、助かります。 しかも、今日は土曜日ですから、ますます 有難い。 もっとも、私は明日、休みとはいえ、会社の 健康診断が午後からありますので、あまり 今晩も無理はできない…
「赤い公園」の津野米咲さんの急死について一言・・・子を持つ親としてこういうニュースほど悲しいことはない、何があっても生きてほしかった・・・もう自殺は勘弁してほしい、誰も幸せにしないよ
夜も遅いので、手短かに参ります。 女性バンドの「赤い公園」の津野米咲 さんの急死について一言。 29歳だったということで、「なんと いうことだ」と、私も彼女のことは 初めて知りつつも、悲しみを拭えない。 私も若い頃は「死にたい」と思った ことは数えきれません。 皆、そうでしょう、ほとんどの若者は。 でもねえ、いろいろな経験を積み、 時にささやかな幸せを感じては、 「なんとか、頑張ろう」と…
【感涙!】宮崎美子さん、40年ぶりのビキニ姿!・・・あの頃を思い出すと同時に、61歳で現役の宮崎さんに元気をもらったオールドファンは多い、今年一番の衝撃ニュースだ!
今朝、私はやや寝坊してしまい、慌て ながらニッポン放送を聞いていたら、 思わぬ芸能ニュースを聞いて「えっ?」 と驚きました。 なんと、あの宮崎美子さんが40年ぶりに ビキニ姿をカレンダーで披露したと。 (*カレンダーはコチラ! ↓)
【80年代アイドル】松本明子ちゃんが「同窓会フェス」を開催してくれることには感涙!・・・出演者は森尾由美ちゃんに、浅香唯ちゃんに西村知美ちゃん、あと、シブがき隊のフッくんですか、こりゃあ、たまらない!
当ブログはかつて、「アイドルブログ」と して運営していましたので、この話題を 少し取り上げたいと思います。 今日のスポーツ紙の芸能面で大々的に報道 された「80年代アイドル同窓会フェス」。 松本明子ちゃんが先頭に立って開催して くれるということで、私は思わず「感涙」 しました。 ちなみに今から8年前に、当ブログで 松本明子ちゃんについての記事を、 彼女のビキニ姿も添付して書きました。 (*コ…
さいたま市の劇団「ミュージカル座」で62人が集団感染・・・こういうニュースを聞けば、さすがに観劇はしばらくは難しいと感じざるを得ません、というのも・・・
「毎月一度は観劇」を謳ってきた当ブログ ですが、今年はコロナの影響もあり、全くと 言っていいほど見ることができていません。 今般、やや落ち着いてきたかと思い、私も 「そろそろ観劇をしたい」と思っていた中、 さいたま市の劇団「ミュージカル座」で 62人が集団感染なるニュースを今日、聞き ました。 これはねえ・・・。 感染状況が正確には分かりませんので、 一概には言えませんが、こういうニュース …
【ホームドラマチャンネル】杉浦幸ちゃん主演のドラマ「ヤヌスの鏡」の再放送、堪能しました!・・・35年ぶりに見ましたが、まさか18歳の娘が私以上に熱心に見ているとは驚きましたよ
夜も遅いので、手短かに参ります。 CSのホームドラマチャンネルで私の娘が 「ヤヌスの鏡」の再放送を見ていて、 私もついつい見てしまいましたので一言。 懐かしかったねえ! 35年ぶりですよ。 (*「ヤヌスの鏡」前編と後編です。↓)
【訃報】竹内結子さんを悼む・・・本人もつらかっただろうが、残された遺族はもっとつらい、生まれたばかりのお子さんが気の毒でならない・・・しがみついてでも、生きていてほしかった、無念です・・・
夜も遅いので、手短かに参ります。 竹内結子さんがお亡くなりになりました。 享年40歳。 自殺だった可能性が高いということです。 お亡くなりになった方にはご冥福を祈る しかありません。 ただねえ・・・。 今年生まれたばかりのお子さんもいたん でしょう? 育児の悩みもあったかもしれない。 女優と両立させることの大変さは本人に しか分からない。 それでも、残された遺族のことを考えると …
【祝!】鈴木杏樹さん、お誕生日おめでとうございます!・・・毎週火曜の「オールナイトニッポン MUSIC10」ではその柔らかい声に常に癒されています、これからも頑張ってほしいですね
昨晩、いつものようにニッポン放送の 「オールナイトニッポン MUSIC10」を 聞いていたら、火曜パーソナリティの 鈴木杏樹さんが今日お誕生日を迎える ことが分かりました。 おめでとうございます! 年齢のことはもはや言うまい。 もう、我々くらいの年齢になれば、 一つや二つの違いなんて関係ない ですからね。 今年前半の杏樹さんには不倫騒動もあり、 世間からバッシングも受けました。 でもねえ、これ…
月船さららさんの10月の舞台「痴人の愛」は「見たい!」と思いますねえ・・・前回見た舞台「二輪草」からもはや3年半、「新宿ゴールデン街劇場」での観劇は叶いませんが、そろそろ・・・
当ブログでの記事更新は久々の更新と なってしまいました。 今回は、メルマガの記事で知った、 月船さららさんの10月の舞台「痴人 の愛」について少し取り上げたいと 思います。 「痴人の愛」はかの文豪、谷崎潤一郎 の作品です。 (*今の時代では、電子書籍でも読める んですなあ。↓)
【訃報】三浦春馬さんを悼む・・・まだ30歳でしょう、痛々しい、何があったのか、ご冥福をお祈りするしかありません
なんということだろうね。 今日の午後になって、突然入ってきた 三浦春馬さんの訃報には愕然としました。 どうやら、自宅で首をつっての自殺 だったようですが・・・。 まだ30歳でしょう? 痛々しい・・・。 何があったのか。 三浦春馬さんのこと、私もそんなに知り ませんが、「おんな城主 直虎」での 好演はよく覚えています。 やっぱりねえ、一つでも役柄を覚えて いれば、その役者さんのことだっ…
【麒麟がくる】ここで放送休止は無念!・・・染谷将太さんの織田信長役はこれまでにない信長像ですし、風間俊介さんの松平元康役も後の徳川家康をこれでもかと彷彿とさせる、一日も早い再開を願いたいですね
当ブログはかつて「朝ドラブログ」でもあり ました。 ですので、今日はNHKの大河ドラマ「麒麟が くる」について、ちょっと述べさせて下さい。 私は土曜日の昼間の再放送で「麒麟がくる」を 見ていますが、今日の放送をもって、コロナの 影響もあり、収録ができなかったことから、 一旦休止となりました。 はっきり言って、私がここまで大河ドラマを 再放送とはいえ、見続けられるのは奇跡に 近いです。 とい…
【訃報】劇団「ポップンマッシュルームチキン野郎」の主宰、吹原幸太さんを悼む・・・37歳で脳幹出血でお亡くなりになったとは・・・ただただご冥福をお祈りいたします
コロナの影響もあり、現在、劇場で 見られる演劇はないに等しい状態が 続いています。 そんな中、演劇界での思わぬ訃報を 聞き、私は「えっ?」と驚きました。 劇団「ポップンマッシュルーム チキン野郎」の主宰、吹原幸太さん。 すみません、この劇団も主宰の吹原 さんも、実は今日初めて知りました。 昨年まで毎月のように観劇に行っては、 当ブログでも所感を書き続けてきました が、この劇団のことは不覚…
昨日のニュースですが、当ブログでは今日、 取り上げたいと思います。 志賀廣太郎さんがお亡くなりになりました。 享年71歳。 私がこの俳優さんを知ったのは、そんなに 古い話ではありません。 たぶん、ここ10年くらいじゃないでしょうか。 それまで志賀さんが何をされてきたのか、 今日購入した報知新聞の芸能欄を見て、 初めて知ると同時に驚きました。 なんと、短大で演劇を専攻した後、演劇講師 をし…
【速報・少しの写真付き!】「財団、江本純子」さんの半野外の舞台、「わたしを信じて」を目黒で観劇!・・・このご時世にどうかとも思いましたが、その環境作りはお見事、でもそれだけではありませんでした
今日は昼過ぎから奇跡的に時間が できましてね。 ホント、こういう機会って、年に 何回かしかないんですよ。 そこで、私は「演劇を見に行け ないものか」と思い立ちました。 いや、このご時世ですから、正直、 躊躇はしました。 ですがね、「こりっち」で調べて いたら、「財団、江本純子」さんの 舞台が目黒で今日の15時から行われ ることを知りました。 そもそも、演劇自体、自粛されて ほとんど行われ…
【訃報】別役実さんを悼む・・・早稲田小劇場を結成し、130本を超える戯曲を書いた稀有な劇作家です、ご冥福をお祈りいたします
夜も遅いので手短かに参ります。 今日の日刊スポーツの芸能面を 読んでいて、思わぬ訃報に愕然と しました。 劇作家の別役実さんがお亡くなりに なったと・・・。 82歳ですから、長生きしたといえば そうなのでしょうが、やっぱり、 稀有な劇作家でしたからねえ。 なにしろ、早稲田小劇場を結成しては、 130本を超える戯曲を書いた劇作家。 私も約2年前に当ブログで別役さんの 本の書評を書きました。 …
【日刊スポーツ・日曜日のヒロイン】朝ドラ「スカーレット」の戸田恵梨香さん、私は見直しましたね!・・・息子が不治の病にかかり、苦悩する昨日のシーンなんかねえ、大島優子ちゃんの演技も相俟って、私は泣いた!
当ブログはかつて、「アイドルブログ」の 後に「朝ドラブログ」もやっていました。 その名残りで(?)、今日は久々に朝ドラ の話題を取り上げたいと思います。 今日、私が購入した日刊スポーツに「日曜 日のヒロイン」のコーナーがありました。 日刊スポーツでは毎週日曜に、芸能面の 1ページを使って、その時の旬な役者さん を取り上げては、インタビュー記事を 載せますが、今日は今まさに朝ドラの 「スカー…
新型コロナウィルスの影響は各方面に 及ぼされていますが、私の好きな 「小劇場での観劇」にまで及ぶとは 思いもしませんでした。 いや、実際に「大劇場」では中止が 相次いでいることはスポーツ紙等で 読んで、分かっていました。 ですがねえ、「小劇場」ジャンルは 「最後の砦」と思うところもあり、 私は「数百人レベルの劇場なら、 大丈夫だろう」とたかをくくって いました。 その思いは、打ち砕かれまし…
ニッポン放送で長年続いた朝の番組「鈴木杏樹のいってらっしゃい」が今日限りで突如終了とは、あまりにも寂しい・・・芸能人の不倫に対して、あまりにも厳し過ぎないか、聖人君子ばかりじゃないですよ、世の中
昨日の22時台、いつもならニッポン放送で 鈴木杏樹さんが「オールナイトニッポン MUSIC10」に出演するはずでしたが、 「体調不良」により欠席しました。 実際は、今般、世間を騒がせている杏樹 さんの不倫問題で追及されたくないが故 の措置であったことは間違いない。 杏樹さんは数年前に夫と死別しています が、不倫相手の役者さんは妻がいるとか。 杏樹さんは50歳で、お相手の役者さんは 51歳。 私も49歳…
夜も遅いので手短かに参ります。 こういう話題もたまにはいいでしょう。 今日は少し時間があったので、日刊 スポーツの芸能面もじっくり読んだ のですが、そこに載っていたとある 女性の水着姿に久々にグッと来ました。 高田秋(たかだしゅう)さんです。 (*既にデジタル写真集を出して います。↓)
いよいよ、今年も残すところ、今日を 含めてあと三日となりました。 当ブログでは年末恒例となりました、 「今年の舞台と役者」。 今年もやります! この「あらやま大賞」の趣旨に関しては、 昨年までのブログ記事のリンクを参考 までに貼っておきますので、ご参照頂け れば。↓ ・【第3回・あらやまが選ぶ「今年の舞台3本」と「今年の役者3人」!】本田百音さん、サワユキさん、二階堂南さんです!・・・「桜…
「日本俳優連合」(日俳連、西田敏行理事長)が「俳優に労災適用を」と厚労省に求めるのは、時代の要請!・・・増加するフリーランスへの保護策を国が考えている今、最大のチャンスかもしれませんよ
今日私が購入した日刊スポーツの 芸能欄に興味深い記事を見つけました。 見出しは「俳優に労災適用を」で、 サブ見出しは「日俳連が要望」でした。 (*当該記事のリンクです。↓) ・日俳連が芸能分野フリーランスの労災保険加入を要望 https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201912210001028.html 「日俳連」とは「日本俳優連合」の 略で、西田敏行さんが理事長を務めて いることは私もどこか…
【速報!】峯岸みなみちゃんまでもが、ついにAKB卒業を発表・・・27歳ですから仕方がないとはいえ、最後の1期生もいなくなり、もはや「ゆきりん」しか知っているメンバーがいない・・・さみしいね
当ブログはかつて「アイドルブログ」で あったことから、この話題を少し・・・。 AKBの峯岸みなみちゃんが今日のAKB 劇場での公演で卒業を発表したことが ニュースになっていました。 これはねえ・・・。 AKBに対する興味は「推しメン」だった 「まゆゆ」こと渡辺麻友ちゃんが卒業 してから完全に失っていたのですが、 それでも、どこかで気に掛ける私も いまして・・・。 ところが、最後の1期生である峯岸み…
沢尻エリカ容疑者、尿検査の結果は「陰性」・・・常習性がなかったのであれば、大河ドラマ「麒麟がくる」の撮影済みの分は放送してもいいような気がしますがね
出先ですので、手短かに参ります。 先日、当ブログでも【速報】で お伝えした沢尻エリカ容疑者です が、警察の取り調べが進むにつれ、 いろいろなことが分かってきました。 合成麻薬MDMAのみならず、 コカイン、LSD、大麻をも過去に 使用していたことには驚きました。 もっとも、覚醒剤は使っていな かった。 この辺は、女優だけに注射痕を 嫌ったのでしょう。 また、今日になって、もっと 驚いたのは、…
【速報】沢尻エリカ容疑者、合成麻薬MDMA所持で逮捕・・・「別に」のイメージが強いですが、「ザ・女優」とも言える稀有な存在、更生を願いたい
夜も遅いので、手短かに参ります。 女優の沢尻エリカ容疑者が、合成麻薬 MDMA所持で今日の夕方、逮捕され ました。 一瞬驚きましたが、「でも、沢尻 エリカなら・・・」という思いもあり ました。 沢尻容疑者に対する世間一般の イメージは、若い頃、インタビュー 時に発した「別に」のコメントが すべてと言っていいでしょう。 私もそうです。 だいたい、余程のファンでない限り、 みんな忙しいですから…
【書評】「散歩の達人」最新号は久々、「荻窪・西荻」特集!・・・買って読んだ甲斐がありました、「演劇の街」以上の魅力を再認識しましたね!
夜も遅いので、手短かに参りましょう。 雑誌「散歩の達人」の最新号、先週末に 購入して、今日読み終えました。 なにしろ、久々に「荻窪・西荻」特集 でしたからねえ。 (*最新号、電子書籍版でも出ています。↓)
やっぱり気になる菊池桃子さんの再婚相手、新原浩朗(にいはらひろあき)さんは60歳で将来の事務次官候補・・・独身の中年男性に大いなる勇気を与えたことでしょう!
出先ですので、手短かに参ります。 一晩経ってもやっぱり気になる菊池 桃子さんの再婚相手の素性が少しずつ 見えてきました。 昨日、当ブログでは「経産省局長」と 書きましたが、お名前は新原浩朗 (にいはらひろあき)さんであることが 分かりました。 年齢は60歳。 「桃子」より9歳上。 将来の事務次官候補でもある、 エリート官僚とのこと。 ・・・こういう情報を聞けば、「桃子が 選ぶ相手なんだか…
【祝!】菊池桃子さん、一般男性(経産省局長)との再婚はめでたい!・・・51歳でもいまだに「かわいい」、ファンの一人として良かったと思いますよ!
当ブログはかつて「アイドルブログ」 でしたので、その名残で一つめでたい 話題を・・・。 菊池桃子さん、一般男性と再婚! これは一瞬、驚きましたが、すぐに 「めでたい話だ!」と思いました。 「桃子」(と呼ばせて下さい、35年 来のファンですので・・・)は数年前、 「一億総活躍国民会議」の民間議員に 選ばれていましたが、その時に出会った 経産省局長が再婚のお相手とか。 (*「桃子」が大学教員に…
元「大人AKB」の塚本まり子さんが10歳年下の独身ミュージシャンと不倫?・・・男の立場からしたら分からないでもない、「メロメロ」にもなるでしょう、どうにもならない色気があるもの
当ブログはかつて「アイドルブログ」 でしたので、その名残からこの話題を 少し取り上げたいと思います。 元「大人AKB」の塚本まり子さんが 10歳年下の独身ミュージシャンと不倫、 なる記事を先程、ネットニュースで 見ました。 これ、結構、個人的に気になりました。 塚本さんが「大人AKB」になった時の ことはよく覚えています。 もう5、6年くらい前のことでしょう。 (*当時の生写真です。↓)
女優・逢澤みちるさんが店長を務める「東京果樹園生搾りBar Koi Koi」、浜松町にあるんですねえ・・・季節の花が植えてあるのもいい、ぜひ一度、私も足を運びたいと思います!
当ブログでは、久方ぶりの更新となり ました。 最近、舞台は見ていないので、舞台 以外の話題を少し・・・。 かつてその舞台を見て、私も注目して は、その後、テレビドラマや映画でも 目覚ましい活躍をしている逢澤みちる さんです。 (*当ブログの欄外にもお写真を掲載 させて頂いております! ↓)
劇団「活劇工房」の舞台を見に、明治大学まで足を運びましたが、けんもほろろに断られ・・・もう、二度と行かないから別にいいのてすが・・・どうしても一言二言・・・
今日は奇跡的に自由な時間が できましてね。 金曜の夜にこういう時間が できるのは、年に数えるくらい しかない。 そこで、私は当ブログで「月に 一度は舞台観劇」と言っておき ながら、ここ数ヵ月できなかった 観劇をしようと、今日の午後から 演劇サイトの「こりっち」で調べ 始めました。 あまり時間もないので、自宅から 比較的近い明大前駅付近の明治 大学で行われる舞台を見に行く ことにしました。 …
【写真付き!】三森麻美さんの近影、大胆に髪を切りました!・・・12月予定の「中野坂上デーモンズの憂鬱」さんの舞台への出演も楽しみです!
久方ぶりの更新となりました。 今日は、当ブログではおなじみの 三森麻美さんの近影を入手しました ので、掲載させて頂きます。 (*コチラです! ↓)
先般、当ブログは「しばらく休止」を 宣言しました。 ですが、今日は記事を書きます。 80年代アイドルについて。 というのも、当ブログはかつては 「アイドルブログ」として運営して おり、今日購入して早速読んだ 「昭和40年男」の8月号が、まだ 3分の1程度しか読んでいないにも 関わらず、既に見事な内容でした ので、これはどうしても当ブログで 取り上げたかった。 当ブログでは若い読者の方はそんなに …
諸々のこともあり、当ブログは一旦休止することにします・・・ジジイは引っ込んで、観劇ももう止め、Wikipediaの作成もしないことにします
記事タイトルのとおりです。 以上。
【写真付き!】TOKYO笹塚ボーイズの舞台「何百年も前、きっと誰かもこの景色を見たに違いない。」を観劇!・・・「静」の佐々木伶さんと「動」の本田百音さん、この対比だけでも見る価値あり!
昨日は、14時から高田馬場に行って、 TOKYO笹塚ボーイズの舞台「何百年も 前、きっと誰かもこの景色を見たに 違いない。」を観劇して参りました。 これ、当ブログではお馴染みの本田百音 さんが出演されていることで、私も観に 行くこととなったわけですが、「笹塚」 というキーワードに惹かれたのも、もう 一つの理由でした。 私は京王線沿線の住民になって18年 くらいになります。 笹塚は新宿の一駅前、ここ…
【独占入手!】劇団「順風女子」の主宰、今井英里さんのデビュー時の貴重なお写真が!・・・グレードアップした現在と比べても、面影は残っています、うれしいですね!
当ブログでは久方ぶりの更新と なりました。 今日は貴重なお写真を何枚か掲載 させて頂きます。 つい、1ヶ月ちょっと前に、私は 劇団「順風女子」さんの舞台を 拝見しました。 (*改めて、その時の記事を・・・。↓) ・【速報!】劇団「順風女子」の舞台「オヤジギャル」は、「平成最後に観た舞台」として記憶に残る快作!・・・9人の女子全員が素晴らしかったですが、中でも伊藤美穂さんは「昭和のオヤジ」を…
佐藤浩市さんの発言がネット上で騒がれていますが・・・役者以前の問題として、「病気を揶揄するのは、よろしくない」としか言いようがありません
出先ですので、手短かに参ります。 佐藤浩市さんの雑誌での発言が、 ネット上で騒がれていますねえ。 一昔前なら、ここまで話題になる こともなかったでしょう。 今という時代を物語る典型的な 事例ではないかと思います。 作家の百田尚樹さんが佐藤浩市 さんの発言に噛みついたことで、 一気に大きな話題となったの ですが、私は正直「役者の 政治的発言に興味はない」です。 役者だって人間ですから、当…
荻窪小劇場に行く途中、思い出したのは旅館の「西郊ロッヂング・旅館西郊」でした!・・・3年前のことではありますが、過去記事を載せておきますね!
先に、荻窪小劇場で見た舞台について、 記事にさせて頂きましたが・・・。 実は、荻窪小劇場の近くにある、とある 旅館について、どうしても取り上げたく なりましてねえ・・・。 3年前に荻窪に小旅行をした際に、別 ブログでいろいろ記事を書いたんです。 写真もふんだんに載せて。 これ、埋もれさせるのはもったいなくて、 今回、改めて、記事にさせて頂くことに しました。 「旅行記」のようですが、な…
【速報!】劇団「東京にこにこちゃん」の舞台、「ラブノイズ・イズ・ノット・デッド」を観劇!・・・ラブホテルで働いたことがある主宰の脚本だかこその快作でしたが・・・
今日は、当ブログでもお馴染みの 三森麻美さんの紹介もあり、かねて から予定していた舞台を荻窪に 行って、観劇して参りました。 劇団「東京にこにこちゃん」さんの 舞台「ラブノイズ・イズ・ノット・ デッド」です。 この舞台の所感を書く前に、観劇の 直前、私の身に短時間間の間に 起こった悲劇(?)について、簡単に 羅列しておきます。 ・仕事帰り、荻窪駅には舞台開始の 一時間前には到着。 ・まだ、…
河上幸恵ちゃんの32年ぶりの復帰はうれしい!・・・「83年組」の原真祐美ちゃん、岩井小百合ちゃん、高橋美枝ちゃん、横田早苗ちゃんたちも皆、復帰してほしいなあ、こうなったら
出先ですので、手短かに参ります。 昨日、河上幸恵ちゃんの32年ぶりの 復帰が突如、発表されました。 うれしくなると共に、ただただ 驚きました。 スマホに最近、「注目のキーワード」 のようなものが届くようになり、 そこで「河上幸恵 32年ぶり」が 昨日掲載されていましたので、 慌てて私もチェックしたわけ ですが・・・。 本当にあの河上幸恵ちゃんとは! 彼女は1983年のデビューで、 前年度の「花…
【伝説の80年代女性アイドルソングTOP100・続き】今日は一気に50位から1位まで掲載!・・・栄えある第1位は?
昨日のシリーズ、好評でしたので、今日の うちに続きを掲載しておきます。 4年程前に当ブログで連載していた 【あらやまが選ぶ80年代女性アイドル ソングTOP100】、今日は50位から1位 まで一気に掲載します! では、どうぞ! ・【あらやまが選ぶ80年代女性アイドルソングTOP100動画・第50位〜41位】原真祐美ちゃんの「決心」を含む3曲入りの動画、これは相当貴重ですよ! http://idolarayama.seesaa.net/article…
カテゴリーの整理をして、だいぶ、スッキリしました・・・と同時に、伝説の「アイドルTOP100」を一気に掲載しましょうか、せっかく令和初日ですし
当ブログはかつて、「アイドルブログ」と して、80年代アイドルファンの皆様に結構 読まれていました。 いろいろ、きっかけもありまして、数年前に 「舞台・演劇ブログ」として再出発しては、 毎月一度は小劇場で舞台を観劇し、その所感 を掲載するというスタイルに変更しました。 4年くらいになるんですかね。 とはいえ、PCでご覧の読者の皆様には 一目瞭然でしょうが、記事本文の左の 欄外のカテゴリーを見れ…
どうしても、気になりましてね・・・。 いや、先に観劇した「順風女子」さんが 来週、4月26日から名古屋で公演される ことが。 なにしろ、かつて私が赴任した時に住んで いた「原駅」の近くで公演されるという ことで、今日は多少なりとも時間があり、 ついつい調べてしまいました。 いやあ、いろいろ、思い出しましたよ。 10年ほど前に住んでいた当時のことを! 私にとって、名古屋という場所は、 かけが…
【画像付き!】今井英里さん、舞台「オヤジギャル」終演後のお写真と、もう一枚は?・・・同一人物とは思えないこのギャップに「女優魂」を見たのは私だけではないでしょう、お見事!
舞台「オヤジギャル」を昨晩観劇し、 当ブログでもいろいろ書かせて頂いた のですが、役者さんを始めとして、 舞台関係者の方々にもたくさん ご覧頂きまして・・・。 「書いた甲斐があった」とうれしく なりましたねえ。 実際、いろいろ書いてもほとんど レスポンスがないこともあります から・・・。 お優しい関係者が多いと思いますよ。 順風女子さんは。 重ねて、明日の千秋楽までお体には お気を付け…
「ブログリーダー」を活用して、あらやまはじめさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨日、柏原芳恵ちゃんの45周年コンサートを 観に、横浜・関内ホールへ行って参りました! 昨年末の菊池桃子ちゃんのコンサートを 皮切りに、1~2ヶ月に一度、私の青春時代の アイドル歌手を中心に観てきていますが、 おそらく芳恵ちゃんは「よしえちゃん」時代 から一番観てきているアイドルの一人である ことは間違いありません。 そもそも、私がラジオで熱心に歌を聴き 始めた1982年の初頭、女性3大アイドルは 「…
昨年末に引っ越してから、少し余裕ができ、 中古レコード店巡りを数十年ぶりにする ようになりました。 いろいろと巡っている中で、昔のLPの コーナーを見ていまして、ついつい 「ジャケ買い」してしまったのが、 沢田聖子(しょうこ、ですよ、せいこ ではありません)さんでした。 (*例えば、コチラ。 ↓)
1985年2月21日。 私は当時、宮城県古川市に住む中学 2年生でした。 元々仙台に住んでいましたが、父の 仕事の関係で、中2の3学期と中3の 1学期だけ古川に住んで、中3の2学期 には受験のため、再び仙台に戻ること が決まっていました。 結果的に高校受験には失敗し、第2 志望の高校に行くこととなりました が、今思えば、あれが「人生の岐路」 だったような気がしています。 40年前のその日、デビューしたの…
今22歳の娘がオギャーと生まれた頃から 私は川崎市内に住むことになっては、 様々な事情があったことから、ラジオを よく聞くこととなりました。 当初はいろいろな局のラジオを試して 聞いていたのですが、最終的に落ち 着いたのはニッポン放送でした。 それ以来、20数年間、ずっとニッポン 放送を聴き続けています。 先日、やはりニッポン放送を聴いては、 系列のサンケイスポーツをパラパラと めくっていたら…
当ブログは、かつて「アイドルブログ」 でしたので、この話題もここで取り上げ ます。 先日、菊池桃子ちゃんのコンサート 『青春ファンタジア 菊池桃子あなたと 星の上で2024』に行って参りました! 私がコンサートに行くのは、今は亡き 女房に結婚当初誘われて、渋々ながら 行ったいくつかのものを除けば、実に 約35年ぶりです。 私が仙台に住んでいた時に二回行った 松山千春さんのコンサート以来。 やっ…
今日の夕方、思わぬ訃報に愕然としました。 中山美穂さんがお亡くなりになったと・・・。 享年54歳。 私の1学年上、まさかこんなに早くに・・・。 風呂場で見つかったそうですから、急性 心不全とかだったのかなあ・・・。 彼女のデビューは15歳の頃。 デビュー曲『C』については、今から10年 くらい前に当ブログ(当時は『アイドル ブログ』と称していました)に記事を 書きました。↓ ・【80年代アイ…
昨日は北の富士勝昭さんの訃報が あり、私も相撲ブログにて追悼記事 を書かせて頂きましたが、芸能界 でも名優の訃報がありました。 火野正平さん。 近年は自転車に乗って旅をする 番組に出ていましたが、火野正平 さんと言えば、何と言ってもその 全盛期の「プレイボーイぶり」が 個人的にも強烈な印象として残って います。 私が中学一年生だった1983年、 火野正平さんの名前は、性に 目覚め始めた中坊にも…
まさかの訃報に驚いております。 西田敏行さん。 最近はテレビをほとんど見ない私も、 幼少時からドラマ『西遊記』を観たり、 名曲『もしもピアノが弾けたなら』に 涙し、映画『釣りバカ日誌』に大いに 笑わせてもらった西田さんは、あまり にも馴染みが深い存在で、亡くなった という事実が今も信じられない。 かれこれ、40年以上、「いつも隣に いた」ような感じで、「そこにいる のが当たり前」の存在だった…
当ブログもなかなか更新できず、今回が 約3か月ぶりの更新となります。 忙しさにかまけて、観劇もできておらず、 今回は、仕事前、あるいは仕事帰りに 半身浴をしながら、しかし、一気に読み 進めた一冊を紹介したいと思います。 『ギャグ語辞典』。 高田文夫さん、松岡昇さん、和田尚久さん の共著。 (*コチラです。↓)
女優の中村メイコさんが昨年の大晦日に お亡くなりになっていたことが今日、 発表されました。 享年89歳。 (*メイコさんの最近の著書。楽天の リンクにつながっております。↓)
年末年始にかけて、訃報が続いており、 ショックを受け続けております。 今日は、篠山紀信さんがお亡くなりに なったと・・・・ もうねえ、我々昭和40年代生まれの 世代にとっては、篠山紀信さんと 言えば、「激写」シリーズです。 ヘアヌード写真集が流行る90年代の 前ですな。 個人的にヘアヌードって、あんまり 好きではないんですよ。 まあねえ、私も当時中学生だったり 高校生だったりしたわけですが…
【連載・80年代アイドルベストテン】も 3か月ぶりの更新となってしまいました。 不徳の致すところで、誠に申し訳ありません。 言い訳御無用ですな。 さて、第1位ですよ! 原真祐美ちゃん! 分かりますか? 分かって下さい! 私にとっては「永遠のアイドルNo.1」。 たぶん、10年後、20年後に同じ企画を やっても、変わりません。 当ブログでは、「アイドルブログ」時代から 何遍も原真祐美ちゃんに…
【連載・80年代アイドルベストテン】も 2か月ぶりの更新となってしまいました。 すみませんねえ・・・。 週6で日勤+週4で夜勤をやっていれば、 そりゃあ、時間も取れませんよ。 でもねえ、昨日今日と久々に連休が 取れまして、なんとかかんとか、 今日の更新にこぎつけました。 さて、第2位は・・・。 岩井小百合ちゃん! もうねえ、当ブログをご覧の読者の方 なら、分かって頂けるのではないかと 思い…
さて、お盆休みの最後の日にお届けする 【連載・80年代アイドルベストテン・ 第3位】です。 甲斐智枝美ちゃん! もうねえ、この名前を出しても、分かる 世代はかなり限られているかと思います が、やりますよ! 誰が何と言おうと。 でねえ、歴史ある(?)当ブログの過去 記事を改めて、我が身が読み返してみました。 今から11年前の記事です。↓ ・【80年代アイドル特集1】甲斐智枝美ちゃん・・・全盛期…
2か月以上ぶりの更新となってしまった 【連載・80年代アイドルベストテン】、 今日は第3位を発表しようと思っていた のですが、第5位が発表されていない ことに今更ながら気付きました。 「あれっ?」と思いましたが、発表します。 第5位は・・・北原佐和子ちゃんです! 以前にも書いたような記憶があるのですが、 改めて、彼女の魅力について書けば・・・。 私を「男」にしてくれた曲があるんです。 彼女の…
夜も遅いので、手短かに参ります。 当ブログにやや関連があるので、先の 市川猿之助容疑者の逮捕について、 ちょっと考察をさせて頂ければ・・・。 今朝方、夜勤明けで帰宅した際に、 ラジオのニッポン放送で聴きまして、 「そうなってしまったかあ・・・」と 残念な思いです。 市川猿之助容疑者の今回の逮捕は、 母親への自殺ほう助ですが、これねえ、 猿之助容疑者を擁護するつもりは一切 ないですが、「他に…
久々に、舞台関連記事の投稿となります。 私事ですが、今月に入って、夜勤をやる 回数が大幅に増えまして、日勤もほぼ 毎日やっていることから、睡眠をいかに 確保するのかが最近の重要課題となって います。 そんな中、二週連続で舞台を観に行く ことになるのですから、なんでしょう、 「忙しい時ほど、人間、活発になる」 んですかね。 不思議なものです。 もっとも、その二つの舞台は旧知の 女優さんが出…
お待たせしました! 大雨で今晩の夜勤が中止となりました ので、今日はやりますよ! ほぼ3週間ぶりとなってしまいました、 私が選ぶ「80年代アイドルベストテン」 の第6回目。 今回は第5位を発表いたします。 第5位は・・・河合その子ちゃん! 1985年9月、シングル『涙の茉莉花LOVE (ジャスミンラブ)』でデビューしました。 もっとも、その2か月前に、おニャン子クラブ の一員として『セーラー服を脱が…
お待たせしました! 3週連続で日曜に連載中の、私が選ぶ 「80年代アイドルベストテン」の 第5回目。 今回は第6位を発表いたします。 第6位は・・・伊藤麻衣子ちゃん! 1983年、シングル『微熱かナ』で デビューした、いわゆる「83年組」です。 (*コチラです! 私も持っています! ↓)
お待たせしました! 大好評(?)連載中の、私が選ぶ 「80年代アイドルベストテン」の 第4回目。 今回は第7位を発表いたします。 第7位は・・・森尾由美ちゃん! 1983年、シングル『お・ね・が・い』で デビューした、いわゆる「83年組」です。 (*コチラです! ↓)
当ブログもなかなか更新できず、今回が 約3か月ぶりの更新となります。 忙しさにかまけて、観劇もできておらず、 今回は、仕事前、あるいは仕事帰りに 半身浴をしながら、しかし、一気に読み 進めた一冊を紹介したいと思います。 『ギャグ語辞典』。 高田文夫さん、松岡昇さん、和田尚久さん の共著。 (*コチラです。↓)
女優の中村メイコさんが昨年の大晦日に お亡くなりになっていたことが今日、 発表されました。 享年89歳。 (*メイコさんの最近の著書。楽天の リンクにつながっております。↓)
年末年始にかけて、訃報が続いており、 ショックを受け続けております。 今日は、篠山紀信さんがお亡くなりに なったと・・・・ もうねえ、我々昭和40年代生まれの 世代にとっては、篠山紀信さんと 言えば、「激写」シリーズです。 ヘアヌード写真集が流行る90年代の 前ですな。 個人的にヘアヌードって、あんまり 好きではないんですよ。 まあねえ、私も当時中学生だったり 高校生だったりしたわけですが…
【連載・80年代アイドルベストテン】も 3か月ぶりの更新となってしまいました。 不徳の致すところで、誠に申し訳ありません。 言い訳御無用ですな。 さて、第1位ですよ! 原真祐美ちゃん! 分かりますか? 分かって下さい! 私にとっては「永遠のアイドルNo.1」。 たぶん、10年後、20年後に同じ企画を やっても、変わりません。 当ブログでは、「アイドルブログ」時代から 何遍も原真祐美ちゃんに…