昨日、柏原芳恵ちゃんの45周年コンサートを 観に、横浜・関内ホールへ行って参りました! 昨年末の菊池桃子ちゃんのコンサートを 皮切りに、1~2ヶ月に一度、私の青春時代の アイドル歌手を中心に観てきていますが、 おそらく芳恵ちゃんは「よしえちゃん」時代 から一番観てきているアイドルの一人である ことは間違いありません。 そもそも、私がラジオで熱心に歌を聴き 始めた1982年の初頭、女性3大アイドルは 「…
【書評】『ギャグ語辞典』(高田文夫、松岡昇、和田尚久各氏著)は読み応え満点!・・・『お笑いスター誕生』世代の私としては、でんでんさんのあのセリフも入れてほしかったかなあ、欲を言えば
当ブログもなかなか更新できず、今回が 約3か月ぶりの更新となります。 忙しさにかまけて、観劇もできておらず、 今回は、仕事前、あるいは仕事帰りに 半身浴をしながら、しかし、一気に読み 進めた一冊を紹介したいと思います。 『ギャグ語辞典』。 高田文夫さん、松岡昇さん、和田尚久さん の共著。 (*コチラです。↓)
「ブログリーダー」を活用して、あらやまはじめさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
昨日、柏原芳恵ちゃんの45周年コンサートを 観に、横浜・関内ホールへ行って参りました! 昨年末の菊池桃子ちゃんのコンサートを 皮切りに、1~2ヶ月に一度、私の青春時代の アイドル歌手を中心に観てきていますが、 おそらく芳恵ちゃんは「よしえちゃん」時代 から一番観てきているアイドルの一人である ことは間違いありません。 そもそも、私がラジオで熱心に歌を聴き 始めた1982年の初頭、女性3大アイドルは 「…
昨年末に引っ越してから、少し余裕ができ、 中古レコード店巡りを数十年ぶりにする ようになりました。 いろいろと巡っている中で、昔のLPの コーナーを見ていまして、ついつい 「ジャケ買い」してしまったのが、 沢田聖子(しょうこ、ですよ、せいこ ではありません)さんでした。 (*例えば、コチラ。 ↓)
1985年2月21日。 私は当時、宮城県古川市に住む中学 2年生でした。 元々仙台に住んでいましたが、父の 仕事の関係で、中2の3学期と中3の 1学期だけ古川に住んで、中3の2学期 には受験のため、再び仙台に戻ること が決まっていました。 結果的に高校受験には失敗し、第2 志望の高校に行くこととなりました が、今思えば、あれが「人生の岐路」 だったような気がしています。 40年前のその日、デビューしたの…
今22歳の娘がオギャーと生まれた頃から 私は川崎市内に住むことになっては、 様々な事情があったことから、ラジオを よく聞くこととなりました。 当初はいろいろな局のラジオを試して 聞いていたのですが、最終的に落ち 着いたのはニッポン放送でした。 それ以来、20数年間、ずっとニッポン 放送を聴き続けています。 先日、やはりニッポン放送を聴いては、 系列のサンケイスポーツをパラパラと めくっていたら…
当ブログは、かつて「アイドルブログ」 でしたので、この話題もここで取り上げ ます。 先日、菊池桃子ちゃんのコンサート 『青春ファンタジア 菊池桃子あなたと 星の上で2024』に行って参りました! 私がコンサートに行くのは、今は亡き 女房に結婚当初誘われて、渋々ながら 行ったいくつかのものを除けば、実に 約35年ぶりです。 私が仙台に住んでいた時に二回行った 松山千春さんのコンサート以来。 やっ…
今日の夕方、思わぬ訃報に愕然としました。 中山美穂さんがお亡くなりになったと・・・。 享年54歳。 私の1学年上、まさかこんなに早くに・・・。 風呂場で見つかったそうですから、急性 心不全とかだったのかなあ・・・。 彼女のデビューは15歳の頃。 デビュー曲『C』については、今から10年 くらい前に当ブログ(当時は『アイドル ブログ』と称していました)に記事を 書きました。↓ ・【80年代アイ…
昨日は北の富士勝昭さんの訃報が あり、私も相撲ブログにて追悼記事 を書かせて頂きましたが、芸能界 でも名優の訃報がありました。 火野正平さん。 近年は自転車に乗って旅をする 番組に出ていましたが、火野正平 さんと言えば、何と言ってもその 全盛期の「プレイボーイぶり」が 個人的にも強烈な印象として残って います。 私が中学一年生だった1983年、 火野正平さんの名前は、性に 目覚め始めた中坊にも…
まさかの訃報に驚いております。 西田敏行さん。 最近はテレビをほとんど見ない私も、 幼少時からドラマ『西遊記』を観たり、 名曲『もしもピアノが弾けたなら』に 涙し、映画『釣りバカ日誌』に大いに 笑わせてもらった西田さんは、あまり にも馴染みが深い存在で、亡くなった という事実が今も信じられない。 かれこれ、40年以上、「いつも隣に いた」ような感じで、「そこにいる のが当たり前」の存在だった…
当ブログもなかなか更新できず、今回が 約3か月ぶりの更新となります。 忙しさにかまけて、観劇もできておらず、 今回は、仕事前、あるいは仕事帰りに 半身浴をしながら、しかし、一気に読み 進めた一冊を紹介したいと思います。 『ギャグ語辞典』。 高田文夫さん、松岡昇さん、和田尚久さん の共著。 (*コチラです。↓)
女優の中村メイコさんが昨年の大晦日に お亡くなりになっていたことが今日、 発表されました。 享年89歳。 (*メイコさんの最近の著書。楽天の リンクにつながっております。↓)
年末年始にかけて、訃報が続いており、 ショックを受け続けております。 今日は、篠山紀信さんがお亡くなりに なったと・・・・ もうねえ、我々昭和40年代生まれの 世代にとっては、篠山紀信さんと 言えば、「激写」シリーズです。 ヘアヌード写真集が流行る90年代の 前ですな。 個人的にヘアヌードって、あんまり 好きではないんですよ。 まあねえ、私も当時中学生だったり 高校生だったりしたわけですが…
【連載・80年代アイドルベストテン】も 3か月ぶりの更新となってしまいました。 不徳の致すところで、誠に申し訳ありません。 言い訳御無用ですな。 さて、第1位ですよ! 原真祐美ちゃん! 分かりますか? 分かって下さい! 私にとっては「永遠のアイドルNo.1」。 たぶん、10年後、20年後に同じ企画を やっても、変わりません。 当ブログでは、「アイドルブログ」時代から 何遍も原真祐美ちゃんに…
【連載・80年代アイドルベストテン】も 2か月ぶりの更新となってしまいました。 すみませんねえ・・・。 週6で日勤+週4で夜勤をやっていれば、 そりゃあ、時間も取れませんよ。 でもねえ、昨日今日と久々に連休が 取れまして、なんとかかんとか、 今日の更新にこぎつけました。 さて、第2位は・・・。 岩井小百合ちゃん! もうねえ、当ブログをご覧の読者の方 なら、分かって頂けるのではないかと 思い…
さて、お盆休みの最後の日にお届けする 【連載・80年代アイドルベストテン・ 第3位】です。 甲斐智枝美ちゃん! もうねえ、この名前を出しても、分かる 世代はかなり限られているかと思います が、やりますよ! 誰が何と言おうと。 でねえ、歴史ある(?)当ブログの過去 記事を改めて、我が身が読み返してみました。 今から11年前の記事です。↓ ・【80年代アイドル特集1】甲斐智枝美ちゃん・・・全盛期…
2か月以上ぶりの更新となってしまった 【連載・80年代アイドルベストテン】、 今日は第3位を発表しようと思っていた のですが、第5位が発表されていない ことに今更ながら気付きました。 「あれっ?」と思いましたが、発表します。 第5位は・・・北原佐和子ちゃんです! 以前にも書いたような記憶があるのですが、 改めて、彼女の魅力について書けば・・・。 私を「男」にしてくれた曲があるんです。 彼女の…
夜も遅いので、手短かに参ります。 当ブログにやや関連があるので、先の 市川猿之助容疑者の逮捕について、 ちょっと考察をさせて頂ければ・・・。 今朝方、夜勤明けで帰宅した際に、 ラジオのニッポン放送で聴きまして、 「そうなってしまったかあ・・・」と 残念な思いです。 市川猿之助容疑者の今回の逮捕は、 母親への自殺ほう助ですが、これねえ、 猿之助容疑者を擁護するつもりは一切 ないですが、「他に…
久々に、舞台関連記事の投稿となります。 私事ですが、今月に入って、夜勤をやる 回数が大幅に増えまして、日勤もほぼ 毎日やっていることから、睡眠をいかに 確保するのかが最近の重要課題となって います。 そんな中、二週連続で舞台を観に行く ことになるのですから、なんでしょう、 「忙しい時ほど、人間、活発になる」 んですかね。 不思議なものです。 もっとも、その二つの舞台は旧知の 女優さんが出…
お待たせしました! 大雨で今晩の夜勤が中止となりました ので、今日はやりますよ! ほぼ3週間ぶりとなってしまいました、 私が選ぶ「80年代アイドルベストテン」 の第6回目。 今回は第5位を発表いたします。 第5位は・・・河合その子ちゃん! 1985年9月、シングル『涙の茉莉花LOVE (ジャスミンラブ)』でデビューしました。 もっとも、その2か月前に、おニャン子クラブ の一員として『セーラー服を脱が…
お待たせしました! 3週連続で日曜に連載中の、私が選ぶ 「80年代アイドルベストテン」の 第5回目。 今回は第6位を発表いたします。 第6位は・・・伊藤麻衣子ちゃん! 1983年、シングル『微熱かナ』で デビューした、いわゆる「83年組」です。 (*コチラです! 私も持っています! ↓)
お待たせしました! 大好評(?)連載中の、私が選ぶ 「80年代アイドルベストテン」の 第4回目。 今回は第7位を発表いたします。 第7位は・・・森尾由美ちゃん! 1983年、シングル『お・ね・が・い』で デビューした、いわゆる「83年組」です。 (*コチラです! ↓)
当ブログもなかなか更新できず、今回が 約3か月ぶりの更新となります。 忙しさにかまけて、観劇もできておらず、 今回は、仕事前、あるいは仕事帰りに 半身浴をしながら、しかし、一気に読み 進めた一冊を紹介したいと思います。 『ギャグ語辞典』。 高田文夫さん、松岡昇さん、和田尚久さん の共著。 (*コチラです。↓)
女優の中村メイコさんが昨年の大晦日に お亡くなりになっていたことが今日、 発表されました。 享年89歳。 (*メイコさんの最近の著書。楽天の リンクにつながっております。↓)
年末年始にかけて、訃報が続いており、 ショックを受け続けております。 今日は、篠山紀信さんがお亡くなりに なったと・・・・ もうねえ、我々昭和40年代生まれの 世代にとっては、篠山紀信さんと 言えば、「激写」シリーズです。 ヘアヌード写真集が流行る90年代の 前ですな。 個人的にヘアヌードって、あんまり 好きではないんですよ。 まあねえ、私も当時中学生だったり 高校生だったりしたわけですが…
【連載・80年代アイドルベストテン】も 3か月ぶりの更新となってしまいました。 不徳の致すところで、誠に申し訳ありません。 言い訳御無用ですな。 さて、第1位ですよ! 原真祐美ちゃん! 分かりますか? 分かって下さい! 私にとっては「永遠のアイドルNo.1」。 たぶん、10年後、20年後に同じ企画を やっても、変わりません。 当ブログでは、「アイドルブログ」時代から 何遍も原真祐美ちゃんに…