賞味期限まじかのアーモンドプードルがあったのでパンの試作 ねじねじした生地にアーモンドクリームをトッピングして焼成ちょっとクリームが緩かったけどまあいいかな…
自宅パン教室のことや日々の出来事を綴ったブログです
パン作りが趣味で約5年、大手パン教室の講師を勤めこの度2012年自宅でパン教室をスタートさせました。 身近にある食材を使って気軽に手軽にパン作りを楽しめたらと思います。 初心者の方大歓迎です。
1件〜100件
昨年の夏は韓国パンのマヌルパンが大好評でした別に昨今に流行ったものでもありませんが先月レッスンの食材でまだまだ残っているモッツァレラを使用してハットクを試作…
感染予防対策についてはこちら 本日のレッスン起こし下さったのはYさん Hさん Nさん Kさんのベテラン常連様組今月はスナックゴールドとマキシマムきのこドームな…
感染予防対策についてはこちら 今月も中旬に入りますがレッスンはまだ2回目これからどんどんとレッスンが続きます 朝まではかなりの雨が降っていましたが皆さまがお越…
頂き物のご紹介です チロリアンといえば昭和感漂う懐かしいお菓子ですが珍しいあまおうのチロリアンパッケージも可愛らしいですね 日向利休庵の栗ジャム栗だぁぁぁジャ…
感染予防対策についてはこちら 今日から5月レッスンスタートです今月は当初の予定とは日程が少し変わり日程再調整にご協力頂いた方ありがとうございますまた生徒様の日…
6月レツスンのお知らせ A はちみつチーズレモンはちみつチーズレモンクリームを巻き込んで焼き上げた夏テイストのパン。フレッシュなレモンがたっぷりと入った爽や…
メルカリで色を間違えて購入してしまったこちらのファブリックボード どなたか引き取りてを探しております 新品ですお家のインテリアに合う方もらってくださいーーー…
スパイシーでエキゾチックな味つけのサルサソースにウィンナーでボリュームをプラスしたお惣菜パン もう少し成型をどうかしたいなぁでもピリリとやや辛めのソースが夏…
昨今流行っているアートフォカッチャ焼いてみました 焼成すると大きく形が崩れるので膨らみ押さえつつ焼き上げるのが難儀しますがこれからの季節夏野菜など思い思いに…
す感染予防対策についてはこちら 今日はバイカラークロワッサンのリクエストレッスン日 バイカラークロワッサンは2段焼きが出来ないので定員は3名様起こし下さったの…
ゼラチンなどを使用せずスプーンですくって召しあがって頂くふんわりチーズケーキ生クリームも使用してるので見た目より濃厚です 明日のバイカラークロワッサンの…
バイカラークロワッサンレッスン時に平行して作るもう一品 クリチベリーマフィン バイカラークロワッサンは当然通常のクロワッサンより手間暇がかかります。その合間に…
感染予防対策についてはこちら 4月レツスン最終日起こし下さったのはNさん Kさん Iさん Mさんの常連様たちですNさんは3月4月とほぼお休みがない多忙の中お時…
感染予防対策についてはこちら 連日レッスン後半続きです本日お越しくださったのはTさん Sさん SUさん Yさんです 今日のデモパン イタリアン・パン・ド・ミ …
感染予防対策についてはこちら 汗ばむ陽気の本日起こし下さったのはAさん Kさん Yさん Iさんの常連様たちAさんはオミクロン株ピークのころから自粛されておりま…
感染予防対策についてはこちら 本日のレッスン起こし下さったのはSさん Hさんと 先日かからのチェンジで復活のTさんそしてもうひと方無断キャンセル発生です嫌な予…
クッペととバケットの一種で中心部の大きなクープが特徴的です こちらはそのバケット生地に4色類のフィリングであれこれと味を楽しみます 塩昆布チーズとごまアー…
近くのイオンはヤマザキのパンを置いてなくトップバリューのパンがはばを効かせております そこでみつけたスナックゴールドによく似た『デニッシュうずまき』勉強のた…
感染予防対策についてはこちら 4月レツスン後半に入ります 本日お越しくださったのはTさん Hさん Kさん KUさんの常連様たちです 今月は春色バルーンとイタリ…
感染予防対策についてはこちら 本日のレツスン起こし下さったのはSさん Mさん Rさん Yさんの常連様たちですRさんは先月の私の大チョンボが予約ミスがあり平身低…
まだまだ余っている先月のホワイトチョコと今月アンコールで使用するクランベリーとクリチそれらを使用したパン クランべリーとクリチの相性は抜群ですがそのふたつ…
感染予防対策についてはこちら 本日のレッスン起こし下さったのはYさん Nさん Oさんです 実は今日は当初ご予約されていた方のうち3名様がやキャンセルとなりYさ…
感染予防対策についてはこちら ちっょと動くと汗ばむ陽気ですねお教室の空調も今日は冷房モードです そんな中お越しくださったのはNさん Mさん Kさん Aさんの常…
5月レッスンメニューのお知らせ A あそこのミニスナックゴールド アップから反響の大きかったこちら。皆さま子供のころから馴染みの懐かしい味ヤマザキのミニスナッ…
感染予防対策についてはこちら 4月レッスン2日目起こし下さったのはYさん Iさん KUさんとはじめましてのKさんです 今月メニューはイタリアン・パン・ド・ミと…
感染予防対策についてはこちら 4月レッスンスタートです初回のメンバー様はKさん KAさん Tさん Hさんです 4月のメニューは春色バルーンとイタリアンブレット…
夏パンの試作~ 蜂蜜チーズレモンブレッド 蜂蜜チーズクリームに爽やかレモンを加えた夏テイストのパン ちょっと粉量と型のバランスが悪くやや爆発気味かな試作…
金曜から4月レツスンがスータトします 4月は恒例の感謝月間お教室来て下さる皆様へ日頃の感謝を込めてプチイベントを行います 今年はこれ↓ なんとなくもうわかりま…
先月レッスンで使用したメイプルシュガー結構な量が余ってしまってます パン以外あまり用途が無いので固まらないうちにせっせこパンに使用 メイプルナッツ トーストす…
新しいオーブンが届きました 吟味して吟味して選んだのがこちら象印“こんがり倶楽部” ダイヤルとマイコンがあってめちゃ便利そう~今月のデリでも使用しますので…
バイカラークロワッサンのリクエストレッスンご依頼がありましたので開講致します バイカラークロワッサンの他合間にもう一品 発酵のいらないお菓子系を作ります …
今日は液種バケットのリクエストレツスン2名様定員でしたがベテラン様たちなので3名様でも大丈夫でしょう~ということでTさん Yさん Kさんが参加してくださいまし…
突然ほんと突然オーブントースターが動かなくなりました(泣) 愛用していたコイズミのオーブン気に入っておりました7年弱使用していたので大往生とまでは行かないけど…
明々後日レッスンの液種バケット ご褒美ランチタイムでバケットに合うデリとディップをご用意しようと思っております GWではバイカラークロワッサンのリクエストレッ…
感染予防対策についてはこちら 3月レッスン最終日荒れた天気予報の中お越しくださったのはMIさん Sさん Iさん Mさんです 本日のデモパン 今月は本当に忙しや…
感染予防対策についてはこちら 暖かい陽気ですね本日お越しくださったのはKさん Sさん Yさん Hさんです 私が春から少し生活が変わると書きましたが“孫が誕生す…
賞味期限ぎりのクリチ消費のためパン焼き~クリチを練りこんだ生地にいちごの粒ジャム ここ数年製菓用のドライいちごが手に入りにくくなった気がしますなぜだろ??…
アマムダコタンでパンを食べてから無性にZopfのパンが食べたくなっていた私と次女頑張って朝活に行ってきました まだお二人様のみ黙食モードです 久しぶりに店内…
感染予防対策についてはこちら 本日のレッスンお越しくださったのはSさん SUさん Yさん YOさんです 今日もメイプルラムマロンとベイクドチャーシューパオ風ブ…
感染予防対策についてはこちら 絶賛好評の3月レッスンも後半に入っております 本日お越しくださったのはKUさん KIさん Kさん そして初めましてのUさんです …
再来週のリクエストレッスン液種バケッドの発酵中に作る焼き菓子のポルボローネ。レジピ用画像が見当たらなかったので久しぶりに作りました プレーン ナッツ 抹…
す感染予防対策についてはこちら 昨晩の地震はびっくりしましたねセサミは椅子に座ったまま身じろぎせず肝が据わってました(もしかして気づいてなかった?)びびりのく…
感染予防対策についてはこちら 本日のレッスンレポ長くなります 本日お越しの皆様はKさん KAさん Nさん Rさんの予定。Nさんはそう 先週一週間間違えて来ちゃ…
無花果ツイスト ファーム根本さんの無花果を食べていたら無花果のパンを食べたくなりました ドライ無花果にナッツライ麦いりのリーンな生地。 以前 生の無花果を…
お教室について メニュー レッスンの様子 過去のメニュー お問い合わせランキングに参加しています。 応援のぽちっをお願い致します にほんブログ村
2月レッスンの巻チョコが残っているのでなんとかしようとシナボン焼いてみたプレーンとチョコの2種 普通に美味しいけどなんかいい加減さがパンに現れているなぁ巻…
4月レッスンメニュー A 春色バルーン 春色の3色に色付けした生地に桜餡 ほうじ茶餡 抹茶餡を包み込んだ見た目にもうきうきするような春パン餡と生地の組合せは各…
感染予防対策についてはこち いいお天気ですが花粉が相当舞っているようですね 本日お越しくださったのはTさん Sさん Aさん Oさんです 今月メニューはメイプル…
感染予防対策についてはこちら 平日レッスンは本日からですお越しくださったのはNさん Iさん Nさん Tさんと順番にいらっしゃり全員お揃いかなぁ~と思ったらピ…
頂き物のご紹介です お料理上手のお友達から頂いたボルシチとパテそのままでも美味しいボルシチですがこれに少しお肉や野菜をプラスするとさらにゴージャスに。そして…
頂き物のご紹介です お料理上手のお友達から頂いたボルシチとパテそのままでも美味しいボルシチですがこれに少しお肉や野菜をプラスするとさらにゴージャスに。そして瓶…
感染予防対策についてはこちら 昨日は春一番たったそうですね今日は打って変わって冷たい北風お越しくださったのはTさん Kさん Nさん HさんHさんは一二を争う遠…
感染予防対策についてはこちら 今日から3月レッスンスタートです初回の本日お越しくださったのはTさん Iさん Yさんそしてお時間になってもIさんがいらっしゃらな…
噂のアマムダコタンへ行って来ました皆様の参考にと詳細にレポしてみたいと思います 平日13:50到着最後尾はB4出口青山通り スタバのちょい先のローソンがあった…
長女が猫ちゃんに会いに泊りに来るというのでおつまみパンのパリパリチーズ チーズは挟んで限界まで生地を伸ばしてパリッと焼き上げます ちょっと草履みたい 午前中…
感染予防対策についてはこちら 2月レッスン最終日本日も春めいた陽気ですお越しくださったのはKさん Yさん Mさん MOさんの常連様です 本日のデモパン アー…
感染予防対策についてはこちら 今日は暖かいですね窓を全開にしていても寒くはないです 本日お越しくださったのは IWさん Tさん Iさん Sさんです 今日のデモ…
菊芋をご存じでしょうか? 先日道の駅で袋いっぱいのこちらを発見数にしたら10個ほど入っていたでしょうか食材名が書いてなく200円のシールのみてっきり生姜だと思…
感染予防対策についてはこちら 風は冷たいですがいいお天気です本日お越しくださったのはMさん Sさん Yさん YOさんの常連様たちです 今日もアーモンドチョコホ…
ターメリックオニオンとアーモンドチョコクリームレッスン後半が続きます本日お越しくださったのはKさん KOさん Yさん Sさん 本日のデモパン ややしっかりめの…
バケッドレツスンのリクエストがありましたので開講したいと思います 以前にもレッスンしたことのあるバケッドですが今回は液種法でのレッスンです どろっどろっの生…
この時期なのでやはりいちごのパン ミルク風味のふわふわパン生地にいちごピューレを巻き巻きのデイリーパン いちごも品種改良されて夏にも収穫できるようになったそ…
感染予防対策についてはこちら 2月レッスン後半に入ります本日お越しの皆様はIさん Kさん HさんそしてKさんの予定でしたが職場でクラスターが発生してしまったと…
オリンピックも佳境を迎えておりますね 今日はレッスン後カーリング スピードスケートノルディック複合団体そしてフィュギアと目白押し。私はあのスノボで近くにリモ…
地元をドライブしていたらパン屋さんを発見 なにやら雰囲気が良さそうだったのでUターンして覗いて来ました 3時近かったので残っているのは少なかったのですがブー…
先日アップした低温熟成バケッドに引き続きバゲット焼き 今回は液種法 パンチして寝かせてパンチして寝かせてとを数回繰り返しますが低温熟成より焼き上がりの時間…
感染予防対策についてはこちら 雪予報の本日お越しくださったのはSさん Hさん Yさん Kさんです 今月はアーモンドチョコクリームとターメリックオニオン やや硬…
感染予防対策についてはこちら 気持ちのいい晴天の本日お越しくださったのはIさん Nさん Tさん。お一人自粛でお休みとなりましたが今月はキャン待ち以外の一般募集…
3月のレッスンメニュー A メイプルラムマロン メイプル味の生地にラム酒しみしみ~のマロングラッセとメイプルシュガーを巻き込んで焼き上げたスィーツパンかなり…
感染予防対策についてはこちら いいお天気の2月レッスン2日目本日お越しくださったのはお一人キャンセルがありTさん Sさん Nさんの三名様 今月メニューはアーモ…
感染予防対策についてはこちら 本日から2月レッスンスタートですオミクロン株が流行っておりますので引き続きマスクは不織布でランチタイムはおしゃべり一切なしの黙食…
大手の菓子パンを購入することはほとんど無いのですが昔ヤマザキの『ミニスナックゴールド』が大好きでした それを再現したのがこちら。 生地はデニッシュ生地本家よ…
今冬お野菜はお得ですね特に白菜 ネギ 大根あたりは近年まれにみるお安さです ということで巷で流行っているスタンディングネギ鍋やってみました まずは牛肉バージョ…
過日試作したパンの改良バージョン 前回はバターにラムを混ぜましたがいまいたラム感なく今回はマロングラッセをラムに漬けてシミシミ~のマロングラッセを使用してみ…
クスパさんのサンプリング企画に参加させて頂くことになりました 今回皆様にお試しいただくのは『キュキュットつけおき粉末』 カレーや煮込み料理の面倒こびりつき…
頂き物のご紹介です 石川の御神酒お正月に開けさせていただきました 長崎の御土産カステラ饅頭どら焼きの生地がやや軽さのあるカステラ生地どら焼きとカステラの好いと…
感染予防対策についてはこちら 1月レツスン最終日お越しくださったのはTさん Yさん Tさん Hさんの古参の皆様です 餡バターは伸ばしにくいですねぶつぶつと文…
感染予防対策についてはこちら 本日のレツスンお越しくださったのはYさん Kさん Iさん SさんSさんたらダウンコートの下にエプロンつけたままいらした(笑)決し…
感染予防対策についてはこちら 本日のレツスンお越しくださったのはKさん Tさん Sさん Nさんの常連様たちですNさんのあかちゃんセサミとほぼ同じくらいになりま…
高加水フォカッチャに続きまたまた時間がかかる低温熟成バケッドこちらもかなりの高加水なので成形が大変~~~ 1本はシンプルにもう1本はDEAN&DELUCA…
感染予防対策についてはこちら 今日のレツスンお越しくださったのはKさん Yさん Rさんの常連様とMさん予定でしたがMさんは体調不良で急なお休みとなってしまいま…
感染予防対策についてはこちら 1月レッスン後半に入ります本日お越しくださった方はSさん Tさん Iさん Hさん 今日のデモパンソイフーガスと豆乳みそグラタン …
明日から1月レツスンも後半に入ります オミクロン株が増えていますねピークはここ2週間位ではないかと専門家のご意見もあるようですが当面しばらくの間はお教室内で…
松戸駅近くの道を歩いていたら新しいパン屋さんを発見 名前は『Kuu』我が家のアイドルくーちゃんと同じ名前ではないです もう閉店間際でしたのであまり残ってはい…
先月お邪魔した会員制のレストランで頂いたフォカッチャがとても美味しかったので自分なりに再現してみました 高加水でオーバーナイト法ゆーーーくりと発酵させていき…
豆乳は開封すると賞味期限が短いです2~3日と言ったところでしょうか 豆乳だけではないのですがやはりレッスンではもどうしても無駄な部分が出てしまいます 今月…
感染予防対策についてはこちら 北風ぴーぶーの寒い本日お一人キャンセルとなってしまいまい3名様でのレツスンお越しくださったのはYさん Aさん Sさんです 今月は…
感染予防対策についてはこちら 本日のレッスンお越しくださったのはSさん Hさん Oさん Kさんの常連様たちです 今月のメニューはソイフーガスと豆乳味噌グラタン…
2021年レッスンメニュー画像一覧 1月お餅明太パン&りぼんパン 2月ほろ苦珈琲ティラミス&オリーブカマンのライ麦パン 3月ブリオッシュチョコオレンジ&七味…
2月の日程&メニューのお知らせ A アーモンドクリームのダブルチョコブレッド濃厚アーモンドチョコクリームにプレートチョコとホワイトチョコををドッキングリング型…
感染予防対策についてはこちら 今日は暖かいですね本日レツスンにお越しくださったのはKさん Sさん Zさん Mさんです Kさんは昨日3回目の接種で少し後遺症Zさ…
感染予防対策についてはこちら 1月レッスン3日目本日お越しくださったのはMさん Iさん Hさん Kさんです 今月はソイ餡フーガスと豆乳味噌グラタンフーガスには…
昨年秋に試作したベイクドチャーシューパオ風パンちょっと大きかったのとフィリングの味付けを改良しました お教室について メニュー レッスンの様子 過去の…
感染予防対策についてはこちら 雪情報の寒い~本日お越しくださったのはAさん Mさん Yさん Iさんです 今月はソイフーガスと豆乳味噌グラタン 大豆粉の入った香…
今年度の初回レツスンが今日からスタートです初回お越しくださったのはAさん Kさん KUさん Nさんです玄関ドアが重いようで皆さまなかなか入られて来ないのです…
昨日は年末年始がずっと仕事だった姪が仕事明けに遊びに来ました諸事情諸々で今年は親戚一家が集まることもなくまた今日も仕事で遠方の実家に帰省する暇もなく。。。とい…
すでに春の試作をあれこれとしております 『春色バルーン』 成形は型無しと型有り。型無しのほうが可愛いかな 今回は苺餡 抹茶餡 ほうじ茶餡を入れてみましたい…
2020年度レッスンメニュー画像一覧 1月小倉豆乳&オニオンソルト 2月オレンジガトーショコラ&カスタードクリームブレッド 3月桜チーズクリーム&はちみつ胡…
新年となりました今年もどうぞよろしくお願い致します 喪中のため親戚で集まることもなくまた長女夫婦も義理息子君の実家へ帰省しているため我が家は静かなお正月です …
パン焼き納めは年末年始にふさわしい富士山パン 抹茶とほうじ茶味です歪だけど富士山に見えるかな?? 年々やる気の出ないお正月今年の仕込みはローストビーフ牛す…
「ブログリーダー」を活用して、*mayumi*さんをフォローしませんか?
賞味期限まじかのアーモンドプードルがあったのでパンの試作 ねじねじした生地にアーモンドクリームをトッピングして焼成ちょっとクリームが緩かったけどまあいいかな…
とっても美味しいミニトマト『トマ・ランタン』という品種のトマトを沢山頂きました なんでも完熟収穫とのことでそのままぱくって充分美味しい~それだけでおつまみ…
感染予防対策についてはこちら 5月レッスン後半に入ります本日お越しくださったのはKさん Tさん KOさん KUさんの常連様たちです 好評の春うららと枝豆チェダ…
感染予防対策についてはこちら 5月レッスンちょうど折り返しの今日お越し下さったのはIさん Sさん Tさんの常連様とTさんご紹介の初めましてのSAさんですお申し…
感染予防対策についてはこちら 本日のレッスンお越し下さったのはAさん Kさん Sさん Yさんです 今日も大人気春うららと枝豆チェダーレッスン 可愛らしいパン…
来月はマンゴー使用したレッスン予定 だからというわけではないですがマンゴーケーキ 柔らかい生地なのでスプーンですくっていたたく感じです 美味しいのですがお持…
感染予防対策についてはこちら 5月レッスン4日目本日お越しくださったのはOさんとNさん常連様ちと2回目のKさんとKAさんです まだ序盤ですが『春うらら』が見た…
感染予防対策についてはこちら 可愛い~美味しい~と既にご好評の5月レッスンの春うららと枝豆チェダー 本日お越しの皆様はRさん Iさん Aさん Tさんです今日の…
6月のメニューですAマンゴーホワイトクロッカン さわやかマンゴークリームにホワイトパールチョコをトッピング以前大人気となった過去メニューのクロッカンショコラ…
感染予防対策についてはこちら 爽やかなそれでもやや汗ばむ陽気の今日お越し下さったのはTさん Yさん Hさん YOさんの超古参の皆様もしかして2012年組勢ぞろ…
感染予防対策についてはこちら 丸々1か月レッスンをお休みしてしまいましたが今日から5月のレッスンスタートです 今月のメニューは4月のメニューをスライドしてす『…
明日から5月のレッスンがスタートしますご褒美ランチも復活予定でアクリル版も新調していました ただここに来ての変異株の状況や緊急事態宣言延長を踏まえマスクを外…
5/19㈬レッスンにキャンセルがありました近々ではございますがご都合の合う方 お問い合わせ欄よりご予約お待ちしております メニューはこちらです A 春うらら …
趣味なびさんご提供サンブリング企画のご案内 今回皆様にお試し頂くサンブリングはこちらロッテ『カカオの恵みファミリーパック』 コク深いおいしさにこだわったカカオ…
先日のよもぎ蒸しパンの桜餡バージョン生地はあんこの水分でややしわがよってますが生地はもちもち~ もちもちよもぎ生地にたっぷり桜餡 大好きなパンです お教室…
はちみつバターの他ポン・デ・ケージョ改良版のアンコールレッスンを開講します メニューは他の皆様との兼ね合いを考えての要相談となります 5/25㈫ 10時か…
怒濤の日々の4月 税理士 司法書士 弁護士 住職との打ち合わせ等々その他諸々の書類山と役所めぐりと今回は終活という大切さをも身に染みてます自分の娘にはこんな…
感染予防対策についてはこちら 身内に不幸があり4月のレッスンはすべて休講となってしまいましたが本日のアンコールレッスンのみ開講することができました 久しぶりの…
久しぶりに新しい食器の仲間入りです ウッドの丸皿とウッドテイストのランチョンマットそのうちランチでお出ししますね~ お教室について メニュー レッスンの様子 …
よもぎの季節ですね氷屋さんもあちこちよものメニューがでています ということでよもぎ蒸しパン 定期的によく作る蒸しパンです中は大納言生地のむちむち~とたまにあ…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。