世界一小さなキャンピングカーを自作! - <その27> 換気機能を劇的に改善して夏仕様に! (後編)
前編 の【7】通気性を大幅upした新換気システムを導入!の続きです。"ルーバー (よろい戸)" の構造を少し詳しく紹介します。まずは "メインルーバー" を取り付ける前で、"入り口ドア" が網戸になっている状態 (左) と、それに 網戸部を遮蔽する"シャッター板" を取り付けた状態 (右) 。 ("シャッター板"を取り付けると、雨や光が遮断できますが、風も入ってきません) 内側から見ると、 次に、"メインルーバー" と "シャッター板" の単体を並べた写真。 外側と内側。"メインルーバー" も "シャッター板" も、面ファスナーで脱着します。そして、前出の写真の "シャッター板" の代わりに 網戸部に"メインルーバー" を取り付けた写真。 外側からと内側から。 "ルーバー" 部の断面は下の模式図のようになっていて、風(広い所では大抵 地面とほぼ平行に吹く) 、雨 (風交じりで斜め方...
2022/04/29 17:16