ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
1946 FL 1200 車体周り分解作業
今日はAさんのナックルヘッドのまとめブログ車体周り分解編です。まずはホイール周りからスターハブのハブ側アウターレースは少々虫食いはあるものの、寸法自体そこ...
2022/06/30 11:52
誰でも買える、誰でも売れるの地獄 〜火曜日の授業風景〜
最近はホント良い世の中になりました。昔であればハーレーであれトライアンフであれ、専門店などでなければ買えませんでしたが、現在ではヤフオクなどで誰でも車両を...
2022/06/30 09:57
昔は夏好きだったんだけどなぁ 〜月曜日の授業風景〜
まさかの夏うちのカブトムシは無事サナギから成虫へ。家の中に入ってきた巨大な蝿をマジックハンド?(宅八郎が持っていたやつ)でキャッチする妻。半ズボン、タンク...
2022/06/28 07:44
なかなか思う通りに行かなかった日 ~日曜日の授業風景~
1946 FL 1200Aさんのナックルヘッド諸々の作業を終え、エンジンオイル、ミッションオイルを入れ空キックしオイルを回しエンジン始動。あっけなくエンジ...
2022/06/27 08:20
皆の手を借り500N.mを締め付ける ~土曜日の授業風景~
1978 FXS 1200Kさんのショベルヘッド今日はクランクの組み立て芯出し作業。新品ピニオンシャフトとスプロケットシャフトのチェックを済ませ、フライホ...
2022/06/26 07:42
1946 FL 1200 エンジン腰下分解・計測
先日に引き続きAさんのナックルヘッドのまとめブログのエンジン腰下分解作業プライマリー周り分解し取り外し、オイルタンク取り外しトランスミッションをフレームか...
2022/06/25 08:20
1946 FL 1200 エンジン分解・シリンダー&シリンダーヘッド編
今日はそろそろエンジンが始動しそうなAさんのナックルヘッドのまとめブログエンジン分解作業からエンジンはかかり乗れていた車両でありますが、メカノイズがなかな...
2022/06/24 07:50
リング不良が無ければイイナ 〜火曜日の授業風景〜
1966 TRIUMPH T120Nさんのトライアンフ前回、リング周りの計測事と圧縮比計測を終え、今回シリンダー周り本組み。今まで使ったことがないピストン...
2022/06/23 12:23
全身全霊をかけ5/100mmを削る ~月曜日の授業風景~
1937 EL 1000Wさんのナックルヘッド前回に引き続きプライマリー周りの作業。前回インナープライマリーを仮組みし、本組前にブレーキロッド周り取り付け...
2022/06/21 07:48
調整事が多いディストリビューター ~日曜日の授業風景~
1946 FL 1200Aさんのナックルヘッド今日は点火時期調整。もともと上死点位置マークがなかったフライホイールなのでしっかり上死点位置を出し、35度前...
2022/06/20 08:09
エンジン周りの作業再開 ~土曜日の授業風景~
1952 FL 1200Dさんのパンヘッドケーススタッド部のクラック溶接、スタット穴部アルミロウ埋めしたクランクケース。シリンダーベース面研磨、ネジ山部製...
2022/06/19 08:02
1977 FLH 1200 バルブシートカット&バルブスプリング
今日はKさんのショベルヘッドのまとめブログ前回バルブガイドを取り付けて、その続き。エンジン持ち込みのKさんのショベルヘッドオーナーホールはここまで。エンジ...
2022/06/16 11:13
お前ってどんな奴?を知るために圧縮比計測をする ~火曜日の授業風景~
1966 TRIUMPH TR6Nさんのトライアンフモーゴのボアアップシリンダーとピストンが入っていたトライアンフ、シリンダーがボーリング加工から上がった...
2022/06/16 09:29
不マッチングな日 ~月曜日の授業風景~
1945 FL 1200Yさんのナックルヘッド単品製作したケースサイド、タイミングサイドのカムブッシュ、ピニオンブッシュを圧入。ダウエルピンは圧入してしま...
2022/06/14 08:08
2台の鉄ヘッド、暑い時期の慣らしになりそうだ ~日曜日の授業風景~
1975 XLH 1000Tさんのアイアンスポーツ内燃機家さんから上がってきたシリンダーを計測後、ピストンリングギャップ、オイルリングの圧力計測、ピストン...
2022/06/13 09:13
押しっぷりが難しいタペットローラーピン 〜土曜日の授業風景
今日は急遽2人のお休みが出て、静かな土曜日。静かな土曜日?もともと3人体制だったVMSですが最近は生徒さんが増え、現在は多い時で6人。人数が多い状況で慣れ...
2022/06/12 08:06
1977 FLH 1200 バルブガイド
今日は先日に引き続きKさんショベルヘッドのまとめブログバルブガイド偏ガタガタだったバルブガイドは交換。清掃抜き取り後のお話。KIBBLE WHITE のオ...
2022/06/09 15:50
1977 FLH 1200 ロッカーアーム
今日はKさんのショベルヘッドのまとめブログロッカーアーム編ガタがあったロッカーアームブッシュは抜き取り、ブッシュ交換。使うブッシュはジムス製のもの。ロッカ...
2022/06/09 15:46
パン/ショベルな日 ~火曜日の授業風景~
1963 FLH 1200Oさんのパンヘッド楕円がひどかったメインドライブギアベアリングレース圧入部は内燃機屋さんで真円加工。最大オーバーサイズペアリング...
2022/06/09 12:13
楽しいカムブッシュづくり ~月曜日の授業風景~
1945 FL 1200Yさんのナックルヘッド前回に続きカムブッシュ、ピニオンブッシュ周りの製作事。製作し終わった上別所にダウエルピンの半円柱状の穴を治具...
2022/06/07 08:14
マニホールド隙間問題勃発 ~日曜日の授業風景~
1946 FL 1200Aさんのナックルヘッドまずは前回の引き続きでマフラー周りの取り付け。フロントエキパイ側にフレームとのマウントクランプを取り付け。対...
2022/06/06 08:09
状態が良くて良かった 〜土曜日の授業風景〜
1978 FXS 1200Kさんのショベルヘッド今日はトランスミッションの組み立て作業。調整事が終わったメインシャフトシャフト、カウンターシャフトをギアボ...
2022/06/05 08:01
1977 FLH 1200 エキパイマウントボルトネジ部修理
今日はKさんのショベルヘッドまとめブログシリンダーヘッド編もともとヘリサート加工がされていたエキゾーストパイプマウントボルトの雌ネジでありましたが、そのコ...
2022/06/02 10:57
1977 FLH 1200 オイルポンプ、クランク組付け
今日はKさんのショベルヘッドまとめブログオイルポンプ編分解時にオイルポンプ内壁に傷が入っていたオイルポンプボディーは中古良品に交換。年式相当品が手に入った...
2022/06/02 10:52
旋盤作業と新規輸入車たち ~火曜日の授業風景~
1951 TRIUMPH 6TSさんのトライアンフ新たに平行輸入したトラインフ。とりあえず国内登録出来るようにして、その後、走れる状態まで整備します。とり...
2022/06/02 09:46
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sgf1906さんをフォローしませんか?