ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
悩める若者は決断をし、おじさんは悩み続ける ~月曜日の授業風景~
修行のため熊本から訪れたI君も、こっちの生活も早4年、独立に向け動き始めました。自分のお店を立ち上げるとなると、色々と悩むことが多いですが決断し行く道を決...
2021/08/30 19:41
問診では駄目でした。。。 ~日曜日の授業風景~
1975 XLH 1000Tさんのアイアンスポーツタイミングギア周りを取り付けてのクランク回りっぷりチェックが終わり、その続き。アイドラギアのエンドプレイ...
2021/08/30 09:36
夏休みは開けるのか? ~土曜日の授業風景~
自分が子供だった時は多分、「やったー!」って喜ぶ夏休み延長でありますが、今の子供たちはかわいそうですね。延長するところは、とりあえず延長って感じであります...
2021/08/29 09:34
1965 TRIUMPH TR6 エンジン腰下組立て
今日は前回に引き続き、Oさんのトラアインフのまとめブログ。エンジン腰下編です。クランクの外注加工が終わり、クランクバランスを終え、クランク周りの作業は終わ...
2021/08/28 16:54
1965 RIUMPH TR6 クランクバランス
既にVMSでの作業は終わり、車両お持ち帰りしているOさんのトラアインフのまとめブログコンロッド周りのお話が終わり今日はクランクバランスどり。内燃機屋さんに...
2021/08/26 16:10
EMGにやられる ~火曜日の授業風景~
1958 TRIUMPH 6T & 1969 TRIUMPH T120Sさんのトラインフご自身で輸入し軽整備、車検を通した58年の6Tさん。ブリー...
2021/08/26 12:11
木を見て森を見ず ~月曜日の授業風景~
うちの作業内容からか、生徒さんの多くはエンジン、車体周りともにフルオーバーホールをするケースが多いです。うちで受講する生徒さんが機械の構造を理解すること、...
2021/08/24 08:29
面倒なアイアンスポーツのタイミングギア周りクリア ~土曜日の授業風景~
1975 XLH 1000Tさんのアイアンスポーツまずはクランク組付け時に、ケースにクランクピンナットが干渉していた問題。干渉部分を割り出し、ナット側研磨...
2021/08/23 08:46
ワクチンの副作用で休むってよ ~土曜日の授業風景~
ワクチン接種を終えた生徒さんも増えて来て、その絡みで早退だったり急遽お休みになったりという感じの土曜日。私も人と接する仕事なので、早めに接種したいのですが...
2021/08/22 09:17
1947 FL 1200 ロッカーアームエンドプレイ&ロッカーボックス位置調整
今日はEさんのナックルヘッドロッカー周りのお話。面倒なナックルさんのロッカー周り、問題点はロッカーアームシャフトのマウントが片側はロッカーボックス、片側は...
2021/08/21 08:28
1965 RIUMPH TR6 コンロッド
今日はOさんのトライアンフ、まとめブログ。クランク周りのお話に。まずはコンロッド元々付いていたコンロッドの大端部は、元々付いていたメタルが付いて状態では、...
2021/08/20 09:45
プロ志望ではないけど ~火曜日の授業風景~
レストアスクールは基本プライベーター向けに行っていますが、作業内容からか、プロ志望の方や現在バイク屋さんで務めている方、オーナーさんもお越しになります。以...
2021/08/18 08:10
タリバンがアフガニスタン制圧ってマジか!? ~月曜日の授業風景~
コロナ問題はワクチン問題へ。オリンピックが終わった後の日本の経済問題。世界情勢は変わっていき、各国の力関係も変わってきましたね。大きな視野でみれば、変化が...
2021/08/17 07:43
今日もまた、ラインが出ていることの大事さ ~日曜日の授業風景~
1946 FL 1200Aさんのナックルヘッド昨日と同じような題名でっていう事で、話の中心は今日もクランクシャフトベアリングレースのライン出し。左右クラン...
2021/08/16 08:16
ケースのラインが出ていることの大事さ ~土曜日の授業風景~
1954 FL 1200Uさんのパンヘッド前回クランクケースの合わせ面チェック終わり、その続き。ケース合わせ面に液体ガスケットを付け、ケース下に現象剤を塗...
2021/08/15 08:38
1965 RIUMPH TR6 バルブガイド&バルブシートカット
盆休みとして12日、13日と久しぶりに2連休を取りまして、思いっきり子供と遊ぶことが出来ました。なんだか、仕事をしている時よりも疲れたような気がしますが。...
2021/08/14 09:20
Kフレームな日 ~火曜日の授業風景~
1985 XLH 1000Tさんのアイアンスポーツバルブガイド周りの作業とシートカットが終わりヘッド本組。ヘッドのロッカー面、シリンダー面面研しバルブ本組...
2021/08/11 10:30
コメットさんに見惚れる
1954 VINCENT COMETSさんが持ち込んだ、ビンセント・コメットクラッチ不良によりエンジンがかからなくなったという事で部分修理。その部分修理内...
2021/08/10 08:28
もう一台のサンダーバードもギアボックス分解 ~日曜日の授業風景~
1950 TRIUMPH 6T先日のHさんのトライアンフに引き続き、同じくIさんの1950年の6Tさんのギアボックスも分解。連続で全く同じ年式のギアボック...
2021/08/09 08:31
トライアンフ・サンダーバード 結局ギアボックスも分解 ~日曜日の授業風景~
1950 RIUMPH 6THさんのトライアンフ「始めはそんなつもりではなかったが・・・」行っていくうちに、分解することにどんどん抵抗が無くなっていきます...
2021/08/08 08:27
1947 FL 1200 ナックルヘッド バルブスプリングカバー修正&ロッカーアームスリッパ部研磨
今日はEさんのナックルヘッドのロッカー周りのお話。調整事が微妙に多いナックルのロッカー周り、まずはスプリングカバーの修正。ロッカーアームのエンドプレイ調整...
2021/08/06 10:39
車両5台は無理だな・・・ ~火曜日の授業風景~
火曜日は私のシフト管理ミスという感じで、車両の作業をする人が重なってしまい、ショベル2台、KH1台、BMW1台、ナックル1台と5台をガレージに詰め込むこと...
2021/08/04 12:10
トライアンフ・ギアボックス仮組 ~月曜日の授業風景~
1969 TRIUMPH T120Sさんのトライアンフはギアボックスの組み立て作業。まずはギアチェンジスピンドルとキックスピンドルのエンドプレイ調整。今回...
2021/08/03 08:21
ナックル・シートカット ~ 日曜日の授業風景~
1946 FL 1200Aさんのナックルヘッド前回EX側バルブガイド圧入、45度面シートカットまで終わっています。今回その続き。まず30度面カットし、バル...
2021/08/02 09:36
パンヘッド・コンロッドワッシャー完成 ~土曜日の授業風景~
1954 FL 1200Uさんのパンヘッド前回取り付けた製作コンロッドワッシャー。エンドプレイチェックも終わり、ワッシャーをカシメ、一応エンドプレイチェッ...
2021/08/01 09:26
2021年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、sgf1906さんをフォローしませんか?