ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中華蕎麦 時雨 コレットマーレ店 @ 桜木町 [中華そば]
今や伊勢佐木長者町で無双状態のお店が、2号店を4/25(月)にオープン。GW中でも平日なら大丈夫かと4/30(金)ランチにて。祝い花は各方面から。おぉ、これが噂に聞いてたやつや!目論み通りすんなりカウンター10席に入れましたが、退店する頃には↑外待ちに。スタッフは厨房に4
2021/04/30 12:00
元祖辛麺屋 桝元 ラゾーナ川崎プラザ店 @ 川崎 [元祖辛麺]
宮城県延岡市を本拠にローカルグルメ・辛麺を展開するチェーン店。4/27(火)オープンのこちらは、神奈川では大和市(直営)に次ぐ2店目みたいね。そういや、先日、プレオープンで訪問したこちらも、元々は「枡元」からの流れを汲むみたいです(諸事情が色々あり、枝分かれしてい
2021/04/29 13:30
東京ラーメンショーセレクション極み麺 真 卓朗商店 @ 池袋 [駿河湾タカアシ蟹出汁極上塩らぁ麺]
沼津の人気店が4/16~5/23の期間限定で出店。ゆりこは多摩川を渡るなと言うけれど、都内への通院がてら、何とかGW前に来ることが出来ました。せっかくなので特製にしましょ。店内は手指除菌のアルコールの他、しっかりとパーテーションを設置。出口側の席だと、CO2濃度も低く
2021/04/28 13:30
北ノ麺 もりうち @ 鶴見 [白しょうゆ]
4月オープンの新店を、月内3度目の再訪。個人的に記録的ペースや。ずっぽしハマったカレーラーメン2種。そのベースとなるスープを、カレー要素なしで確かめたくて仕方なくなりました(←悔しいけど完全に手のひらに乗ってる感…)。店内はカウンター9席のみでテーブル2×5卓は
2021/04/28 12:00
ラーチャン専門 我武者羅 蒲田店 @ 蒲田 [ラーカレセット、ラーチャンセット]
4/26(月)オープンの新店を初日に訪問。先日、初FCの橋本店を訪問し再訪を決意していただけに、より生活動線に近い蒲田への出店はありがたい。13時頃でしたが、L字型カウンター12席は満席続きで軽く待ちのできるご盛況。メニュー構成は、ラーメンが生姜・煮干×背脂の有無、セ
2021/04/26 13:00
江乃華 JAPAN RAMEN @ 江の島・片瀬江の島 [白醤油]
湘南海岸公園「麺場飛猿」からの連食で、昨年1/24にオープンしていた気になっていたお店へ。店内はカウンター4席にテーブルが奥に2~3卓。14時過ぎで先客2後客1。スタッフは、まだ若いご夫婦か、男女各1。メニューは豊富。蘊蓄はブレブレ、スマソm(__)m■白醤油(790円)「味変
2021/04/25 14:30
麺場飛猿 @ 湘南海岸公園 [醤油らーめん]
日曜に4/22(木)にオープンしたばかりの新店へ。道路沿いに10人並び、一際、目立ちますな。芳実クンからのうまい棒、凄ェ!笑入店までは約30分。猿渡店主は「渦」「HACHIKIN」の店長経験があるとのことでキャリアは十分っすね。面識こそないものの、見覚えのあるお顔でした。
2021/04/25 12:30
博多長浜ラーメン 健太 @ 高円寺 [博多らーめん]
飯田橋「華火」の後、高円寺へ移動。都県境の移動がとやかく言われる緊急事態宣言発出の前日に、「極悪スメル」を嗅ぎに。13時半頃到着すると、カウンター7席は満席で店内待ち6。回転は早く20分もかからず着席できました。メニューは厨房内に。※店内撮影はお店の許可を得て
2021/04/24 13:30
辛麺 華火 飯田橋店 @ 飯田橋 [辛麺・大辛]
4/27(火)にオープン予定の宮崎の辛麺の新店。新宿に2012年から出店してるのも知らなんだ。4/23(金)~25(日)にプレオープンするとのタレコミがあり凸。店内はカウンター11席にテーブル2×2卓、4×2卓かな。券売機前に紙エプロンやらナプキンやらあるのはありがたい。・・・けど、
2021/04/24 12:00
大衆酒場 若人 @ 川崎 [すごい煮干ラーメン]
コロナ禍で、1月下旬から居酒屋さんがラーメン提供開始された店。店主さんが生田大将と親交があるそうで「凪」監修のメニューを提供されています。店内はカウンター7席、テーブル2×3卓、小上がりに4×4卓。カウンターのパーテーションまでは言わんけど、入口に手指消毒のア
2021/04/21 11:30
麺LOUIS(めんるい) @ 品川 [鶏清湯・醤油らぁ麺]
品川横丁2Fのパブ「留居(るい)」が、コロナ禍の2/18よりラーメンの提供を始めた店。先日、塩を頂いたので、今日は醤油を。前回はカウンター6席のみ使用でしたが、ソファー席も2席使うようになったのね。パプのテーブルだと低すぎるので、2席のみかさ上げしてました。卓上調味
2021/04/19 12:30
BAYSIDE RAMEN KINJI @ 汐入 [TONKOTSUラーメン]
京急田浦「蒼」からの連食で3/21(月)オープンの新店へ。券売機はなく、メニューは壁面に。※店内撮影はお店の許可を得て行っています。店内はカウンター7席。先客はスタッフと顔馴染みらしい1名で後客はなし。スタッフは男女1名ずつですが、調理担当の男性、半袖Tシャツから
2021/04/18 14:30
麺処 蒼 @ 京急田浦 [京都らぁ麺]
1ヶ月ぶりの再訪。日曜の13時半と時間をズラしたつもりも外待ちは子連れファミリー3。すっかり地元に愛されてるようですね。今日はデフォの京都らぁ麺を頂きます。■京都らぁ麺(800円)具材はチャーシュー、メンマ、葱。鶏ガラ主体の動物系に細かな背脂が浮かぶスタイル。時々
2021/04/18 13:30
湘南 しんば @ 平塚 [特わんたん塩らぁ麺]
雨の土曜の平塚で、「ごっちメン」からの連食。トコトコ歩いて来ました。先ずは喉を潤してと(≧▽≦)ノわんたんは、オプション扱いでなく、所謂「特製」を頼まないと乗らないんだね。わんたん好きとしてはオプションボタンでの独立を強く希望。■特わんたん塩らぁ麺(1,100円)
2021/04/17 14:30
ごっちメン @ 平塚 [つけ麺・正油]
3/29(月)オープンの新店。オープン前の試食会では、各位にお世話になりました…なら、ちゃんとお祝い&お礼をしないとね。先ずは喉を潤してと(≧▽≦)ノおめでとさん!つきだしで、貝丼のアタマ(ホンビノス)。旨じょっぱい生姜テイストがビアを進めます。雨の土曜でしたが、客
2021/04/17 13:30
北ノ麺 もりうち @ 鶴見 [札幌スパイシーカレーラーメン・こくうま]
4/1(木)の初訪問以来、約2週間ぶり再訪。こくうまとライスを試したくてね…。店内はカウンター10席、テーブル2×5卓。前回はカウンター席のみの解放でしたがこの日もそう。スタッフは、前回、指南役だった年輩男性はおらず、男性2名のみなので、カウンターオンリーが正解でし
2021/04/15 14:00
ラーメン巻石 @ 旗の台 [巻石旨塩らーめん]
コロナ禍で3/11(木)から居酒屋の「呑み屋 ぶち」が、ランチ限定でラーメンを提供しているお店。前週、頂いた醤油の印象が良かったので2週連続で塩を頂きに。カウンター5席にテーブル4×2卓、2×2卓の店内には先客2後客2。先週は売り切れていた日替わりのおにぎりが、ハマグリ
2021/04/13 12:30
中華酒彩 三士 @ 三田 [三士特製ラーメン]
コロナ禍で、4/1より薩摩料理の店から、ラーメン一本に業態転換された店。ランチまっただ中ですが、カウンター6席、2人用テーブル十数卓の店内は3~7割の埋まりで推移。メニューでの後会計式。担々麺は三田No.1だそうな、誰が決めたんだろうね笑卓上調味料は、醤油、酢、辣油
2021/04/12 12:30
ラーチャン専門 我武者羅 橋本店 @ 橋本 [背脂生姜醤油ラーメン+半チャーハン]
3/19オープンの新店は長岡・背脂生姜醤油ラーメンを積極的に広める「我武者羅」の神奈川県初進出&初FCらしい。日曜遅めのランチで訪問しましたがファミリーに人気。店内は元リンガーハットだったらしく、馴染みのある形態。カウンターが14席にテーブル4×3卓。特にテーブル
2021/04/11 14:00
ラーメン 環2家 蒲田店 @ 蒲田 [ラーメン]
3/31(水)に蒲田に進出した「環2家」。土曜の遅めなランチで訪問しました。14時半過ぎなら空いてるかと思いきや、通りを挟んで二十数人待ち!!( ; ロ)゚ ゚。カウンター8席とのことで、待ち時間は予想通り1時間強。厨房を男性3名、ホールを女性2名にて高回転回させています。祝い
2021/04/10 14:30
背脂煮干中華そば 和市 @ 新橋 [中華そば・醤油]
4/6(火)オープンの新店。場所は「月と鼈」跡地ですね。店内は厨房を囲むL字型カウンター12席。13時過ぎだったので入りは半分程度。スタッフは、ロゴ入りのTシャツを着た男性4名で、何となく資本系なのかしらね。パーテーションで仕切られた卓上にはS&Bのホワイトペッパー。■
2021/04/09 13:00
らぁ麺 六花(りっか) @ 田町・三田 [鯵煮干しそば]
3/14(木)オープンのイングス系の新店。場所は元々「ますたに(未訪)」だったんだね。イングス系は個人的に最早「またおま」化しており、追いかける気持ちは全くないのですが、近くにいたのでふらりと。店内は厨房に面したストレートなカウンター8席にテーブル4×2卓、2×1卓。
2021/04/08 13:00
ラーメン巻石 @ 旗の台 [巻石醤油らーめん]
コロナ禍で3/11(木)から居酒屋の「呑み屋 ぶち」が、ランチ限定でラーメンを提供することにしたそうな。(パイセンとこで情報を得ましたm(_ _)m)このところ、異業種からのラーメン参入は続々ですよね。個人的には、創造性に溢れ、キャラがしっかりしているところが多い印象で
2021/04/06 13:30
中華そば たた味 @ 小伝馬町・馬喰横山 [特製スタミナ中華セット]
コロナ禍でも、とても追いきれないほど、新店はオープンするね…。3/31(水)オープンのこちらは、青森ネギラーメン(初耳)×アリラン×二郎と、3種のハイブリッドとか。個人的に、四半期明けは忙しく、ガッツリとスタミナつけるべと訪問。店主さんは「ど・みそ」「六厘舎」等人
2021/04/05 12:30
らーめん珍獣屋 @ 桜木町 [淡麗ジビエラーメン]
野毛でジビエ料理を提供する人気店が、コロナ禍で3/17(水)からランチにラーメン提供を始めたとか。4月上旬の時点では、ほぼ週末中心の2~3日/週のみ。上記の看板が出ていればラーメン営業中。(公式Twitterにて確認ください)野毛らしい雑居ビルの2Fです。しかし、コロナ禍で
2021/04/04 12:30
ひよこラーメン @ 日ノ出町・桜木町 [ラーメン]
3/27オープンの新店は、関内時代の「ナルメン」スタッフによる間借り営業とか。店内は5席。着席すると、カウンター席がちと高い。昼飲み出来るのは嬉しいね♪先ずは喉を潤してと(≧▽≦)ノアテにはチャーシューエッグをお願いして。タマランね。会計はオーダー後、事前に行い
2021/04/03 13:30
北ノ麺 もりうち @ 鶴見 [札幌スパイシーラーメン・さらうま]
3/31(水)オープンの新店を翌日4/1に訪問。札幌・円山公園「寅乃虎(とらのこ)」が横浜へ初出店のようです。ラインナップはスープカレーで有名な札幌らしく、カレーラーメンで、さらうま・こくうま2種にみそ、白しょうゆも。まずは左上の法則に従います。店内はカウンター10席
2021/04/01 13:00
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、なっくさんをフォローしませんか?