八ヶ岳山麓にすんでおります。 日常の感じたことをのらり、くらりと・・・。
花の写真をはじめいろいろと挑戦しています。 四季を通じて、八ヶ岳近辺を紹介していきます。 たまには、脱線もあります。
なんと、372年振りなのだそうです。 元号は、正保5年、慶安元年、の江戸時代。 で、雲に悩まされながら、 機材をセット。 雲間でしたが、 (八ヶ岳総合博物館 …
6月21日の夕方に部分日食があります。 八ヶ岳総合博物館では、 コロナ自粛後初の観測会を行います。 近隣の方々お誘いの上ご参加下さい。
グリーンジャンボミニ 3等当選しました。久々の高額当選。
二十四節季の入梅。 梅雨入りも秒読みとなりました。 雨待ちの感はありますが、 熱中症には気を付けましょう。
「ブログリーダー」を活用して、クマ五郎@さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。