今年初めての出会いふんわりな・・・・!今宵は早くから気温が下がり日中の暑さが嘘のよう宵の内に20度近くまで下り半袖では寒いほど・・・・雨に叩かれ塵芥が叩き落されたか久々のの清々しい青空が広がる美しい星空が広がり今夜は天の川の流れもくっきりと浮かぶそんな星空を眺めているとスーッと光りが流れ流れ星???よく見ると光は途切れ途切れにスーッスーッとそのうちスィ〜ッスィ〜ッ谷から昇って来た蛍のようだ今年は蛍が多いのか山の上まで飛んできて時に姿を見せてくれる蛍!!
霜がきつくて・・・・!昨日の続きで野菜畑の草取りの予定で外に出てみると真っ白な霜の世界畑もバリバリに凍っていて草取りどころではない薮掃除を手掛けたまま中断していた道路脇の小さな竹薮の整備と掃除に切り替える竹も白く凍っており竹を持つと手袋をしていても指先が凍りそう下を通る道路と平行になるように倒そうと思うが道を断ち切るように直角に倒れることが多く通行の邪魔になら無いように片づけないとそんなに通行があるわけでも無い道路だがこんなときに限って車が来て慌てさせられるバタバタするばかりでなかなか作業は進まないが水仙の花が咲く頃までには・・・・竹薮掃除をボチボチと・・・・!!
朝の冷え込みは相変わらず・・・・!氷を見ない日は無い朝が続いていますが日中は随分過ごしやすくなり春の訪れが近いことを実感させる昨日今日今日はソラマメの間の草取り始めてみるとびっしり生えた小さな春の草たちを押し退けるように実生の菜の花たち草と一緒に引っこ抜いて処分するにはもったいない気がして移植して春の花が楽しもうと苗と思うと丁寧に抜かないと・・・・草と苗とりに苦戦しているとふうちゃんがやって来て足や手に纏わりつくソラマメの苗を踏みつけるはのお邪魔ムシにしばらく戯れたあと少し離れたところで暖かな陽射しにつつまれてお昼寝日が傾き風が冷たくなると何処かへ草取りは予定の三分の一ほどで終わり菜の花を移植して作業をおわる今日も草取り三昧!!
畑の草取りを終えるころ!久し振りに畑の作業まず押し切りで細かく切ったチガヤやカヤを畑に振り入れ土作りの準備お昼からは野菜畑の草取り穏やかで風もなく草取りと言うチマチマした作業にはもってこいの日和だったちょっとビックリなのは草取り作業をしていると風来坊のふうちゃんとシロがやって来たことそして穏やかな光に包まれて日向ぼっこしながらウツラウツラそんな野良ちゃんを見守り見守られながらのんびりな草取りを終える穏やかな光のなかで・・・・!!
道端に咲く葡萄畑に向かう道端に春一番の香りを漂わせ可憐な花を咲かせ始めた蝋梅わが家の蝋梅も随分蕾を膨らませ近々花と香りを楽しませてくれそうなまでに特に今日のような陽気が続けば開花も一気に進みそうこの暖かさは今年の冬の寒さで固まっていた体も気分も解かしてくれそう心なしほんわかした感じの雲たち!まるで春のような!!
このところ急接近!風来坊のふうちゃんは毎日顔を見せるようになり風の当たらない日溜まりで昼寝してることも遠くから様子を伺っていた白っぽい猫も最初は顔を見るとあわてて逃げていたが徐々に距離をつめて来る感じだったので白っぽいから白と呼び続けていたら最近では呼び掛けると寄って来るようにふうちゃんと違い人になついているような何処かに寝ぐらがあるようで姿を見せない日が続くことも色気の無い単調な山暮らしに新しい風を・・・・白は足元を駆け抜けたり体当たりしてきたりの急接近!野良ちゃん2匹!!
夕焼け空が広がりを見せる!今日も山掃除に汗を流す水仙とレンギョウの里への私称"花の道"が少しづつ思い描いた形に近づきつつあるような今日も山掃除をしながら道行く人たちに春の色を私と同様に楽しんでもらえたらと・・・・道路沿いの山や土手の木や竹を伐採し草を刈りながら次に植える花木の配置を考えるとは言ってもわが家の苗木畑の苗はレンギョウばかり道端はレンギョウと水仙の黄色で埋めてしまおうと思う奇妙な雲の形少し空が広くなったかな!!
雲が踊っているかの様にも・・・・!雨上がり雲の間から青空と太陽が顔を見せ始めたので外へ足元が良くないのでカズラを退治することに農道脇にレンギョウを植え付け黄色を増殖中だがそこは藤や葛の繁殖地でもあり繁殖力が旺盛でレンギョウなどたちまち飲み込んでしまう周りの木々に取り憑いて絞め殺してしまう藤地表を縦横に走り周りのあらゆるものを覆い尽くす葛夏ともなれば大きな葉で二重三重に光を遮り消耗させるそこで無駄な抵抗かも知れないが藤や葛のカズラを裁ち切って少しでも弱体化すればと草刈り機で足元から断ち切り太いものは鉈や鋸で切る藤にいたっては直径156センチ葛で3センチばかりとこの逞しさで一帯の山を覆い尽くしてゆくささやかな抵抗の1日!山掃除!!
終日冷たい雨に!このところ朝起きると雪霰霜と毎朝冷たい白の世界が広がっていたが外の作業を進めることが出来少しづつ春に向かって準備を進めているがさすがに雨の中に出て行くわけには行かずなかなか手を付けられない家のなかの片付けを始めてはみたものの寒くて冷たい部家の中外の作業と違い体が暖まるほどの動きにはならず体が冷えきってしまう不用品の整理と片付けは少し暖かくならなければ無理と炬燵に首までもぐり込んでサボりを決め込む冷たい雨の1日久し振りに色の無い冷たいものが・・・!!
防鳥ネットを外す!今年は手抜きして防鳥ネットはそのままに来シーズンを迎えようと考えていたが思いの外雪が多くこの先春の重い雪がドカッ降るようなことになると着雪したネットの重みで葡萄棚がダメージを受けることがあるから外した方が良いとのアドバイスをもらい防鳥ネットを外すことにそんな訳で寒さの緩んだ今日を逃してはと早朝から畑へしかし今日は半分外せただけ残りは明日へ久し振りの葡萄畑!!
雪が舞い冷たく強い風が・・・・!時おり雪の舞うなかで山の斜面で木を切り草を刈る朝の早い時間は指先が痛くなりかじかむ感じだこどものころ霜焼けやアカギレに悩まされた記憶が・・・・しかし山の足元の良くない所に踏ん張って作業していると身体も暖まり雪も寒さも気にならなくなるから不思議少しづつだが山が綺麗になってゆく明日は穏やかで暖かとの予報!!
寒さのなか綺麗な緑に・・・・!今日は僅かばかり気温が高かったようで霰が激しく降る場面に何度も出会う強い風に乗って叩きつけるような勢いて飛んでくる霰のつぶては痛くてたまらないこんな激しく降る霰に出会ったのは初めて雪よりも早く周りが白くなって行く葉を落とした雑木林では身を隠すことも出来ずコロコロ霰で白くなってゆく自分を見つめる大寒の日に面白い体験をさせてもらったそれにしても今年の寒さは厳しく長い大寒!!
雪の舞うなかで小さな焚き火!今朝もなかなか厳しい冷え込み身がキュッと締まり寝ぼけた頭も身体も一気に目覚めるまず暖をとる小さな焚き火を始め昨日季節外れの剪定をしたツツジの小枝を燃やす燃やしきった頃には気温も上がり朝の寒さはどこへやら極寒の冬から一気に春へ飛び込んだ感じな暖かさ家の回りで大きく繁り過ぎたレンギョウを大胆カット足元をスッキリして春を向かえる準備を進める今まではカットした枝を挿し木して苗木を作り黄色を増やし山あいの早春を演出してきたがほぼ予定した位置に植え付けも進み2~3年もすればレンギョウと水仙の黄色が"水仙の里"への案内役になってくれるまでにそんなことでカットした枝は焚き火で処理することに変化を楽しませてくれた今日の空!マイナス5度粉雪の舞う朝!!
つかの間広がった青空も!今朝は雪が薄く積もり枯れた冬の色を淡いモノトーンの世界にこのところ刈った草の中にヨモギやセイタカアワダチソウなど畑に振り入れては具合の悪そうなものや固すぎて振り入れようもない篠竹などが溜まってきたので風が無いのを幸いと野焼きを始める煙が雪を呼んだのか篠竹がパチパチパンパンと賑やかな野焼きを包み込むように激しく雪が落ちてくるお昼前青空が広がり始める頃には風も強くなり野焼きをやめろと言っているようにも・・・・お昼を食べていると外は真っ暗になり激しい雪の降りにかと思うと明るい日差しが戻るを繰り返すおまけに強い風が吹き抜け寒い体感温度は氷点下外の作業は諦めてストーブを抱えて新聞をひろげ寛いだ時を過ごす目まぐるしく変化・・・・!!
形に興味を・・・・!強風のなかでキリキリと身をよじってるいる奴がいる見慣れたと言うか身のまわりのモノたちに取り憑き取り憑いたものの命を歪め命を縮めるヘクソカズラ強烈な繁殖力に手を焼かされるヘクソカズラだが繁殖力の元となる憎き種たちだがしばしば魅力的なシルエットを見せる今日も風にあおられ太陽の光を受けて美しい形を見せる今日の風は強烈で刈った茅を束ねようと集めていると集めるはしから吹き散らかしてくれるおまけに何とか束ねた茅を運ぼうと担ぐと吹き倒されそうになったり独楽のように回されたり面白くもあり大変でもあり寒さと風に振り回された1日に台風並の強風が吹き荒れる!!
時に青空が広がるものの・・・・!昨夜と言うか今朝スマホの津波の緊急通報で起こされその後も度重なる津波の警報・注意報の通知音で眠ることが出来ず南太平洋のトンガで起きた海底火山の大規模噴火による津波だと言う日本の沿岸各地でも潮位の上昇が見られたが人的な被害は見られなかったがテレビ画面に映し出された沈没したり転覆した姿を見るのは本当につらい詳しい情況が解らないトンガの人たちのことに思い馳せながらツツジ山への道作りや刈った草の運びだしに終日汗を流す今日の天気は目まぐるしく変化し青空が広がるかと思えば真っ暗な雲が広がり雨やミゾレをパラつかせる今日も顔を見せた風来坊ようやくツツジ山へのアクセスが可能に!!
侵略地を拡張し続ける!雪の無い朝5日ぶりに霜が降りてはいるが雪の白さがなくホッと寒気が去ったようで気温もマイナス2度と比較的暖か目だったが畑はバリバリに凍っており畑に入るチャンスと春植のジャガイモ畑の土作り籾殻と米糠を撒いて耕せるようにわずかな雪であたふたしているが本格的な雪に閉じ込められている地方の方々の苦労からするとたわいの無いことなのに大騒ぎ篠竹の侵略を食い止めるべく伐った篠竹を束ね畑の土留め用に使ったが残りはいずれ野焼きの燃料にそれにしても篠竹の侵略の勢いの強さには圧倒されっぱなしなんとか勢いを弱める方法は無いものかと・・・・今年も出会ったカヤネズミの巣カヤネズミそのものに出会ったことはことはないが全長5センチほどと言う可愛いネズミに会ってみたいと思うがどんな生態が解らないので・・・・雪の無い朝!!
このところ一番の積雪!今日は積雪量も5センチ近くおまけに降り方も凄くまだまだ積雪量も増えそうそんな雪景色を見て暖かな布団にもぐり込み直してうつらうつらと・・・・それにしてもこの冬は厳しい冷え込みと雪の多さに参ってしまいそう寒さのおかげで体力的に相当きついがエアコンとストーブのフル稼働は財布にも厳しい今年ほど早く暖かな春が来てくれないかと願うのも今までに無かったこと年とともに寒さへの対応力が落ちてきたことの証夕方雪は何とか収まってきたがいつ降りだしても・・・・!今日も雪の朝!!
買い物に出る途中の集落・・・・!今日も雪積雪とまでは行かないが外に出る気力を失わせるには十分な降り気温が低く降っている雪を見ながら何が出来るか何をしようか?昨日の作業の続きは出来そうもないし・・・・今使っているチェーンソー切れが良いのか悪いのか切れるには切れるのだが本来の切れ味がどんなものだか解らないこれからの山の作業を前にチェーンソーの点検に販売店へすると刃が磨耗しすぎているので交換した方が良いと言う新しい刃と比べてみると刃の残りは僅かで研ぎは無理と新しい刃に交換してもらい使用上のアドバイスをもらうこれで本来の切れ味を確認することが出来る雪で何も見えたくなって・・・・!午後雪が上がったので昨日カットした篠竹の片付けに出たがすぐに激しい雪にみまわれホウホウの体で家に逃げ帰る今日も雪!!
雪に霞む弥高山!積雪とまでは行かなかったが予報通り薄っすらと白く思ったほどの積雪にならなくて路面の雪もすぐに消え日常生活に影響なし雪の舞うなか預かりものの書類の配布を年始の挨拶を兼ねて各戸を訪ねる寒いなかの訪問で炬燵やお茶をご馳走になり色んな話を聞かせてもらうゆっくりした訪問になり家に帰り着いたらとっくにお昼を回っていたお昼からは寒い時は体を動かすに限ると雪が舞うなかツツジ山に向かって草刈りを始める今日の草刈り場は篠竹と笹と茅の混生地で力が入る場所特に篠竹は丈夫で密集していると刈り刃を弾き返してくるから叩きつけるように草刈り機を振る2時間ほど格闘したが腕が限界に1番ハードなエリアを刈り倒したところで今日の作業は終了積雪とまでは行かなかったか!!
比較的暖かな雨の朝!今朝は雨で比較的暖かだったがいつまでも薄暗く時に強い風が吹き抜けて行くお昼頃に一旦雨は上がり青空が顔を見せる時間帯もしかし風は徐々に強まり気温も急激に下がり3時頃にはミゾレが降り始め夕方には雪に変わる天気予報通りの推移この調子で行くと明日の朝はまたまた雪化粧ということにそれにしても今年は例年よりも寒さが厳しく過ごしにくい冬に予報通りピッタリのお天気!!
竹藪の入口に・・・・!県道から花の道へ入った所に小さな竹藪がありその向こうに水仙畑があるのだが手入れされないまま放置された枯れた竹や倒木当然花の道にはみ出して邪魔ものに何よりも生えるがままの竹が層をなして黒い固まり状態で醜いブラインドに持ち主に声をかけ大掃除一気にとは行かないが水仙の花が咲く頃までには何とかしたいととにかく少しづつ進めようと・・・・小さな竹藪の掃除!!
明るい青空・・・・!今日は何もしないでおこうと朝の寒い時間は布団の中でだらーと過ごす何もしないでと思っても外に出るとあれもこれもやらないといけない課題が目に飛び込んでくるそれを無視して体を休めるのはちと心苦しいそこで鎌を研ぎ鋸の目立てをし道具類の整備をして明日からの作業に備えるコロナ感染の急拡大!!
真っ白な霜の世界!今朝は一転真っ白な世界マイナス6度近くまで冷え込んで霜と氷でガチガチの世界急激な冷え込みのためか雨垂れ受けの氷は中央で大きく盛り上がり亀裂が・・・・周りには霜の結晶が輝き木々の小枝の先までキラキラ輝いて雪とは違った白さの輝きを見せる足元では大小の霜柱がガシャクシャガリっと心地好い感触と音が寒さを強調春と冬とが行きつ戻りつ・・・・一転マイナス5度強の冷え込み!!
穏やかな光が降り注ぐ・・・・!年末に仮剪定をしたままで枝を圃場に切り投げにしていたものを撤去するクネクネと曲がった不揃いの枝を集めて束にすのだがなかなか纏まらず苦労する力業で押さえ込み何とか束ね野野焼き焼き場へ持って帰り時間をかけて燃やすことに夕方束ね追えた枝を軽トラに山盛り積んでロープで締め上げたその姿はまるでハリネズミ!久し振りの葡萄畑!!
戸を開ければ・・・・!暖かな朝窓の白さが気になって外の様子を見に出ると真っ白6時頃までは無かった雪が7時頃には見事な雪化粧を見せるが12月の中頃からの冷え込み以来一番暖かな朝今日は2℃もありおまけに風もない日常も雪の下に栗の木をぶった切っただけのイスとテーブルに色気も暖かな朝の雪のせいか降りながら消えてゆく雪の舞うなかで今日も野焼きを進めたが気が付くと雪は止み周りの雪もすっかり消えいた噴き上げる煙りと空の変化を楽しみながら倒木のイスに腰掛けお茶を・・・・暖かな雪の朝!!
張り詰めた冷気の中で・・・・!今朝は真っ白な大霜空気が固まってしまったように動かないこのタイミングを逃してはと朝飯もそこそこに水仙畑の野焼きに火を点けても霜が解け水が滴り落ち炎は上がらず煙りをもくもくと吹き上げる大好きな煙りを噴き上げるシーンを楽しみながら野焼きを進める火を放つと風が吹き始め炎が荒れるのだが今日はその風も起こらず雑草の大きな山に次々と火を放つことができたおかげで予想以上に作業が進み予定していた水仙畑の野焼きは今日で終えることができた花咲爺さんの次の仕事場は・・・・!水仙畑の次はヤマツツジの育成と遊歩道の整備を進めようと思うピンクに包まれてオニギリを食べお茶を飲む・・・・野立も良いかな!ツツジの季節までゆっくり少しづつ整備を進めてゆきたい次のステップへ!!
水仙畑の整備も進む!ボチボチと草刈り野焼きと進めてきた水仙畑の整備も漸く峠を越えた感じだ今日も刈草や落ち葉を集め畑の隅で少しづつ燃やす時おり突風が吹くので大胆な野焼きは出来ないそんな訳で今日は野焼きに時間をとられるばかりで迫力有る炎と煙の写真は撮れずしかし落ち葉の下には・・・・早くも淡い緑が顔を見せ氷の張らない日はない連日の寒さ今朝もマイナス3度弱まだまだ冬本番寒さはこれから一段と厳しさを増すというのに落ち葉の下では着実に春に向かった動きが小さな小さな蕗の薹採るには可愛そうな気がして落ち葉の布団をそっと掛けなおす寒さに締め付けられ暗くて憂鬱な気分に小さな明りが灯ったようでチョッといい気分にさせられた本日の水仙畑の草集せ今日の風来坊一休みしていると寄って来たのでカメラを向けたら睨まれる手を出すとネコパンチの返礼!...春はそこまで・・・・!!
栗の枯れ木を・・・・!冷え込みはあい変わらずだがお天気は良さそうそれと不調だった左足も昨日のウォーキングでも大丈夫そこで今年の仕事始めは枯れた栗の木を切り倒すことから始めることに切り倒すのは素人の私でもそこそこいけるのだが倒す方向や倒した後の処理片付けを考えると簡単ではないそんなことからどちらに倒れても問題の無さそうな一本を切る切って枝などを処理したところで本日の作業は終わり幹の部分はまた日を改めて処理することに倒すことよりこちらの方が労力と場所と時間が必要切り倒した木は時間をかけて自然に帰ってゆく手を休めて空を見上げる・・・・!仕事始め!!
青空が顔を見せる!今朝もマイナス4度少々と冷え込み雨だれ水はいずれも厚い氷に太陽が顔を見せると屋根の霜や氷が溶け雨だれのように落ちてくるがこのところの冷え込みではその氷さえ凍ってしまう風来坊のフーちゃんがその凍った雨だれ受けの氷を舐めている家の中の水さえ氷る山の中外に凍らない水場が有ろうはずもなく・・・・水場を作ろうと氷を割ろうとするがなかなか割れない金槌で数回叩いて漸く割って水場が出来たしばらく姿を隠していたが離れて様子を見ていると物陰から出てきてペタペタと音を立てて飲む冬場は野良ちゃんにとってはエサの確保が大変なことだが水も同じこと寝床は寒いなりにも焚き木小屋の干し草を利用しているようだが・・・・この寒さのなか職を失い住みかを追われた人たちの苦しみは如何ばかりかとマスコミにはこうした現実は目に入らないのか経...明るく晴れた青空に・・・・!!
晴れた空とは行かず初日の出は拝めず!昨夜は星の数が多すぎて小さな星を敷き詰めたようで覚えたつもりになっている星座が見つけられないほど1面に星初日の出に期待したが夜明け前に雲が広がり残念ながら2022のご来光を拝することは出来なかったおまけに新年を祝うかのように朝の気温はマイナス5度身が引き締まると言うか縮み上がる冷え込み寒さを言い訳にするのではないが"一年の計は元旦にあり"と言うものの今日は1日ゴロゴロとTVで・・・・明けましておめでとうございます。
今年の最後も薄雪に!昨夜からの冷え込みが厳しく夜中には氷の世界に起き出してみれば凍りと雪の世界雪は少なかったがバリバリに凍結今年は去年に続くコロナウイルスの感染拡大が生活を根底から揺さぶり大きなダメージを与えたウイルスの大暴れのみならず大荒れの天気が続き日本各地が大小様々な災害に襲われその上天候不順による農作物の被害など二重三重の被害に苦しむ1年になってしまった来年こそは平穏であってほしいと願う大晦日!!
「ブログリーダー」を活用して、Cafeの宿六さんをフォローしませんか?
今年初めての出会いふんわりな・・・・!今宵は早くから気温が下がり日中の暑さが嘘のよう宵の内に20度近くまで下り半袖では寒いほど・・・・雨に叩かれ塵芥が叩き落されたか久々のの清々しい青空が広がる美しい星空が広がり今夜は天の川の流れもくっきりと浮かぶそんな星空を眺めているとスーッと光りが流れ流れ星???よく見ると光は途切れ途切れにスーッスーッとそのうちスィ〜ッスィ〜ッ谷から昇って来た蛍のようだ今年は蛍が多いのか山の上まで飛んできて時に姿を見せてくれる蛍!!
軒下の気温31度!青空から肌を突き刺すような強烈な日差ししかしじっとして居ても汗が吹き出すような蒸気の中にでも取り込まれた感のあった昨日の蒸し暑さと変わり暑さは強烈だが湿度は60%を切り爽やかさを感じる風が吹き抜ける道路関係の作業は村全体の草刈り作業で一段落畑も花畑どもこもかしこも草だらけでそこでカボチャとスイカの畑の草刈りから始めることに何年か前ワイルドな栽培で育つと聞き草の中に放置したまま育てていたが草に覆われ実の有りかかが分からなくなり収穫時期を逸しおまけに山のものに食い荒らされ残念ながら私の口には・・・・そんな訳で今年はせめてツルの在り処が分かる程度には草を刈っておこうとそれにしてもお昼を回る頃には陽射しの強さに圧倒され仕事にならず4時近くまで部屋でゴロゴロ自分の感覚では梅雨明け!!梅雨明けか・・・・!!
帰り道で出会った・・・・!剪定講習の3回目雨は講習会の1時間前に上がったが開催を危ぶみながら出掛けると案の定コンディションが悪いから中止集まった先輩諸氏から色んな話を聞かせてもらう色々と参考にさせてもらえそう講習は実践だが樹形の作り方や考え方を聞かせてもらいいい勉強をさせてもらった帰り道山道に垂れ込んでいる枝を長柄の鎌で切り取ると青い可愛い実が着いている綺麗な緑の実は・・・・???剪定講習に参加!!
雨の谷間を利用して・・・・!昨晩も時折激しい雨で沢柳ノ滝の水音が聞こえてくるほどの水量にしかし昼間は小雨程度で雨の止み間もありちょこちょこと庭仕事ミニミニ菜園の草取り虫取りルッコラに青虫が大発生この青虫をつまんではポイつまんではポイ横の小さな池の金魚に最初は興味を示さなかった金魚もそのうち奪い合うようにルッコラはボロボロで人の口には入りそうもないので処分しようかと思ったが餌をやったことの無い金魚が喜んで食べるのでしばらく金魚の餌用に置いておくことに草取りついでに山椒の木のした周りの大草を退治していると実生の苗が沢山昨年見つけて残し少し大きくなった1本を収穫しやすい場所に定植したあと誰か貰い手があれば良いなと栽培用ポットに移植する今年種蒔きした銀杏蝋梅南京櫨たちの発芽率が悪いのに比べ山椒の発芽の良さにはびっ植木苗の定植!!
夏野菜を収穫!昨夜からの強い雨が一段落雨の隙間を縫って野菜畑を見回り昨夜の雨で一回り大きくなり何とか食べごろサイズになった夏野菜カラフルな夏野菜を見ていると嬉しい気分に僅かばかりの収穫だが自分の手で育てた野菜の味を楽しむ葉物野菜が虫の食害で駄目になるなか食卓に彩りを与えてくれる嬉しい季節がやってきた初めての収穫!!
梅雨の戻りで雨予報!夜明けこそ爽やかだったが時が進むにつれて蒸し暑さがまし集落内の道の草刈りを始める頃には草刈り機を持って歩くだけで汗が噴き出すおまけにいつ雨が降り出してもおかしく無い空模様時おり雷もゴロゴロと蒸し暑さで汗まみれ空模様を気にしながらの作業は気もせいて・・・・時折雨もパラついたがお昼頃からは薄日が差すこともあって蒸し暑さは倍増午後は刈った草を集め側溝の落ち葉と土砂を除く今年は草の伸び方が凄くて草刈りも大変だったが道一杯に山積みになるほどの草の量の片付けに手間取り側溝にはイノシシが蹴落とした土砂がたんまり超疲れた1日道端に静かに・・・・村の道路整備!!
初めての出会い!日本海を越えて大陸の方まで北上していた梅雨前線が下がってくるとか昨日に引き続いて野菜畑の草取り成長しない茄子やインゲンを包み込むように伸びた草と向き合うそこで見つけたカラフルなカメムシ野菜畑で見かけるカメムシの中では綺麗というか派手カメムシはそれぞれに好みが有るようでピーマンやナスが好みのカメムシは地味で目立たない葉物野菜を吸い尽くすカメムシは小形で背中に星を図案化した絵を背負い繁殖力が凄まじく食欲も旺盛で手を抜くと菜の花や蕪や大根の葉は無残やたらと多いカメムシ対策を考えなければ・・・・やっと咲いたゴーヤの花梅雨前線が戻ってくる!!
涼しい時間に野菜畑で草と格闘!草で埋もれてしまった野菜畑何がどこに居るやら分からないほど草丈が伸び小さな野菜などは完全に埋没そんな訳で今朝は埋もれてしまった野菜探しの草取りかろうじて草丈から葉先が見極められるニンジンと小松菜を頼りに慎重に本命の野菜を引き千切らないよう気を付けて草取りラディッシュやルッコラバジルなどを見つけ出すことが出来たようやくキュウリらしい形になった初生りのキュウリも入れ込んで畑直送の野菜サラダをメインの朝飯野菜の香りと味を楽しむスダチとかレモンでもあれば爽やかな酸っぱさを加え味のアクセントにところが当地は冬の寒さが厳しくスダチとレモンには厳しいようだ何度かチャレンジしたが今のところ冬越しできず柚子の香りと酸っぱさの柚子の酢を使って今は暑い暑いだが冬は寒すぎて・・・・どこまで暑くなるのか!!
花の道の草を刈る!農道から我が家の前を通り抜ける山道を「花の道」名付け道沿いに点在する皆さんが丹精込めて作られた四季おりおりの草花を楽しんでいただけたらとまたCafeとは名ばかりの我がうたた寝スペースへのご案内も兼ね夏草と竹の子の侵略で狭くなった山道の草を刈るこのところの暑さで伸び放題の草も刈ったはしからチリチリに乾燥陽射しの強さと気温の高さを目の当たりにする人間も簡単に日干しにされてしまいそう熱中症で畑に倒れたまま亡くなった方がおられたとの報道も・・・・自分の体を労らなければと6月というのに真夏並みの酷暑が続く一段と色を濃くした山の緑の中に白く盛り上がるように花を付けた木が目立つ・・・・せいてんがつづく
パセリも終わり長い間食卓を豊かにしてくれた美味しいパセリも花を咲かせて次世代へと期待していたがこの暑さに痛めつけられウドンコ病にかかってしまった根こそぎ掘り上げて処分し草木灰とカキ殻の粉末を撒いて土を浄化?サラダに混ぜ込める何かハーブでもと考えているが葉物は虫たちの餌になりなかなか人の口には暑さに強く美味しく食べられる葉ものは無いものか・・・・追熟気味の青梅を梅シロップと梅酒にこれで今年の梅仕事を終わるなかなか馴れない暑さ・・・・!!
青空が広がり焼け付くよう・・・・!梅雨の中休みと言うもののジリジリと焼かれるような日差しの強さは真夏のもの外の作業は日差しの弱い早朝から9時頃くらいまで早朝の爽やかさが残る間で作業は切り上げ炎天下での作業は・・・・10時前には30度をこえる陽射しも気温も強すぎる今日の救いは蒸し蒸し感が無く風が爽やかだったこと今からこの暑さ夏の暑さが恐ろしい真夏の暑さにジリジリと・・・・!!
蒸し暑かった1日も・・・・!今年一番の暑さも夕暮がせまると少し気温も下がり山の風とともに涼しく夕食を済ませ涼みがてら蛍を観にゆく梅雨の晴れ間きっと蛍も飛んでいるだろうと・・・・山を降り川に近付くにつれ蛍がちらほら舞い蛍の多さを期待させるいつもの鑑賞コースを走るとフロントガラスに蛍がなんと蛍の多いこと人が減った分以上に蛍が増えたようでそこかしこに息を呑むような光景が・・・・9時を回る頃には通る車も人も無く闇の世界で蛍を一人占め川沿いの細い空には夏の星座が顔を見せ蛍と共演今夜は星空は一段と綺麗で川面から舞い立ち舞上がる蛍と星が一体化時に流れ星を見ているような錯覚にも圧倒される蛍の乱舞にしばし時を忘れ幻想的な世界を堪能本日最高気温34度!!
実生の朝顔が咲き始めた古くてボロボロになっていた朝顔の竹垣を撤去したまま気が付けば細々と地面を這った蔓に花が1輪遅ればせながら竹垣を作らなせればと思うものの・・・・雨上がりの緑と青空風鈴の心地良い音色を聴きながらぼーっと何もしないまま時は流れ・・・・雨上がりで畑は柔らかすぎては入れず草は伸び放題野菜たちは草に埋もれて行く感じきっと草と競い合ってワイルドで味の濃いものに育つに違いないとおまけに野菜畑は虫の宝庫モンシロチョウの青虫やカメムシウリハムシなど草と虫には勝てず・・・・やむなくむしと共存今日の出会いは亀さん道の端に黒い小さな塊が・・・・よく観ると亀車を止めて覗き込むと首を縮めしばらく固まっていたがやがて首を伸ばしソロリソロリゆっくりと動き始め方向転換道端の山へ姿を消した雨あがる!!
雨の隙間をかいくぐり・・・・!雨の止み間野菜畑の様子を見にゆくとあと少しで収穫というキュウリの姿が見えないトマトの足元には膨らみ始めた青いトマトがゴロゴロ突いた嘴の跡からするとガラスの仕業と思われる近々防鳥ネットを張る予定にしていたが先を越されてしまったトマトの周りにネットを張り終えた頃から雨脚が強くなりその他の野菜周りのネット張りは次の晴れ間にでも・・・・シトシト降る雨と雨垂れの音を楽しみながら梅のヘタを取り梅漬けの準備をし樽漬け込んだ今年の梅干しは少し小粒のものを漬けることに大粒だと見た目は豪華で立派だが一度に一粒食べるのが・・・・小粒の方が食べ易くもあり漬け込みも5キロと抑えた残りは梅酒と梅シロップに・・・・おいしくなぁれ・・・・カラス対策!!
ようやくインゲンの花が・・・・!野菜畑でインゲンの開花を確認遅まきながら野菜畑の野菜たちも少しずつ動き出したもようそんな野菜たちに送られて市議会の傍聴に老人会主催のイベント市議会傍聴に参加令和7年度第2回定例市議会2日目の午前の部を傍聴行政側のノラクラは規模こそ違え国会と同様で前向きさは感じられずテレビの国会中継を見た後同様の疲労感だけが残る午後は重い気分を引きずりながら明日からの大雨に備え梅の収穫を終えておきたいと梅畑へ日暮れまで頑張ったが後少し穫り残してしまった市議会の傍聴に・・・・!!
今年は小粒のものばかり・・・・!昨年は収穫がほとんどなく梅仕事はゼロだったが今年はそこそこところが梅酒用に最適サイズの梅が採れていた木が古くなりすぎたか手入れ不足か通常なら2LかLが主体だが今年はMくらいのものからSS程度が多くどうしたものか梅酒は古いもののストックがあるので梅酒造りは少量にして梅干しとシロップやジャム作りに特にシロップは夏は冷たく冬はホットで元気の源?梅シロップは梅干し同様欠かせない我が家の常備品はねた傷ものもよく見れば・・・・梅の収穫!!
雨の合間に・・・・!雨の止み間に何しよう梅でも採ろうかと思ったがたっぷりの雨露でずぶ濡れになりそうお茶を飲みながらぼーっと庭や山を眺めているのが最高テーブルの上で何かが動いた気配によく見ると防虫スプレーに小さな小さなカマキリの赤ちゃん何とか写真にと思うものの動きが早く追いつめたと思うとひらりぴょんと身をかわしなかなかカメラに納まってくれないそれでも何とか1枚・・・・孵化の季節を迎えたのかその後数匹の赤ちゃんに出会ったその身軽さに振り回されて物にできなかったがシュウメイギクの葉の上で一休みする赤ちゃんを一枚生まれるものあれば・・・・!今日の出会い!!
雨に打たれて毒気も消えて・・・・!昨日からの雨は静かに降り続き南九州や北九州で大暴れの梅雨前線の様子とは大きく違いしとしとと静かに降る雨は記憶とイメージの梅雨らしい雨の降り雨が途切れた夕方散歩がてら晩飯の食材にウドの芽を摘みに出るウドのかたわらで雨の重みが加わり大きく枝を垂れた梅の木梅の実は濃い緑から透明感のある緑に一つちぎって噛じると雑味のない甘酸っぱさが広がりそろそろ収穫しても良いですよと言ってるようだ去年は全く収穫できなかったが今年は例年通りの収穫が見込めそうで梅仕事も楽しめそう本格的な梅雨の雨!!
喉の渇きを癒す・・・・!このところスッキリしないと天気が続きいつ梅雨入りしてもおかしくない日が続いたがようやく梅雨入りお昼頃から雨になるとのこと雨降りに効果を期待して秋から春先に定植した花木の足元の草を刈り化成肥料を一つまみ元気に大きくなってくれますようにと願いを込めて所によってはヒメジオンやセイタカアワダチソウが背を伸ばし行く手を阻まれ鎌でなぎ倒し掻き分け大汗をかきながら進む蒸し暑さが梅雨入りを実感させる喉の渇きを感じながら歩いているとたわわに実る桑の実に出会う甘さとみずみずしさに疲れと喉の渇きを癒してもらう丸太を転がしただけのベンチに腰掛けて花園を見渡すと草刈りしたはずなのに背丈を伸ばしたヒメジオンでビッシリ草の勢いを見せつけられるお昼前から降り出した雨に追い立てられるよう家に逃げ帰るテレビのニュース...梅雨入り宣言!!
雨の降る前に・・・・山寺の駐車場が整備されておらず舗装はおろか駐車場所の指示がなくお参りの皆さんに不便と迷惑をかけている舗装して整備するには経費不足虎ロープで簡単にスペースを表示することにメジャーを引き回し大雑把に必要ロープ長を算出お盆の前までに試験的に運用できるようロープ張ることに山の家と同様に山寺も草と雑木に飲み込まれてしまいそう山寺へ!!
雨上がる!強い雨と風に小枝は折られ葉を散らし雨上がりの庭のそこかしこに美しい落ち葉模様が見られ雨風の強さの名残を見ることが出来たがテレビが伝える激しい降りや河川の増水の様子と比べれば大雨と言うにはおこがましい降り方だったかも・・・・各地で線状降水帯の予報が出され実際に発生した東海地方では河川の増水道路の冠水各地に土砂災害の危険情報が出されるなど梅雨前線の停滞でまだまだ大荒れの天気が続きそう雨は欲しいが・・・・激しい雨と強い風!!
夏の薫りが食卓を・・・・!夏の野菜が菜園から直送で我が台所に食事の準備をする前に大きなキュウリにかぶりつくキュウリの青い薫りと歯応えの良さ採り立てでないと決して味わえない贅沢今夜の食卓は頂き物の盛り合わせで豪華なものに野菜の味を引き締めてくれた博多の明太子まで思いやりの食材で味のバリエーションを楽しみバタバタだった1日も締めくくりの夜の食卓でほっこり幸せな気持ちに畑から直送の野菜たち!!
梅雨の晴れ間か!久し振りに友人と食事へ足の悪い友人がいるので雨予報の天気が気になったが青空が顔を見せる時もあり久々の集まりを祝ってくれてるようおかげで食事を楽しみ思い出話に花を咲かせることが出来た食事のあと終活で出てきたと数枚の写真十数年前山の家で栗拾いやバーベキューなどなど旅の思い出を振り返りながら改めて歳取ったことを・・・・気分はいつまでも若いつもりだが写真と現実のギャップに唖然現実はともかく気持ちはいつまでも青春していようと友人と食事へ・・・・!!
時おりパラつくが本降りにはならず!朝から虫食いと腐れでダメージが大きい二本の木を伐採最近強い風や雨で倒れた街路樹などの映像をやたら目にし気になっていた駐車場脇の二本の木これが倒れたら・・・・そんなことから1日も早く切った方が良いと雨の合間をぬって切ることに朝から皆の応援を得て作業を開始大きな木といっても所詮は庭木切り倒して小さく切って片付ける人手が多いと作業も早くお昼前に作業を終える庭はスッキリ安心感も・・・・雨も一休み!!
今年も甘い薫りとともに・・・・!雨もなく太陽も顔を見せず蒸しっとした暑さが絡みつく今年一番の蒸し暑さに悶々何ごとも手に着かず息を詰めてじっと耐えるもこの蒸し暑さに耐えられず今年初めてエアコンをONにそれにしても蒸し暑い暑いの大好きの私だが蒸し暑さは苦手で閉口するこの蒸し暑さに打ちのめされ干からび掛けた私の目の前に姿と色合いを目にするだけで元気がもらえる島の恵み友からの嬉しい便りが今年も元気を運んで来てくれ幸せな気分に・・・・!南の島から!!
今日は一日雨の中・・・・!沖縄は梅雨明け梅雨の無い北海道を除いて全国で梅雨入り記録的に遅い梅雨入りとなったが梅雨入りが遅かった分水がどっさり溜め込まれていたようで全国各地でバケツをひっくり返したような大雨が降り被害も日本だけでなく地球全体が熱気で覆われる異常気象世界各地で熱波と干ばつ大雨と洪水という異様な光景が人が痛め傷つけた地球の悲鳴と涙なのかも・・・・梅雨入り!!
クチナシの花が咲き始め・・・・!公園の整備も進みでこぼこだった公園の草取りあともこのところの雨と砂入れで少し穏やかに雨の間の少しの時間健康作りに体を動かす暑さがきついので短時間の汗かきと日光浴小運動と心地好い汗かきはちょうどいい健康管理今日も咲き始めたクチナシの花と薫りを楽しみながら藪蚊に襲われ小枝に突っつかれつつ草を引き大汗をかく大汗のあとのシャワーも楽しみの一つ山暮らしに即応出来る体作りを今日の公園!!
夏至!このところ夜明けの早さに驚かされ昼の長さを実感いつまでも暗くならなくて昼の長さを実感おかげで趣味の時間をたっぷり楽しめる沖縄では梅雨明けと言うが当地では梅雨入り宣言はまだとはいえ雨が降れば結構な量に昨晩も確りした雨音が雨雲は今朝も重く深く垂れ込み明るさを遮り夜明けは随分遅れた感じで遅い朝だった雨が上がるや雲は薄れ夏空から強い陽射しが照りつけるカラッとした風が抜けムシムシベトベトとはならず快適に過ごせた身の回りをスッキリして次のステージへ向かうのが良かろうと断捨離を進めることにしたものの手を付ける一つ一つに思いが甦り広げるだけ広げてみるもののポイとごみ袋へが出来ない棄てなきゃ片付かないと分かっているもののいざ自分のこととなると・・・・スッキリしたい気分と思い出への執着と未練の鬩ぎ合いいつになったら決着...断捨離!!
友の手土産の中に・・・・!雨降り前に少しでもと公園の草取りやたらと蔓を伸ばし柵や植栽に絡んだヘクソカズラを除くそれだけで公園が明るくなったように残すはツツジの剪定で一段落と云ったところ水分補給に家に戻り一息いれていると久し振りに季節の味サクランボと甘夏を手に友の来訪自分で買って食べることの希なサクランボを一緒に・・・・佐藤錦ほど立派なものではないけれど欠かせない季節の味は如何と桜は花も実も季節を味わう代表格季節の色を摘まみながら世間話に花を咲かせ心地好く一日を終える季節を味わう!!
年を経て・・・・!何も無いベランダでは味気無かろうと引っ越し祝いにと小さな葉が2枚の可愛い蘇鉄を頂いた他に緑とて無く小さな鉢の小さな蘇鉄がポツリ・・・・ベランダで鉢を代えながら数十年脇芽から幾つもの子を産み沢山の子を育て旅立たせたわが家の蘇鉄山倉しが長期化おまけにコロナで帰阪が叶わず残念ながら親を枯らしてしまうことにところが根元にちかい脇芽はしぶとく生き残り今年もたくましく新芽を伸ばし始めた新芽が可愛く新緑が美しい!代替わり!!
ご近所散歩!雨上がり荒れた公園の水溜まりに砂を入れ少しでも歩きやすくなればと・・・・一汗流したあと夕暮れ近くの田んぼ道散歩に雨上がりのしっとりした畦道と夕照を楽しみながらぶらりぶらり畦道の花もめっきり姿を消しクローバー一色に夏至が近づき太陽は想像以上に北へ沈み思わぬ景を見せる日々自然の中で暮らしていれば日の沈む位置や時間など当たり前のことがマンション暮らしでは当たり前でなく意識してないとどこかに置いてきぼりされたような気分に空に大きくふくらんだ月も田んぼの中では??雨上がり・・・・!!
今日の散歩みち!梅雨に入っているのが当たり前の時期だが今年は梅雨入りするのかどうか真夏のような暑さが先に来ていささか番狂わせ気味の天気が続き雨らしい雨もなく朝夕は冷えて比較的爽やかで過ごしやすかったが今夜西から発達した雨雲が次々とやって来て強い雨の予報しかも所によっては線状降水帯が発生する可能性もあるという雨は欲しいが大雨は願い下げやっと梅雨入りと云うことに曇りのち雨予報!!
強風に髪をなびかせ・・・・!よく晴れた青空が顔を見せるかと思うと大雨を降らせそうな雲が空を覆いいつ雨や雷がやって来るかとやきもきさせる空もたびたび強い陽射しは遮られ気温も押さえられおまけに空模様の変化が風を呼び風が部屋を駆け抜け思わぬ過ごしやすさを演出してくれ心地好いうたた寝を楽しむことが出来た雨や雷を呼び起こしそうな空も顔を見せたが・・・・空模様もコロコロと!!
秋空のような雲が・・・・!何かとバタバタが続きご近所散歩も久し振り梅雨入りもまだのようだか昨日は入道雲と真夏日の気温今朝は爽やかで秋のようなすじ雲が気持ちを軽くしてくれ早朝散歩とは行かなかったが散歩に早くに田植えを終わっていた田んぼでは水面が見えないほどしっかりと株がはり順調に育ち田植えが終わったばかりの田んぼでは濁りみずの中に早苗が頼りなく揺れて大丈夫かとそのうち根をはり株分けが始まり秋には見事な黄金色に今朝の散歩道!!
夏空が広がり気温は今年最高か!朝からギラギラと照りつける陽射しが痛く外に出るには気が引けて一歩を踏み出せない照りつける太陽を横目に部屋の我楽多を整理9時頃には外から吹き込む風も暑くなり慌てて窓を締める今日の最高気温が何度だったかそれにしても暑い外で出会った人は日本は壊れるのではこの暑さと今の政治あぁ~嫌だ嫌だとため息混じりに行きすぎる夕照の山並み辛うじて面影を残すのは稜線のみ開発が進み山の様子は丸変わり大阪湾のちりめんじゃこ漁獲量が激減で今年は全域で漁獲が禁止されたとか急速に進む禿山化乱開発の影響が海に考え過ぎでなければ良いのだが日ごとに気温は上がり蒸し暑さも!!
一雨欲しいと空を見上げる!そこそこの広さの庭と小さな公園山の家程ではないにしてもやれば次から次と退屈しない程度に汗を流すことができる今日は伸びてきた公園の草刈りに汗を流す日頃から草取りに鍬を振るって頑張ってくれる人が居るが草の勢いが凄く大変そうなので応援を申し出て草を刈る草を掘り起こす大変さは山の畑で経験済み私にはとてもじゃないが無理ましてこの暑さの中で鍬を振るうなんてとてもとても公園の整備を終えて一休みしているところへ関西スーパーの移動販売車がやって来た今月から週一で来てくれることになり今日で2回目近くに有ったcoopの店が閉店してからと云うもの買い物は不便で高齢者にとっては買い物難民エリア2回目で知名度はまだまだだが集まった皆さんには好評でなかなか顔を会わさない人の顔が見えたし・・・・良い井戸端会議の...蒸し暑さが増して・・・・!!
日が落ちて少しホッと・・・・!今日も暑かった梅雨入りの気配無く雨も無く冷やされることの無い土も大気も熱を蓄え始め猛暑の到来を予感させる記録的な気温の上昇を各地で観測ボチボチゆっくりしたいと思うものの大阪に居れば気になることが色々有りバタバタと落ち着かない日を送る山に帰ると暫く山倉しが続くと思うと帰る前に会っておきたい人も有りあれもこれもと当分バタバタが続きそう暑さに負けずバタバタを楽しめているから良しとしよう日ごとに暑さがまして・・・・!!
夜の会合と言っても外は明るく!気になっていた庭のツツジの剪定も北側の庭を終えて一段落今日の午前中で刈り終え午後から片付け片付けは暑さもあって作業を始めたのは3時頃からこの頃には風も出て来て結構爽やか作業を始めて間無しにお助け隊員一名賑やかな口先応援隊もありおかげでツツジの刈り枝の片付けは早々に終わり一息入れて前の公園の草引き草刈に手を付けるするともう一名の応援があり三名で作業を進める思いのほか早く予定したエリアがクリーンになったので爽やかな風の通る藤棚の木陰でお喋り新たにお茶の差し入れが有りお茶を頂きながらお喋り小さな公園と思っていたが草取りしてみると結構広いでもやればやっただけ綺麗になるねと・・・・日中は8月の盛夏並みの暑さだったが3時頃には風も出て爽やかな風のおかげか蚊も居なくて作業もお喋りも心地好く...慌ただしくも充実した一日を!!
今年も多くの花を・・・・!午後から剪定し残していた南側のツツジの剪定15本ほどのツツジとサツキ刈り込むのは比較的スムーズだが刈り取った枝を片付け終わったら良い時間に・・・・木の形はスッキリとし来年の花の時期が楽しみにしかし植栽の間はヌスビトハギと月見草が背を伸ばし鬱陶しくこちらも早く刈ってくれと・・・・山でも大阪でも草は元気に伸びる伸びる庭のヤマボウシ今が満開か沢山の花を見せる今年も秋に赤い実を付けて楽しませてくれそう庭木の定番も良いが萩の武家屋敷街で見られる夏ミカンのように愛でる花木の中に目で楽しめ舌でも楽しめるレモンや甘夏を植えてみるのも楽しいかも・・・・皆で管理し収穫祭などうまく行くと交流の種にも少し蒸し暑さが・・・・!!
明るい声に心が和む・・・・!雨が降ったり止んだりで久し振りに鬱陶しい天気本来梅雨入りしていてもおかしくない時期だがいつになったら梅雨に今年も梅雨らしからぬ雨の少ない天気が続くシトシトピッチャンシトピッチャンと梅雨らしい雨とはならず梅雨入りはしばしおあずけと云ったところ近年の梅雨はゲリラ豪雨型で降れば災害降らなければ水不足各地に甚大な被害をもたらす最近の梅雨異常気象が続くが今年は果たして・・・・雨模様のなか甥っ子夫婦が娘を連れて遊びに来てくれわが家に明るく軽やかな声が弾け笑顔に包まれカルタやトランプミニゲームと楽しい遊びが次々とチビちゃんに釣り込まれ久し振りに元気な声に刺激され楽しく充実した時を過ごす小さなお客さん!!