chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
七輪な生活 https://plaza.rakuten.co.jp/shichirin/

東京のマンションで、ミニ七輪と固形燃料で生活してます。作った食事を紹介してます。

土鍋のほかほかご飯は電気釜のように、燃料に着火するだけで、簡単にたけます。固形燃料は燃焼時間20分なので、自動的に消化されます。仕事が終わって、旅館のように贅沢な食材を焼いたり、焼き鳥、焼き貝はたまらなく美味しいです。 一人鍋もほっとするひと時です。食卓で料理しながら食べるのって、最高です。お酒も最高です。

shikuramen7777
フォロー
住所
渋谷区
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/18

arrow_drop_down
  • カルガモの群れの中のオシドリ

    昨日までのオシドリの池から約5Km離れた公園の池です カルガモの中に一羽のオシドリの雄がいます こんな姿です カンムリ羽はまるで素浪人 イチョウ羽も立ってません おそらくオシドリの

  • オシドリ - その3

    オシドリの群れは雄がやや多いようです 今の時期は雄は雌を求めてアピールをしています さて2羽の雄の真ん中に1羽の雌 雌は右を見ましたが 結果は左を選んだようです こんなペアを

  • オシドリ - その2

    お昼ちょっと前にオシドリのいる遊水地につきましたが オシドリの姿はありませんでした カワセミなどを撮っているとペアが現れました オシドリは夜行性で昼の間は寝ているようです 突然メスが消えま

  • オシドリ - その1

    今日はオシドリを撮ってきました 我が家から3km程度の遊水地に30羽程度が飛来しているとの情報がありました 撮ってきた写真の整理に時間がかかりそうです 今日は2枚だけアップします 水面を泳ぐオシ

  • 今年の山茶花・柑橘類

    今年の植物には異常かみられます 山茶花の下はピンクの絨毯 山茶花の大木 花の多さはすごいです 樹の下はこんな状態です 明治神宮の大山茶花 花の重さで枝が垂れ下

  • 望遠+テレコンを試してみて・・・

    試し撮りの写真です カワセミをオリンバスED100-400+2倍テレコンで試してみました レンズのF値はF5.0→F12に低下しています 解像度がかなり低下しています 背景のボケ方がきれいではありません

  • 水元公園の鳥

    今日は水元公園で撮った鳥をアップします 池で遊ぶ子供の前にはたくさんの鴨 この鴨はヒドリガモ こんな頭の茶色いカモです 池の杭を占領するカワウ その上を飛ぶユリカモメ

  • 水元公園のメタセコイの森-その2

    昨日に続きます 日没が刻々とせまります 昨日とほぼ同じ場所からの写真です 色は茶色から赤に近く燃えてきてます 私です この燃える数分が見たくてここに来たのです 巨人になって

  • 水元公園のメタセコイの森

    東京葛飾区の水元公園に行ってきました 東京都内ですが私の家からですと移動時間は2時間近くかかります 近くには寅さんで有名な柴又 両さんで有名な亀有があります 池の右側の対岸は埼玉県です

  • 谷戸の雑木林

    今日も夕方の雑木林の紅葉というか茶葉です 女性ランナーが気持ちよさそうに走ってます 田んぼは稲刈の後です 影が迫ってます クヌギ・コナラの雑木林 散歩をする人もいます

  • 夕方の武蔵野の散歩道

    夕方の野川沿いを歩きました 川は昔の姿に戻りつつあります 復元された用水路 コナラが茶色に染まってます 近づけば 眩しいばかりの黄金色 こちらにも こちらにも大木

  • ムラサキシジミの青色の輝き

    今の時期 天気がいいとムラサキシジミに出会うことができます ムラサキシジミは蝶のまま越冬する蝶です ツワブキの花に止まるムラサキシジミです なんとも言えない鮮やかで神秘的な青です 翅が5層構

  • 柿を食べるメジロ

    今日の写真は新しく買ったレンズ+テレコンバーターを試した写真です テレコンバーターはレンズ焦点距離を2倍にしてくれます 結果は私としては使い物になりそうもありません メジロが柿の実に飛来

  • 九品仏浄真寺の紅葉

    東京の小京都 浄真寺の紅葉です 総門の外からです 中は別世界 中の紅葉 紅葉が燃えています 総門を入ると真新しい閻魔堂 紅葉の下には地蔵 背景と地面には銀杏の

  • 浄慶寺の紅葉

    関東の紅葉はこのところの冷え込みで最高のクライマックス状態になってきました 川崎市の浄慶寺の紅葉です おそらく毎年アップロードしているお寺です 冷え込みで赤の色がより赤くなってます

  • 黄金色の紅葉

    紅葉の絵画と言えば横山大観の紅葉です 金粉、プラチナ粉、群青、朱を使った鮮やかな紅葉 晴れた日の紅葉は黄金色に輝くことがあります この輝きが紅葉の最高の美しさです 背景は鮮やかな群

  • ツワブキとホソヒラタアブ

    ツワブキにはホソヒラタアブがたくさん集まっています ちょっと小学生の理科の授業です 理科の授業で花を分解して観察したことないでしょうか ツワブキはキク科です キク科の花といえばたくさん

  • ツマグロヒョウモンの雄

    寒い日があれば翌日は暖かい日 毎日の寒暖の差が激しい今年です ツワブキの花に雄のツマグロヒョウモンが飛来 あと数日の命だと思います もう咲いている花もツワブキくらいです きれいな

  • ノササゲの青い実

    見事にはじけたノササゲの豆がありました 鞘の青も濃く見事な はじけた豆のつき方も最高 飛ばずに残っているがすごいです 自然の芸術作品です

  • コムラサキの残り実

    コムラサキの小さな残り実を新しいレンズで撮ってみました 残った実と朽ちた実 葉の先にタンポポの綿毛 笹の葉をいれてみました 背景がぼけてくれるのがいいです

  • 同じ写真をタテのアングルで撮ってみる

    昨日の東京は雨 今日も暗い曇り空です 撮影に行きたかったのですが行ってません 前日のブログの写真と共にタテのアングルで撮ったものがあります 画面上に鳥を配置 中央に配置 下に配置

  • 紅葉の中のカワセミ

    きれいなカワセミであってもカワセミだけではものたりないです 昨日は紅葉と一緒に撮る今年最後のチャンス 新発売の望遠レンズも届いて 試し撮りに行ってきました レンズの焦点距離は今までの倍 紅

  • フロストムーンの満月

    昨日はフロストムーンの満月でした 日没とともに東から大きな月が登りだしました ちょっと薄暗い満月にカメラを向けている人が多かったです この後 半影月食も見られたようです 上を見上げるカワ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shikuramen7777さんをフォローしませんか?

ハンドル名
shikuramen7777さん
ブログタイトル
七輪な生活
フォロー
七輪な生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用