平成25年2月。卒業を間近に控えた、男子学生達は、憧れの社会人生活を目前に、みな目を輝かせていた。しかし、その喜びも束の間、彼らを待ち受けていたのは、厳しい訓練だった…。お茶出しは女性がするもの。なんて、偏見を持つ人は少なくなりつつあります。少なくとも、ビーマックスでは、新社会人を迎えるにあたって、元気な挨拶、掃除、電話応対、そして、お茶出しの作法を身に着けて卒業してもらうことになっています。今回は、人生初のお茶出しに苦戦しながらも、勝利に向かって努力する、男達のドラマです。専門学校ビーマックス公式サイト卒業を目前に、もはや余裕すら漂わせる男たち。しかし、ここから厳しい訓練が始まる!厳しい評価!このままじゃダメだ!!何度も、何度も、繰り返される訓練!しかし、刻は迫っていた。男たちは、心に・・・愛すべき人達を思い...男たちのお茶出し
こんにちは。医療事務学科のイケメンアイドル、ピエールです。今日は、待ちに待ったバレンタインディでした。なんたって僕、いつも医療事務学科の女の子たちにモテモテですから。こんなふうに。きっと、チョコいっぱいもらえるはず!うふふふ。ふふふふ・・・・・なんじゃこりゃあああ!すくな?!てか、これキャラメルじゃし!!!専門学校ビーマックス公式サイトいじけてた僕を見て、有井先生が、チョコくれました。ありがとう。。。俺に惚れんなよ。そうそう、2月17日はオープンキャンパスで、『ドーナッツディ』ってイベントするんだって。ドーナツ食べ放題とか、いいよね。専門学校ビーマックスのオープンキャンパス情報は、公式サイトからチェックしてね。http://www.be-max.ac.jp/opencampus/index.htmlseeyou...ピエール日記【バレンタインディ2013】
こんにちは。専門学校ビーマックス、医療事務学科のかわいいマスコット、ピエール鈴木です。2月2日(土)は、専門学校ビーマックスのオープンキャンパスだったようです。節分の前日と言うことで、いろいろと、節分にちなんだイベントをやったみたいです。豆つまみゲームをしたり、(校長先生も頑張ってます)恵方巻き早食い対決をしたり、(横田先生と堀川先生の食いしん坊対決です)盛り上がったみたいです。(専門学校ビーマックス公式HP)てことで、僕のところにも豆がやってきました。食べてもええんかな?と、あたりを見渡すと・・・医療事務学科の有井先生が、体験授業中で僕にかまってくれそうにありません。なにやら、電子カルテの体験授業をやってるみたいでした。しかたがない・・・勝手に食べようか。でも、俺何歳?いくつ食べたらええの?まあええ、一気にい...ピエール日記【節分2013】
「ブログリーダー」を活用して、専門学校ビーマックス広報室さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。