ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「イーリアス」 土井晩翠訳 冨山房
昭和16年3版。復刻版も出ているが結構高い。
2025/03/30 08:45
「辻子谷の水車」
石切近くの辻子谷辺りでは昔は水車を使った物作りが盛んだったそうで、それらを復元したものが展示されているらしい。奈良からは気軽にアクセスできるので、生駒山登...
2025/03/28 02:20
ドイツ語版「通時的共時的語形成 オーストリア言語プログラムの通時言語学部門の講演議事録」
2025/03/27 19:37
ドイツ語版 「古典的変形文法におけるドイツ語形成に関する研究」
2025/03/23 08:58
「シネ・フロント」 249号 宮崎駿ともののけ姫
もののけ姫は外国人にも人気だね。プリンセス・モノノケはあるかと時々聞かれるし、それを見越してアニメ本の4巻セットをなるべく常備している。本書は映画雑誌の特集号。
2025/03/21 03:05
「泉苑 創業80周年記念特別号」 その1・その2 住友銀行総務部
財閥系の旧・住友銀行のくだけた社史のような冊子。刊行後さらに半世紀を閲し、他行との吸収合併を経て現在は三井住友銀行として名を残す。
2025/03/20 02:32
「X-MEN」流行通信メンズ版 創刊号~4号
「X-MEN(エックス・メン)」は1980年代の伝説の雑誌である。表紙画を金子國義が手がけているのも高ポイント。
2025/03/17 18:54
「鉄道ピクトリアル」 1972年 東武鉄道特集
2025/03/15 02:33
「丁丁歷險記」 第1・2集12冊 中国語版タイタンの冒険
2025/03/12 13:07
「米老鼠和唐老鴨」1~3巻30冊 中国語版ミッキーマウスとドナルドダック
2025/03/11 11:04
Münchner Lesebogen 「ミュンヘナー・レゼボーゲン」32冊
「ミュンヘナー・レゼボーゲン」は1940年代に刊行されたドイツ語の小冊子。ちょっと調べきれなかったが、ミュンヘンに関する小品の寄せ集め?。体裁でいえば日本...
2025/03/10 19:01
中国語版 「延安作家」 「延安文芸回憶録」
2025/03/10 01:44
「俳句槐歳時記」
「槐」は師系・岡井省二になる俳句雑誌。
2025/03/09 13:18
渡辺水巴 句集「富士」
2025/03/09 13:13
「中国古典名言集」全9冊 講談社学術文庫
2025/03/09 13:11
久永元利 署名落款入 詩集「雪屋食堂」
2025/03/09 13:08
「長春閣蔵品展観図録 神戸川崎男爵家蔵品入札目録」
2025/03/09 13:06
「明瓷名品図録」 全3冊
2025/03/09 13:04
富島健夫「いのちの旅路」全2巻 集英社文庫
2025/03/06 12:42
「新思潮」(第1次) 第4号 明治41年
「新思潮」は明治40年に小山内薫が創刊、6号で挫折。以後、別の形で誌名は代々受け継がれていく。本出品はその第1次の貴重なもの。
2025/03/06 12:39
「宇陀の石仏」
2025/03/06 11:33
「新しい学生生活のために」
もうすぐ新学年。古い本だけど何か役立つことがあるかも。
2025/03/06 11:32
「回憶中央蘇区」中国語版
2025/03/04 00:03
秋田実「ユーモア辞典」全3巻 文春文庫
揃いではあまり見かけない文庫。
2025/03/03 12:54
大矢邁「光る窓」 大矢邁先生遺稿と回想「青い山 白い雲」
大矢邁先生というのは奈良では伝説の教育者らしい。
2025/03/03 00:12
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、智林堂店主さんをフォローしませんか?