漸くダブルジャンプを取りました。 同じメトロイドヴァニアなHollow KnightやOriの時もそうでしたが 基本のアクションが揃わない序盤はイライラしますね。 特にここは後から来いやとあからさまな地形が多数あると、全部戻るのか と結構グ...
Radeon Software Adrenalin 2019 Edition19.6.3リリース
Radeon Software Adrenalin 2019 Edition19.6.3がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/...
Zen2こと第三世代Ryzenは7月7日の19時発売開始だそうですよ。 Akiba PC Hotlineさんより https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1192795.htm...
すっ飛びました。 うちの仮想PC環境の一つに結構長くつかっていたUbuntuがありました。 確かバージョンは18.04だったかな。 起動間隔が結構まちまちで月に1,2度という程度。 で。久しぶりに起動したら結構な数のアップデートが入っていた...
予告通り?Steamにてサマーセールが開始されました。 https://store.steampowered.com/?l=japanese 期間は7月9日まで さて、ウィッシュリストをチェック Zengeon https://store....
GeForce Hotfix Driver Version 431.18リリース
Geforce用Hotfixドライバ431.18がリリースされました。 https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4828 今回のドライバは430.86ベース。 以前のHotfi...
Bloodstained: Ritual of the Night
前に書いたBloodstained: Ritual of the Nightですが結局買っちゃいました。 WQHD表示だとちょっとテクスチャが粗めかな。 フルHDを基本に作ってるんでしょうね。 内容の方はまぁまぁ?というか序盤の船の面は散々...
先日のE3で色々発表になりましたね。 DOOM Eternal https://store.steampowered.com/app/782330/DOOM_Eternal/ 全然動きが無いなーと思っていたDOOM Eternalですが11...
Radeon用ドライバとAMD用チップセットドライバ更新201906
Radeon Software Adrenalin 2019 Edition19.6.2がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/...
Ryzen9 3950XとNavi RX5700シリーズ発表
AMD製次期CPU ZEN2アーキテクチャの最上位版3950Xと AMD製次期GPU Naviアーキテクチャ採用のRX 5700シリーズが発表になりました。 まずNavi。 PC Watchさんより https://pc.watch.imp...
Radeon Software Adrenalin 2019 Edition19.6.1リリース
Radeon Software Adrenalin 2019 Edition19.6.1がリリースされました。 ダウンロードは以下のURLより https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/...
さて、前のWD Black NVMeにWD製のNVMeドライバを入れてみましたが 今回はPHM2-512GBにインテル製ドライバを入れてみました。 インストールするドライバはこちら Intel Rapid Storage Technolog...
海外のサイトを眺めていたらWestern Digital用のNVMeドライバが落ちていました。 Win-raidさんのフォーラムより https://www.win-raid.com/t29f25-Recommended-AHCI-RAID...
ほげーっと9900k@4.8GHzを見ておりましたが気温があがったせいか結構熱いんです。 アイドル時でも40度超えでCinebench R20などを動かそうものなら100度近くまで上がります。 ま、電圧を1.35Vまでかけているのが最大の要...
Geforce Hotfix Driver 430.97リリース
Geforce用Hotfixドライバ430.97がリリースされました。 ダウンロードは以下のURL辺りから Win10 x64版 https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/480...
「ブログリーダー」を活用して、naさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。