chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かざみどり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/11/22

arrow_drop_down
  • 春祭り

    シユトウツトガルトでは本場の”FruehlingsFest”が行われているようです。規模は大きそうです。ミュンヘンの春祭り(南ドイツ新聞)ビール祭りは秋のオクトバーフェストに限る!春はこれで祝うのだ!横浜ではフリューリングフェスト(春祭り)もオクトバーフェストも両方赤レンガ倉庫でやってます。ドッチモ!祭りの意味はどうあれ飲めれば良いんです!HIT210(4.2kW)の発電データ4月29日(土)晴れ発電量25.8kWh(AiSEGデータ)売電量22.3kWh自給率322.5%設備利用率25.6%日照時間12.0h日照時間当たり発電2.15kW連系以来2816日(7年259日)春祭り

  • 木瓜

    優美な花ぼけを木瓜と書くのはこの実を見ればなるほど。すもも(李)のもと。すがすがしい天候に恵まれた昭和の日でした。HIT210(4.2kW)の発電データ4月28日(金)晴れ発電量22.8kWh(AiSEGデータ)売電量18.2kWh自給率230.3%設備利用率22.6%日照時間9.2h日照時間当たり発電2.48kW連系以来2815日(7年258日)木瓜

  • 日記

    当ブログのカテゴリー昨日で日記は2326件になっています。毎日毎日取り留めない事を書いて2326日を数えています。継続は・なりと言う以外には何の意味もないアホらしい数字です。毎日太陽光発電のAiSEGデータやモニター値が出ますので、それを書くことを動機にして何とかパソコンに向かう元気が続いている事でよしとしますか・・・HIT210(4.2kW)の発電データ4月27日(木)曇り晴れ間発電量12.3kWh(AiSEGデータ)売電量9.1kWh自給率161.8%設備利用率12.2%日照時間1.7h日照時間当たり発電7.24kW?連系以来2814日(7年257日)日記

  • 背景が良く分る

    この本(菅野完著日本会議の研究)を借りて読んでいますが、今起こっている”不可解な動き”の背景が良く分る本です。Amazonのこの本の書評でも読んだ皆さんが著者が行った仕事が高く評価されています。手元に置くためにポチッとしてしまいました。HIT210(4.2kW)の発電データ4月26日(水)晴れ発電量9.8kWh(AiSEGデータ)売電量6.0kWh自給率112.6%設備利用率9.7%日照時間0.0h日照時間当たり発電-.--kW連系以来2813日(7年256日)背景が良く分る

  • 環境変化

    「(1)国内外の原子力利用をめぐる環境変化への適合電力小売全面自由化に伴う国内電力市場の競争環境の出現や、中国、インドといった原子力の開発・利用新興国の台頭等といった状況が発生し、国内利用を前提として考えられてきた我が国の原子力産業及び研究開発活動において競争的視点及び国際的視点がより強く求められるようになるといった、原子力発電を取り巻く環境が急速に変化している。このような変化に対し、国、原子力事業者、研究開発機関等は、適時かつ効率的に適合していくことが必要である。特に、国内における競争環境の出現をはじめとした環境変化により、原子力発電所の設備等への巨額の投資費用を回収できない可能性があるとともに、政策変更リスク等多くの特殊なリスクから、原子力事業者は事業の予見可能性が難しいと判断し、長期間に及ぶ事業期間全体で...環境変化

  • 最大発電量

    PanasonicAiSEGを使い始めてから1年と3か月になっています。AiSEGの「最大日間発電量」データ昨年1月以来の発電データなどが纏められています。今年の4月に1位と3位が更新されました。数年前に記録した28kWh/日と言う発電量には今ではなかなか届かないようです。4月の日ごとの発電量も逐次表示されます。天気予報のお姉さんはこの4月は1日~24日までに16日も雨模様で雨量も多かったと仰っていましたが、横浜では昨年4月に比べて発電量の多い日が多いようです。HIT210(4.2kW)の発電データ4月24日(月)曇り発電量18.2kWh(AiSEGデータ)売電量14.6kWh自給率206.8%設備利用率18.1%日照時間7.0h日照時間当たり発電2.60kW連系以来2811日(7年254日)最大発電量

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かざみどりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かざみどりさん
ブログタイトル
風見鶏つうしん
フォロー
風見鶏つうしん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用