chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
佐渡のちっちゃな社長のご飯日記 https://hccceo.jugem.jp/

佐渡で小さな会社を経営する私のちょっと孤独でちょっと楽しいごはんの様子など。

2011年春、神田から佐渡へ本社を移し佐渡の人たちと一緒に作る会社に生まれ変わりました。とは言っても身長は変わらず152cmなので、ちっちゃな社長のまんまです。夢は、身の丈に合わない、もう少し大きくしっかりした会社にすると。それには、まずは佐渡のことをもっと知り佐渡の人たちにとって何がしあわせかを考えぬくこと。

ちっちゃな社長
フォロー
住所
佐渡市
出身
練馬区
ブログ村参加

2011/10/24

arrow_drop_down
  • 8月13日(火)の2食

    朝ごはんは、江坂の「マクド」へ。久しぶりのベーコンエッグバーガー、そして、コーヒー。330円のリーズナブルなモーニング!晩ごはんは、関西スーパーで買ったサーロインステーキ重。680円が10%割り引きに。トマトサラダ、キムチサバ缶豆腐でした。

  • 8月12日(月)の2食

    三鷹の 「クラウンベーカリー」で、朝ごはん。トースト、サラダ、アイスレモンティーでした。晩ごはん。大阪の自宅にて。赤ワイン、キムチ奴、サバ缶サラダ。〆は、スパムやたまねぎ、ワカメをトッピングして、ざる麺。

  • 8月11日(日)の3食

    友人宅で、朝ごはん。ポテサラとハムのホットサンドを作ってくれました。おいしかった!昼ご飯も、知人宅で、お寿司をごちそうになりました。おいしかった!ごちそうさまでした!いろいろと飛び回り、遊び回り、深夜。夕飯を食べてなかった。一人夜食。ほろよ

  • 8月10日(土)の2食

    朝ごはんは、江坂の「カフェ三番館」で、卵トーストサンドとコーヒーでした。午後に東京方面へ新幹線で移動。おにぎりとアイスコーヒー。夜は、友人宅にて。深夜までおしゃべりしてました。

  • 8月9日(金)の2食

    朝ごはんは、江坂の「萌kizasi茶」で、トースト、卵サラダ、コーヒーでした。晩ごはんは、金麦。ファミマのフランクフルト。大根サラダ、ポテサラ。メインは冷凍タラコスパ大盛。キムチと大葉を加え。お腹いっぱい!南海トラフ地震が本当にやってくるの

  • 8月8日(木)の2食

    朝ごはんは、江坂の「星乃珈琲店」で、トースト、ゆで卵、アイスコーヒー。晩ごはんは、金麦。鮭のホイル焼き、キムチ納豆、塩焼きそばでした。焼きそばには、スパム、ちくわ、レタス、卵と具だくさん。おいしかった!

  • 8月7日(水)の2食

    朝ごはんは、江坂の「カフェ三番館」で。卵トーストサンドとコーヒーでした。夜は、飲み会。その後の一人〆。ぶっかけうどんでした。フーッ、おつかれさま!

  • 8月6日(火)の2.5食

    朝ごはんは、江坂の「星乃珈琲店」で、ハムチーズトーストとアイスコーヒーでした。夕方の打合せの帰り、夕立に合い雨宿り。ハッピーアワーで半額の生ビールとペペロンチーノ枝豆。しばらくここで、おとなしく。帰宅して、冷蔵庫の残り物とワインよソーダ割り

  • 8月5日(月)の2食

    朝ごはんは、江坂の「コメダ珈琲店」で、トースト、卵ペースト、アメリカンコーヒーでした。晩ごはんは、晴れ風と関西スーパーのコロッケともやしナムルと煮卵でした。そして、炊きたてのご飯にお味噌汁。おかずは、マグロの切り落とし。ほっとします。

  • 8月4日(日)の2.5食

    朝ごはんは、心斎橋の「DOUTOR」で、パストラミハムとポテトのサンドイッチ。新商品。なかなかおいしかった!おやつは、東三国駅の「ミスド」で、シュガードーナツとコーヒー。しっかりとした生地で、おいしかった!夕方、北中島新温泉へ。さっぱりと。

  • 8月3日(土)の2食

    朝ごはんは、江坂の「萌茶」で。トースト、タマゴサラダ、コーヒーのモーニング。今夜は淀川の花火大会。遠くで音が聞こえます。晴れ風。おいしい!マルちゃんの塩焼きそばにスパム、もやしをいれて。あとは冷奴、ゆで卵のサラダでした。

  • 8月2日(金)の2.5食

    朝ごはんは、淀屋橋の「カフェベローチェ」で、サラダチキンのサンドイッチもコーヒーでした。おやつは、新大阪の「ドトール」で、桃のミルフィーユとコーヒー。限定品のスィーツ。おいしかった!夜は会食でした。帰宅して、夜食。半額だったネギトロ巻きとミ

  • 8月1日(木)の2.5食

    佐渡を出発前に港で朝ごはん。マサニカフェで、茶がゆとアップルジュース。疲れ気味の胃にやさしい。新潟駅に着いて、おやつにギンバソウのおにぎりとゆで卵。東京駅行きの新幹線で食べました。品川駅から新幹線で大阪へ。翠ジンソーダと崎陽軒の横浜ピラフ。

  • 7月31日(水)の2食

    朝ごはんは、新潟港の食堂で、冷やし山菜おろしそばを食べました。やっぱり港の食堂は、おいしいです!夜は佐渡の「割烹ごしま」で会食。今夜もたくさん飲みました。

  • 7月30日(火)の2.5食

    朝ごはんは、上野駅構内で冷やかけうどん。二日酔いには、まずは、麺。新潟に着いて、万代バスセンターのおにぎり屋さんで、梅干しお握り。二日酔いには、梅干し。晩ごはんは、カツ丼、ロースタビーフ、マカロニサラダ。少し復活したので、缶ビールを。そして

  • 7月29日(月)の2.5食

    東京行きののぞみで朝ごはん。昨晩作ったタマゴサンド。そして、今、夢中の塩すいかスカッシュ。熱中症予防です。おやつは銀座のドトールで、スイートポテトとコーヒー。夜は銀座で会食。高架下の天ぷら屋さん、バー、最後はクラブへ。午前様でホテルに戻り、

  • 7月28日(日)の2食

    朝ごはんは千里中央駅ナカの「PRONTO」でモーニング。駅のざわつきが、逆に落ちつけます。晩ごはんは、冷蔵庫整理。冷やし中華、たまねぎサラダ、焼きおにぎり、卵焼き、エビ焼売。冷やし中華には、サラダチキン、錦糸卵、ワカメ、大葉をのせました。

  • 7月27日(土)の2食

    朝ごはんは、江坂の「エクセルシオールカフェ」で、ハムトマトサンドとコーヒーでした。晩ごはんは、鶏むね肉でサラダチキンを作っていたので、玉ねぎとサラダに。砂糖と塩を混ぜた水につけると、しっとりとおいしくできます!あとは、ベーコン、鱈のホイル焼

  • 7月26日(金)の2食

    朝ごはんは、江坂の「カフェ三番館」で、玉子トーストサンドとコーヒーでした。夜は早めに仕事を終わらせ、江坂の「ROSSO」へ。今月末で、閉店するとLINEで知りました。今夜が最後だね。まずは生ビール。そして、スペシャルサンクスセットを注文しま

  • 7月25日(木)の2食

    暑くて、ちょっと二日酔いで、あまり食欲がわかず。昼過ぎに、ミスドへ。カスタードクリームとコーヒー。夜は食欲復活。ベーコンエッグ、鰹たたきサラダ、ファミマのコロジャガ。〆はシマダヤのざる麺でした。あっさりとおいしかった!

  • 7月24日(水)の2食

    横浜のジョナサンで、モーニング。トースト、ゆで卵、サラダに、ドリンクバー付。野菜スープもありました。夜、大阪へ戻ります。新幹線で、サラダうどんと翠ジンソーダ。夏休みに入り、新幹線も混んでました。

  • 7月23日(火)の2食

    朝ごはんは、五目素麺。ゴーヤ、カニかま、ワカメ、天かす、温泉玉子。なんとか五目。これから大阪へ。東京で、晩ごはん。あん肝、ポテサラ、鶏唐揚げ、とろろ昆布のおむすび。デザートは、冷たく冷やしたリトルマーメイドのダークチェリーデニッシュ。おいし

  • 7月22日(月)の1食

    朝は、江坂のモスバーガーで、コーヒー。夜は、江坂のイタリアン「RAPPORTI」で、懇親会。総勢9名のにぎやかな宴でした。お料理もおいしく、リーズナブル。人気のお店のよう。

  • 7月21日(日)の1食

    今日は友人宅へ。その前に大和駅のサンマルクカフェで、コーヒータイム。夕方、大阪へ戻りました。夜は、江坂で焼き肉を食べました。〆の辛みスープごはん。たくさんお肉、食べました。おいしかった。

  • 7月20日(土)の2食

    新潟駅から東京へ。朝ごはんは、新幹線で、チキングラタンパンとカルピス。横浜駅で、ちょっと休憩。PRONTOで、生ビールを飲みました。晩ごはんは、知人宅で。成城石井のジャンバラヤ、冷製パスタ、サラダなど。

  • 7月19日(金)の2食

    朝ごはん。新潟港で、これから佐渡へ。コーヒー牛乳とツナチーズマフィン。佐渡での仕事を終えて、両津港から乗船前に生ビール。ぷはぁ〜。晩ごはん。新潟のホテルで。AEONで買った冷やしちゃんぽん、揚げ鳥、筋子のおにぎりでした。一週間終わりました。

  • 7月18日(木)の2.5食

    朝ごはんは自宅で、具沢山そうめんとハチミツヨーグルト。冷蔵庫、整理できました!お腹も満足しました!東京経由で、夜は新潟へ移動。上越新幹線で、Coolish。東京も暑かった。新潟のホテルで晩ごはん。AEONで買ったお寿司、焼き鳥、サラダでした

  • 7月17日(水)の2食

    朝ごはんは江坂の「カフェ三番館」で、タマゴサンド(トースト)とコーヒーでした。それにしても、今日の大阪は暑かったぁ〜。江坂での飲み会を終え、関西スーパーで半額だった太巻きを夜食に。食べ終わったら、知らないうちに、眠っていました。。。

  • 7月16日(火)の2食

    朝ごはんは、江坂の「萌茶」へ。今朝も卵サラダとトーストでした。夕方、銭湯へ。東三国駅の「北中島温泉」さっぱりした。晩ごはんは、金麦と。ファミマでコロじゃがを買って。あとは、冷蔵庫の整理。煮卵、鱈の蒸し物、豚肉、キュウリ、春雨で、中華サラダで

  • 7月15日(月)の2食

    朝ごはんは江坂の「星乃珈琲店」へ。ハムチーズトーストとコーヒーでした。三連休最終日。のんびり過ごします。晩ごはんは、一番搾りと。ゴーヤチャンプルー、イカリングフライ、ゆで卵、オクラとメカブの和え物。〆は菊水と言うメーカーのレモン冷やし中華。

  • 7月14日(日)の2.5食

    少し遅めの朝ごはんは、江坂の「はなまるうどん」で、冷やかけ。さっぱりおいしかった。おやつは、ミスドで、オールドファッションとコーヒーでした。晩ごはんは、少し胃をいたわるために、鱈鍋。夏に鍋もいいもの。あとは、メカブ納豆、茄子の煮物でした。そ

  • 7月13日(土)の2食

    朝ごはんは「ジョナサン」でスーラー湯麺。ドリンクバーを頼んで、ゆっくりと。夜、大阪へ戻ります。東京駅でみそ汁と塩むすびを買ってのぞみへ。午前様に、大阪の自宅へ帰り、小腹が空いて、ミニチキンラーメン食べました。満足、満足。

  • 7月12日(金)の2食

    朝ごはんは馬車道駅の「VIE DE FRANCE」で、トーストとゆで卵のモーニングでした。夜、横浜駅ジョイナスのフードコートへ。三連休前の金曜日。にぎやかな街。夜食。ほろよいと、パッタイ、ゆで卵。夜ふかししてます。

  • 7月11日(木)の2食

    東京行きののぞみで、朝ごはん。フランスパンサンド(チーズとキュウリ)マヨネーズたっぷりで、おいしかった。雨が心配だったけど、定刻に着けてよかった。夜は浜松町で飲み会でした。夜食は、おにぎりとみそ汁でした。

  • 7月10日(水)の2食

    朝ごはんは江坂の「萌茶」で、トースト、卵サラダのモーニングでした。晩ごはんは、金麦と。ファミマのクリスピーチキンとマカロニサラダ、鮭蒸し焼き(残り)、チーズ入り納豆。そして、盛岡冷麺でした。あっさりとして、麺もシコシコとしていて、とってもお

  • 7月9日(火)の2食

    朝ごはんは江坂の「エクセルシオールカフェ」で、ツナタプナードサンドとコーヒーでした。晩ごはんは、晴れ風と。レトルトのハヤシライス。(非常食でしたが、賞味期限がしまっていたので。)あとは、冷凍イカフライ、手作りマカロニサラダ、鮭とキャベツの蒸

  • 7月8日(火)の2食

    朝ごはんは江坂の「カフェ三番館」で、タマゴトーストサンドとコーヒーでした。晩ごはんは、黒ラベルのロング缶と。ケンミンの焼きビーフン(キャベツ、豚肉、エリンギ)、冷奴、チキンとトマトのサラダでした。ケンミンの焼きビーフンは、フライパンに、材料

  • 7月7日(日)の2食

    朝ごはんは江坂の「コメダ珈琲店」で、モーニングでした。暑かったので、アイスミルクコーヒーにしました。晩ごはんは、ロゼのソーダ割りと、鮭とエリンギのホイル焼き、冷奴、チキンサラダ。そして、即席麺の中華三昧の冷やし中華を作りました。煮卵、ワカメ

  • 7月6日(土)の2食

    朝ごはんは江坂の「ミスド」で、カレーバイとコーヒーでした。今日も暑い。最近、夏野菜、トマト、なす、オクラなど、お手頃価格でうれしい。晩ごはんは、卵のトマトの炒めもの、なすとピーマンのみそ炒め、冷奴、鮭粕漬け。そして、オクラ納豆、みそ汁、ご飯

  • 7月5日(金)の2.5食

    朝ごはんは江坂の「エクセルシオールカフェ」で、ハムレタスサンドイッチとコーヒーでした。再び、エクセルシオールカフェで、おやつ。レモンレアチーズケーキとコーヒーでした。夏限定のケーキ。さっぱり、おいしかった。晩ごはんは、豚肉の酒蒸し、エリンギ

  • 7月4日(木)の2食

    朝ごはんは江坂の「星野珈琲店」で、トースト、ゆで卵、アイスコーヒーのモーニングでした。アイスコーヒーのグラスが、涼しげで、いいね。晩ごはんは、冷凍エビ焼売、冷奴、カニかまサラダ。そして、流水麺のうどんで、温玉納豆うどんといなり寿司でした。流

  • 7月3日(水)の2食

    朝ごはんは江坂の「萌茶」で、タマゴサラダとトーストのモーニングでした。晩ごはんは、冷凍イカリングフライ、豆のサラダ、生ハム、バケット、クリームチーズ。おいしいパスタソースってテレビで見て買っておいたクィーズ伊勢丹のレトルトカルボナーラ。メチ

  • 7月2日(火)の2食

    用事を済ませて、遅めの朝ごはんは、大阪第3ビルの「ホーリーズカフェ」で、タマゴサンドとコーヒーでした。晩ごはんは、豚肉しょうが焼き、冷奴。デザートは、カタメのプリン。しっかりかたい。なつかしい感じでおいしかったです。

  • 7月1日(月)の2食

    朝ごはんは、江坂の「エクセルシオールカフェ」で、クロックムッシュとコーヒーでした。じめじめした天気が続くので、スッキリとドライアサヒ。生ジョッキ缶。うまく泡立った。晩ごはんは、ご飯、みそ汁、冷奴、コロッケ、納豆、ぶり大根。

  • 6月30日(日)の2食

    朝ごはん。千里中央のパン屋さん「アルヘルム」で、トーストとコーヒー。晩ごはん。晴れ風の500mlとともに。カニかまのサラダ、煮卵、昨日作ったぶり大根、オクラ奴。そして、盛岡冷麺を作りました。麺が弾力あって、スープもあっさり。おいしかったです

  • 6月29日(土)の2食

    朝ごはん。江坂の「ミスド」で、新発売のザクもっちドッグのタマゴを食べました。生地はサクサク。タマゴもたっぷり!おいしかったです。晩ごはん。赤ワインとともに、頂き物のチキンのワイン煮込みの缶詰をあけました。あとは、ぶりかまのホイル焼き、サラダ

  • 6月28日(金)の2食

    朝ごはん。江坂の「コメダ珈琲店」でモーニング。めちゃくちゃマーガリン塗ってある!!!うれしい!晩ごはん。大阪の自宅で久しぶり。いつもの金麦。そして、ファミマのクリスピーチキン、あとは、サラダ、キムチ奴でした。締めは素麺。あっさりとおいしかっ

  • 6月27日(木)の2食

    朝ごはんは、新潟駅から東京駅へ向かう新幹線で。温玉とろろ蕎麦とまいたけおこわでした。東京での仕事を終えて、一週間ぶりに大阪へ戻ります。晩ごはんは、大阪行きの新幹線で。すいジンソーダ、チータラ、サラダうどんでした。

  • 6月26日(水)の2食

    佐渡のホテルで朝ごはん。ゆで卵、ヨーグルト、佐渡のポッポのパン。今夜はお客様を迎え大規模な宴でした。無事に終わり、ほっとして、ホテルで、お茶漬け食べました。心もカラダもあったまった。

  • 6月25日(火)の2食

    佐渡のホテルで朝ごはん。佐渡乳業のコーヒー牛乳に、パンとバナナでした。佐渡のホテルで、晩ごはん。Aコープで買った刺身。地物のマグロ、ヒラメ。LAWSONで買ったサラダ、パスタ。

  • 6月24日(月)の1食

    今朝から佐渡です。晩ごはんは、佐渡潟上の「蕎麦 茂左衛門」へ。夜のコース。だし巻き卵、魚料理、揚げ物、くるみ蕎麦、デザート。佐渡の地酒と共に。今夜もおいしかったです!

  • 6月23日(日)の1食

    東京での野暮用後、新幹線で新潟へ。晩ごはんは、焼きうどん、チーズ、缶ビール。日曜日の夜の新潟駅。静かでした。

  • 6月22日(土)の2食

    大阪の自宅で朝ごはん。今朝もチーズトースト。チーズの下にマヨネーズ、チーズの上にもを塗るとおいしさ倍増でした!晩ごはんは、友人宅にて。広島風お好み焼きを作ってもらいました。キャベツたっぷり!焼きそば、玉子、そして、薄めの生地。めちゃくちゃお

  • 6月21日(金)の2食

    朝ごはんは、自宅でチーズトーストでした。冷凍した食パンを消費しなくては。。。まだ、あります。晩ごはんは、キムチそうめん、鱈のホイル焼き、サラダでした。一週間がんばった自分へ。ファミマのミルクレープロール。おいしかった!

  • 6月20日(木)の2食

    朝ごはんは、大阪第3ビルの「ホーリーズカフェ」で、モーニングセツトでした。晩ごはんは、みそ汁、鮭の粕漬け、豚肉甘辛煮、冷奴、チーズサラダ、ご飯。メインは鶏肉の蒸し物。麺が好きだけど、連続はなるべく避けて、ご飯を食べるようにしてます。ご飯とみ

  • 6月19日(水)の2食

    朝ごはんは、江坂の「kizasi茶」で、モーニングセットでした。晩ごはんは、残り物を並べて。マカロニサラダ、鮭の粕漬け、レタス、キムチ奴、豚肉甘辛煮。〆は流水麺を豚肉の甘辛煮のあったかい汁で食べました。おいしかったです!

  • 6月18日(火)の2食

    雨の火曜日。自宅でチーズトーストとコーヒーで、朝ごはん。晩ごはんは、カボチャコロッケ、マカロニサラダ、鮭の粕漬け、みそ汁、キムチ納豆、ご飯でした。デザートは、水羊羹。そろそろ本格的に梅雨なのかな。

  • 6月17日(月)の2食

    朝ごはんは、馬車道の「VIE DE FRANCE」で、デニッシュトーストのモーニングでした。昼ご飯は、横浜駅Portaの「崎陽軒」で、サンマーメンと焼売を食べました。サンマーメン、横浜の名物。あっさりおいしかったです。

  • 6月16日(日)の3食

    朝ごはんは、東京行きののぞみで、午後の紅茶と志津屋のカスクートでした。昼ご飯は、知人宅で、成城石井のお惣菜。パッタイ、天むす、ポテサラ、焼売など。にぎやかなランチでした。夜は、姉と2人。横浜で飲み。夜景がキレイ。

  • 6月15日(土)の2食

    朝ごはんは、江坂の「エクセルシオールカフェ」で、ハムと野菜のサンドイッチ、アイスレモンティーでした。少し二日酔いです。午後は、箕面「水春」へ。御堂筋線が延長になり箕面船場阪大前駅から歩けるので行きやすくなりました。瞑想サウナは、ほんと落ち着

  • 6月14日(金)の3食

    大阪行きののぞみで、朝ごはん。明太子とろろうどん。昼ご飯は、大阪の自宅で、チーズトーストとヨーグルトでした。夜は、中津で飲み会。1軒目は、中津の「大阪はなび」で、ワイワイとにぎやかに。2軒目は、中津の路地裏にある「La cave à

  • 2月7日(水)の2.5食

    6時30分新大阪発で東京へ。新幹線で、朝ごはん。ちーずもっちーと言う菓子パン、茹で卵、午後の紅茶でした。おやつは、人形町の「ベローチェ」で、ピーナッツサンドとコーヒーでした。晩ごはんは、鶏唐揚げ、おひたし。いづれも値引き。それと、カップ麺。

  • 2月6日(火)の2.5食

    朝ごはんは、江坂の「コメダ珈琲店」で。トースト、卵ペースト、コーヒーでした。おやつは、江坂の「エクセルシオール」で、オレンジ&チーズのケーキとコーヒー。晩ごはんは、寒かったので、鱈チリ。あとは、芋天、冷凍焼おにぎり、つくりおきのコー

  • 2月5日(月)の2.5食

    朝ごはんは、江坂の「エクセルシオール」で、クロックムッシュとコーヒーでした。外は雨。そして、今日も寒い1日です。おやつは、新大阪の「DOUTOR」で、レモンパウンドケーキとコーヒーでした。晩ごはんは、寒かったので、エビ、キャベツ、えのき茸の

  • 2月4日(日)の2食

    朝ごはんは、堂島アバンザの「ホーリーズカフェ」。定番目玉焼きとトーストのセット。今朝もトーストが、バターたっぷりで、うれしい。晩ごはんは、塩サバとえのき茸のホイル焼き、豚肉とキャベツのニンニク正油焼き、レトルトの高野豆腐、豆腐とえのき茸のみ

  • 2月3日(土)の2食

    朝ごはんは、千里中央の「アルヘイム」で、タマゴサラダパンとコーヒーでした。パン、温めてくれます。うれしい。晩ごはんは、関西スーパーで買ったイワシフライ。あとは、甘酒入り卵焼き、豆腐とえのき茸の酒粕入りみそ汁、キムチ、昆布のふりかけ、ご飯でし

  • 2月2日(金)の2.5食

    朝ごはんは、淀屋橋の「VELOCE」で、ハムチーズサンドとコーヒーでした。おやつは、千里中央の「MUC COFFEE ROASTERS」で、チーズケーキとコーヒーでした。おいしいコーヒーに、甘いチーズケーキ。午後のほっとしたひとときでした。

  • 2月1日(木)の2.5食

    朝ごはんは、江坂の「エクセルシオール」で、ハムとレタスのサンドイッチとコーヒーでした。ほんとは、クロックムッシュ食べたかったけれど、売り切れでした。残念。おやつは、ミスドで、フレンチクルーラーとコーヒーでした。ほんとは、オールドファション食

  • 1月31日(水)の2食

    朝ごはんは、二子玉川駅の「NICOTAMA DAYS CAFE」で、モーニングセット。初めて二子玉に降りました。なので、かなり早めに到着し、カフェでゆっくりと。21時の新幹線で大阪へ戻ります。品川駅のコンビニで買ったお赤飯、ロールケーキを食

  • 1月30日(火)の2食

    朝ごはんは、東京行き6時39分新大阪発ののぞみで。タマゴサンドイッチとコーヒー。朝早かったので、サンドイッチは、昨日、スーパーで買っておきました。午前中の仕事を終えて、ちょっと遅くなったけれど、神田明神へ初詣に行きました。暖かくて、良い天気

  • 1月29日(月)の2食

    朝ごはんは、江坂の「星乃珈琲店」で、ハムチーズトースト、星野ブレンドでした。晩ごはんは、昨日作ったチゲ風みそ汁に、うどんを入れて。あとは、冷凍焼おにぎり、スパサラの残り、関西スーパーのコロッケでした。食後のデザートは、どら焼き。生地もフワッ

  • 1月28日(日)の2.5食

    朝ごはんは、千里中央の「PRONTO」で、トースト、茹で卵のモーニングセット。駅ナカですが、落ち着いていて、居心地いいお店です。おやつはモスバーガーのコーヒーシェイク。晩ごはんは、関西スーパーのニンニク入り鶏唐揚げ。お肉がしっとりしていて、

  • 1月28日(土)の2.5食

    朝ごはんは、堂島アバンザの「ホーリーズカフェ」で、モーニングセット。昨日と今日の2日分の新聞を読みました。午後のティータイム。ヤングドーナツとコーヒー。テレビで製造工場を見て、食べてみたくて買いました。素朴なほっとする味。また、買っておこう

  • 1月27日(金)の2食

    朝ごはんは、神田の「DOUTOR」で、ハムエッグサンドイッチ、コーヒーでした。東京での仕事を終えて、夕方の新幹線で、大阪へ戻りました。晩ごはんは、自宅で。ほっとします。新大阪駅の「パントリー」で、3割引で買ったローストビーフ重。あとは、野菜

  • 1月25日(木)の2食

    大雪で、やはり東海道新幹線、遅れてます。なので、ちょっと早い時間に変更しました。これで何とか東京へ到着できます。朝ごはんは、新大阪駅の「DOUTOR」で買ったハムチーズサンドとコーヒー。いつもより1時間長い旅です。関ヶ原近辺、やはり雪がすご

  • 1月24日(水)の2食

    朝ごはんは、江坂の「萌茶」で、トースト、カスピ海ヨーグルト(ハチミツ)、卵サラダ、コーヒーでした。今日は、この冬一番の寒気。かなり寒いです。晩ごはんは、豚肉の鍋にしました。温まる。あとは、もずく酢、冷凍のエビ焼売でした。鍋の〆はラーメンで。

  • 1月23日(火)の2.5食

    朝ごはんは、江坂の「カフェ三番館」で、卵サンドイッチ(トーストで)とコーヒーでした。おやつは、千里中央の「デリフランス」で、プチパンとコーヒー。晩ごはんは、スーパー光陽で買ったチキン南蛮。鳥胸肉でしたが、しっとりしててとってもおいしかったで

  • 1月22日(月)の2食

    朝ごはんは、江坂の「コメダ珈琲店」へ。いつものトースト、卵サラダのモーニングセットでした。晩ごはんは、レトルトのキーマカレーに、チーズと煮卵のトッピング。あとは、豆とチキンのサラダ、豆腐なみそ汁でした。デザートは、りんごのデニッシュでした。

  • 1月21日(日)の2.5食

    朝ごはんは、心斎橋の「DOUTOR」で、トーストとコーヒーでした。おやつは、千里中央の「アルヘイム」で、クリームパンとコーヒー。最近パンばかり…でも、焼きたては、おいしいな。晩ごはんは、作り置きしていた鯛のあら煮、かす汁に、余ったスパゲッテ

  • 1月20日(土)2.5食

    朝ごはんは、江坂の「エクセルシオール」で、新商品のツナのホットサンド。おやつは、江坂に新しくできたパン屋さん「トラのしっぽ」へ。広々したイートインコーナーがあって、パンを500円以上買うとコーヒーが100円で飲めます。なので、食パン、明太子

  • 1月19日(金)の2食

    朝ごはんは、淀屋橋の「VELOCE」で、スクランブルエッグとベーコンのサンドイッチとコーヒーでした。晩ごはん。味の素の冷凍和風ハンバーグ。目玉焼き、キャベツ、ナポリタン。あとは、鮭のカマ、かす汁でした。

  • 1月18日(木)の2.5食

    朝ごはんは、江坂の「星乃珈琲店」で、エッグスラットとトースト、織姫ブレンドでした。今朝は特に寒かったので、茹で卵よりも、温かいエッグスラットにしました。おやつは、ミスドでハニーディップとコーヒーでした。晩ごはんは、野菜と海老の中華風煮込み、

  • 1月17日(水)の2.5食

    朝ごはんは、自宅で、佐渡で買った柿餅(餅に柿が練り込んであります。)に、チーズとトマトと鰹のコンフィをのせて。おいしかったですが、おつまみのようでした。あとは、プロティン。おやつは、DOUTORで、スィートポテトとコーヒー。晩ごはん。玄米入

  • 1月16日(火)の2食

    朝ごはんは、自宅で、チーズトーストとプロティン。晩ごはん。消費期限が迫っていたレトルトのミートソース、あとは、キャベツとソーセージのソテー。そして、高知出身の方からのお土産に頂いたトマトと鰹のコンフィ。クリームチーズと一緒にクラッカーで。お

  • 1月15日(月)の2.5食

    朝ごはんは、江坂の「エクセルシオール」で。トーストと茹で卵のモーニングセットでした。おやつは、新大阪の「DOUTOR」で、バウムクーヘンとコーヒーでした。晩ごはん。玄米入りご飯、鳥唐揚げ、蒸かしじゃが芋、伊達巻、白菜のお味噌汁、納豆、あらめ

  • 1月14日(日)の2.5食

    朝ごはんは、江坂の「TULLY'S COFFEE」で、クロックムッシュとコーヒーでした。午後のおやつ。お煎餅、チーズケーキ、緑茶。音楽聴きながら、のんびり。晩ごはんは、鮭と豚肉の鍋でした。野菜、お豆腐をたっぷり。

  • 1月13日(土)の2食

    朝ごはんは、千里中央の「PRONTO」で、モーニングセットでした。晩ごはん。ダイエーでひれカツを買いました。あとは、刺身切り落としの漬け、厚焼き玉子、めかぶ納豆、みそ汁、麦ごはんでした。デザートは、ファミマのいちごのクレープ。いちごも入って

  • 1月12日(金)の2.5食

    朝ごはんは、江坂の「カフェ三番館」で、タマゴサンドイッチ(トースト)とアイスミルクティーでした。おやつは、なんばの「ベローチェ」で、ホワイトチョコショートケーキとコーヒー。甘くてなつかしい味のするおいしいケーキでした。晩ごはん。アップルジュ

  • 1月11日(木)の2食

    朝ごはんは、江坂の「コメダ珈琲」で、モーニング。今朝はミルクコーヒー。お砂糖をたっぷり入れて。晩ごはん。白いご飯にお味噌汁。おかずは、塩鯖のホイル焼き、スーパーで買ったチキンロール、茹で卵、サラダ、納豆でした。

  • 1月10日(水)の3食

    朝ごはんは、新橋の「エクセルシオール」で、クロックムッシュとアイスティー。昼ごはん。大阪へ戻る新幹線でおにぎりとミネラルウォーター。晩ごはんは、ダイエーで半額だったちゃんこ鍋に豆腐を追加しました。豚肉、鶏肉、油揚げなど、結構、盛りだくさん。

  • 1月9日(火)の3食

    朝ごはん。ホテルで、セブンイレブンの菓子パンとコーヒー。両津港「マサニコーヒー」で昼ごはん。ツナと卵のホットサンドと西三川のリンゴジュース。佐渡から東京へ。晩ごはん。セブンイレブンで買った天ぷらそば、おからサラダ、おにぎり、キリンレモンでし

  • 1月8日(月)の2食

    朝ごはんは、伊丹空港の出発ロビーで、LAWSONのサンドイッチとミルクティー。新潟空港へ移動です。晩ごはんは、佐渡金井の「蒼囲」で、佐渡うどんのセット。巨大なかきあげ。佐渡のこの近辺は地震の被害もなく、平和な夜でした。

  • 1月7日(日)の2食

    朝ごはんは、江坂の「星乃珈琲店」で、モーニングでした。ちょっと早めの時間だったので、空いててよかった。晩ごはん。明日から佐渡なので、冷蔵庫の中を整理。すき焼き風煮物、みそ汁、スパサラ、納豆。そして、ファミマのコロッケでした。デザートは、LA

  • 1月6日(土)の2食

    朝ごはん。LAWSONの豚まんとアップルジュース。晩ごはん。すき焼き丼、サラダ、みそ汁、糠漬け、でした。安売りしてた和牛の切り落としと車麩、えのき茸を甘辛く煮ました。やっぱり和牛は、柔らかくて、おいしかった。

  • 1月5日(金)の2食

    朝ごはん。ちくわと野菜のチーズトーストとアップルジュース。晩ごはん。豚肉とちくわの水炊き。カルディで買ったゆずぽんで。〆はきしめんでした。今日から本格的な仕事はじめ。でも、在宅にて、仕事ができる時代。ありがたい。

  • 1月4日(木)の2.5食

    朝ごはん。ファミマのサンドイッチとアップルジュース。おやつ。つぶあんぱんと日本茶。晩ごはん。赤飯、生ハムとちくわのサラダ、納豆、糠漬け、みそ汁、でした。ようやく熱が下がって楽になりました。

  • 1月3日(水)の3食

    朝ごはん。レトルトの雑炊、ゼリーでした。昼ごはん。冷凍グラタン、生ハム、クラッカー。晩ごはん。サラダチキンとお豆腐だけの湯どうふ、鶏ごぼうおこわ、でした。昨夜から、発熱、悪寒。風邪をひきました。まずは、寝るのが一番。

  • 1月2日(火)の2.5食

    朝ごはんは、お雑煮でした。切餅に、鶏肉、三つ葉、柚子。おいしかった。大阪へ戻ります。新横浜駅は、すごい人でした。コンビニで、メロンパンのコーヒーを買って。晩ごはん。きしめん。伊達巻、天かす、ネギ、ちくわを入れて。あとは、鶏ごぼうおこわでした

  • 2024年1月1日(月)の2食

    朝ごはんは、東京行きの新幹線で、志津屋のミニカスクート、茹で卵、コーヒー、リンゴジュースでした。富士山、絶景です。新宿で、「ゴジラ−1.0」を鑑賞。ストーリーに感動し、最後は涙😢。おもしろかったです!晩ごはんは、セブンイレブ

  • 12月31日(日)の2食

    大晦日の朝ごはんは、江坂の「カフェ三番館」で、ハムトーストと茹で卵、コーヒーでした。午後は香るエールで、至福の時間。晩ごはんは、生ハム、クリームチーズ、白菜漬け、えのき茸バター、タコのサラダでした。紅白歌合戦を見ながら、ゆっくりと。そして、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちっちゃな社長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちっちゃな社長さん
ブログタイトル
佐渡のちっちゃな社長のご飯日記
フォロー
佐渡のちっちゃな社長のご飯日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用